JPH0327227B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0327227B2 JPH0327227B2 JP58005860A JP586083A JPH0327227B2 JP H0327227 B2 JPH0327227 B2 JP H0327227B2 JP 58005860 A JP58005860 A JP 58005860A JP 586083 A JP586083 A JP 586083A JP H0327227 B2 JPH0327227 B2 JP H0327227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- control
- feed
- guide pin
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 37
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/12—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by control of operation of machine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、針棒振幅量及び布送り量を模様信号
として電子記憶し、ミシンの回転毎に前記模様信
号に基づいて制御モータを駆動し、リンク機構を
介してこれらの制御モータの動きを制御量として
出力し縫模様を形成する電子ミシンに係り、特に
前記制御量の切換装置に関する。
として電子記憶し、ミシンの回転毎に前記模様信
号に基づいて制御モータを駆動し、リンク機構を
介してこれらの制御モータの動きを制御量として
出力し縫模様を形成する電子ミシンに係り、特に
前記制御量の切換装置に関する。
(従来技術)
電子ミシンによる多くの縫模様の形成における
制御量のうち布送り量に関しては、ほとんどの模
様について、前進5mm後進3mm間の8mmを16ステ
ツプに分割して0.5mm毎に制御すれば実用上は十
分である。しかし、ボタンホール縫等にあつて
は、0.25mm程度の細かい布送り量が要求される。
このために8mmを32ステツプに分割する必要があ
る。
制御量のうち布送り量に関しては、ほとんどの模
様について、前進5mm後進3mm間の8mmを16ステ
ツプに分割して0.5mm毎に制御すれば実用上は十
分である。しかし、ボタンホール縫等にあつて
は、0.25mm程度の細かい布送り量が要求される。
このために8mmを32ステツプに分割する必要があ
る。
制御モータの動きを揺動リンクを介して出力す
るタイプの電子ミシンでは、機構上から揺動リン
クの回動角度範囲は90゜以下に制限される。従つ
て前記した0.25mm程度の布送り量を得るために
は、揺動リンクを回動させる制御モータの歩進角
は、90゜を32ステツプに分割して得られる約2.8゜以
下にする必要があつた。
るタイプの電子ミシンでは、機構上から揺動リン
クの回動角度範囲は90゜以下に制限される。従つ
て前記した0.25mm程度の布送り量を得るために
は、揺動リンクを回動させる制御モータの歩進角
は、90゜を32ステツプに分割して得られる約2.8゜以
下にする必要があつた。
また制御量のうち針振幅量に関しては、例えば
第1図に示すように、最大針振幅量Wを16ステツ
プに分割して同図に示すようなジグザグ模様を形
成できるが、同模様中針落1,2,3間及び1
8,19,20のように針振幅量に関して1ステ
ツプの最小針振幅を使用している模様では、この
最小針振幅より小な針振幅が得られないので、模
様を振幅方向に比例的に縮小することはできな
い。
第1図に示すように、最大針振幅量Wを16ステツ
プに分割して同図に示すようなジグザグ模様を形
成できるが、同模様中針落1,2,3間及び1
8,19,20のように針振幅量に関して1ステ
ツプの最小針振幅を使用している模様では、この
最小針振幅より小な針振幅が得られないので、模
様を振幅方向に比例的に縮小することはできな
い。
この場合に最大針振幅量Wを16ステツプの倍の
32ステツプに分割できるようにすると、第1図に
示すような縫模様を振幅方向に比例的に縮小
(1/2倍)することが可能となり、縫の応用範
囲が広がり好ましい。しかし、この場合にも布送
り量の場合と同様に制御モータの歩進角は約28゜
以下にする必要がある。
32ステツプに分割できるようにすると、第1図に
示すような縫模様を振幅方向に比例的に縮小
(1/2倍)することが可能となり、縫の応用範
囲が広がり好ましい。しかし、この場合にも布送
り量の場合と同様に制御モータの歩進角は約28゜
以下にする必要がある。
以上のような理由から、制御モータを用い、該
モータの動きを揺動リンクを介して出力するタイ
プの電子ミシンでは、その構造上、比較的小さな
歩進角が得られるハイブリツド型のパルスモータ
が用いられていた。しかしながら、このタイプの
パルスモータには次のような問題があつた。
モータの動きを揺動リンクを介して出力するタイ
プの電子ミシンでは、その構造上、比較的小さな
歩進角が得られるハイブリツド型のパルスモータ
が用いられていた。しかしながら、このタイプの
パルスモータには次のような問題があつた。
a 構造上他のタイプのパルスモータに比べロー
タの慣性が大きくなるので、位置決め制御に時
間がかかり、ミシンの回転速度に制約を与える
と共に微小歩進時に振動や音が発生する。
タの慣性が大きくなるので、位置決め制御に時
間がかかり、ミシンの回転速度に制約を与える
と共に微小歩進時に振動や音が発生する。
b 小さな歩進角を得るために高精度のものが要
求され、モータの価格が高価となる。
求され、モータの価格が高価となる。
以上のような理由から、前記したような揺動リ
ンクを用いた電子ミシンにおいて、制御モータと
してPM(パーマネント・マグネツト)型に属す
るインダクター型のパルスモータが見直されて来
ている。このインダクター型のものは、ハイブリ
ツド型のものに比べ、その構造上ロータの慣性を
小さくすることができ、また比較的安価に製作で
きるという長所を有する。しかし、ハイブリツド
型のような小さな歩進角が得られないので、電子
ミシンへの応用は困難であつた。
ンクを用いた電子ミシンにおいて、制御モータと
してPM(パーマネント・マグネツト)型に属す
るインダクター型のパルスモータが見直されて来
ている。このインダクター型のものは、ハイブリ
ツド型のものに比べ、その構造上ロータの慣性を
小さくすることができ、また比較的安価に製作で
きるという長所を有する。しかし、ハイブリツド
型のような小さな歩進角が得られないので、電子
ミシンへの応用は困難であつた。
(目的)
本発明の目的は、制御モータの動きを揺動リン
クを介して制御量として出力するタイプの電子ミ
シンにおいて、制御モータとして比較的粗い歩進
角のものを使用可能にし、また更には送り用の制
御モータおよび振幅制御用の制御モータの出力を
それぞれのガイドカムを用いて、これらの制御量
を独立にも連動させても切換制御することを可能
にし、縫いの応用範囲を大幅に拡大することにあ
る。
クを介して制御量として出力するタイプの電子ミ
シンにおいて、制御モータとして比較的粗い歩進
角のものを使用可能にし、また更には送り用の制
御モータおよび振幅制御用の制御モータの出力を
それぞれのガイドカムを用いて、これらの制御量
を独立にも連動させても切換制御することを可能
にし、縫いの応用範囲を大幅に拡大することにあ
る。
(実施例)
以下本発明を実施例により説明する。第2図に
おいて、1はミシン本体、2は電子制御ミシンの
布送り制御部であり、送り歯3、送り調節器4、
送り調節腕5、送り用の制御モータ6(以後モー
タ)及び送りロツド7が同図に示すように配設さ
れている。第3図において、モータ6には、ガイ
ドカム8がねじ9により固着され、ロータシヤフ
ト6aには送り用の出力腕10が止めねじ11に
より固着されている。
おいて、1はミシン本体、2は電子制御ミシンの
布送り制御部であり、送り歯3、送り調節器4、
送り調節腕5、送り用の制御モータ6(以後モー
タ)及び送りロツド7が同図に示すように配設さ
れている。第3図において、モータ6には、ガイ
ドカム8がねじ9により固着され、ロータシヤフ
ト6aには送り用の出力腕10が止めねじ11に
より固着されている。
出力腕10のねじ部10aにねじ込まれた段ね
じ12には送り用のリンク13及びガイドピンば
ね14が嵌装させられ、リンク13の穴部13a
にはガイドピン15の一端が嵌挿させられ、該ガ
イドピンの他端はガイドカム8の溝部8′に係合
させられ、ガイドピンばね14の作用により溝部
8′に係合させられ、ガイドピンばね14の作用
により溝部8′の底側に押圧されている(第8
図)。
じ12には送り用のリンク13及びガイドピンば
ね14が嵌装させられ、リンク13の穴部13a
にはガイドピン15の一端が嵌挿させられ、該ガ
イドピンの他端はガイドカム8の溝部8′に係合
させられ、ガイドピンばね14の作用により溝部
8′に係合させられ、ガイドピンばね14の作用
により溝部8′の底側に押圧されている(第8
図)。
送りリンク13の軸部13bには、送りロツド
7の一端が嵌装され、Eリング16によりスラス
ト止めされ、他端が送り調節腕5の軸部5aに嵌
装され、Eリング17によりスラスト止めされて
いる。送り調節腕5は送り調節器4が固着された
軸18に嵌装され、ねじ19により固着されてい
る。
7の一端が嵌装され、Eリング16によりスラス
ト止めされ、他端が送り調節腕5の軸部5aに嵌
装され、Eリング17によりスラスト止めされて
いる。送り調節腕5は送り調節器4が固着された
軸18に嵌装され、ねじ19により固着されてい
る。
第4図において、ガイドカム8の溝部8′はロ
ータ軸6aの中心から半径がR1の第1の溝部8
aと、半径がR2の第2の溝部8bと、これらを
接続する溝部8c及び8dとからなつており、ガ
イドカム8の溝部8′に係合させられたガイドピ
ン15は、モータ6の回動により送り腕10及び
送りリンク13を介して溝部8′に沿つて移動さ
せられるようになつている。
ータ軸6aの中心から半径がR1の第1の溝部8
aと、半径がR2の第2の溝部8bと、これらを
接続する溝部8c及び8dとからなつており、ガ
イドカム8の溝部8′に係合させられたガイドピ
ン15は、モータ6の回動により送り腕10及び
送りリンク13を介して溝部8′に沿つて移動さ
せられるようになつている。
第1の溝部8aと溝部8cとの間には、第5図
に示すように段差が形成され、また溝部8dと第
1の溝部8aとの間には第6図に示すように段差
が形成されている。
に示すように段差が形成され、また溝部8dと第
1の溝部8aとの間には第6図に示すように段差
が形成されている。
ガイドピン15の移動をロータシヤフト6aの
軸心からの角度で表現すると、ガイドピン15が
ロータシヤフト6aの軸心から等半径R1の第1
の溝部8aに案内されている場合(以後通常送り
制御状態と言う)、送り腕10に対するガイドピ
ン15の位置関係に変化はないので、前記角度は
モータ6の回転角と一致する。この関係はガイド
ピン15がロータシヤフト6aの軸心から等半径
R2の第2の溝部8b内に案内されている場合
(以上縮小送り制御状態と言う)も同様である。
軸心からの角度で表現すると、ガイドピン15が
ロータシヤフト6aの軸心から等半径R1の第1
の溝部8aに案内されている場合(以後通常送り
制御状態と言う)、送り腕10に対するガイドピ
ン15の位置関係に変化はないので、前記角度は
モータ6の回転角と一致する。この関係はガイド
ピン15がロータシヤフト6aの軸心から等半径
R2の第2の溝部8b内に案内されている場合
(以上縮小送り制御状態と言う)も同様である。
通常送り制御状態においては、ガイドピン15
の中心がP0点にあるときが送り「0」の状態で
あり、モータ6によりガイドピン15がP0点か
ら前進側に角度α(ロータ軸6aの軸心からの角
度、以下同じ)回動させられたA点と後進側に角
度β回動させられたB点との間を回動制御させら
れる。
の中心がP0点にあるときが送り「0」の状態で
あり、モータ6によりガイドピン15がP0点か
ら前進側に角度α(ロータ軸6aの軸心からの角
度、以下同じ)回動させられたA点と後進側に角
度β回動させられたB点との間を回動制御させら
れる。
角度θ1は、いわゆるスーパー模様時のガイドピ
ン15の制御範囲でC点とB点はP0点を基準と
して前進側と後進側に等しい角度となつている。
ン15の制御範囲でC点とB点はP0点を基準と
して前進側と後進側に等しい角度となつている。
縮小送り制御状態においては、ガイドピン15
の中心がP′0点にあるときが送り「0」の状態で
あり、E点とF点間がモータ6による縮小送り制
御状態の制御範囲である。
の中心がP′0点にあるときが送り「0」の状態で
あり、E点とF点間がモータ6による縮小送り制
御状態の制御範囲である。
(作用)
以下本発明の実施例の作用について説明する。
ガイドピン15は、ミシンの記憶手段に記憶され
たプログラムに基づいてモータ6で回動制御させ
られ、通常送り制御状態と縮小送り制御状態とに
切り換えられ、この切換は、通常模様の選択状態
からボタンホール縫を選択した場合及びその逆の
場合は模様選択操作に連動して行われ、その他の
場合は他の操作部材の手動の司令に連動して行わ
れる。
ガイドピン15は、ミシンの記憶手段に記憶され
たプログラムに基づいてモータ6で回動制御させ
られ、通常送り制御状態と縮小送り制御状態とに
切り換えられ、この切換は、通常模様の選択状態
からボタンホール縫を選択した場合及びその逆の
場合は模様選択操作に連動して行われ、その他の
場合は他の操作部材の手動の司令に連動して行わ
れる。
第1の溝部8aから第2の溝部8bへの切換
は、溝部8cを介して行われ、第2の溝部8bか
ら第1の溝部8aへの切換は、溝部8dを介して
行われる。
は、溝部8cを介して行われ、第2の溝部8bか
ら第1の溝部8aへの切換は、溝部8dを介して
行われる。
第1の溝部8aから第2の溝部8bへの切換時
には、モータ6はガイドピン15をA点よりも更
に角度θ2だけ反時計方向に回動させてD点に移動
させ、溝部8cの一端に位置させた後、時計方向
に回動し、ガイドピン15を溝部8cを経て、第
2の溝部8bへと案内する。
には、モータ6はガイドピン15をA点よりも更
に角度θ2だけ反時計方向に回動させてD点に移動
させ、溝部8cの一端に位置させた後、時計方向
に回動し、ガイドピン15を溝部8cを経て、第
2の溝部8bへと案内する。
この切換において、溝部8aと溝部8cの間に
は第5図に示すように段差が形成されているの
で、ガイドピンばね14により各溝部の夫々の底
部に押し付けられたガイドピン15は、D点に移
動させられた後、モータ5が時計方向に回動する
と、溝部8aの側へは戻らず、溝部8bの側へと
案内され、第9図に示すような縮小送り制御状態
となる。
は第5図に示すように段差が形成されているの
で、ガイドピンばね14により各溝部の夫々の底
部に押し付けられたガイドピン15は、D点に移
動させられた後、モータ5が時計方向に回動する
と、溝部8aの側へは戻らず、溝部8bの側へと
案内され、第9図に示すような縮小送り制御状態
となる。
ガイドピン15の第2の溝部8bから第1の溝
部8aへの切換時には、モータ6は時計方向に回
動し、ガイドピン15をF点を越えて溝部8dを
経てG点に移動させて溝部8aの一端に位置させ
た後、反時計方向にθ3以上回動し、ガイドピン1
5を溝部8aのA点及びB点間に案内する。
部8aへの切換時には、モータ6は時計方向に回
動し、ガイドピン15をF点を越えて溝部8dを
経てG点に移動させて溝部8aの一端に位置させ
た後、反時計方向にθ3以上回動し、ガイドピン1
5を溝部8aのA点及びB点間に案内する。
この切換において、溝部8dと溝部8aとの間
には、第6図に示すように段差が形成されている
ので、ガイドピン15にG点に移動させられた
後、モータ6が反時計方向に回動すると、溝部8
dの側へは戻らず第1の溝部8aに沿つて案内さ
れ第7図に示すような通常送り制御状態となる。
には、第6図に示すように段差が形成されている
ので、ガイドピン15にG点に移動させられた
後、モータ6が反時計方向に回動すると、溝部8
dの側へは戻らず第1の溝部8aに沿つて案内さ
れ第7図に示すような通常送り制御状態となる。
制御モータ6の同一の回動角に対する送り調節
腕5の通常送り制御状態及び縮小送り状態におけ
る回動角を夫々δ2及びδ′2とすると、δ2とδ′2との
間にはδ′2≒(R2/R1)δ2の関係が得られる。
腕5の通常送り制御状態及び縮小送り状態におけ
る回動角を夫々δ2及びδ′2とすると、δ2とδ′2との
間にはδ′2≒(R2/R1)δ2の関係が得られる。
即ち、縮小送り制御量≒(R2/R1)×(通常送
り制御量)となる。
り制御量)となる。
本実施例では、歩進角5゜のモータを使用し、前
進5mm後進3mmの8mm間を第4図において、通常
送り制御時のαが50゜で前進側10ステツプ、βが
30゜で後進側6ステツプの16ステツプに分割して
おり、各ステツプの送り量は、0.5mmずつ変化し、
第10図の実線で示すようになる。また縮小送り
制御時は、第4図において前進側、後進側共に6
ステツプずつで、R2/R1を0.5(第4図等の図示
とは異なる)とした場合、各ステツプの送り量
は、0.25mmずつ変化し、第10図の点線で示すよ
うになる。
進5mm後進3mmの8mm間を第4図において、通常
送り制御時のαが50゜で前進側10ステツプ、βが
30゜で後進側6ステツプの16ステツプに分割して
おり、各ステツプの送り量は、0.5mmずつ変化し、
第10図の実線で示すようになる。また縮小送り
制御時は、第4図において前進側、後進側共に6
ステツプずつで、R2/R1を0.5(第4図等の図示
とは異なる)とした場合、各ステツプの送り量
は、0.25mmずつ変化し、第10図の点線で示すよ
うになる。
布送り量の制御及び切換に用いたガイドカム8
と同一のカムを用いて針振幅量の制御及び切換え
を行うことができる。
と同一のカムを用いて針振幅量の制御及び切換え
を行うことができる。
第11図において、22は電子制御ミシンの針
振幅制御部であり、制御モータ26(以後モー
タ)、ガイドカム28、ガイドピン35を案内す
る振幅用のリンク33を揺動自在に保持する振幅
用の出力腕30がモータ26の出力軸26aに固
着されている。リンク33の軸部33aには振幅
ロツド40を介して針棒41を案内する針棒支持
体42が接続されている。
振幅制御部であり、制御モータ26(以後モー
タ)、ガイドカム28、ガイドピン35を案内す
る振幅用のリンク33を揺動自在に保持する振幅
用の出力腕30がモータ26の出力軸26aに固
着されている。リンク33の軸部33aには振幅
ロツド40を介して針棒41を案内する針棒支持
体42が接続されている。
ガイドカム28は第4図に示すガイドカム8と
同形状をなし、第4図におけるガイドピン15の
A点が針棒41の右基線に対応し、B点が左基線
に対応するようにガイドカム28を配置し、送り
の切換と同様な方法で通常振幅制御状態と縮小振
幅制御状態とに切り換えることができる。
同形状をなし、第4図におけるガイドピン15の
A点が針棒41の右基線に対応し、B点が左基線
に対応するようにガイドカム28を配置し、送り
の切換と同様な方法で通常振幅制御状態と縮小振
幅制御状態とに切り換えることができる。
本発明の切換装置によれば、ボタンホール縫の
場合のように模様選択操作に連動して通常送り制
御状態から縮小送り制御状態に切り換わるだけで
なく、他の操作部材の手動の司令に連動して切り
換えることが可能で、例えば第12図に示す模様
に対して振幅を縮小すると第13図に示すように
模様が得られ、送りを縮小すると第14図に示す
ような模様が得られまた振幅及び送りを共に縮小
することにより第15図に示すような模様が得ら
れ、縫の応用範囲を拡大することができる。
場合のように模様選択操作に連動して通常送り制
御状態から縮小送り制御状態に切り換わるだけで
なく、他の操作部材の手動の司令に連動して切り
換えることが可能で、例えば第12図に示す模様
に対して振幅を縮小すると第13図に示すように
模様が得られ、送りを縮小すると第14図に示す
ような模様が得られまた振幅及び送りを共に縮小
することにより第15図に示すような模様が得ら
れ、縫の応用範囲を拡大することができる。
(効果)
以上のように本発明によれば、制御モータの動
きを揺動リンクを介して制御量として出力するタ
イプの電子ミシンにおいて、前記制御モータの出
力軸に固着されガイドピンを案内するリンクを揺
動自在に支持する出力腕と、前記制御モータに対
して定位置に配設され、前記出力軸の中心からの
距離を互いに異にする夫々円弧状の第1の溝部及
び第2の溝部とこれらを接続する溝部が形成され
たガイドカムを備え、前記制御モータの予め定め
られた回動制御により前記ガイドピンが、前記第
1の溝部と第2の溝部との間で相互に切り換え可
能に案内されている電子ミシンにおける制御量の
切換装置を提供することにより、制御モータとし
て比較的粗い歩進角のものが使用可能となり、ま
た更には送り用の制御モータおよび振幅制御用の
制御モータの出力をそれぞれのガイドカムを用い
て、これらの制御量を独立にも連動させても切換
制御することが可能となるので、縫いの応用範囲
を大幅に拡大することができる等、顕著な効果が
得られる。
きを揺動リンクを介して制御量として出力するタ
イプの電子ミシンにおいて、前記制御モータの出
力軸に固着されガイドピンを案内するリンクを揺
動自在に支持する出力腕と、前記制御モータに対
して定位置に配設され、前記出力軸の中心からの
距離を互いに異にする夫々円弧状の第1の溝部及
び第2の溝部とこれらを接続する溝部が形成され
たガイドカムを備え、前記制御モータの予め定め
られた回動制御により前記ガイドピンが、前記第
1の溝部と第2の溝部との間で相互に切り換え可
能に案内されている電子ミシンにおける制御量の
切換装置を提供することにより、制御モータとし
て比較的粗い歩進角のものが使用可能となり、ま
た更には送り用の制御モータおよび振幅制御用の
制御モータの出力をそれぞれのガイドカムを用い
て、これらの制御量を独立にも連動させても切換
制御することが可能となるので、縫いの応用範囲
を大幅に拡大することができる等、顕著な効果が
得られる。
第1図は従来技術の説明のための縫目線図の
例、第2図から第15図は本発明の実施例に係
り、第2図はミシンの布送り制御部を示す斜視
図、第3図は切換機構及び布送り制御部の主要部
を示す斜視図、第4図はガイドカムの第3図にお
けるH矢視図、第5図は第4図におけるJ−J矢
視断面図、第6図は第4図におけるK−K矢視断
面図、第7図は切換機構の通常送り制御状態を示
す図、第8図は第7図におけるL−L矢視断面
図、第9図は切換機構の縮小送り制御状態を示す
図、第10図は切換機構による送り制御線図、第
11図はミシンの針振幅制御部を示す斜視図、第
12図から第15図は切換機構による応用縫の例
を示すもので、第12図は通常送り、振幅制御に
よる縫模様の例、第13図は第12図の縫模様の
振幅を縮小した場合、第14図は第12図の縫模
様の送りを縮小した場合、第15図は第12図の
縫模様の振幅及び送りを共に縮小した場合を夫々
示す。 図中、6,26は制御モータ、6a,26aは
出力軸、8aは第1の溝部、8bは第2の溝部、
8cは8aと8bを接続する溝部、8dは8bと
8aを接続する溝部、8′はガイドカム、10,
30は出力腕、13,33はリンク、15,35
はガイドピンを各示す。
例、第2図から第15図は本発明の実施例に係
り、第2図はミシンの布送り制御部を示す斜視
図、第3図は切換機構及び布送り制御部の主要部
を示す斜視図、第4図はガイドカムの第3図にお
けるH矢視図、第5図は第4図におけるJ−J矢
視断面図、第6図は第4図におけるK−K矢視断
面図、第7図は切換機構の通常送り制御状態を示
す図、第8図は第7図におけるL−L矢視断面
図、第9図は切換機構の縮小送り制御状態を示す
図、第10図は切換機構による送り制御線図、第
11図はミシンの針振幅制御部を示す斜視図、第
12図から第15図は切換機構による応用縫の例
を示すもので、第12図は通常送り、振幅制御に
よる縫模様の例、第13図は第12図の縫模様の
振幅を縮小した場合、第14図は第12図の縫模
様の送りを縮小した場合、第15図は第12図の
縫模様の振幅及び送りを共に縮小した場合を夫々
示す。 図中、6,26は制御モータ、6a,26aは
出力軸、8aは第1の溝部、8bは第2の溝部、
8cは8aと8bを接続する溝部、8dは8bと
8aを接続する溝部、8′はガイドカム、10,
30は出力腕、13,33はリンク、15,35
はガイドピンを各示す。
Claims (1)
- 1 針棒振幅量及び布送り量を模様信号として電
子記憶し、ミシンの回転毎に前記模様信号に基づ
いて制御モータを駆動し、リンク機構を介してこ
れらの制御モータの動きを制御量として出力し縫
模様を形成する電子ミシンにおいて、前記制御モ
ータの出力軸に固着されガイドピンを案内するリ
ンクを揺動自在に支持する出力腕と、前記制御モ
ータに対して定位置に配設され、前記出力軸の中
心からの距離を互いに異にする夫々円弧状の第1
の溝部及び第2の溝部とこれらを接続する溝部が
形成されたガイドカムとを備え、前記制御モータ
の予め定められた回転制御により前記ガイドピン
が、前記第1の溝部と第2の溝部との間で相互に
切り換え可能に案内されていることを特徴とする
電子ミシンにおける制御量の切換装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58005860A JPS59131391A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 電子ミシンにおける制御量の切換装置 |
US06/568,805 US4563966A (en) | 1983-01-19 | 1984-01-06 | Switching mechanism for electronically controlled sewing machine |
DE19843401615 DE3401615A1 (de) | 1983-01-19 | 1984-01-18 | Antriebsmechanismus fuer die vorschub- oder nadelauslenkbewegungen in einer elektronisch gesteuerten naehmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58005860A JPS59131391A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 電子ミシンにおける制御量の切換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59131391A JPS59131391A (ja) | 1984-07-28 |
JPH0327227B2 true JPH0327227B2 (ja) | 1991-04-15 |
Family
ID=11622720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58005860A Granted JPS59131391A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 電子ミシンにおける制御量の切換装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4563966A (ja) |
JP (1) | JPS59131391A (ja) |
DE (1) | DE3401615A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4719868A (en) * | 1985-02-28 | 1988-01-19 | Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. | Sewing machine |
SE453756B (sv) * | 1985-04-09 | 1988-02-29 | Husqvarna Ab | Elektronisk monstersymaskin |
JPH0427516Y2 (ja) * | 1986-05-16 | 1992-07-01 | ||
DE19807771C1 (de) * | 1998-02-24 | 1999-04-15 | Duerkopp Adler Ag | Augenknopfloch-Nähmaschine |
DE10233017B4 (de) * | 2002-07-20 | 2004-09-30 | Dürkopp Adler AG | Augen-Knopfloch-Nähmaschine |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5619987Y2 (ja) * | 1973-09-14 | 1981-05-12 | ||
JPS5290357A (en) * | 1976-01-22 | 1977-07-29 | Janome Sewing Machine Co Ltd | Electric automatic pattern stitching sewing machine |
SE403384B (sv) * | 1977-05-17 | 1978-08-14 | Husqvarna Ab | Symaskin med av elektriska signaler paverkade styrorgan |
US4167912A (en) * | 1977-10-31 | 1979-09-18 | The Singer Company | Sewing machine stitch length override and feed balance for digital feed actuators |
JPS5845280B2 (ja) * | 1978-03-11 | 1983-10-07 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | ミシンにおけるパルスモ−タの回転位相調整装置 |
JPS603810Y2 (ja) * | 1979-02-24 | 1985-02-02 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | ミシンの制御機構 |
US4183314A (en) * | 1979-03-22 | 1980-01-15 | The Singer Company | Feed control device for use in a sewing machine |
DE2923575C2 (de) * | 1979-06-11 | 1983-09-29 | Riccar Co. Ltd., Tokyo | Elektromagnetische Antriebseinrichtung zum Betätigen der Nähwerkzeuge einer Nähmaschine |
US4342271A (en) * | 1981-08-13 | 1982-08-03 | The Singer Company | Stitch length range indicating arrangement in a multiple pattern sewing machine |
-
1983
- 1983-01-19 JP JP58005860A patent/JPS59131391A/ja active Granted
-
1984
- 1984-01-06 US US06/568,805 patent/US4563966A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-01-18 DE DE19843401615 patent/DE3401615A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3401615A1 (de) | 1984-07-19 |
JPS59131391A (ja) | 1984-07-28 |
US4563966A (en) | 1986-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS625388A (ja) | ミシンにおける布端部の定寸縫い装置 | |
JPH0327227B2 (ja) | ||
US5265548A (en) | Thread tension apparatus | |
JPH11124759A (ja) | フォールプレートバーを有する経編機 | |
JPH0427516Y2 (ja) | ||
JPH0112705Y2 (ja) | ||
CN1824871B (zh) | 锁眼缝纫机 | |
JPS6330392Y2 (ja) | ||
JPS6022919Y2 (ja) | ミシンの模様選択機構 | |
JPH0424085A (ja) | ミシン | |
CA1124297A (en) | Electromechanical actuator applied to an electronically controlled sewing machine | |
CN109457409A (zh) | 缝纫机用的挑线机构及缝纫机 | |
JPH0426434A (ja) | 鳩目穴かがりミシン | |
JP3763606B2 (ja) | 送り歯の駆動切換え装置 | |
JPS6143414Y2 (ja) | ||
US4714040A (en) | Sewing machine four motion speed | |
US4109597A (en) | Electro-mechanical actuator | |
JPS59164092A (ja) | ミシンの送り中立点微調整装置 | |
JPS5934449Y2 (ja) | 電子ミシンの送り機構 | |
US4643120A (en) | Zigzag sewing machine | |
JPH0324617Y2 (ja) | ||
JPS6022921Y2 (ja) | ミシンにおける縫幅拡大装置 | |
JPH0233750Y2 (ja) | ||
JPS6132035B2 (ja) | ||
JPS5940473B2 (ja) | 電子ミシンの縫目制御駆動装置 |