JP2879305B2 - 建築物の基礎工事用掘削装置 - Google Patents

建築物の基礎工事用掘削装置

Info

Publication number
JP2879305B2
JP2879305B2 JP6176059A JP17605994A JP2879305B2 JP 2879305 B2 JP2879305 B2 JP 2879305B2 JP 6176059 A JP6176059 A JP 6176059A JP 17605994 A JP17605994 A JP 17605994A JP 2879305 B2 JP2879305 B2 JP 2879305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
pile
excavator
blade
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6176059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821175A (ja
Inventor
富士男 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6176059A priority Critical patent/JP2879305B2/ja
Publication of JPH0821175A publication Critical patent/JPH0821175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879305B2 publication Critical patent/JP2879305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地盤に打ち込まれた基礎
杭のまわりに、建築物の基礎を設けるための穴を掘る掘
削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建築物の基礎を設けるには基礎杭を建柱
車によって地盤に打ち込んだ後、基礎を設けるべき深さ
まで杭のまわりを掘り、露出した杭の上部(柱頭)を切
断し、その穴の中に基礎を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、基礎を設ける穴
はショベルカー等で掘っているが、ショベルカー等で基
礎杭のまわりに穴を掘るには杭が邪魔になって時間が掛
かるだけでなく、穴の径は必要以上に大なるものとな
り、基礎を設けた後の穴の埋め戻しにも手間が掛かる。
また、ショベルカーを導入する費用も掛かり、施工コス
トが嵩む。
【0004】本発明の目的は基礎を設けるのに必要十分
な径の穴を、基礎杭のまわりに容易に掘削することがで
きる掘削装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明を実施するための
手段および実施態様は次のとおりである。
【0006】<手段>外周に螺旋状の羽根を備え、上部
に回転駆動手段と接続させる接続部が形成された回転軸
を、下端が開口する筒状で、地盤に予め打ち込まれた基
礎杭の柱頭に嵌合する内径のもので構成する。
【0007】<実施態様1>上記手段における回転軸の
下端寄り外周に、羽根の下端縁に続く垂直翼板を突設す
る。
【0008】
【実施例】以下本発明の具体例を添付図面に基づいて詳
細に説明する。図1〜3は本発明に係る掘削装置のそれ
ぞれ正面図、平面図、底面図を示し、この掘削装置1は
回転軸2の外周に羽根3を螺旋状に設けたものとしてあ
る。
【0009】しかして本発明に係る掘削装置の回転軸2
は下端が開口する筒状のものとしてあって、その内径
は、予め地盤に打ち込まれた基礎杭4の外径よりも若干
大なるものとしてあり、回転軸2を基礎杭4の柱頭に嵌
合できるようにしてある。
【0010】回転軸2の上部には後述の回転駆動手段と
の接続部たる小径頭部5を形成してあって、小径頭部上
端の外周には回転駆動手段に係合する爪5a、5aを設
けてある。なお、図中の符号5bは掘削装置が回転駆動
手段からはずれないようロックピンを挿入するための孔
を示す。
【0011】回転軸2の外周に設けられた羽根3の下端
縁には地盤を掘削するための掘削刃6を羽根の傾斜に合
わせて所要の角度に設けてあり、また回転軸2の下端縁
には回転軸を地盤へ食い込ませるためのガイド刃7を下
方に向かって設けてある。
【0012】本実施例の掘削装置1は図4に示すよう
に、例えば鋼管杭を回転圧入する建柱車8に取り付けて
使用するようにしてあって、建柱車8のアーム9先端に
設けられた減速ギア10を掘削装置の回転駆動手段とす
る。
【0013】図5、6は掘削装置1と減速ギア10の接
続部分を示すもので、減速ギア10には接続用アダプタ
11が設けられている。この接続アダプタは基礎杭の回
転圧入の際には杭の頭部と減速ギアを接続するためのも
ので、掘削装置にもそのまま使用する。
【0014】接続アダプタ11は小径頭部5の外径と径
をほぼ同じくする円盤状のもので、上面中央には減速ギ
ア10に嵌合させるための非円形状突起を設けてあり、
また外周面には小径頭部5の爪5a、5aと係合するア
ウタガイド11a、11aを設けてある。
【0015】また、アダプタ11の下面中央にはインナ
ガイド13を垂下してあって、このインナガイド13に
は直径方向に孔13aをあけてあり、小径頭部5を直径
方向に連通する孔5bから挿入される抜け止め用のロッ
クピン14を通すようにしてある。
【0016】建柱車8のアーム9を下方へ倒しながら減
速ギア10を回転駆動させると、接続用アダプタ11の
アウタガイド11a、11aが小径頭部5の爪5a、5
aに引っ掛かって回転軸2を回転させる。
【0017】掘削装置1は羽根3の下端縁に設けられた
掘削刃6により地盤16を掘削するとともに、回転軸の
下端に設けられたガイド刃7が回転軸2を地盤に食い込
ませる。掘削された土砂は羽根3に沿って上方へ運ばれ
て排出され、基礎杭4のまわりが掘られる。
【0018】次に、本発明に係る掘削装置を使用して建
築物の基礎を設ける手順の具体例を図7の(a) 〜(d) に
基づいて説明する。 (a) 基礎杭4を建柱車で回転圧入し、杭の下端を支持地
盤15まで打ち込む。 (b) 基礎杭4の上端から掘削装置1の回転軸2を被せて
嵌合し、杭4のまわりに基礎を設ける深さの穴を掘削す
る。 (c) 回転軸2を杭4から外し、穴16a内に突設してい
る杭の柱頭部分を切断する。 (d) 杭の上端を鉄板等の蓋17で塞ぎ、その上に基礎1
8を設け、基礎のまわりをモルタル19や土砂等で埋め
る。
【0019】上述した実施例においては羽根3の下端縁
に設けた掘削刃6が基礎杭4のまわりの地盤を掘削する
ものとしてあるが、杭まわりの地盤が例えば粘土質等の
特に軟弱なものである場合には図8、9に示すような掘
削装置を使用する。
【0020】この掘削装置20は下端が開口する筒状の
回転軸21における下端寄りの外周に、横幅を羽根24
の横幅と同じくする垂直翼板22を回転軸21の左右へ
突設したものとしてあって、この垂直翼板22は、内面
が回転軸21の外周に倣う中央凹部22aと固定板23
との間に回転軸21を挟み、ボルト23a、23aで固
定してあり、垂直翼板22の片側上縁は羽根24の下端
縁に続けてある。
【0021】この実施例のものでは、回転軸21を回転
させながら下方へ圧入すると、垂直翼板22が粘土を装
置の外周方向および上方へ押し、外周方向へ押された粘
土は水平方向に押し固められ、また上方へ押し上げられ
た粘土は羽根24の上面に沿って上方へ運ばれて穴の外
に排出される。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る掘削装置は上述した構造の
ものとしてあるので、次の効果を奏し得る。回転軸を下
部開口の筒状のものとしてあり、予め地盤に打ち込まれ
た基礎杭の柱頭に嵌めて使用するように構成してあるの
で、穴を掘る際に基礎杭が邪魔にならず、基礎を設ける
のに必要十分な径の穴を容易に掘ることができる。
【0023】また、基礎杭が回転圧入杭である場合には
掘削装置の回転動力手段として、建柱車が回転圧入杭を
打設する際の回転動力をそのまま使用でき、ショベルカ
ー等を使用する必要がないので、施工費用の低減を期せ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る掘削装置の一実施例を示す正面
図。
【図2】同上の平面図。
【図3】同上の底面図。
【図4】掘削装置の使用状態を示す図。
【図5】掘削装置と回転駆動手段の接続状態を示す一部
破断正面図。
【図6】同上の平面図。
【図7】基礎工事の施工手順を示す工程図。
【図8】本発明に係る掘削装置の他の実施例を示す正面
図。
【図9】同上の底面図。
【符号の説明】
1 掘削装置 2 回転軸 3 羽根 4 基礎杭 5 小径頭部 6 掘削刃 7 ガイド刃 8 建柱車 9 アーム 10 減速ギア 11 接続アダプタ 11a アウタガイド 12 接続用突起 13 インナガイド 14 ロックピン 15 支持地盤 16 地盤 16a 穴 17 蓋 18 基礎 19 モルタル 20 掘削装置 21 回転軸 22 垂直翼板 23 固定板 24 羽根

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周に螺旋状の羽根を備え、上部に回転駆
    動手段と接続させる接続部が形成された回転軸を、下端
    が開口する筒状で、地盤に予め打ち込まれた基礎杭の柱
    頭に嵌合する内径のもので構成してなる建築物の基礎工
    事用掘削装置。
JP6176059A 1994-07-05 1994-07-05 建築物の基礎工事用掘削装置 Expired - Fee Related JP2879305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176059A JP2879305B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 建築物の基礎工事用掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176059A JP2879305B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 建築物の基礎工事用掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0821175A JPH0821175A (ja) 1996-01-23
JP2879305B2 true JP2879305B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=16007002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176059A Expired - Fee Related JP2879305B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 建築物の基礎工事用掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879305B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5643005B2 (ja) * 2010-06-21 2014-12-17 大和ハウス工業株式会社 杭頭切断治具並びに杭頭切断治具を用いた杭頭切断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850510A (ja) * 1971-10-28 1973-07-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850510A (ja) * 1971-10-28 1973-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821175A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879305B2 (ja) 建築物の基礎工事用掘削装置
JP5133625B2 (ja) 鋼管杭
JP3013172B1 (ja) パイプ埋入装置
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
JP3343501B2 (ja) 掘削工法
JP4314432B2 (ja) 拡径掘削用工具
JP2511359B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JPS60164510A (ja) 削孔工法
JPH10131657A (ja) 地中障害物・岩盤・転石等用深層地盤改良装置
JP3172467B2 (ja) 矢板の打込み装置
JPH09273373A (ja) アースドリル用掘削装置
JPH0316953Y2 (ja)
JP2875338B2 (ja) スクリューオーガによる掘削工法とその装置
JPS61277704A (ja) 路面円形切断機
JPH06221077A (ja) 回転式掘削具の振れ止め方法とその装置
JPH089270Y2 (ja) 砂礫地盤堀削用ケーシングオーガー兼鞘管
JP2673158B2 (ja) 地中配管用自動推進ロボット
JPH06257366A (ja) オールケーシング掘削機
JP3007755U (ja) 拡大ヘッド
JPH09158651A (ja) 連通管施工機および連通管
JPH0522033B2 (ja)
JPH0842274A (ja) 掘削装置
JP2000038719A (ja) パイル造成装置
JPH10298983A (ja) コンクリート杭の杭打ち装置
JPH0542528B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees