JP2882101B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2882101B2
JP2882101B2 JP16818591A JP16818591A JP2882101B2 JP 2882101 B2 JP2882101 B2 JP 2882101B2 JP 16818591 A JP16818591 A JP 16818591A JP 16818591 A JP16818591 A JP 16818591A JP 2882101 B2 JP2882101 B2 JP 2882101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
heat
sealing material
heat conductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16818591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521648A (ja
Inventor
達也 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16818591A priority Critical patent/JP2882101B2/ja
Publication of JPH0521648A publication Critical patent/JPH0521648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882101B2 publication Critical patent/JP2882101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アイランドに載置保
持させた半導体チップとリードフレームのインナーリー
ドとを金属細線を介して接続してあるとともに、アイラ
ンドに小間隔を隔てて放熱用熱伝導体を対向配置してあ
り、リードフレームのアウターリードを除いてアイラン
ド,半導体チップ,金属細線,インナーリードおよび放
熱用熱伝導体を封止材で被覆固化してなる半導体装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種の半導体装置を示す
断面図である。
【0003】図において、1は半導体チップ、2は半導
体チップ1を載置保持するアイランド、3はリードフレ
ーム、3aはリードフレーム3におけるインナーリー
ド、3bはリードフレーム3におけるアウターリード、
4は半導体チップ1上の電極(図示せず)とインナーリ
ード3aとを電気的に接続する金属細線、5はアイラン
ド2に小間隔を隔てて対向配置された放熱用熱伝導体、
6はリードフレーム3のアウターリード3bを除いて半
導体チップ1,アイランド2,インナーリード3a,金
属細線4および放熱用熱伝導体5を保護のため被覆した
状態で固化した封止材である。
【0004】放熱用熱伝導体5は、図4に示すように、
本体部分5aと4つの角隅部の放熱部分5bとからな
り、放熱部分5bの端部は封止材6の外周面に露出して
いる。なお、放熱部分5bはインナーリード3aとは分
離している。
【0005】次に動作について説明する。
【0006】半導体チップ1に電流が供給されることに
より、半導体チップ1が発熱するようになる。その熱
は、アイランド2から、アイランド2と放熱用熱伝導体
5との間に充填されている封止材部分6aを介して放熱
用熱伝導体5に伝搬し、放熱用熱伝導体5から放熱部分
5bを介して外部に放出される。すなわち、放熱用熱伝
導体5を介しての熱伝導による放熱により半導体チップ
1の異常昇温を防止し、半導体チップ1の誤動作を避け
て信頼性を高めるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置にお
いては、その放熱用熱伝導体5の本体部分5aが図4に
示すように、全面にわたって開口部や突起部や凹凸など
のない平坦平板状のものであった。そのため、次のよう
な問題を引き起こしている。
【0008】すなわち、封止材6によるモールド成形の
際に、成形金型のキャビティ内にセットして、溶融状態
の封止材をキャビティに射出注入すると、そのときの射
出圧によって放熱用熱伝導体5がアイランド2に近づく
側に押しやられ、アイランド2と放熱用熱伝導体5との
間の隙間の間隔が減少する。
【0009】そして、そのために、アイランド2と放熱
用熱伝導体5との間の隙間に対する溶融封止材の充填が
不充分となり、その隙間における封止材部分6aにボイ
ド(空間,気泡)7が発生し、このボイド7のために封
止材部分6aにおける熱伝導率が低下してしまい、全体
としての放熱効果が低下するという問題があった。
【0010】この発明は、上記のような問題点を解消す
るために創案されたものであって、アイランドと放熱用
熱伝導体との間にボイドを生じさせない状態で両者間に
溶融封止材が良好に充填された半導体装置を得ることを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
達成するため、アイランドに載置保持させた半導体チッ
プとリードフレームのインナーリードとを金属細線を介
して接続してあるとともに、前記アイランドに小間隔を
隔てて放熱用熱伝導体を対向配置してあり、前記リード
フレームのアウターリードを除いて前記アイランド,半
導体チップ,金属細線,インナーリードおよび放熱用熱
伝導体を封止材で被覆固化してなる半導体装置におい
て、次のような構成をとる。
【0012】この発明の半導体装置は、前記放熱用熱伝
導体のうち前記アイランドに対向する箇所に切り起こし
によって開口部を形成するとともに前記アイランド側に
突出する曲げ突片を形成し、その曲げ突片を前記アイラ
ンドに当接させてあることに特徴を有する。
【0013】
【作用】この発明の上記構成によれば、放熱用熱伝導体
から切り起こした曲げ突片をアイランドに当接させてあ
るので、封止材のモールド成形の際の溶融封止材の射出
圧に抗して放熱用熱伝導体を所定の位置に位置保持させ
ることができ、アイランドと放熱用熱伝導体との間の隙
間の間隔の減少を免れる。そして、この隙間間隔の減少
防止によって、放熱用熱伝導体の周辺からの隙間への溶
融封止材の流入が良好になる。
【0014】さらに、曲げ突片の根元部分に切り起こし
による開口部が形成されており、この開口部を介しての
溶融封止材の隙間への直接的な流入が行われるから、全
体として、アイランドと放熱用熱伝導体との間の隙間へ
の溶融封止材の充填が良好に行われることとなる。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0016】図1はこの発明の一実施例に係る半導体装
置を示す断面図であり、図2はその半導体装置に埋め込
まれるべき放熱用熱伝導体の斜視図である。
【0017】アイランド2上に半導体チップ1が載置保
持され、半導体チップ1の周囲に配置された複数のリー
ドフレーム3における各インナーリード3aとこれに対
応する半導体チップ1上の電極(図示せず)とがAuな
どの金属細線(ボンディングワイヤ)4によって電気的
に接続されている。
【0018】そして、アイランド2の裏面側にアイラン
ド2から小間隔を隔てて放熱用熱伝導体5が対向配置さ
れているのであるが、この放熱用熱伝導体5として図2
に示すようなものが用いられている。
【0019】すなわち、放熱用熱伝導体5のうちアイラ
ンド2に対向する本体部分5aの4箇所において、その
本体部分5aの切り起こしによって開口部8を形成する
と同時に、アイランド2側に突出する曲げ突片9を形成
してある。4つの開口部8の開口面積は互いに等しく、
また、4つの曲げ突片9の切り起こし量(突出量)も互
いに等しい。
【0020】4つの開口部8および曲げ突片9の位置
は、放熱用熱伝導体5の方形の本体部分5aの2組の対
角線のそれぞれを線対称の対称中心線とするような配置
関係となっている。4つの開口部8の中心を結ぶと、長
方形または正方形となる。
【0021】図1に示すように、各曲げ突片9の突出端
9aをアイランド2の裏面に当接させる。4つの突出端
9aがアイランド2の裏面に当接することにより、アイ
ランド2に対する放熱用熱伝導体5の平行性が保たれ
る。
【0022】次いで、リードフレーム3のアウターリー
ド3bを除いて、半導体チップ1,アイランド2,イン
ナーリード3a,金属細線4および放熱用熱伝導体5を
封止材6のモールド成形によって被覆固化して半導体装
置を得る。
【0023】そのモールド成形の際に、溶融封止材の射
出圧が放熱用熱伝導体5をアイランド2側に押圧する
が、放熱用熱伝導体5における切り起こしによる曲げ突
片9がアイランド2に当接していることから、放熱用熱
伝導体5は射出圧に抗してその所定の位置に位置保持さ
れることになる。すなわち、放熱用熱伝導体5とアイラ
ンド2との間の隙間の減少を生じさせない。したがっ
て、放熱用熱伝導体5の周辺からその隙間に対する溶融
封止材の流入が良好に行われる。加えて、切り起こしに
よる開口部8を介して直接的に隙間に溶融封止材が流入
することになる。
【0024】以上の相乗により、アイランド2と放熱用
熱伝導体5との間の隙間に対する溶融封止材の充填を充
分なものとすることができる。その隙間での封止材部分
6aには従来例のようなボイド(空間,気泡)7(図4
参照)は発生しないので、熱伝導率の低下を免れ、放熱
用熱伝導体5による放熱効果を高いものにすることがで
きる。
【0025】なお、上記実施例においては、開口部8お
よび曲げ突片9のための切り起こし箇所を4箇所とした
が、この発明はこれに限定されるものではなく、切り起
こしは何箇所であってもよい。1箇所でもよい。また、
1つの切り起こし箇所において、1つの曲げ突片9を切
り起こす場合だけでなく、対向する2辺から2つの曲げ
突片9を切り起こしてもよいし、開口部8が大きいとき
には4辺から切り起こしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、放熱用
熱伝導体の切り起こしによって曲げ突片を形成すると同
時に開口部を形成し、曲げ突片をアイランドに当接させ
ることで溶融封止材の射出圧に抗して放熱用熱伝導体を
位置保持してアイランドと放熱用熱伝導体との隙間の減
少を防止し、放熱用熱伝導体周辺から隙間への溶融封止
材の流入を良好化すると同時に、開口部を介しての隙間
への溶融封止材の直接的な流入を促進するようにしたの
で、全体として隙間への溶融封止材の充填を充分良好に
行うことができ、そのアイランドと放熱用熱伝導体との
間の封止材部分にボイドが発生することを防止すること
ができる。したがって、ボイドに起因した熱伝導率の低
下を免れ、放熱効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る半導体装置を示す断面
図である。
【図2】実施例の半導体装置に埋め込まれている放熱用
熱伝導体の斜視図である。
【図3】従来の半導体装置を示す断面図である。
【図4】従来の半導体装置に埋め込まれている放熱用熱
伝導体の斜視図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 アイランド 3 リードフレーム 3a インナーリード 3b アウターリード 4 金属細線 5 放熱用熱伝導体 5a 放熱用熱伝導体の本体部分 5b 放熱用熱伝導体の接合部分 6 封止材 6a アイランドと放熱用熱伝導体との間の封止材部
分 8 開口部 8 曲げ突片 9a 曲げ突片の突出端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−134951(JP,A) 特開 昭62−298144(JP,A) 特開 昭63−73541(JP,A) 特開 平3−222464(JP,A) 特開 平4−45563(JP,A) 特開 平4−91457(JP,A) 実開 昭48−73568(JP,U) 実開 昭59−16152(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 23/34 - 23/473

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイランドに載置保持させた半導体チッ
    プとリードフレームのインナーリードとを金属細線を介
    して接続してあるとともに、前記アイランドに小間隔を
    隔てて放熱用熱伝導体を対向配置してあり、前記リード
    フレームのアウターリードを除いて前記アイランド,半
    導体チップ,金属細線,インナーリードおよび放熱用熱
    伝導体を封止材で被覆固化してなる半導体装置におい
    て、 前記放熱用熱伝導体のうち前記アイランドに対向する箇
    所に切り起こしによって開口部を形成するとともに前記
    アイランド側に突出する曲げ突片を形成し、その曲げ突
    片を前記アイランドに当接させてあることを特徴とする
    半導体装置。
JP16818591A 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置 Expired - Fee Related JP2882101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818591A JP2882101B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818591A JP2882101B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521648A JPH0521648A (ja) 1993-01-29
JP2882101B2 true JP2882101B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=15863362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16818591A Expired - Fee Related JP2882101B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882101B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534860B2 (en) * 1999-12-06 2003-03-18 Intel Corporation Thermal transfer plate
US9054077B2 (en) * 2010-03-10 2015-06-09 Altera Corporation Package having spaced apart heat sink

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521648A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243116B2 (ja) 半導体装置
JPH09260550A (ja) 半導体装置
JPS63233555A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11260987A (ja) ヒートスプレッドを有するリードフレーム及び同リードフレームを用いた半導体パッケージ
JPH02114658A (ja) 半導体装置
US5796160A (en) Resin-sealed semiconductor device
JPS60137042A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JP2882101B2 (ja) 半導体装置
JP3003617B2 (ja) 樹脂封止型半導体パッケージ
JP2525555Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム組立体
JP2853288B2 (ja) 半導体装置
JP3186729B2 (ja) 半導体装置
JPH0710498Y2 (ja) 半導体装置
JPH03266456A (ja) 半導体チップ用放熱部材及び半導体パッケージ
JP2000049271A (ja) 半導体装置
JP2816496B2 (ja) 電子部品搭載用基板
KR200154509Y1 (ko) 열방출형 반도체 패키지
JP2713141B2 (ja) 半導体装置
JPH04168753A (ja) 半導体装置
JPH0395959A (ja) リードフレーム
JP2000068439A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH07106470A (ja) 半導体装置
JP3157933B2 (ja) 半導体装置
JP2508567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120770Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees