JP2885940B2 - ファンの制御方法及び回路装置 - Google Patents

ファンの制御方法及び回路装置

Info

Publication number
JP2885940B2
JP2885940B2 JP8510510A JP51051096A JP2885940B2 JP 2885940 B2 JP2885940 B2 JP 2885940B2 JP 8510510 A JP8510510 A JP 8510510A JP 51051096 A JP51051096 A JP 51051096A JP 2885940 B2 JP2885940 B2 JP 2885940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
fan
circuit
control
storage component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8510510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511640A (ja
Inventor
アーダム ユルゲン
ブッシュ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIIMENSU NIKUSUDORUFU INFUORUMACHIOONSUJISUTEEME AG
Original Assignee
JIIMENSU NIKUSUDORUFU INFUORUMACHIOONSUJISUTEEME AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIIMENSU NIKUSUDORUFU INFUORUMACHIOONSUJISUTEEME AG filed Critical JIIMENSU NIKUSUDORUFU INFUORUMACHIOONSUJISUTEEME AG
Publication of JPH09511640A publication Critical patent/JPH09511640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885940B2 publication Critical patent/JP2885940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/4802Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage by using electronic circuits in general
    • G01P3/4805Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage by using electronic circuits in general by using circuits for the electrical integration of the generated pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/288Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using variable impedance
    • H02P7/2885Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using variable impedance whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/923Specific feedback condition or device
    • Y10S388/934Thermal condition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファンの制御方法及び回路装置に関する。
ファンは冷却を持つ電源においては、ノイズの発生が
しばしば大きすぎるものと感じられている。このノイズ
の発生は、中でも、ファンの回転速度に依存している。
この回転速度は軸受けベアリング装置および、さらに機
械的および電気的許容差に依存する。冷却されるべきコ
ンポーネントが最少空気流を、そしてそのためファンの
最少回転速度を要求するため、回転速度はこの最少値よ
りも下に低下することは出来ず、その結果として最少フ
ァン動作電圧よりも低下することは出来ない。
ファンの回転速度許容値はセッティングの際の最少フ
ァン動作電圧を考慮すべきである。こうして、最少ファ
ン動作電圧は、定格回転速度が、回転速度許容値だけ最
少回転速度よりも高いような方法でセットされるべきで
ある。さらに別の問題は、製造上のデータシートにおけ
る最少ファン動作電圧が、許容値の理由によって、普通
は比較的高い値を与えるということである。これらの理
由のために、冷却要求が低いときには、そのようなファ
ンの回転速度は標準的に、冷却機能に関して必要とされ
るよりも高くなってしまう。
ファンの回転速度を減少させるため、ボールベアリン
グを持つ高価なファンを使用することが広く知られてい
るが、コレラのファンはより低い回転速度許容値を持っ
ており、そしてそのため必要な回転速度マージンはより
小さくなる。このことの不都合は、最少ファン動作電圧
の問題が、この手段によっては除去出来ないということ
である。安価な標準的はファンに関する回転速度制御
は、一般的な技術、たとえば回転速度センサ、周波数/
電圧コンバータ、望ましい値/実際値コンパレータおよ
び電力出力段を持つ技術を用いることにより、より高価
となる。
電気的に整流されたファンの回転速度を決めるため
に、入力電流の波形を評価することが知られている。フ
ァンロータの完全な1回転ごとに、励磁巻線はロータの
位置に依存して繰り返し的にスイッチオンおよびオフと
される。これらのスイッチング処理は、入力における極
めて急激な電圧ジャンプとして検出されることができ
る。それらは回転速度センサの信号の代わりとして、ハ
イパスフイルタされ、そして信号整形の後に、電圧ジャ
ンプに変換され、そして用いることができる。技術にお
けるそのような方法は、たとえば工業新聞出版社の、41
/93のページ46および47に著されている、エドワードロ
イジングによる「ポストモダン処置」の文献において参
照される。
米国特許第US−A−4 418 298号は、電気モータのた
めの回転速度制御器を説明しており、その制御器におい
ては、モータはスロットのあるディスクに接続されてお
り、そこからモータ速度を表すハイ/ロー信号が得られ
る。このハイ/ロー信号は50%のマーク対スペース比を
持っている。各ハイ信号においては、夫夫(その都
度)、等しい長さのパルスである第2信号が発生され、
そして電気モータの定格回転速度を基にして、それぞれ
の次のパルスの前に、正しい時間において再びスイッチ
オフされる。電気モータの回転速度における変動の結果
として、スロットのあるディスクによって発生されるハ
イ/ロー信号の長さは短くなる。第2信号のパルス長が
一定であるため、第2信号の無パルス(パルス休止)周
期の長さは、電気モータの回転速度における変動の関数
として変化する。第2信号は、充/放電回路を通して供
給され、この回路は一定のパルス長および可変無パルス
(パルス休止)周期の関数として、電気モータのための
適切な駆動電圧を発生する。著しく遅いモータの場合に
おいては、電気モータの駆動のために重要なコンデンサ
が、定格回転速度を基にして、第2信号の長引かせられ
た無パルス(パルス休止)周期の間に、長引かせられた
時間に関して充電される。電気モータに関する駆動電圧
はこうして増加され、そしてモータは加速される。もし
モータが速過ぎれば、前述コンデンサが、第2信号の短
くされた無パルス(パルス休止)周期の間に、短くされ
た時間だけ充電され、そして望ましい状態に関連して全
てが放電される。電気モータに関する駆動電圧はこうし
て低められ、そしてモータはスローダウンされる。
駆動のこの方法は、スロットのあるディスクの故に高
価である。しかし、これはまた信頼出来ないものでもあ
る。たとえば第1信号の周期長が第2信号の周期長より
も小さいような程度にまで、モータが短い時間だけ、増
加された回転速度を持つならば、モータの速度はもはや
減じられず、しかも逆により増加されることになる。実
際、第1信号の周期長が第2信号の周期長よりも小さ
く、そして第2信号の引き続く新しいパルスは実際に不
可欠なパルスであるが、これが除去される。この結果と
して、引き続く第2信号の無パルス(パルス休止)周
期、この周期において前述コンデンサが充電される、は
不釣り合いに長くされる。モータに関する駆動電圧がさ
らに増加し、その結果、モータは最終的に定格速度の2
倍でラッチする。もしこの状況が何度か発生すれば、ど
の場合においても、回転速度はより高い1つのさらに別
のレベルでラッチする。この問題とは無関係に、電気モ
ータにおける電圧変動は、基本的に増加された値を持
つ。
第EP−A−0 352 593号は、スロットのあるディスク
を用いない、電気モータのための駆動回路を開示してい
るが、しかしこの駆動回路は、基本的に電気モータの動
作または欠陥を検出するように設計されている。
本発明の目的は、たとえば公知の方法および回路装置
と比較して、簡単な設計および改善された機能を持つ、
電源における冷却コンポーネントのためのファンに用い
られる電気モータを制御するための、最初に説明された
型式の方法および回路装置を明らかにすることである。
この目的は、請求項第1項に記載の方法段階を持つ方
法によって達成される。加えて、この目的は請求項第2
項に記載の特色を持つ回路装置によって達成される。
本発明によれば、この信号は、それぞれのスターティ
ングパルスジェネレータとして、スターティングパルス
毎に等しい長さの1つのモノステーブル出力パルスを発
生する、パルスジェネレータ回路に供給される。パルス
ジェネレータ回路によって発生されたモノステーブル出
力パルスは、それらの全体において、非対称抵抗回路を
通して蓄積コンポーネントを充電し、そして放電する。
充電および放電の間の、蓄積コンポーネントにおいて発
生される負荷状態における充電は、増幅器によって検出
され、そしてファンを制御するために利用される。
この回路装置は、夫夫(その都度)、等しい長さのモ
ノステーブル出力パルスのためのパルスジェネレータ回
路を有し、無パルス(パルス休止)周期は、ファンの規
定された定格回転速度に関する安定状態における、個々
のモノステーブルパルス間に存在する。この回路装置は
また、パルスジェネレータ回路と蓄積コンポーネントと
の間に配置された非対称抵抗回路をも有している。蓄積
コンポーネントは、パルス整形器のモノステーブルパル
スによって、そしてそれぞれのパルス間の無パルス(パ
ルス休止)周期によって充電され、そして放電される。
非対称抵抗回路は、蓄積コンポーネントの充電および放
電の間に、異なる速度が存在することを可能とする。
本発明の都合よい洗練は、サブクレームの主題であ
る。
パルスジェネレータ回路によって発生されたモノステ
ーブルパルスの長さが調節されるならば、ファンの定格
回転速度が調節可能となる。パルスジェネレータによっ
て発生されるモノステーブルパルスの長さが、温度依存
性コンポーネントによって調節されるならば、ファンの
定格回転速度の温度依存制御が可能となる。
本発明の実施例が、図面類を参照しながら以下により
詳細に説明され、それら図面は、 第1図は、基本的な描写による本発明によるファンの
回転速度の制御のための回路装置を示す図であり、そし
て 第2図は、第1図による回路装置上の種々のポイント
における、複数の特徴的な電圧プロフィールを示す図で
ある。
第1図による回路装置は、電圧UIが供給されるファン
Vを示している。その自由接続側が供給電圧Ubに接続さ
れている直列抵抗RSは、ファンVと直列にファンVの一
方の接続側に配置されている。同様に、ファンVの他の
接続側には、ファンVと直列に増幅器回路Tが配置され
ている。実施例によれば、増幅器回路Tはpnp形のトラ
ンジスタであり、そのエミッタ端子はファンVに接続さ
れており、そのコレクタ端子は回路装置のグランド基準
ポイントに接続されており、そしてそのベース端子は蓄
積コンポーネントCgに接続されている。トランジスタの
ベース端子には電圧Ugが供給されている。蓄積コンポー
ネントCgは回路装置のグランド基準ポイントに関連する
ように接続されている。実施例によれば、蓄積コンポー
ネントCgはコンデンサによって形成されている。
直列抵抗RSに並列に配置されているのは、回路装置の
グランド基準ポイントに接続されている評価回路ASであ
る。電圧ジャンプUinは、1つの入力に加えられ、そし
て供給電圧Ubは別の入力に加えられる。信号Ustは評価
回路の出力に出現する。評価回路ASの出力は、パルスジ
ェネレータ回路ISの入力に接続される。パルスジェネレ
ータ回路ISは、供給電圧Ubに接続される。パルスジェネ
レータ回路ISはまた、回路装置のグランド基準ポイント
にも接続されている。さらに、これはコンデンサ(Ct)
および抵抗(Rth)である、コンポーネントCtおよびRth
に接続されている。
パルスジェネレータ回路ISの出力は、非対称抵抗回路
R1、R2、Dを通して、増幅器回路Tとして用いられてい
るトランジスタのベース端子に接続される。非対称抵抗
回路R1、R2、Dは、その一方がダイオード(D)によっ
て可能な流れ方向の1つにおいて他から絶縁されて接続
されている、2つの抵抗(R1、R2)を含む並列回路であ
る。
ファンVの回転速度を検出するために、ファンVの入
力電流が評価される。ファンロータの各フル回転におい
て、励磁巻線がロータの位置に依存して繰り返しスイッ
チオンおよびオフとされる。これらのスイッチング処理
は入力電流における極めて急激な電流ジャンプとして検
出されることができ、そして直列抵抗RSを通して電圧ジ
ャンプUinに変換される。評価回路ISにおいて、ハイパ
スフィルタおよび信号整形された後、信号ジャンプUin
は回転速度センサの信号の代わりに、信号Ustを形成す
るのに用いることができる。スターティングパルスとし
て、信号Ustが、モノフロップと呼ばれるパルスジェネ
レータ回路ISに接続される。モノフロップは、スターテ
ィングパルス毎に決められた長さの1つのパルスを発生
する。このパルスの長さはコンポーネントCtおよびRth
によって固定されている。
パルスジェネレータ回路ISの出力において、蓄積コン
ポーネントCgは、非対称抵抗回路R1、R2、Dを通して駆
動され、前記蓄積コンポーネントCgは同時に出力パルス
を円滑化し、そして非対称抵抗回路によるファンパルス
の望ましい周期長からの偏りを増幅する。この増幅特性
は、抵抗R1が他の抵抗R2から絶縁されている非対称抵抗
回路R1、R2、Dの抵抗R1の値がR2よりも実質的に低くな
るよう選択されることによって達成される。信号Cstの
パルスの周波数におけるわずかな減少が存在したとして
も、モノフロップパルス間のギャップはより大きくな
り、そして抵抗R1を通して蓄積コンポーネントCgが放電
する。蓄積コンポーネントCgに発生する電圧Ugは、モノ
フロップのパルス長によって決められることができる、
ファンの望ましい回転速度からの回転速度の偏りの測定
の代わりとなる。
制御回路をクローズするために、この電圧は1つまた
は2つのトランジスタを通してファンVに供給される。
以下においては第2図を参照する。
時間インターバルt4−t6は、著しく高い回転速度にお
ける動作を表している。モノフロップは再トリガされ、
すなわち時間インターバルt4−t5は、たとえばt2−t3の
時間インターバルよりも短い。電圧Ugは緩やかに立ち上
がり、そして電圧UIは降下する。ファン回転速度はこう
して再び望ましい値に減少する。
時間インターバルt10−t12は、著しく低い回転速度に
おける動作を示している。コンポーネントCtおよびRth
によって決められた時間が終了した後に、モノフロップ
は0Vにジャンプする。次のファンパルスまで、すなわち
信号Ustにおける次のパルスが発生するまで、蓄積コン
ポーネントCgは加速された状態で放電する。結果とし
て、電圧Ugは降下し、そして電圧UIは上昇する。ファン
Vは再び速くなり、望ましい回転速度に達する。
明快さのために、第2図においては、電圧UgおよびUI
のリップルおよび、望ましい値からの時間インターバル
の偏りは、動作において普通に発生するよりも、図内に
おいては、より大きく表現されている。
ファンのための制御回路は、ファンが常に信頼性高く
スタートアップし、そしてまた動作の間においては、製
造会社によって保証された最少動作電圧の下に定常的に
存在することがないことを保証する。これに関する保証
は、前述の場合においては、スターティングパルスが失
われたとき、モノフロップがスムージングコンデンサを
より低い電圧に引き下げ、そして結果としてファンに印
加される電圧が再び増加する。
回転速度制御器に関して、調節可能となるために、モ
ノフロップのパルス長が変化する必要がある。たとえば
これは、抵抗Rthである時間決定素子を変化させること
により、たとえば実行することができる。もし温度変化
する抵抗が、この抵抗として用いられるならば、温度に
よるファンの回転速度制御が達成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−41016(JP,A) 実開 昭56−7496(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02P 5/00 - 5/26 H02P 7/00 - 7/34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力電流の波形からファンを制御する方法
    であって、その制御パルスは回転速度計の信号の代わり
    として得られるようにした当該の方法において、 ファンの規定された定格回転速度を基にして、得られた
    制御パルスは、各制御パルスに関して、等しい長さおよ
    び無パルス(パルス休止)周期の再トリガ可能なモノス
    テーブルパルス、これはそのパルスの長さが、パルスの
    長さの、および引き続く無パルス(パルス休止)周期の
    和に関して、大きさの程度において90%およびそれ以上
    となるように、セットされる、を持つ信号を形成するよ
    うに整形され、 この信号は、それぞれの再トリガ可能なモノステーブル
    パルスおよび引き続く無パルス(パルス休止)周期をも
    って、実質的に放電が充電よりも迅速に生じ、そして蓄
    積コンポーネントの充電状態における変化がファンを制
    御するための制御変数として使用されるように、蓄積コ
    ンポーネントが非対称的に充電および放電されるように
    することにより、蓄積コンポーネントの充電状態に影響
    するように使用される、ことを特徴とするファンの制御
    方法。
  2. 【請求項2】ファン(V)の動作状態をセッティングす
    るための回転速度計の信号の代わりとして、制御パルス
    間の時間インターバルによって、ファン(V)の入力電
    流の波形から制御パルスを提供するための評価回路(A
    S)を持つ、ファン(V)を制御するための回路装置に
    おいて、 それぞれの制御パルスから、夫夫(その都度)等しい長
    さの再トリガ可能なモノステーブルパルスを発生するパ
    ルスジェネレータ回路(IS)が設けられ、結果として、
    ファン(V)の制御の安定状態においては、それらの間
    に出現する無パルス(パルス休止)周期を持つモノステ
    ーブルパルスを含む信号(Um)が発生され、1つのその
    ようなパルスの長さが、パルスの、および引き続く無パ
    ルス(パルス休止)周期の、長さの和に関して、大きさ
    の程度において90%およびそれ以上を構成するようにセ
    ットされ、 この回路装置においては、充電よりも著しく迅速な放電
    を提供する非対称抵抗回路(R1,R2,D)が備えられ、こ
    の抵抗回路(R1,R2,D)はパルスジェネレータ回路(I
    S)と蓄積コンポーネント(Cg)との間に配置され、そ
    して この回路装置においては蓄積コンポーネント(Cg)に、
    そしてまたファン(V)にも接続されている、増幅器回
    路(T)が設けられ、これは変化する速度作用で走行し
    ているファン(V)の結果としての蓄積コンポーネント
    (Cg)の充電状態における変化が、ファン(V)のその
    ような入力電流に対して所定のサインを以て作用し、こ
    こで、当該の所定のサインを以ての作用印加により、蓄
    積コンポーネント(Cg)の充電状態におけるそれぞれの
    変化が除去されるように構成されていることを特徴とす
    るファン(V)を制御するための回路装置。
  3. 【請求項3】パルスジェネレータ回路(IS)がコンポー
    ネント(Ct,Rth)に接続されており、それによって再ト
    リガ可能なモノステープルパルスがセットされるよう
    な、請求項2に記載の回路装置。
JP8510510A 1994-09-20 1995-09-07 ファンの制御方法及び回路装置 Expired - Fee Related JP2885940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4433537 1994-09-20
DE4433537.7 1994-09-20
PCT/DE1995/001225 WO1996009688A1 (de) 1994-09-20 1995-09-07 Verfahren und schaltungsanordnung zum regeln von ventilatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511640A JPH09511640A (ja) 1997-11-18
JP2885940B2 true JP2885940B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=6528716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8510510A Expired - Fee Related JP2885940B2 (ja) 1994-09-20 1995-09-07 ファンの制御方法及び回路装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5731671A (ja)
EP (1) EP0782787B1 (ja)
JP (1) JP2885940B2 (ja)
AT (1) ATE167342T1 (ja)
DE (1) DE59502535D1 (ja)
ES (1) ES2118616T3 (ja)
TW (1) TW280048B (ja)
WO (1) WO1996009688A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9717242D0 (en) 1997-08-15 1997-10-22 Minebea Electronics Uk Ltd Circuit
DE19807253C1 (de) * 1998-02-20 1999-09-02 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren und Schaltungsanordnung zur Drehzahlerfassung von elektronisch kommutierten Lüftern
DE59904638D1 (de) * 1998-05-27 2003-04-24 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zur stromerfassung elektronisch kommutierter elektromotoren
US6130989A (en) * 1998-07-17 2000-10-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Motor drive circuit
TW453018B (en) * 1998-07-31 2001-09-01 Sanyo Electric Co Motor driving circuit
DE19837014C1 (de) * 1998-08-14 1999-11-04 Siemens Nixdorf Inf Syst Schaltungsanordnung zum Regeln der Drehzahl eines Lüfters
US6445086B1 (en) 2000-06-28 2002-09-03 David H. Houston Electronic power supply for personal computer and method
CN1300927C (zh) * 2001-01-17 2007-02-14 台达电子工业股份有限公司 启动装置及方法
TWM285196U (en) * 2005-09-23 2006-01-01 Tze-Chiuan Lin PWM control device of simplified heat dissipating fans
US9103346B1 (en) 2011-10-02 2015-08-11 Russell Scott Magaziner Household fan for providing the feel of a natural breeze
WO2015060841A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fan operation detection

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935522A (en) * 1974-01-08 1976-01-27 Tsay Peter Wen Tien Control device for the electric fan
DE2516272A1 (de) * 1975-04-14 1976-10-28 Oskar Hubert Richt Schaltungsanordnung fuer eine drehzahlregelung
CH588779A5 (ja) * 1975-04-26 1977-06-15 Papst Motoren Kg
DE2714231A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-12 Joachim Reich Einrichtung zum regeln der drehzahl von gleichstrommotoren, insbesondere kollektorlosen gleichstrommotoren
JPS56133998A (en) * 1980-03-22 1981-10-20 Sharp Corp Speed control circuit for motor
US4358730A (en) * 1981-06-19 1982-11-09 Essex Group, Inc. AC Power control circuit
DE3231259C2 (de) * 1981-08-26 1994-12-22 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Schaltungsanordnung zur Drehzahlüberwachung
US5349275A (en) * 1981-12-23 1994-09-20 Papst Licensing Gmbh Brushless direct current motor
US4535275A (en) * 1981-12-23 1985-08-13 Papst-Motoren Gmbh & Co., Kg Brushless D-C motor system with improved commutation circuit
US4513233A (en) * 1983-12-22 1985-04-23 Gte Automatic Electric Incorporated Pulse monitor circuit for use as a fan speed monitor
US5268623A (en) * 1985-03-05 1993-12-07 Papst Licensing Gmbh D.c. motor with a current-limiting arrangement
US4722669A (en) * 1985-03-25 1988-02-02 Control Resources, Inc. Fan speed controller
DE3546891C2 (de) * 1985-10-21 2000-06-08 Papst Licensing Gmbh & Co Kg Treiberschaltung zum Betrieb eines kollektorlosen Gleichstrommotors in einem Lüfter oder zum Antrieb eines Lüfters
DE3711392C1 (de) * 1987-04-04 1989-01-12 Behr Thomson Dehnstoffregler Kuehleinrichtung fuer eine Brennkraftmaschine und Verfahren zur Steuerung einer solchen Kuehleinrichtung
US4734012A (en) * 1987-04-17 1988-03-29 Ssmc Inc. Blower speed control
DE58908388D1 (de) * 1988-07-28 1994-10-27 Siemens Ag Überwachungseinrichtung für einen Lüfter.
US5197858A (en) * 1991-10-23 1993-03-30 Delta Electronics, Inc. Thermal control variable speed DC brushless fan
US5263703A (en) * 1992-06-24 1993-11-23 Xerox Corporation Orbiting nip control for increasing sheet stacking capacity

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09511640A (ja) 1997-11-18
WO1996009688A1 (de) 1996-03-28
DE59502535D1 (de) 1998-07-16
ES2118616T3 (es) 1998-09-16
ATE167342T1 (de) 1998-06-15
EP0782787A1 (de) 1997-07-09
US5731671A (en) 1998-03-24
EP0782787B1 (de) 1998-06-10
TW280048B (ja) 1996-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7301294B2 (en) Motor speed control integrated circuit
CN100458632C (zh) 冷却风扇的控制电路
JP2885940B2 (ja) ファンの制御方法及び回路装置
JP2002247875A (ja) フアンモータの駆動回路
US7564204B2 (en) Motor speed control circuit
US7420340B2 (en) Motor speed control circuit
US20050269985A1 (en) Driving a single-phase motor
JPH0632600B2 (ja) 発電機の電圧調整回路
KR100283292B1 (ko) 브러시레스 모우터의 구동제어장치
JP5127324B2 (ja) ファンモータ速度制御回路、ファン装置、電子機器
EP1700176B1 (en) Apparatus and method for controlling temperature
JPS5948306B2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置
CN1054714C (zh) 控制电扇的方法和电路布局
US5434488A (en) Device for preventing the burning of a coil for a brushless motor and capable of controlling the speed of the motor
JP3460116B2 (ja) ファン駆動制御回路
US6323612B1 (en) Motor driving device
JP3397931B2 (ja) 直流モータ制御回路
JPH0813193B2 (ja) モ−タ制御装置
KR200215760Y1 (ko) 가스터빈 엔진 연료밸브 구동전류 제어회로
KR940001302B1 (ko) 모터구동 전류리미터의 2단 제어회로
JP3180919B2 (ja) ステップモータの定電流駆動回路
JPS644316Y2 (ja)
JP2933326B2 (ja) ステッピングモータ駆動回路
JPS5914383A (ja) 直流モ−タのスイツチングガバナ装置
JPH06261580A (ja) 3値出力パルス幅変調制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees