JP2889349B2 - エンボス版の製造方法 - Google Patents

エンボス版の製造方法

Info

Publication number
JP2889349B2
JP2889349B2 JP26422090A JP26422090A JP2889349B2 JP 2889349 B2 JP2889349 B2 JP 2889349B2 JP 26422090 A JP26422090 A JP 26422090A JP 26422090 A JP26422090 A JP 26422090A JP 2889349 B2 JP2889349 B2 JP 2889349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
transparent resin
plate
transmitted light
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26422090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04140750A (ja
Inventor
優 岡本
典永 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP26422090A priority Critical patent/JP2889349B2/ja
Publication of JPH04140750A publication Critical patent/JPH04140750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889349B2 publication Critical patent/JP2889349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、木目・布目・石目等を形成するためのエン
ボス版を製造するエンボス版の製造方法の改良に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より、化粧版・床材等の建築材料には、先ず、木
目・布目・石目等の印刷を行い、次いで、その印刷に凹
凸をつけてエンボシングを行う場合がある。かかる場合
に、前記木目等の凹凸模様を彫刻したエンボス版が使用
される。
このエンボス版の作成方法には、大別して次の3種が
ある。
木・布・石等の原稿の型取り後、シリンダ上にその型
を移し、継ぎ目を修正してエンボス版を作成する。
画像処理装置を利用する場合、三次元スキャナにより
前記原稿の表面形状を読み込んでエンボス版を作成す
る。
前記原稿を一度写真にとり、二次元スキャナにより読
み込んでエンボス版を作成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、方法は、作業工程が多く、所要時間が長
く、また、継ぎ目修正に熟練を要する。
方法は、使用する三次元スキャナが高価な上、利用
範囲が限られるため、コストパフォーマンスが悪い。
方法は、表面の凹凸ではなく、表面の色調を凹凸形
状として代用しているため、実物と複製物とがかけ離れ
たものとなる。
そこで本発明は、前記方法〜の欠点を全て解消し
たエンボス版の製造方法を提供することを目的とする。
即ち、継ぎ目修正等の作業が容易であり、工程数およ
び所要時間が少なく、比較的安価で利用価値の高い二
次元スキャナを用いて、正確な複製が可能な製造方法を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、透明樹脂によっ
て木・布・石等の物体の表面を型取りし、透明樹脂製の
型を作成する第1工程と、前記透明樹脂製の型に平行光
を透過し、前記型に形成された物体表面の凹凸に応じて
変化する透過光強度に応じた画像を感光フィルム上に形
成し、透過光濃度写真を作成する第2工程と、前記透過
光濃度写真に基づいて、版材の表面に物体の表面凹凸と
は逆の凹凸形状を形成してエンボス版を作成する第3工
程とを有する。
〔作用〕
本発明は、先ず、原稿の凹凸に応じた透明樹脂製の型
を取る。この型に光を透過させると、透過した位置の当
該型に厚さに応じて透過光濃度が変化する。この透過光
濃度の変化を感光フィルム上に感光し、この感光済みの
フィルムを現像して透過光濃度写真を作成する。この透
過光濃度写真を、例えば画像処理装置のスキャナーで読
み込み、例えば、公知手段によりエンボス版を作成す
る。
〔実施例〕
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照して説
明する。
第1実施例 第1図および第3図に第1実施例の製造方法を示し、
第2図(A)〜(G)および第4図に前記製造方法の製
造過程の説明図を示す。
第1図および第2図(A)〜(G)に示すように、木
・布・石等の原稿1を無色透明な樹脂2により型取りを
行う(ステップS1)。次いで、脱型を行い単位模様の透
明樹脂型2aを作成する(ステップS2)。この透明樹脂型
