JP2881651B2 - ステツチ密度を調整し隣接編みカムに対してステツチカムを片寄せる装置を備えた編機 - Google Patents

ステツチ密度を調整し隣接編みカムに対してステツチカムを片寄せる装置を備えた編機

Info

Publication number
JP2881651B2
JP2881651B2 JP1167166A JP16716689A JP2881651B2 JP 2881651 B2 JP2881651 B2 JP 2881651B2 JP 1167166 A JP1167166 A JP 1167166A JP 16716689 A JP16716689 A JP 16716689A JP 2881651 B2 JP2881651 B2 JP 2881651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
knitting
stitch
slider
knitting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1167166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247345A (ja
Inventor
アンジエロ・ブレガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEKUMORU SpA
Original Assignee
MEKUMORU SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEKUMORU SpA filed Critical MEKUMORU SpA
Publication of JPH0247345A publication Critical patent/JPH0247345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881651B2 publication Critical patent/JP2881651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/02Circular knitting machines with independently-movable needles with one set of needles
    • D04B9/025Circular knitting machines with independently-movable needles with one set of needles with stitch-length regulation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/327Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for stitch-length regulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ステッチ密度を調整し隣接する編みカムに
対してステッチカムを片寄せる装置を備えた編機に関す
る。
〔従来の技術〕
既に知られているように、編機、ソックス及びストッ
キング製造機械等は、ニードル支持部材を有し、このニ
ードル支持部材は、円形編機において、その基線に沿っ
て形成される複数の溝を備えたシリンダーによって構成
され、その溝内に、ニードルが配置され、それらのニー
ドルは軸方向へ摺動可能になっている。前記ニードルは
少くとも1個のヒールを有し、このヒールは前記溝から
突出し、支持構造に装着されニードル支持部材に対向し
て配置された複数の成形カムにより形成される通路内に
嵌合する。2個のニードルベッドを備えた円形編機に
は、2個のニードル支持部材がある。なぜなら、ニード
ル支持部材(「ダイヤル」ともいう)はシリンダーの上
方に配置され、しかも半径方向の溝を有し、その中に他
のニードルが配置され、それらのニードルがシリンダー
により支持されるニードルに対向するからである。ダイ
ヤルのニードルは、また、ダイヤルの溝から上方へ突出
する少くとも1個のヒールを有し、そのヒールは、ダイ
ヤルと上向きに対面するように配置された支持構造体に
装着された他のカムにより形成される通路内に嵌合す
る。カムの支持構造とそれぞれのニードル支持部材との
間の相対的動きによって、ニードルはカムによって形成
された通路に従動し、ニードルをそれぞれの溝に沿って
移動させ、糸ガイドにより送られた糸をつかみ、ステッ
チを形成する。円形編機では、前記相対的動きは編機の
軸のまわりで生じ、この軸は、シリンダーの軸及びダイ
ヤルの軸に一致する。
種々の編みカムの中で、ステッチカムは、糸ガイドに
より送られた糸をニードルがつかんだ後に、シリンダー
のニードルを下降させ、又はダイヤルのニードルをダイ
ヤルの軸へ向って移動させるカムである。
編みのかたさを調整するために、ステッチカムは、各
々の場合、前記ステッチカムと接触するニードルの軸に
平行な方向へその支持構造に対して制御されて移動可能
になっている。ダイヤルのステッチカムは、ダイヤルに
対して半径方向へ移動可能であり、シリンダーのステッ
チカムは、シリンダーの軸に平行な方向へ移動可能であ
る。ステッチカムを移動させることによって、ニードル
により形成されるループの長さが変化し、そのために、
ステッチの密度が変化する。
特殊編みのために、場合によっては、ニードルに対し
て、ステッチカムの進んだ片寄り、又は遅れた片寄りを
生じさせる必要のあることがある。シリンダー及びダイ
ヤル編機において、この操作は一般に、ダイヤルのニー
ドルに作用するカムの上で行われ、ダイヤルカムの支持
構造体全体をダイヤルそれ自体に対して予設定角だけ片
寄せる。
ダイヤルカムの支持構造を片寄せる操作は一般に手動
で、又は機械的アクチュエーターによって行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、カム支持構造全体を片寄せることによ
り、ステッチカムの位置の必要な変化を行うことができ
るが、反面、編みカム全部が片寄せられることによっ
て、他の種類の編みに関して他の編みカムは異なる位置
をとることが好ましいという問題が生ずる。例えば、シ
リンダー及びダイヤル編機において、オリジナル位置に
対する他の編みカムの片寄りは、シリンダーのニードル
からダイヤルのニードルへ、或いはその逆へステッチを
移す必要がある編みの場合に問題が生ずる。
多フィード編機では、編みカム支持構造全体の片寄り
は、さらに、全てのフィードの編みカムの片寄りを生じ
させるが、特殊送りの時糸をつかみ片寄りを必要とする
ニードルに作用するカムにだけ片寄りを生じさせること
はない。
本発明のねらいは、何か他の要件によりその位置を変
えない方が望ましい編みカムを片寄せないで、ステッチ
カムが隣接する編みカムに対して片寄ることを可能にす
る装置を編機に備えることによって、前述の問題を解決
することである。
このねらいの範囲内で、本発明の目的は、この片寄り
を生じさせる他に、ステッチ密度を調整できる装置を提
供することである。
本発明のもうひとつの目的は、種々の操作を監視する
編機制御部材により自動的に駆動される装置を提供する
ことである。
本発明の他の目的は、簡単な装置で、しかもその取付
けに最適の寸法を必要とするような装置を提供すること
である。
このねらいは、これらの目的や後文から明らかとなる
他の目的と同様に、特許請求の範囲に記載されているよ
うに、ステッチ密度を調整し、隣接編みカムに対するス
テッチカムを片寄せる装置を備えた編機により達成され
る。
〔課題を解決するための手段、作用〕
前述の問題を解決するために、本発明では特許請求の
範囲における請求項1ないし9に記載した手段を採用し
た。
本発明では、ステッチカム(5)は、ニードル軸に実
質上平行な方向(6)と共に、編みカム支持構造の通路
に接する方向に実質上平行な方向(7)に移動可能であ
り、ステッチカム(5)を駆動手段(12)によって、他
の編みカムとは独立に前記方向(7)に移動させること
によって、ステッチカム(5)は他の編みカムに対して
移動して、ニードル(4)とステッチカム(5)との接
触が進められ、又は遅らされる。
また、編みカム支持構造(2)に形成された第1ガイ
ド(9)に沿って前記方向(7)と実質上に平行な方向
へ第1スライダー(8)を摺動させ、また前記第1スラ
イダー(8)に対してステッチカム(5)に固定された
第2スライダー(10)を方向(6)に沿って摺動させる
ことによって、ステッチカム(5)の方向(6),
(7)の移動がなされる。
また、前記第1スライダー(8)と第2スライダー
(10)は、単一の駆動部材であるステップモータ(13)
によって、それぞれ方向(7)及び方向(6)に移動さ
れ、これによってステッチカム(5)は方向(7),
(6)に沿って移動する。
また、偏心部をもつ2つの窪み輪郭(17,18)をもつ
2輪郭カム(15)を回転させ、第1及び第2スライダー
(8,10)にそれぞれ接続された第1及び第2従動部材
(19,20)を前記偏心部によって移動させることによっ
て、ステッチカム(5)を方向(6),(7)に移動さ
せる。
また更に、第1従動部材(19)は編みカム支持構造
(2)により支持されており、偏心部をもつ2輪郭カム
(15)を回転させることによって、第1スライダー
(8)は2輪郭カム(15)と一体となって方向(7)に
沿って移動し、ステッチカム(5)の方向(7)への移
動が行われる。
〔実施例〕
シリンダー及びダイヤル型の円形編機のダイヤルに適
用された添付図面に示す本発明の実施例を以下に説明す
る。
2個のニードルベッドを備えたシリンダー及びダイヤ
ル円形編機のダイヤルに使用され、全体を符号1で示す
本発明に従った装置は、ニードル支持部材3に対面して
配置された編みカム支持構造2を有し、前記ニードル支
持部材3は、図示のように、ダイヤルで成り、そのダイ
ヤルは複数の半径方向の溝を有し、その各溝には、ニー
ドル4が通常の方法で配置され、各ニードル4はヒール
4aがニードル支持部材3の上方へ突出し、編みカムによ
り形成される通路に嵌合する。
従来の編機のように、カム支持構造2は、ヒール4aが
