JP2878353B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2878353B2
JP2878353B2 JP31675389A JP31675389A JP2878353B2 JP 2878353 B2 JP2878353 B2 JP 2878353B2 JP 31675389 A JP31675389 A JP 31675389A JP 31675389 A JP31675389 A JP 31675389A JP 2878353 B2 JP2878353 B2 JP 2878353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sebum
external preparation
skin
present
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31675389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03178916A (ja
Inventor
健一 海塩
徹 土屋
康晴 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP31675389A priority Critical patent/JP2878353B2/ja
Publication of JPH03178916A publication Critical patent/JPH03178916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878353B2 publication Critical patent/JP2878353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は皮膚外用剤に関する。更に詳しくは、タンニ
ン化合物を有効成分とし、皮脂の分泌過剰によっておこ
る皮膚炎等の脂漏性疾患に優れた効果を有する皮膚外用
剤に関する。
[従来の技術] タンニンは古くから漢方薬として利用されている種々
の生薬成分としてよく知られており、日本薬局方にはタ
ンニン酸として収載されている。薬効としては収斂作
用、抗酸化作用などが報告されている。またガロタンニ
ンはグルコースと没食子酸から構成されており、通常没
食子酸の結合位置の異なる種々の化合物の混合物であ
る。
一方、今日まで特異的に皮脂分泌抑制を示し、それら
以外の器官に影響しないような化合物は知られていな
い。経口投与用に皮脂抑制剤シプロテロンアセテートが
あるが、経口投与は局所使用よりも副作用が大きいこと
が多い。また、その抗アンドロゲン性のために、シプロ
テロンアセテートは女性にのみしか用いることができな
い。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、特異的に皮脂分泌抑制を示し、それら
以外の器官に影響しないような化合物を得るべく鋭意研
究したところ、タンニン化合物を有効成分として配合し
てなる外用剤が、この目的を達成できることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明は、下記式1で表されるペンタガロタ
ンニンを有効成分として含有することを特徴とする皮脂
分泌抑制用皮膚外用剤である。
式1 本発明に用いられるタンニン化合物は、通例、芍薬、
五倍子、牡丹皮、ゲンノショウコ等から抽出したものを
用いるほか、化学的合成によっても製造される。
例えば芍薬からペンタガロタンニンを得る場合には、
芍薬は50%アセトン溶液で抽出後、得られた抽出液に飽
和食塩水および酢酸エチルを加える。酢酸エチル移行部
の溶媒を留去し、ペンタガロタンニンを得る。必要に応
じて高速液体クロマトグラフィー等で分離精製する。
本発明の皮膚外用剤において配合するタンニン化合物
の量は特に限定はしないが、全組成中0.0001〜5重量
%、好ましくは0.001〜2重量%が望ましい。0.0001重
量%未満では、本発明の十分な皮脂抑制効果が得られ
ず、5重量%を超えると着色し、製剤上好ましくない。
本発明の皮膚外用剤には、タンニン化合物のほかにイ
オウ、ヒノキチオール、トリクロサン、トリクロロカル
バニリド、クロルヘキシジン塩酸塩、クロルヘキシジン
グルコン酸塩、ハロカルバン、クロロフェネシン、塩化
ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化リゾチー
ム、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、イソプロピ
ルメチルフェノール、安息香酸、感光素201号、チモー
ル、ヘキサクロロフェン、ベルベリン、チオキソロンな
どの抗菌剤、またビタミンA、B2、B6、B12、C、D、
E、ビチオン、ニコチン酸等のビタミン剤やサリチル
酸、レゾルシン等の角質剥離剤、グリチルレチン酸、グ
リチルリチン酸、アラントイン、イプシロンアミノカプ
ロン酸、フルフェナム酸ブチル、アズレン、カンファ
ー、塩化亜鉛、亜鉛華、メントール、インドメタシン、
イブプロフェンピコノール、メフェナム酸ならびにそれ
らの誘導体等の抗炎症剤、エチニルエストラジオールの
ような皮脂抑制剤、さらに亜鉛およびその化合物、乳酸
および性状によっても異なるが、油分、界面活性剤、
水、エタノール、保湿剤、増粘剤、香料、色素等を本発
明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができ
る。
本発明の皮膚外用剤の性状は、クリーム、軟膏、ロー
ション等、外皮に適用できる性状のものであればいずれ
でも良い。
[発明の効果] 本発明の皮膚外用剤は非常に良好な可逆的、局所的皮
脂抑制効果を示す。また本発明に係わるタンニン化合物
は非常に良く皮膚に浸透し、ほとんど刺激を与えないの
で、特に脂漏性疾患の治療に適する。この活性は特異的
に皮脂に向けられ、それら以外の器官に全く影響しな
い。
[実施例] 次に実施例をあげて、本発明をさらに具体的に説明す
る。本発明はこれにより限定されるものではない。
[皮脂合成抑制率試験] 一群5匹の雌ハムスターにテストステロン0.5μg/20m
lアセトン/1日を塗布し耳脂腺における皮脂合成を刺激
し、24時間経過後、本発明のタンニン化合物100μg/ア
セトン/1日を塗布し、その皮脂合成抑制率を測定した。
尚、テストステロンを塗布しただけでタンニン化合物を
塗布しないものを対照群とした。
皮脂合成の程度は放射性アセテートによる耳バイオプ
シィーの培養により測定される[(Hall D.W.R.)他、
ハムスターの耳脂腺質形成のホルモン制御Arch.Dermato
l.Res.,275、1(1983)]。その試験は脂質中へ付加し
た放射性アセテートの転化を基にし、ヘキサンで抽出し
た後シンチレーシヨンカウンターで測定した。その結果
を表−1に示した。百分率は100%を越えることができ
る。すなわち非常に強い活性の化合物はテストステロン
により刺激された活性および脂腺の基底皮脂合成をとも
に抑制する。
皮脂合成抑制率(%)の計算式は 表−1からわかるように本発明のタンニン化合物は、
優れた皮脂合成抑制能を有している。
実施例1 重量% 1)固体パラフィン 10.0 2)ビースワックス 10.0 3)スクワラン 10.0 4)ペンタガロイルグルコース 1.0 5)香料 適量 6)ワセリン 69.0 上記成分を混合し、混合物を80℃に加熱溶解した後、
撹拌冷却を行い、軟膏を得た。
[皮脂抑制効果試験] 上記処方、製造法で得た軟膏タイプの皮膚外用剤を使
用した。
(使用対象および観察期間) 15〜28歳までの脂漏性皮膚炎の患者20名に2週間使用
させた。
(使用方法) 化粧石鹸を用いて顔面をよく洗浄した後、皮疹の上に
のみ、前記した軟膏タイプの皮膚外用剤を1日に1〜3
回塗布せしめた。
(皮脂の測定) 使用前と2週間使用後の総皮脂量をガラスカップ法で
皮脂を採取して重量法[Ohokawa.H.,et al.,Anal.Bioch
em.,95.351 358(1979)]にて測定した。皮脂量は以下
の式のごとく相対比で表した。
(全般改善度) 使用前に比較して外用剤塗布による症状の改善度を軽
快()、やや軽快(+)、不変(±)、増悪(−)の
4段階に分けた。
男10名、女10名計20名の臨床テスト結果、平均皮脂減
少率は8.9%であり、また外用剤塗布による症状の改善
度は軽快(25%)、やや軽快(40%)、不変(35%)、
増悪(0%)であり、本発明の皮膚外用剤剤の効果が立
証された。
実施例2 化粧水 重量% 1)グリセリン 5.0 2)クエン酸 0.03 3)クエン酸ソーダ 0.05 4)アラントイン 0.1 5)エタノール(95%) 10.0 6)ポリオキシエチレン(以下、POEという)(15モ
ル)オレイルアルコールエーテル 1.0 7)ペンタガロイルグルコース 1.0 8)紫外線吸収剤 0.1 9)香料 0.1 10)防腐剤 0.1 11)色素 適量 12)精製水 残余 5)6)9)10)を室温にて混合溶解し、同じく室温
にて混合溶解した1)2)3)4)7)8)11)12)中
へ撹拌添加して化粧水を得た。
実施例3 化粧水 重量% 1)ソルビトール(70%) 3.0 2)グリセリン 5.0 3)水 70.899 4)グリチルリチン酸 0.5 5)ビタミンB2 0.07 6)ボタンピ抽出タンニン 0.03 7)POE硬化ヒマシ油誘導体 0.5 8)エタノール 20.0 9)エチニルエストラジオール 0.001 10)香料 適量 1)2)3)4)の成分を混合溶解し、これに、5)
6)7)8)9)10)の混合溶液を撹拌しながら加えて
均一な溶液として化粧水を得た。
実施例4 乳液 重量% 1)セタノール 1.5 2)ステアリン酸 0.1 3)パルミチン酸 0.1 4)液状ラノリン 1.0 5)スクワラン 2.0 6)ミリスチン酸イソプロピル 1.0 7)モノステアリン酸グリセリル 1.5 8)POE(20モル)ソルビタンモノラウリン酸エステル
0.5 9)アラントイン 0.5 10)プロピレングリコール 3.0 11)ポリエチレングリコール400 2.0 12)トリエタノールアミン 1.0 13)カテキン 0.01 14)ガロイルグルコース混合物 0.09 15)精製水 84.8 1)〜9)の各成分を混合して混合物を得た。別に、
10)〜14)の成分を混合して混合物を得た。それぞれの
混合物を別々に70℃に加熱溶解後、乳化機により混合乳
化したのち、熱交換冷却して乳液を得た。
実施例5 クリーム 重量% 1)グリセリン 5.0 2)ポリエチレングリコール(分子量400) 2.0 3)グリチルリチン酸モノアンモニウム塩 0.1 4)アラントイン 0.1 5)シャクヤク抽出タンニン混合物 5.0 6)セタノール 4.0 7)スクワラン 5.0 8)ステアリン酸 1.0 9)ミツロウ 1.0 10)ワセリン 1.0 11)POE(25モル)セチルアルコールエーテル 2.0 12)グリセリルモノステアレート 1.5 13)防腐剤 0.15 14)香料 0.15 15)精製水 67.0 製法 5)〜14)を混合溶解し、同じく混合溶解した1)
2)3)4)15)の中へ撹拌混合して乳化する。ホモジ
ナイザーにより乳化粒子を整え、その後、熱交換器にて
室温まで冷却してW/O型クリームを得た。
実施例6 パック 重量% 1)ポリビニルアルコール 10.0 2)ポリエチレングリコール(分子量400) 0.4 3)グリセリン 3.0 4)エタノール(95%) 8.0 5)ゲラニン 0.1 6)ペンタガロイルグルコース 0.2 7)防腐剤 0.1 8)香料 0.1 9)精製水 78.1 製法 室温で4)〜8)を混合溶解し、1)2)3)および
9)を80℃で混合溶解した中に撹拌添加した後、室温ま
で放冷してパックを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−145213(JP,A) 特開 昭59−216810(JP,A) 特開 昭60−36584(JP,A) 特開 昭59−128329(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/00 - 7/50 A61K 31/70 A61K 35/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式1で表されるペンタガロタンニンを
    有効成分として含有することを特徴とする皮脂分泌抑制
    用皮膚外用剤。 式1
JP31675389A 1989-12-06 1989-12-06 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP2878353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31675389A JP2878353B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31675389A JP2878353B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178916A JPH03178916A (ja) 1991-08-02
JP2878353B2 true JP2878353B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=18080537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31675389A Expired - Lifetime JP2878353B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878353B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980034291A (ko) * 1996-11-06 1998-08-05 성재갑 갈로일갈락토오스를 함유하는 피부 미백용 조성물
KR19980034292A (ko) * 1996-11-06 1998-08-05 성재갑 갈로일퀴닉산을 함유하는 피부 미백용 조성물
FR2787709A1 (fr) * 1998-12-23 2000-06-30 Boots Co Plc Composition dermatologique nouvelle a base d'acide tannique et d'un inhibiteur de proliferation microbienne
US20020018792A1 (en) * 2000-06-30 2002-02-14 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Skin care anti-sebum compositions containing 3,4,4-trichlorocarbanilide
KR100439590B1 (ko) * 2001-04-06 2004-07-12 (주)큐티라이프 탄닌을 유효성분으로 함유하는 기능성 화장품
US20050053631A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Method of decreasing sebum production
KR100816774B1 (ko) * 2006-01-16 2008-03-31 주식회사 바이오씨에스 피부질환의 예방 또는 개선용 화장료 조성물
JP2008214272A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Oriza Yuka Kk 美白剤
JP5565789B2 (ja) * 2009-06-24 2014-08-06 国立大学法人広島大学 アトピー性皮膚炎用皮膚外用剤
JP6373551B2 (ja) * 2012-05-30 2018-08-15 味の素株式会社 ガロタンニン含有組成物
JP2016150916A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社マンダム 皮脂分泌抑制剤
JP2016222736A (ja) * 2016-10-05 2016-12-28 味の素株式会社 ガロタンニン含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03178916A (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252899B2 (ja) 多小胞状エマルジョンを含む局所適用組成物及びその製造方法
EP0787005B1 (en) Dermatological compositions containing benzoyl peroxide and a compound reducing skin irritation
JP2878353B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH03220129A (ja) 皮脂抑制剤
JPS5921630A (ja) 皮脂分泌低下剤
JPS63179812A (ja) 皮膚外用剤
JP2640101B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11269043A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH0296581A (ja) ビオチンエステル及びそれを用いた皮膚外用剤、養毛料
JPH07206658A (ja) 尋常性座瘡治療剤
CN114306107A (zh) 功效型皮肤用产品及其制备方法
JPH10265365A (ja) ニキビ用皮膚外用剤
JP2001270828A (ja) 尋常性座瘡予防治療外用剤及びその外用剤を配合した化粧料
JPH02231408A (ja) 新規な皮膚外用剤
JPH0669955B2 (ja) 皮脂抑制用外用剤
JPS6360909A (ja) 皮膚外用剤
JPH11255621A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPS6322506A (ja) 皮膚外用剤
JP2001206820A (ja) にきび治療用外用製剤
JPH10273423A (ja) 頭髪用化粧料
JP2826141B2 (ja) フケ抑制剤組成物
JPH02145503A (ja) 皮膚外用剤
JPH043363B2 (ja)
JPH11302128A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH07149614A (ja) 養毛料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term