2aに照度分布が一様の平行入射光を入射し、その透過光
を陰画の感光フィルム3に感光する(ステップS3)。す
ると、(C)図に示すように、透過光強度に応じて感光
フィルム3が感光される。この場合は、透明樹脂型2aの
断面強度は、(D)図に示すように、前記透過光強度と
は逆の関係になる。この感光後、現像により単位模様の
透過光強度写真4が完成する(ステップS4)。この透過
光強度写真4を図示しない画像処理装置の2次元スキャ
ナにより読み取る(ステップS5)。次いで、画像処理に
際し、例えば、特公昭62−45977号公報に記載の方法を
用いて継ぎ目処理{(F図)参照}を行い(ステップS
6)、前記単位模様が複数個連なったエンドレスの画像
データ5を作成する(ステップS7)。このデジタル化さ
れた画像データ5をレーザ彫刻機(ZEDCO社RAPIDE−ZRE
−130)に転送し、濃度値を彫刻量に変換(濃度大→彫
刻量大)集光した出力500WのCO2レーザ光を用い、シリ
コンゴムの平板の表面を50μmピッチで走査しつつ彫刻
を行い、原型の物体の凹凸の逆型となった形状再現良好
なエンボス版を作製する。
変形例 次に、第3図に第1実施例の変形例を示す。本変形例
は、ステップS31〜S36までが第1実施例のステップS1〜
S6までと同一であり、刷版工程のみを変更した場合であ
る。
第3図に示すように、ステップ37において連続調フィ
ルム((G)参照)5を作成し、ステップS38におい
て、第4図および第5図に示す刷版処理等を行う。
次に、第4図および第5図(A)〜(C)に基づいて
刷版処理を説明する。
連続調フィルム5をカーボンティシュ6に、コンベン
ショナルグラビア法を用いて露光する(ステップS1
1)。連続調フィルム5は、第5図(A)に示すよう
に、4隅をABA′B′とし、カーボンティシュ6の4隅
も同様にABA′B′とする。次いで、(B)図および
(C)図に示すように、銅製の円筒7に連続調フィルム
5を転写し(ステップS12)、更に、塩化第2鉄を用い
て円筒7の表面を腐食すると(ステップS13)、エンボ
ス版が完成する。
第2実施例 本実施例は、先ず、シリコーンゴムを用いて予備型を
とり、予備型に基づいて透明樹脂による本型をとる場合
である。
第6図および第7図(A)〜(D)に示すように、原
稿1をシリコーンゴム8により予備型取りし(ステップ
S21)、脱型すると、予備型8aが完成する(ステップS2
2)。この予備型8aに、メタクリル酸メチル(MMA)にア
ゾビスイソブチロニトリルを2%添加した型材9を流し
込み、40℃で24時間重合させる(ステップS23)。メタ
クリル酸メチルが硬化後、シリコンゴムを取り除いて本
型9aを取り、この本型9aに平行光を透過させ感光フィル
ムに感光させ(ステップS24)、透過光濃度写真を完成
する。以下、第1図に示すフローチャートのステップS4
以降の工程を踏襲し、エンボス版を作成する。
本実施例によれば、予備型に使用するのがシリコーン
なので、硬化後の剥離時に原稿1基材を破損することが
ない。
なお、第6図に示すフローチャートのステップ24の次
には、第3図に示すステップS34以降の工程を踏襲して
もよい。
また、前記第1および第2実施例においては、無色透
明な樹脂を用いたが、着色透明な樹脂を用いてもよいこ
とは勿論である。
更に、前記実施例における細部については、次記の材
料・方法を用いればよい。
型取り用樹脂 硬化時の光の屈折率は、小さい程よい。光の透過率
は、50〜90%程度のものが良く、小さすぎるとカメラ撮
影が難しくなり、大きすぎると色調のコントラストをと
らえ難い。メタクリル酸メチル、アセチルセルロース、
ニトロセルロース、ビニルブチラール、ポリスチレン、
フェノールホルムアルデヒド等が好ましい。また、必要
に応じて透明性の公知の染料・顔料等を添加して光透過
率を調節してもよい。更に、必要に応じて原稿基材表面
にシリコーン、弗素樹脂等を塗布する等の離型処理を施
せばよい。
型取りに際し、第8図(A)に示すように、原稿11か
ら型取りしたものをそのまま用いると、型は原稿11とは
凹凸が逆の逆型12になる。また、第8図(B)に示すよ
うに、逆型12Aから更に1回型取りすると、原稿11と同
じ型の正型11Aになる。
透明樹脂型として、正逆いずれかの型を用いるか、ま
た、撮影フィルムとして陰画、陽画のいずれを用いるか
で、原稿凹凸と色濃淡の対応が異なり、下表のようにな
る。
平行光 白熱電灯・蛍光灯等の光をピンホールを通し、凸レン
ズにより平行光線とする。この平行光線を、すりガラス
等を通して均一な照度分布の光とし、これを透明樹脂か
らなる型に照射する。また、EL(電界発行)面発光素子
を用いても良い。但し、光束断面内の照度分布が均一な
ものを選ぶ必要がある。
エンボス形状の形成 (A)凹凸が2段階のエンボス版を形成する場合は、
コンベンショナルグラビア製版に用いられる光蝕刻法
(但し、スクリーンがけは行わない)、(B)ヘル社の
ヘリオクリッシュグラフのような写真原稿を走査しつつ
光電変換して読取り、読み取った信号を用いて彫刻刀を
制御駆動する機械彫刻法、(C)又は、凹凸2段階か又
は凹凸連続階調の場合でも形状の再現精度をあまり要求
されない場合、または、凹凸が微細でない場合は、倣い
旋盤・倣いフライス盤加工法により凹凸形成する。
(D)特に連続階調的な凹凸を高忠実度に再現する為に
はCO2レーザ、YAGレーザ等のレーザ光を集光し金属、プ
ラスチック等を蒸発・昇華させる方式のレーザ彫刻機が
好ましい。また、(E)その他樹脂凸版等に使用される
光硬化性樹脂を用い、写真フィルムの画像を露光硬化さ
せて使用してもよい。
版材 凹凸加工を施す版材としては、通常、銅・鉄等の金属
が使用されるが、耐久性を要しない場合は、プラスチッ
クを用いてもよい。形状は、平板または円筒を用いる。
化学腐食の場合、金属又はレーザで加工する場合は、シ
リコンゴム、弗素樹脂、NBR、EPP等のゴムが加工適性に
好ましい。
画像処理 輪転エンボス版を製版するためには、円周方向に絵柄
が連続し、継ぎ目を目立たなくするいわゆるエンドレス
化を行う。また、第9図に示すように、版の寸法に比べ
小さい原稿21を用い、当該原稿21の形状に版面上に何単
位も縦横方向に接続するいわゆる殖版を行う場合は、各
単位原稿間の継ぎ目を目立たなくする必要がある。その
手法としては、前記エンドレス化に準ずる。
また、不要物の除去、原稿の凹凸の傾斜、エッジのシ
ャープネスを修正する場合がある。かかる場合は、濃淡
画像に変換後、公知・慣用の濃度階調補正(γ値補正
等)、フィルタリング、マスキング等の画像処理手法が
使用できる。
また、寸法の拡大・縮小・回転・各種幾何学的変更
(アフィン変換等)も、画像処理の慣用手法が使える。
更に、原稿から型取りした形状とコンピュータグラフィ
ックスで合成した形状との合成も可能である。
エンドレス製版 (1)濃淡画像の処理 入力する原稿はエンドレス図柄用である。従って、原
稿の連続すべき前端と後端とは、画像処理による継ぎ目
修正をする必要がある。第10図(A)に示すように、入
力される長方形abcdからなる原稿25を任意の場所e、f
で2枚に切断し、第1原稿25Aと第2原稿25Bにする。第
10図(B)に示すように、第1原稿25Aと第2原稿24Bの
左右を入れ替えて、辺acと辺bdを画像処理装置の公知の
機能である移植機能、スプレー機能等を用いてエンドレ
ス化する。このようにすると、切断場所e、fの模様が
明らかであるので、継ぎ目修正が容易となる。
また、第11図(A)、(B)に示すように、辺acまた
は辺bdを波形にカットすると、前記波形の凹凸を突き合
わせれば継ぎ目がなくなるので、継ぎ作業が容易にな
る。
なお、継ぎ目を目立たなくする手法としては、特公昭
62−45975、特公昭62−45978号公報、特公平2−20438
号公報記載の方法が知られている。
(2)濃淡画像の凹凸変換 スキャナから画像処理装置に転送された濃度差情報
は、一般にシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4
版(4色)の情報を持つため、刷版の際には、このうち
任意の1版を利用すればよい。但し、画像処理装置内で
4版(4色)を1版(色)に合成する等の処理が可能な
場合は、これを利用することが望ましい。
〔発明の効果〕
以上詳述したことから明らかなように、本発明によれ
ば、原稿の凹凸に応じて透過光濃度が正確に対応する透
明樹脂製の型を用いているので、エンボス版を正確に複
製でき、また、刷版には公知の画像処理方法を用いてい
るので、作業時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の工程図、 第2図(A)〜(G)は上記第1実施例の製造過程にお
ける説明図、 第3図は上記第1実施例の変形例を示す工程図、 第4図は刷版の工程を示す工程図、 第5図(A)〜(C)は刷版過程における説明図、 第6図は第2実施例の工程図、 第7図(A)〜(D)は上記第2実施例の製造過程にお
ける説明図、 第8図(A)、(B)は正形と逆形を説明する図、 第9図は単位原稿を複数継ぐ場合の図、 第10図(A)、(B)は原稿を2枚に切断して継ぐ場合
の図、 第11図(A)、(B)は原稿を波形に切断して継ぐ場合
の図である。 1……原稿 2……透明樹脂 2a……透明樹脂製の型 3……感光フィルム 4……透過光濃度写真 5……連続調フィルム 6……カーボンティシュ 8a……予備型 9a……本型
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 1/00 - 1/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明樹脂によって木・布・石等の物体の表
    面を型取りし、透明樹脂製の型を作成する第1工程と、 前記透明樹脂製の型に平行光を透過し、前記型に形成さ
    れた物体表面の凹凸に応じて変化する透過光強度に応じ
    た画像を感光フィルム上に形成し、透過光濃度写真を作
    成する第2工程と、 前記透過光濃度写真に基づいて、版材の表面に物体の表
    面凹凸とは逆の凹凸形状を形成してエンボス版を作成す
    る第3工程と を有することを特徴とするエンボス版の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のエンボス版の製造方法にお
    いて、 前記第1工程の型取りに先立ち、木・布・石等の物体の
    表面をシリコーンゴム等の型取り剤によって予備型を取
    り、次いで、透明樹脂によって前記予備型の表面を型取
    りして本型を取り、この透明樹脂製の本型を用いて前記
    第1工程をなすことを特徴とするエンボス版の製造方
    法。
JP26422090A 1990-10-02 1990-10-02 エンボス版の製造方法 Expired - Lifetime JP2889349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26422090A JP2889349B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 エンボス版の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26422090A JP2889349B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 エンボス版の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140750A JPH04140750A (ja) 1992-05-14
JP2889349B2 true JP2889349B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=17400166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26422090A Expired - Lifetime JP2889349B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 エンボス版の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889349B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471495B2 (ja) * 2010-01-21 2014-04-16 大日本印刷株式会社 テクスチュアデータ処理装置、テクスチュアデータ処理方法、プログラム、エンボス版製造装置、エンボス版製造方法、及びシート
JP2018125318A (ja) * 2015-06-05 2018-08-09 綜研化学株式会社 構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04140750A (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889349B2 (ja) エンボス版の製造方法
US4287537A (en) Method of reproducing graphic material on an intaglio form
JP3165463B2 (ja) 精密万線版の製造方法及び化粧材
US2767093A (en) Photo printing process
US3769114A (en) Method of and system for making synthetic fossils
JP2000033799A (ja) エンボス化粧材
CN100532302C (zh) 在玻璃和玻璃制品表面形成彩色凹刻精细图案的方法
JP3188313B2 (ja) 木目エンボス版の製造方法
JPH0648097A (ja) レーザ光線による彫刻方法
JP2002211200A (ja) 化粧材
JP2953791B2 (ja) エンボス版の製造方法
JP2000355197A (ja) エンボス化粧材
JPH1125137A (ja) 塗装板見本作成装置及び塗装板見本作成方法並びに塗装板見本及び該塗装板見本に基づいて製作された見本塗装板及び意匠塗装板
GB2084078A (en) Method of producing an identity document
JPS63104839A (ja) エンボス版の製造方法
JP4329417B2 (ja) グラビア版の製造方法
JP4167757B2 (ja) 木目撮影方法及び木目化粧紙の印刷方法
JPH06335971A (ja) 立体像形成方法及び凹凸像
JPS59212839A (ja) 電子複写機用写真コピ−スクリ−ン
JP2003202676A (ja) 立体画像型枠及び複製立体画像の作成方法並びに該方法により作成された複製立体画像及び見本用複製立体画像
JPH05285272A (ja) ジクソーパズルの製造方法
JPH10181297A (ja) 装飾品の彫刻方法
JPS59229562A (ja) 電子写真用写真コピ−スクリ−ン
JPH06230550A (ja) エンボス版の製造方法
JPH11277999A (ja) 高質感木目化粧材