編みカムにより形成される通路に沿って移動するよう
に、支持部材に対して相対的に移動する。図示の場合、
ダイヤル3は固定状態のカム支持構造2に対してそれ自
体の軸3a(第11図)のまわりで回転駆動されるか、又は
その逆が行われる。
ステッチカム5はカム支持構造2に支持され、ニード
ル4の軸に平行な方向6に沿って制御されて移動可能で
あり、この動きの際、そのステッチカム5はカム支持構
造2に接触してステッチの密度を変化させる。本実施例
においては、さらに、前記ステッチカム5は、ニードル
支持部材3即ちダイヤルに対してカム支持構造2が相対
的に動く際カム支持構造2により形成される通路に対す
る接線に実質上平行な駆動方向7に沿ってカム支持構造
2に対して制御されて移動可能であり、隣接する編みカ
ムに対してステッチカム5に進んだ片寄り又は遅れた片
寄りを生じさせる。
本発明に従った装置は、カム支持構造2に形成された
第1ガイド9に係合して駆動方向7に平行な方向へ摺動
可能な第1スライダー8と、ステッチカム5に固定され
第1スライダー8に形成された第2ガイド11内に配置さ
れ、ステッチカム5と接触するニードルの軸に実質上平
行な方向6へ摺動可能な第2スライダー10とで成り、実
際上、2個のガイド9,11は互いに直交する。
駆動手段12はステッチカム5に作動し、そのカムを2
つの方向6,7に沿って移動させる。前記駆動手段12は、
単一の駆動部材で成り、この駆動手段12は第1スライダ
ー8と第2スライダー10との両方に作用して、前記スラ
イダー8,10を方向6,7に沿って制御自在に移動させるよ
うにするのが好適である。駆動手段12はステップモータ
13を備え、そのステップモータ13の出力軸13aは、減速
手段14を介して、2輪郭カム15に接続し、この2輪郭カ
ム15は、2対の軸受16a,16bにより第1スライダー8に
それ自身の軸15aのまわりに回転自在に支持される。2
輪郭カム15は、実質上ディスク形であって、その2つの
面に2個の窪み輪郭17,18を有し、これらの輪郭は、軸1
5aに対して偏心をなす部分を有する。第1カム従動部材
19と第2カム従動部材20とは前記輪郭に接触し、それぞ
れ第1スライダー8と、第2スライダー10とに操作的に
接続されている。
特に、第1カム従動部材9及び第2カム従動部材20は
ホイールを備え、第2カム従動部材20はその軸(第9
図)のまわりに回転できるように第2スライダー10によ
り支持され、第1カム従動部材19はその軸のまわりに回
転できるようにカム支持構造2により支持される。一
方、2輪郭カム15は、ステップモータ13と共に駆動方向
7に沿って移動するに当たっては第1スライダー8に固
定されている。
窪み輪郭17、18の各々は、第3図、第5図、第7図及
び第10図に示すように2輪郭カム15の軸のまわりに備え
つけられている。窪み輪郭17、18の各々は、それぞれ対
応するα、β、γの部分を有している。これらの中心角
α、β、γのいずれかの中心角に沿って窪み輪郭17、18
の各々は偏心部分を有し、窪み輪郭17、18の偏心部分の
位置は互いに異なり、2個の輪郭において偏心部分が重
なることはない。特に、カム従動部材19、20が占めるア
イドル位置、即ちゼロ位置(第3図及び第7図)からス
タートして、2輪郭カム15の2面上の中心角を考察して
みると、中心角αに対しては、第1輪郭17は2輪郭カム
15の軸15aに対して同心をなし、同中心角αに対して
は、第2輪郭18は軸15aに対して偏心をなし、かつ中心
角βの方向に行くに従ってその軸15aから離れるように
なっている。中心角αに後続する中心角βに対しては第
1輪郭17は軸15aから離れる偏心経路を形成し、同中心
角βに対しては第2輪郭18は前記軸15aと同心の通路を
形成する。この中心角βに後続する中心角γに対して
は、第1輪郭17は再度軸15aと同心の通路を形成し、同
中心角γに対しては、第2輪郭18は軸15aへ近づく偏心
通路を形成する。
本実施例に係る装置の作動は次の通りである。
ステッチカム5を片寄せることなしにステッチ密度を
変えなければならない場合、ステップモータ13が作動し
て角度αより小さいか殆ど等しい角度だけその軸15aの
まわりに第2輪郭カム15は部分的回転を与える。このよ
うにして、第2カム従動部材20は、輪郭18の偏心部分に
従動し、方向6に沿ってステッチカム5の位置を変化さ
せる。この際第1輪郭17も2輪郭カム15と共に回転する
が、第1カム従動部材19は第1輪郭17の同心部分に従動
するので、方向7に沿って第1スライダー8を移動させ
ることはない。
ステッチカム5を片寄せてステッチの密度を変える場
合には、ステップモータ13が作動してα+βより大きい
中心角γの角度の範囲で軸15aのまわりで2輪郭カム15
を部分的に回転させる。先ず第1カム従動部材19は、支
持構造2上に装着されているので中心角度βに対応する
第1輪郭17の偏心部分に従動し、また、カム従動部材20
は軸15aと同心をなす中心角βの通路部分に従動するの
で、第1スライダー8と第2スライダー10は方向7に沿
って固定された状態で移動する。一旦中心角度α+βの
回転が終わって中心角度γの部分に入ると、2輪郭カム
15の次の偏心部分により、第2スライダー10だけが移動
し、従って、ステッチ密度の必要な変化を発生させる方
向6に沿って第1スライダー8に対してステッチカム5
が移動する。
上記実施例は、2個のニードルベッドを備えた、即ち
シリンダー及びダイヤル型の円形編機のダイヤルに特に
装着されるものとして示されているけれども、その装置
はシリンダーカムの支持構造体に装着することもでき、
又は、単一ニードルベッドを備えた、即ち、1個だけシ
リンダーを有する円形編機に、更に平型編機に有効に使
用できる。
なお、本発明の装置は、本発明の概念の範囲内で多く
の変形が可能であり、各部分は技術的に同等の部材に置
換することができる。
実際上、寸法と共に使用される材料は、要求される条
件や技術状態に従って種々のものを採用することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る装置は、それが前
記片寄り時に他の編みカムを使用することなしに、隣接
編みカムに対してステッチカムの進んだ片寄り、又は遅
れた片寄りを生じさせることができるので、前記装置が
意図する目的を十分に達成できることができる。
他の効果は、単一アクチュエーターにより、ステッチ
密度の調整やステッチカムの片寄りを達成できるという
ことにある。この事実は、編み操作中編機の種々の操作
を監視する電子制御部材へのアクチュエータの接続を非
常に簡素化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の一部断面で示す側面図であっ
て、外側から半径方向へ見たものであり、 第2図は第1図のII−II軸に沿ってとった断面図であ
り、 第3図は第1図のIII−III軸に沿ってとった断面図であ
り、 第4図はステッチカムが片寄って配置されている第1図
に類似する側面図であり、 第5図は第4図のV−V軸に沿ってとった断面図であ
り、 第6図は第2図のVI−VI軸に沿ってとった断面図であ
り、 第7図は第6図のVII−VII軸に沿ってとった断面図であ
り、 第8図は第2図に類似する断面図であって、ステッチカ
ムがそれに接触するニードルの軸に平行に移動している
状態を示す。 第9図は第8図のIX−IX軸に沿ってとった断面図であ
り、 第10図は第9図のX−X軸に沿ってとった断面図であ
り、 第11図は本発明に従った装置を有する編機のダイヤルの
縮小した概略平面図である。 2……編みカム支持構造、3……ニードル支持部材 4……ニードル、4a……ヒール 5……ステッチカム、8……第1スライダー 9……第1ガイド、10……第2スライダー 11……第2ガイド、12……駆動手段 13……ステップモータ、14……減速手段 15……2輪郭カム、16a,16b……軸受 17,18……窪み輪郭、19,20……カム従動部材

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニードル支持部材(3)に対面して配置さ
    れ、それに対して相対的に移動して編みカムによりニー
    ドル(4)を駆動させる編みカム支持構造(2)に関連
    するステッチカム(5)を備え、前記ステッチカム
    (5)は同ステッチカムが隣接するニードル軸に実質上
    平行な方向(6)に沿って前記編みカム支持構造(2)
    に対して相対的に制御されて移動可能である編機におい
    て、前記ステッチカム(5)は前記編みカムが前記ニー
    ドル支持部材(3)に対して移動する時の前記編みカム
    支持構造に連なる通路に接するように前記ステッチカム
    (5)の移動方向(6)に実質上直角をなす駆動方向
    (7)に沿って前記編みカム支持構造(2)に対して相
    対的に制御自在に移動可能であり、かつ、前記ステッチ
    カム(5)に作用し、同ステッチカム(5)を前記ニー
    ドル(4)に対する距離を変化させるように前記駆動方
    向(7)に沿って移動させ、前記ニードル(4)に対す
    る前記ステッチカム(5)の動きが前記ニードル(4)
    と前記ステッチカム(5)との接触を進め又は遅らせる
    駆動手段(12)を備えたことを特徴とするステッチ密度
    を調整しステッチカムを隣接編みカムに対して片寄せる
    装置を備えた編機。
  2. 【請求項2】前記駆動方向(7)に実質上平行な方向へ
    摺動するように前記編みカム支持構造(2)に設けられ
    た第1ガイド(9)で案内される第1スライダー(8)
    と、前記ステッチカム(5)と接触するニードル(4)
    の軸に実質上平行な方向に沿って摺動するように前記第
    1スライダー(8)に設けられた第2ガイド(11)で案
    内され、かつ、前記ステッチカム(5)に固定された第
    2スライダー(10)とを備えたことを特徴とする請求項
    1に記載の編機。
  3. 【請求項3】前記駆動手段(12)は、前記第1スライダ
    ー(8)前記駆動方向(7)に沿って移動させるために
    その第1スライダー(8)に作用し、また、前記ステッ
    チカム(5)と接触するニードル(4)の軸に実質上平
    行な方向(6)に沿って前記第2スライダー(10)を移
    動させるためにその第2スライダー(10)に作用する単
    一の駆動部材(13)で成り、更に同単一の駆動部材(1
    3)は、前記第1スライダー(8)に対して2個の軸受
    (16a、16b)によりそれ自身の軸(15a)回りに回転自
    在に支持された2輪郭カム(15)に接続された出力軸
    (13a)を有し、かつ、前記2輪郭カム(15)は、前記
    回転軸(15a)に対して偏心をなす部分を備えた2つの
    窪み輪郭(17、18)を有し、更に前記2輪郭カム(15)
    は、前記回転軸(15a)に対して予め設定された大きさ
    の角度に従った回転運動を行うように駆動可能であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の編機。
  4. 【請求項4】前記2つの窪み輪郭(17、18)は、第1お
    よび第2カム従動部材(19、20)にそれぞれ接続されて
    おり、前記第1カム従動部材(19)は前記第2スライダ
    ー(10)によりそれ自身の軸(15a)のまわりで回転自
    在に支持され、前記単一の駆動部材(13)で作動される
    前記2輪郭カム(15)は前記駆動方向(7)に沿う移動
    に当たっては前記第1スライダー(8)に固定されてお
    り、かつ、前記第2カム従動部材(20)は前記第2スラ
    イダー(10)により支持されることを特徴とする請求項
    3に記載の編機。
  5. 【請求項5】前記ステップモター(13)が前記第1スラ
    イダー(8)上に装着されることを特徴とする請求項3
    に記載の編機。
  6. 【請求項6】前記2輪郭カム(15)は、その回転軸(15
    a)に対して偏心をなす部分を備えた窪み通路を各面に
    有するディスクで成り、かつ、前記窪みは互いに重ねら
    れた平面上にあることを特徴とする請求項3に記載の編
    機。
  7. 【請求項7】前記2輪郭カム(15)の前記2つの窪み輪
    郭(17、18)は互いに異なる角度位置に同心及び偏心部
    分を有し、かつ、前記2つの窪み輪郭(17、18)は前記
    2輪郭カム(15)のそれぞれの2面について異なる面積
    を占めるように形成されることを特徴とする請求項3に
    記載の編機。
  8. 【請求項8】前記ニードル支持部材(3)は円形編機内
    にニードルシリンダーを形成することを特徴とする請求
    項1に記載の編機。
  9. 【請求項9】前記ニードル支持部材(3)は円形シリン
    ダー及びダイヤル編機のダイヤルを形成することを特徴
    とする請求項1に記載の編機。
JP1167166A 1988-06-30 1989-06-30 ステツチ密度を調整し隣接編みカムに対してステツチカムを片寄せる装置を備えた編機 Expired - Fee Related JP2881651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21172A/88 1988-06-30
IT21172/88A IT1217977B (it) 1988-06-30 1988-06-30 Dispositivo per la regolazione della densita' della maglia e per lo sfalsamento della camma di abbattitura rispetto a camme di lavorazione adiacenti in una macchina per maglieria o simile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247345A JPH0247345A (ja) 1990-02-16
JP2881651B2 true JP2881651B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=11177849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167166A Expired - Fee Related JP2881651B2 (ja) 1988-06-30 1989-06-30 ステツチ密度を調整し隣接編みカムに対してステツチカムを片寄せる装置を備えた編機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4996853A (ja)
EP (1) EP0348779B1 (ja)
JP (1) JP2881651B2 (ja)
DE (1) DE68923914T2 (ja)
ES (1) ES2078903T3 (ja)
IT (1) IT1217977B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694618B2 (ja) * 1990-04-05 1994-11-24 株式会社島精機製作所 横編機における度目制御装置
US5182927A (en) * 1991-03-25 1993-02-02 Monarch Knitting Machinery Corporation Cam system for circular knitting machine
US5881571A (en) * 1996-10-07 1999-03-16 Tompkins Brothers Company, Inc. Stitch cam for a circular knitting machine
IT247337Y1 (it) * 1999-05-10 2002-07-09 Sangiacomo Spa Dispositivo di posizionamento della gamma di maglia in macchinecircolari da maglieria e calzetteria.
ES2185435B1 (es) * 1999-07-21 2004-08-16 Gumatex, S.L. Dispositivo para el desplazamiento de baten en una maquina circular para genero de punto.
CZ297999B6 (cs) * 2000-04-06 2007-05-16 Uniplet Trebíc, A. S. Zarízení pro ovládání hustotového zámku jehel na pletacím stroji
EP1367163B1 (en) * 2001-01-30 2011-10-19 Shima Seiki Mfg., Ltd Stitch control device in flat knitting machine
ES2187366B1 (es) * 2001-09-05 2004-09-01 Quantum Knitting Technologies, S.A. Mecanismo para doble control de formacion de malla.
JP4366312B2 (ja) * 2004-12-27 2009-11-18 株式会社島精機製作所 度目調整機能付きの横編機と、編成方法、及び編成プログラム
CN101994206A (zh) * 2010-12-07 2011-03-30 宁波裕人数控科技有限公司 电脑丝袜机的密度调节装置
WO2016006012A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Mamytex Di Capra Mario Sas Hosiery machine head
CN107723911B (zh) * 2017-11-22 2023-03-24 泉州恒毅机械有限公司 一种用于织物密度调整装置的旋转件及其制作工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR956111A (ja) * 1946-12-02 1950-01-26
BE494558A (ja) * 1949-03-15
US2775107A (en) * 1952-02-18 1956-12-25 Mellor Bromley & Co Ltd Circular rib knitting machine
US2850886A (en) * 1955-03-07 1958-09-09 Mellor Bromley & Co Ltd Circular knitting machines
US2835119A (en) * 1955-07-05 1958-05-20 Wildman Jacquard Co Racking means for knitting machine
GB1033827A (en) * 1961-10-11 1966-06-22 Kirkland & Company Ltd A Improvements relating to knitting machines
FR1490120A (fr) * 1965-08-19 1967-07-28 Schiesser G M B H Procédé et dispositif pour la fabrication d'un tricot dont la longueur de mailles augmente progressivement et diminue à nouveau dans la direction des rangs de mailles
FR2200850A5 (en) * 1972-09-25 1974-04-19 Vyzk Vyvojo Y Ustav Knitter lock adjustment - by screw and spring to impart side movement to sliding block
ES412658A1 (es) * 1973-03-15 1976-01-01 Pruna Tenas Perfeccionamientos en maquinas circulares de tejido de pun-to.
DE2654005C3 (de) * 1976-11-27 1985-03-21 Terrot Strickmaschinen GmbH, 7000 Stuttgart Schloßanordnung für eine Interlock-Rundstrickmaschine
US4178779A (en) * 1978-02-27 1979-12-18 Jumberca, S.A. Stitch cams for circular knitting machines
DE2856602A1 (de) * 1978-12-29 1980-07-03 Terrot Strickmaschinen Gmbh Rundstrickmaschine
DE3310671C2 (de) * 1983-03-24 1986-04-17 H. Stoll Gmbh & Co, 7410 Reutlingen Verfahren und Einrichtung zur Einstellung der Abzugsteile eines Strickschlosses
IT1178747B (it) * 1984-12-10 1987-09-16 Lonati Spa Dispositivo per la regolazione della densita' della maglia in una macchina circolare per calze e simili

Also Published As

Publication number Publication date
IT8821172A0 (it) 1988-06-30
JPH0247345A (ja) 1990-02-16
EP0348779B1 (en) 1995-08-23
IT1217977B (it) 1990-03-30
EP0348779A2 (en) 1990-01-03
EP0348779A3 (en) 1991-06-12
ES2078903T3 (es) 1996-01-01
DE68923914D1 (de) 1995-09-28
DE68923914T2 (de) 1996-02-29
US4996853A (en) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881651B2 (ja) ステツチ密度を調整し隣接編みカムに対してステツチカムを片寄せる装置を備えた編機
EP0452018B1 (en) Stitch control mechanism for a flat knitting machine
US4833989A (en) Axially shiftable sheet gripper assembly
JP2631837B2 (ja) 平形編機のスティッチカムのための調整装置
JPS61146852A (ja) 編み目密度調整装置を有する丸編み機
US6158251A (en) Device for positioning the knitting cam in circular knitting and stocking knitting machines
US4920767A (en) Annular knitting machine with slide needles
US5918484A (en) Warp knitting machine with fall plate bar
CN1707008B (zh) 缝纫机水平旋梭的分离器及其调整方法
US7055346B2 (en) Circular knitting machine for hosiery or the like, with device for actuating the knockover sinkers
JP3542674B2 (ja) 折り装置の重ね胴のモードを変更する装置
JPS61146851A (ja) 特にくつ下編み用の下げカムの作動設定装置を有する丸編み機
US4267709A (en) Twin-bedded warp knitting machine
CN100334279C (zh) 用于圆型针织机的线圈松紧度改变装置
KR20020065842A (ko) 메리야스류 또는 다른 직물을 위한 편직기용 바늘 작동 장치
JPS6047380B2 (ja) 経編機等におけるガイドバ−の変位運動制御装置
US4805423A (en) Device for actuating movable cams in a flat knitting machine
JP2001288652A (ja) 靴下等を編むための丸編機、特に単シリンダ丸編機のフィード又はドロップに少なくとも一つの糸を送出するための装置
JPH0327227B2 (ja)
JP2527850B2 (ja) シンカ―制御装置
US11920667B2 (en) Cam device, part manufacturing device, bearing manufacturing device, part manufacturing method, machine manufacturing method, and cam device miniaturization method
JPS6347581B2 (ja)
GB2072788A (en) Indexing machine elements
GB1449478A (en) Circular knitting machines with pattern mechanisms
AU2005100369A4 (en) Stitching Machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees