JP2887412B2 - モアレ用スクリーン - Google Patents

モアレ用スクリーン

Info

Publication number
JP2887412B2
JP2887412B2 JP23835490A JP23835490A JP2887412B2 JP 2887412 B2 JP2887412 B2 JP 2887412B2 JP 23835490 A JP23835490 A JP 23835490A JP 23835490 A JP23835490 A JP 23835490A JP 2887412 B2 JP2887412 B2 JP 2887412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
pixel
pixels
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23835490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04116617A (ja
Inventor
隆一 岩政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JII KEI TETSUKU KK
Original Assignee
JII KEI TETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JII KEI TETSUKU KK filed Critical JII KEI TETSUKU KK
Priority to JP23835490A priority Critical patent/JP2887412B2/ja
Publication of JPH04116617A publication Critical patent/JPH04116617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887412B2 publication Critical patent/JP2887412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多数の画素をランダムに配設した単体では
特定認識不能なスクリーンを少なくとも2枚重ね、特定
点において特定認識を表現させ得るようにしたモアレ用
スクリーンに関する。
(従来の技術) モアレ現象を利用して所定の図形や文字等を表示する
技術は種々開示されている。これらの表示は、印刷面、
凹凸形状、透過光、発光その他任意の手段により、明暗
乃至着色等の異なる組合せによって行うことができる。
表示のもととなる表示体(以下スクリーンと称する)を
構成するパターンの単位(以下画素と称する)として
は、網点、或いは縦横乃至斜めの規則性を持った線分に
よって分割されたもの、不定形多角形を所定方法によっ
て組合わせていくようにしたもの等が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前者のような画素であると、構成が単
純化してモアレ模様の原画(もとより文字も含む)状態
が視覚認識され得るおそれが生じやすく、後者のような
画素であると、原盤を作成するための難しさがあった。
本発明は、上記問題点を改善し、ランダムな構成によ
ってスクリーン単体では特定認識が不能でありながら、
スクリーンの作成は簡単に行うことができ、しかも細か
くかつ多様な表示を表現し得るようにしたモアレ用スク
リーンを提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本発明は、スクリーンに
表示されるモアレパターンを多数の同形画素の集合体と
して構成し、各画素は2以上に区画し、かつ該2以上の
区画は透過面と不透過面又は明暗或いは異色等の異なる
表示態様の組合せとし、集合体は該画素をランダムに配
置してモアレ用スクリーンとしたことを特徴とする。
また、上記構成のスクリーンを2枚以上組とし、この
2枚以上のスクリーンの特定重ね合わせ位置においての
み現れる所定表示部分と他の表示部分との画素の表示態
様を、いずれか一方の表示態様が各スクリーン相互にお
いて異なるように構成してモアレ用スクリーンとしたこ
とも特徴としている。
上記において、画素は多角形とし、該多角形を対角線
によって細分して区画し、任意区画を2以上の異なる表
示態様とし、例えば隣接区画を交互に異なる例えば2以
上の異なる表示態様とし、或いは隣接区画を同表示態様
と異なる表示態様の組合せとすることができる。
(作用) スクリーンが同形画素の集合体で構成されるので、全
体が均一的な散在状態となると同時に、各画素内の区画
がランダムに異なる表示態様となるので、全体が乱数表
の如く特定認識を認識しえないパターンとなる。しか
も、各画素内を区画して異なる任意表示態様が可能であ
るので、細かい多様な表示が可能となる。従って2枚以
上のスクリーンを合わせても特定の重ね合わせ点でのみ
所定表示が現れ、それ以外の重ね合わせ点では該表示を
類推しえない。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明に係るスクリーンの一例を示す部分正
面図、第2図はその一部の構成を示す拡大図、第3図は
第2図を画素ごとに分解分離して示した説明図であっ
て、この実施例においては、スクリーン1は透明体で、
その所定面積に亘って無数の画素2が縦横に密接配列さ
れている。
画素2は基本形を正四角形とし、その仮想対角線2本
によって区画された4つの区画の内、対向する2つの区
画を着色(白黒を含む)した不透明区画3(図では黒色
区画)とし、他の2つの区画をそのまま透明区画4とし
て形成してある。
この画素2を同向き状態で縦横に並べることにより、
隣接画素2,2の隣接した不透明区画3,3が視覚上一体化し
て不透明菱形5となり、別の隣接画素2,2の隣接した透
明区画4,4同士が視覚上一体化して透明菱形6となって
現れている。
また、上記画素2を交互に90゜異なる向き状態にして
縦横に並べることにより、隣接画素2,2は不透明区画3
と透明区画4とが接合するように配置され、視覚上は上
記正四角形の四分の一の大きさの不透明三角形7と透明
三角形8とが交互に縦横になって現れている。
従って、上記画素2を縦横にランダム状態に配設すれ
ば、無数の不透明菱形と透明菱形、及び不透明三角形と
透明三角形がランダムに配列された視覚上パターン認識
不能なスクリーン1が簡単かつ機械(コンピュータ)的
に制作し得る。
第4図に示す如く、2枚重ね合わせのスクリーン1,1a
によって、任意図形を例えば不透明面(図では黒面)と
して他の面と明確に区別できるように表示させるために
は、上記例によって作成したスクリーン1に対し、組合
せるスクリーン1aの構成を、スクリーン1と基本構成を
同じくすると共に、上記表示図形内に位置する画素2a群
のみをスクリーン1の画素2に対して90゜回動させて、
画素2aの不透明区画3aがスクリーン1の透明区画4に合
致し、透明区画4aがスクリーン1の不透明区画3に合致
するように配置して形成すればよい。
従って、スクリーン1,1aは、重ね合わせても何の特定
表示をなさないが、ずらせていくことにより、或る特定
合致点で所定図形が突然に現れることになる。該所定図
形部分では、一方の透明区画4(4a)が他方の不透明区
画3a(3)によって塞がれて、該部分全体が不透明面と
なり、透明区画が混在している他の部分とは明確に異な
った面となる。
上記のように、一方のスクリーン1に対して他方のス
クリーン1aの画素を異ならせるには、全体の画素が基本
的には共通しているので、他方のスクリーン1aの所定図
形内に位置する画素群を、一方のスクリーン1の対応画
素と異なる向きに設定するだけでよいので、コンピュー
タ処理によって効率的に設計することが可能となる。
スクリーンを3枚以上組とし、ベースとなる一のスク
リーンに対して2枚以上の変化用スクリーンを個別に重
ね合わせるごとに、異なった表示が現れるようにするこ
とができ、この場合の一のスクリーンに対する各変化用
スクリーンの画素の配置は上記例と全く同様である。
また、3枚以上のスクリーンのすべてがベーススクリ
ーンとなり、1枚のスクリーンに対して他の1枚のスク
リーンが変化用スクリーンとして組合さるようにするこ
とも上記同様の方法で設定することができる。例えば、
1枚目のスクリーンに2枚目のスクリーンを合わると所
定の表示ができ、該2枚目のスクリーンに3枚目のスク
リーンを合わせると別の所定の表示ができ、該3枚目の
スクリーンに4枚目のスクリーンを合わせるとさらに別
の表示ができ、こうして任意枚数を組合せることができ
る。重ね合わせ順序を一定にすれば、表示にストーリー
性を持たせることも可能である。
さらに、2枚以上のスクリーンを組合せ枚数を増加さ
せながら重ね合わせていくごとに表示が変化して現れる
ように設定することも可能であり、この場合の各スクリ
ーンの画素の配置も上記に準じて設定することができ
る。
第5図以下は、上記と異なる画素を例示したものであ
り、第5図は、四角形を2分割した画素の例である。分
割方向は任意でよい。四角形は正方形、菱形その他の形
状が可能である。
第6図は、正六角形を仮想対角線によって6区画に分
割し、任意区画を不透明区画とした画素を例示したもの
である。(A)は、不透明区画と透明区画とを交互に形
成した例、(B)は両区画を偏って形成した例であり、
6区画の内、3区画を不透明区画とする画素の種類は4
種類が設定可能である。
第7図は、第6図の正六角形型画素において、不透明
区画を一部重複させることによって明暗調子を三段階に
異ならせて表示する構成を例示したものである。
画素21の不透明区画31(例えば中間色)の一部に、別
の画素21aの不透明区画31aの一部を重ね合わせるように
設定しておけば、透明区画41,41aと、不透明区画31,31a
と、不透明区画が重複した部分との三段階の表示を可能
にする。
上記のような三以上の段階表示は任意形状の画素であ
っても可能であり、明暗の三段階以上表示の外、色調、
照度等の異なる表示も可能である。
以上の実施例において、画素の形状は、上記の例以外
に任意形状が可能である。
本発明のスクリーンは、ディスプレイ、パズル、暗号
式照合手段、反射テスト(例えばモータでゆっくり移動
する表示(例えば絵)が見えるのは重ね合わせの一瞬で
あることを利用する)、マル秘文書作成用シート、印刷
スクリーン、その他の任意用途に使用可能であり、表示
方法は、印刷、凹凸形状、透過光、発光その他任意手段
を利用することができ、表示は、明暗乃至着色等の異な
る組合せによって行うことができる。
(発明の効果) 上記のように、本発明は、同形的画素の集合体で構成
されるので、全体が均一的な散在状態となると同時に、
各画素内の区画がランダムに異なる表示態様となるの
で、全体が乱数表の如く特定認識を認識しえないパター
ンとなる。しかも、各画素内を区画して異なる任意表示
態様が可能であるので、細かい多様な表示が可能とな
る。従って2枚以上のスクリーンを合わせても特定の重
ね合わせ位置でのみ所定表示が現れ、それ以外の重ね合
わせ位置では該表示を類推しえない。
また、スクリーンは上記構成によってコンピュータで
の作成を容易なものとすることができる。しかも、一枚
のスクリーンに対応して異なる表示を行うスクリーンは
幾枚でも作成可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスクリーンの一例を示す部分正面
図、第2図はその一部の構成を示す拡大図、第3図は第
2図を画素ごとに分解分離して示した説明図、第4図は
2枚のスクリーンを合わせて表示をなす場合の各スクリ
ーン部分の分解正面図、第5図、第6図(A),(B)
はいずれも画素の異なる例を示す正面図、第7図は画素
の重ね合わせによって3段階調子の表示を行う例を示し
た分解図である。 1,1a……スクリーン、2,2a,21,21a……画素、3,3a,31,3
1a……不透明区画、4,4a,41,41a……透明区画。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーンに表示されるモアレパターンを
    多数の同形画素の集合体として構成し、各画素は2以上
    に区画し、かつ該2以上の区画は透過面と不透過面又は
    明暗或いは異色等の異なる表示態様の組合せとし、集合
    体は該画素をランダムに配置したことを特徴とするモア
    レ用スクリーン。
  2. 【請求項2】スクリーンに表示されるモアレパターンを
    多数の同形画素の集合体として構成し、各画素は2以上
    に区画し、かつ該2以上の区画は透過面と不透過面又は
    明暗或いは異色等の異なる表示態様の組合せとし、集合
    体は該画素をランダムに配置してなるスクリーンを2枚
    以上組とし、この2枚以上のスクリーンの特定重ね合わ
    せ位置においてのみ現れる所定表示部分と他の表示部分
    との画素の表示態様を、いずれか一方の表示態様が各ス
    クリーン相互において異なるように構成してなることを
    特徴とするモアレ用スクリーン。
  3. 【請求項3】画素を多角形とし、該多角形を対角線によ
    って細分して区画し、任意区画を2以上の異なる表示態
    様としてなる第1項又は第2項記載のモアレ用スクリー
    ン。
JP23835490A 1990-09-07 1990-09-07 モアレ用スクリーン Expired - Fee Related JP2887412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23835490A JP2887412B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 モアレ用スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23835490A JP2887412B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 モアレ用スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116617A JPH04116617A (ja) 1992-04-17
JP2887412B2 true JP2887412B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=17028948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23835490A Expired - Fee Related JP2887412B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 モアレ用スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887412B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04116617A (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635160B2 (ja) 偽造防止用印刷物
US6450540B1 (en) Printed matter displaying various colors according to view angle
JP2002006303A (ja) カラー液晶表示装置
US4208811A (en) Display with overlapping picture elements
Kitaoka et al. Contrast polarities determine the direction of Café Wall tilts
JP2887412B2 (ja) モアレ用スクリーン
JP4580584B2 (ja) 潜像表示体
JP2001180198A (ja) 装飾表示体
CA2235072C (en) An apparatus forming a border for an image
JPH09511076A (ja) 画像のためのボーダ
CN205318032U (zh) 一种三维显示装置
JP2001330717A (ja) 回折格子パターンとその作製方法
JP4907049B2 (ja) 装飾表示体および遊技機
JP3120531U (ja) 隠し画像発現装置
CN100417988C (zh) 用于显示无颜色分解的图像的照明系统
JP3245143U (ja) 透過スクリーンと透過紙
JP2576361Y2 (ja) 装飾表示体
JPH04258995A (ja) ウィンドウ表示方式
JP6830510B2 (ja) 建築用意匠パネル及びドア
JPH0621996U (ja) 装飾用パネル
JPS5860784A (ja) カラ−ディスプレイ装置
JPH086510A (ja) 表示盤
JPH0717112Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0720695Y2 (ja) ディスプレイ装置
US20040245225A1 (en) Making color in two - and three - dimensional images created in glass with laser induced micro-explosions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees