JP2883036B2 - ビデオカセットレコーダに組み込まれるピンチローラの耐摩耗性試験装置 - Google Patents

ビデオカセットレコーダに組み込まれるピンチローラの耐摩耗性試験装置

Info

Publication number
JP2883036B2
JP2883036B2 JP8107750A JP10775096A JP2883036B2 JP 2883036 B2 JP2883036 B2 JP 2883036B2 JP 8107750 A JP8107750 A JP 8107750A JP 10775096 A JP10775096 A JP 10775096A JP 2883036 B2 JP2883036 B2 JP 2883036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
drum
pinch roller
crack
blind hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8107750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08304254A (ja
Inventor
大善 ▲ゆ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH08304254A publication Critical patent/JPH08304254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883036B2 publication Critical patent/JP2883036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/04Chucks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/56Investigating resistance to wear or abrasion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • G11B15/29Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal through pinch-rollers or tape rolls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0032Generation of the force using mechanical means
    • G01N2203/0037Generation of the force using mechanical means involving a rotating movement, e.g. gearing, cam, eccentric, or centrifuge effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/04Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカセットレコ
ーダ(VCR)に組み込まれるピンチローラの耐摩耗性
試験装置に関し、特に、短時間内に信頼性のある結果が
得られるピンチローラの耐摩耗性試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1には、ピンチローラの耐摩耗性を試
験するための従来の装置の概略平面図が示されている。
このような装置は、通常、一対のリールテーブル1、
2、ヘッドドラム60、一対のポールベース40、全幅
消去ヘッド30、オーディオコントロールヘッド組立体
90、キャプスタン軸110、キャプスタンモータ(図
示せず)及びピンチローラ120を含む。ピンチローラ
120の耐摩耗性試験時、ピンチローラ120がキャプ
スタンモータにより回転されるキャプスタン軸110を
加圧して、磁気テープTがそれらの間を走行する。
【0003】しかし、かかる従来の試験装置において
は、キャプスタン軸110の直径が小さいため、キャプ
スタン軸110の1回転当たりピンチローラ120とキ
ャプスタン軸110との間の接触面積が比較的小さい。
よって、信頼性のある結果を得るまでは、例えば、1,
000時間以上の多くの時間が要求される。また、ピン
チローラ及びキャプスタン軸以外にも試験結果に影響が
及ぶ多数の部品を有しているため、ピンチローラの耐摩
耗性が正確に測定されない恐れがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、短時間内に信頼性のある結果を提供し得るピン
チローラの耐摩耗性試験装置を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、ビデオカセットレコーダに組み込まれ
るピンチローラの耐摩耗性試験装置において、少なくと
も1つのポストを有するベースと、前記ベース上に回転
可能に取り付け、テープをその円周面に巻き付けたドラ
ムと、前記ドラムを回転させる手段と、前記テープを固
定させる手段と、前記ベース上に回動可能に取り付け、
試験されるピンチローラをその一端部上に回転可能に取
り付けられ、その他端部を弾性部材を介して前記ポスト
に選択的に結合し、前記ピンチローラが前記ドラムに対
して前記テープを弾性的に押圧するようにするピンチロ
ーラを含むことを特徴とするピンチローラホルダの耐摩
耗性試験装置が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を実施するにあたり、前記
ドラムは割れ目を有し、前記テープの両端部を前記割れ
目を経て前記ドラムの内側へ延在させると好適である。
また、前記ドラムには、その円周面の上・下部に各々形
成し、外側へ突出する一対のテープガイド部を設けるよ
うにすると好適である。更に、前記テープ固定手段に
は、テープ固定部材と、前記割れ目と交差するように前
記ドラムに形成したブラインド孔を備え、前記テープの
両端部を前記割れ目及び前記ブラインド孔を経て前記ド
ラムの内側へ延在させ、前記テープ固定部材は、前記テ
ープを緊張させた状態で、前記ブラインド孔内に圧入し
て、前記テープを緩まない状態に維持するとよい。
【0007】更にまた、前記テープ固定手段は、前記割
れ目と交差するように前記ドラムに形成されたほぼ楕円
形であるブラインド孔と、テープ緊締部材と、ロック部
材とを備え、前記テープ緊締部材には外周面とテープの
幅より大きい深さを有するスリットとを設け、前記ロッ
ク部材は弧面と平面とを有し、前記テープ緊締部材とロ
ック部材とは前記ロック部材の平面が前記テープ緊締部
材に対向させ、また前記スリットを前記ドラムの割れ目
と一致するように位置決めして前記楕円形ブラインド孔
内に挿入し、前記テープの両端部を前記割れ目及び前記
スリットを経て前記ドラムの内側へ延在させ、前記テー
プ緊締部材と前記ロック部材とを回転させることによっ
て、前記テープを緩まない状態に支持するようにすると
好適である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施について図面を参照
しながらより詳しく説明する。図2乃至4を参照すれ
ば、本発明によるピンチローラの耐摩耗性試験装置の一
実施例が示されている。本発明の試験装置は少なくとも
1つのポスト221を有するベース210と、一対のテ
ープガイド部230を有するドラム200と、駆動モー
タ300と、ピンチローラホルダー250と、テープ固
定手段240とを含む。
【0009】図2及び図3を参照すれば、駆動モータ3
00がその軸300′を回転可能となるようにベース2
10に取り付けられており、このベース210に隙間を
有してドラム200を前記軸300′に固定しそれと共
に回転する。テープガイド部230は各々円周面の上・
下部に形成されて外側へ突出されてテープの離脱を防止
する。
【0010】図4の(A)及び(B)を参照すれば、テ
ープ固定手段240はテープ固定部材240′と、割れ
目202と交差するように、ドラム200の上面に形成
されたブラインド孔201とを有する。ドラム200の
円周長さより長い磁気テープTをテープガイド部230
の間でドラム200の円周面上に巻き付け、その両端部
が割れ目202及びブラインド孔201を経てドラム2
00の内側へ延在する。その後、例えば、手でテープを
引張させる間、テープ固定部材240′をブラインド孔
201内へ圧入状態で嵌合し、これによってテープTが
緩みなく支持される。
【0011】一方、図2をさらに参照すれば、ピンチロ
ーラホルダー250をヒンジピン251によりベース2
10上に回動可能に取り付け、試験されるピンチローラ
120をピンチローラホルダー250の一端部上に回転
可能に取り付ける。ピンチローラホルダー250の他端
部はスプリング260によりポスト221に連結する。
スプリング260の引張力により、ピンチローラ120
はドラム200に対してテープTを弾性的に押圧する。
【0012】スプリング260の引張力及びこれによる
ピンチローラ120の押圧力を容易に調節し得るよう
に、ピンチローラホルダー250から相異なる距離だけ
離隔された複数のポスト、例えば、3つのポスト22
1、222、223をベース210上に取り付けられる
ことが好ましい(実際、ピンチローラ120の押圧力は
1.2Kgf)。また、ドラム200はビデオカセット
レコーダに組み込むキャプスタン軸と同一の材料である
ステンレス鋼で製造することが好ましい。
【0013】図5の(A)及び(B)には、本発明の第
2実施例が示されている。第2実施例はテープ固定手段
340を除いては第1実施例と類似である。テープ固定
手段340は円筒形緊締部材341と、ロック部材34
5と、ほぼ楕円形のブラインド孔301を含む。前記楕
円形のブラインド孔301は割れ目202が楕円形ブラ
インド孔を横切るようにドラムの上面に形成されるが、
その長軸方向長さDは、図5(A)乃至図6(C)から
分かるように、テープ緊締部材341の直径D1とロッ
ク部材345の長直径D2の和よりわずか小さく、テー
プ緊締部材341の直径D1とロック部材の短い直径D
2′の和よりわずか大きい。
【0014】テープ緊締部材341は外周面342と、
上面344と、スリット343とを備える。スリット3
43はテープの幅より大きい深さを有し、テープ緊締部
材341をその中心線に沿って横切る。ロック部材34
5は弧面346と平面347とを有する。テープ緊締部
材341とロック部材345は、ロック部材345の平
面347がテープ緊締部材341に向うようにし、スリ
ット343がドラム200の割れ目202と一致するよ
うに、楕円形ブラインド孔301内に挿入する。
【0015】図6の(A)乃至(C)には、テープ緊締
部材341とロック部材345の相互作用を示す。ドラ
ム200の円周面上に巻付けた磁気テープの両端部はド
ラム200の割れ目202及び緊締部材テープ緊締部材
341のスリット343を経てドラム200の内側へ延
在させる。テープ緊締部材341及びロック部材345
を、例えば、ドライバーのような適当な工具を用いて、
例えば、反時計方向に、回転することによって、テープ
緊締部材341がロック部材345の弧面により左側へ
押圧され、これらが楕円形ブラインド孔301内に固定
されて、テープが緩まない状態に支持される。
【0016】上記において、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲を
逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ること
は勿論である。
【0017】
【発明の効果】従って、本発明によれば、本発明の試験
装置において、ドラムの1回転当たりドラムとピンチロ
ーラとの間の接触表面積が従来技術より大きいため、ピ
ンチローラの耐摩耗性が短期間内に測定され得る。ま
た、測定結果に影響を及ぼすその他の部品を排除してあ
るため、信頼性のある結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピンチローラの耐摩耗性を試験するための従来
装置の概略平面図である。
【図2】ピンチローラの耐摩耗性を試験するための本発
明による装置の一実施例を示す概略的な平面図である。
【図3】図2のI−I線上の縦断面図である。
【図4】(A)は図2の“A”部の拡大図であり、
(B)は図4(A)のII−II線上の縦断面図である。
【図5】ピンチローラの耐摩耗性を試験するための本発
明による装置の他の実施例を示し、(A)は図2の
“A”部に対応する部分の拡大図であり、(B)は図5
(A)の III−III 線上の断面図である。
【図6】(A)〜(C)は図5に示したテープ固定手段
の固定の段階を示す説明図である。
【符号の説明】
200 ドラム 210 ベース 230 テープガイド部 240、340 テープ固定手段 250 ピンチローラホルダー

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカセットレコーダに組み込まれる
    ピンチローラの耐摩耗性試験装置において、 少なくとも1つのポストを有するベースと、 前記ベース上に回転可能に取り付け、テープをその円周
    面に巻き付けたドラムと、 前記ドラムを回転させる手段と、 前記テープを固定させる手段と、 前記ベース上に回動可能に取り付け、試験されるピンチ
    ローラをその一端部上に回転可能に取り付け、その他端
    部を弾性部材を介して前記ポストに選択的に結合し、前
    記ピンチローラが前記ドラムに対して前記テープを弾性
    的に加圧するようにするピンチローラホルダとを具えた
    ことを特徴とするピンチローラの耐摩耗性試験装置。
  2. 【請求項2】 前記ドラムは割れ目を有し、前記テープ
    の両端部を前記割れ目を経て前記ドラムの内側へ延在さ
    せたことを特徴とする請求項1に記載のピンチローラの
    耐摩耗性試験装置。
  3. 【請求項3】 前記ドラムには、その円周面の上・下部
    に各々形成し、外側へ突出する一対のテープガイド部を
    設けたことを特徴とする請求項1に記載のピンチローラ
    の耐摩耗性試験装置。
  4. 【請求項4】 前記テープ固定手段には、テープ固定部
    材と、前記割れ目と交差するように前記ドラムに形成し
    たブラインド孔を備え、前記テープの両端部を前記割れ
    目及び前記ブラインド孔を経て前記ドラムの内側へ延在
    させ、前記テープ固定部材は、前記テープを緊張させた
    状態で、前記ブラインド孔内に圧入して、前記テープを
    緩まない状態に維持することを特徴とする請求項2に記
    載のピンチローラの耐摩耗性試験装置。
  5. 【請求項5】 前記テープ固定手段は、前記割れ目と交
    差するように前記ドラムに形成されたほぼ楕円形である
    ブラインド孔と、テープ緊締部材と、ロック部材とを備
    え、前記テープ緊締部材には外周面とテープの幅より大
    きい深さを有するスリットとを設け、前記ロック部材は
    弧面と平面とを有し、前記テープ緊締部材とロック部材
    とは前記ロック部材の平面が前記テープ緊締部材に対向
    させ、また前記スリットを前記ドラムの割れ目と一致す
    るように位置決めして前記楕円形ブラインド孔内に挿入
    し、前記テープの両端部を前記割れ目及び前記スリット
    を経て前記ドラムの内側へ延在させ、前記テープ緊締部
    材と前記ロック部材とを回転させることによって、前記
    テープを緩まない状態に支持することを特徴とする請求
    項2に記載のピンチローラの耐摩耗性試験装置。
JP8107750A 1995-04-29 1996-04-26 ビデオカセットレコーダに組み込まれるピンチローラの耐摩耗性試験装置 Expired - Lifetime JP2883036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-9189 1995-04-29
KR2019950009189U KR200152011Y1 (ko) 1995-04-29 1995-04-29 핀치롤러 내마모성 시험기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08304254A JPH08304254A (ja) 1996-11-22
JP2883036B2 true JP2883036B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=19412493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107750A Expired - Lifetime JP2883036B2 (ja) 1995-04-29 1996-04-26 ビデオカセットレコーダに組み込まれるピンチローラの耐摩耗性試験装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5665900A (ja)
JP (1) JP2883036B2 (ja)
KR (1) KR200152011Y1 (ja)
CN (1) CN1140306A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990069614A (ko) * 1998-02-11 1999-09-06 이종수 승객 수송장치의 핸드 레일 이상 속도 검출장치
US6227032B1 (en) * 1998-12-29 2001-05-08 Ford Global Technologies, Inc. Surface durability roll tester
DE10205435C1 (de) * 2002-02-08 2003-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Verschleißresistenz einer Oberfläche
CN102359918B (zh) * 2011-08-30 2016-09-14 昆山长江电气成套有限公司 一种颗粒剂耐磨测定仪器
CN109030261B (zh) * 2018-06-29 2021-09-17 湖北淡雅香生物科技股份有限公司 接装纸耐温耐摩擦检测装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1320122A (en) * 1971-01-15 1973-06-13 Fulmer Res Inst Ltd Method and equipment for the determination of the degree of abrasiveness of magnetic tape
JPS5722099Y2 (ja) * 1977-10-26 1982-05-13
HU180827B (en) * 1979-08-10 1983-04-29 Koezponti Banyaszati Fejleszte Method for measuring the resistance to wear of endless driving devices during operation
JPS5782746A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Showa Shell Sekiyu Kk Method and machine for testing roll abrasion
US5533382A (en) * 1995-06-06 1996-07-09 Wire Technologies, Inc. Abrasion tester

Also Published As

Publication number Publication date
US5665900A (en) 1997-09-09
JPH08304254A (ja) 1996-11-22
KR200152011Y1 (ko) 1999-07-15
KR960035320U (ko) 1996-11-21
CN1140306A (zh) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883036B2 (ja) ビデオカセットレコーダに組み込まれるピンチローラの耐摩耗性試験装置
JP3013508B2 (ja) テープローディング装置
US6648200B2 (en) Magnetic-tape apparatus with a pressure-roller device and pressure-roller unit
JPH09180314A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPS5830655B2 (ja) ヘツドドラムソウチ
US6149044A (en) Supporting mechanism for pinch roller unit for use in magnetic recording/reproducing apparatus
JPS6215873Y2 (ja)
JPS6215872Y2 (ja)
JPH0419618Y2 (ja)
KR100215414B1 (ko) 테이프 레코더의 핀치롤러 조립체
KR200158747Y1 (ko) 테이프 레코더의 텐션레버 구조체
JPS629544Y2 (ja)
JPS6224339Y2 (ja)
JPH0765332A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08273242A (ja) ビデオカセットレコーダ用ピンチローラアセンブリ
JPS592095B2 (ja) リ−ル装置
JPS6129445A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プテンシヨン制御機構
JPS60164904A (ja) ヘツド装置
JPH05303803A (ja) ガイドローラ装置
JPH04159651A (ja) リバースガイド調整機構
JPH08329569A (ja) 磁気記録再生装置におけるテープガイドポスト
JPH09274750A (ja) 記録再生装置のテンションレギュレータ機構
KR980009531U (ko) 스프링이 설치된 헤드 드럼 조립체
KR19990081312A (ko) 브이시알의 텐션조절장치
KR19980059014A (ko) 브이씨알의 테이프 텐션레버 조립체 및 그의 제조방법