JP2877064B2 - 監視制御システムのデータベース整合方式 - Google Patents

監視制御システムのデータベース整合方式

Info

Publication number
JP2877064B2
JP2877064B2 JP8033074A JP3307496A JP2877064B2 JP 2877064 B2 JP2877064 B2 JP 2877064B2 JP 8033074 A JP8033074 A JP 8033074A JP 3307496 A JP3307496 A JP 3307496A JP 2877064 B2 JP2877064 B2 JP 2877064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
database
monitoring control
monitoring
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8033074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09204342A (ja
Inventor
修一 福田
直樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8033074A priority Critical patent/JP2877064B2/ja
Publication of JPH09204342A publication Critical patent/JPH09204342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877064B2 publication Critical patent/JP2877064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視制御システム
に関し、特に監視制御システムにおけるデータベース整
合方式に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の監視制御システムにおいては、
監視制御装置はデータベースを有し、非監視制御装置
(「被監視制御装置」ともいう)に対してデータ設定の
制御操作を行うと共に、データベースを作成更新し、監
視制御装置のデータベースと非監視制御装置の設定情報
との整合を取り、監視処理のデータとして用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の監視制御システムにおいては、保守業務等にお
いて、監視制御装置とは別のローカル端末装置により非
監視制御装置のデータ変更を行った場合には、そのデー
タは監視制御装置のデータベースには反映されず、監視
制御装置のデータベースと非監視制御装置の設定情報と
の整合が取れないという問題が生じる。
【0004】また、従来の方式では、監視制御装置のデ
ータベースと非監視制御装置の設定情報との整合が取れ
ていない場合にも、この非整合状態がわからないという
問題があった。
【0005】従って、本発明は、上記事情に鑑みて為さ
れたものであって、監視制御装置のデータベースと非監
視制御装置の設定情報との整合を取ることを可能とする
監視制御システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、ローカル端末が接続される非監視制御装
置に設定された情報に基づき監視制御装置内に具備され
たデータベースを更新し、該データベースの整合を図る
データベース管理システムの制御方式であって、前記監
視制御装置が、前記非監視制御装置の設定情報を定期的
に順次読み出す手段と、前記データベースから該当する
情報を読み出し、前記非監視制御装置から読み出した設
定情報とを比較する手段と、比較結果が不一致の場合に
は、前記非監視制御装置の変更された設定情報で前記デ
ータベースの内容を更新する手段と、を有し、前記非監
視制御装置に接続された前記ローカル端末から保守作業
時に所定の情報が変更され、これによりデータベースの
不整合が発生した際にも、前記監視制御装置が、前記非
監視制御装置の変更された設定情報を読み出すことによ
り、データベースの不整合を解消することを特徴とする
監視制御システムのデータベース整合方式を提供する。
【0007】すなわち、本発明は、監視制御装置のデー
タベースと非監視制御装置の設定情報の整合を取るため
に、監視制御装置内に定期的に非監視制御装置の設定情
報を読み出す手段と、読み出した結果とデータベースを
比較する手段と、を備え、比較結果が不一致の場合に
は、監視制御装置のデータベースを更新する手段を用い
て監視制御装置のデータベースと非監視制御装置の設定
情報の整合を取ることができるようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して以下に説明する。図1は、本発明の一実施形態を説
明するためのブロック図である。
【0009】監視制御装置1は、制御データインタフェ
ース5及び応答データインタフェース6を介して非監視
制御装置3内の処理部9に接続され、更にデータベース
書き込みインタフェース10及びデータベース読み出し
インタフェース11を介してデータベース2と接続され
ている。
【0010】通常運用時においては、監視制御装置1に
て、非監視制御装置3に設定する情報を選択し、この選
択された設定情報は制御データインタフェース5を介し
て非監視制御装置3内の処理部9に転送され、処理部9
は装置内部に設定情報を設定すると共に、設定結果を応
答データインタフェース6を介して監視制御装置1へ返
送する。
【0011】監視制御装置1は、設定結果が正常の場
合、非監視制御装置3に設定した設定情報をデータベー
ス書き込みインタフェース10を介してデータベース2
に書き込む。
【0012】なお、設定結果が異常の場合には、データ
ベース書き込みは行わず、例えば監視制御装置1の画面
上に設定できなかった旨を表示する(異常の通知)。
【0013】上記のシーケンスで設定された設定情報に
ついては、監視制御装置1のデータベース2と非監視制
御装置3の設定情報とは整合が取れている。
【0014】保守業務において、ローカル端末装置4に
より、ローカル制御データインタフェース7を介して設
定変更を実行した場合、非監視制御装置3の設定情報が
変更され、監視制御装置1のデータベース2が更新され
ないため、整合が取れなくなる。
【0015】しかしながら、本実施形態においては、監
視制御装置1は、定期的に非監視制御装置3の設定情報
を制御データインタフェース5及び応答データインタフ
ェース6を介して読み出すと共に、監視制御装置1のデ
ータベース2の設定内容をデータベース書き込みインタ
フェース10及びデータベース読み出しインタフェース
11を介して読み出す。
【0016】非監視制御装置3から読み出した設定情報
とデータベース2の内容とが等しい場合、監視制御装置
1のデータベース2と非監視制御装置3の設定情報の整
合は取れていることになる。
【0017】一方、非監視制御装置3から読み出した設
定情報と、データベース2の内容とが互いに不一致の場
合、監視制御装置1のデータベース2と非監視制御装置
3の設定情報の整合は取れていないことになり、監視制
御装置1は、非監視制御装置3に設定されている情報を
データベース書き込みインタフェース10を介してデー
タベース2の更新を行う。
【0018】非監視制御装置3の設定情報を定期的に読
み出し、上記の処理を行うことにより、監視制御装置1
のデータベース2と非監視制御装置3の設定情報の整合
を取ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
監視制御装置のデータベースと非監視制御装置の設定情
報の整合を取ることが可能とされ、信頼性の高いデータ
ベース管理システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 監視制御装置 2 データベース 3 非監視制御装置 4 ローカル端末装置 5 制御データインタフェース 6 応答データインタフェース 7 ローカル制御データインタフェース 8 ローカル応答データインタフェース 9 処理部 10 データベース書き込みインタフェース 11 データベース読み出しインタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 9/00 311 G06F 15/401 340A (56)参考文献 特開 平7−36744(JP,A) 特開 平7−84850(JP,A) 特開 平5−143428(JP,A) 特開 平5−173839(JP,A) 特開 平6−139126(JP,A) 特開 平6−243013(JP,A) 特開 平8−6835(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 12/00 533 G06F 11/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ローカル端末が接続される非監視制御装置
    に設定された情報に基づき監視制御装置内に具備された
    データベースを更新し、該データベースの整合を図るデ
    ータベース管理システムの制御方式であって、 前記監視制御装置が、 前記非監視制御装置の設定情報を定期的に順次読み出す
    手段と、 前記データベースから該当する情報を読み出し、前記非
    監視制御装置から読み出した設定情報とを比較する手段
    と、 比較結果が不一致の場合には、前記非監視制御装置の変
    更された設定情報で前記データベースの内容を更新する
    手段と、 を有し、前記非監視制御装置に接続された前記ローカル
    端末から保守作業時に所定の情報が変更され、これによ
    りデータベースの不整合が発生した際にも、前記監視制
    御装置が、前記非監視制御装置の変更された設定情報を
    読み出すことにより、データベースの不整合を解消する
    ことを特徴とする監視制御システムのデータベース整合
    方式。
JP8033074A 1996-01-26 1996-01-26 監視制御システムのデータベース整合方式 Expired - Fee Related JP2877064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033074A JP2877064B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 監視制御システムのデータベース整合方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033074A JP2877064B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 監視制御システムのデータベース整合方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09204342A JPH09204342A (ja) 1997-08-05
JP2877064B2 true JP2877064B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=12376583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8033074A Expired - Fee Related JP2877064B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 監視制御システムのデータベース整合方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877064B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687698B1 (en) * 1999-10-18 2004-02-03 Fisher Rosemount Systems, Inc. Accessing and updating a configuration database from distributed physical locations within a process control system
US6704737B1 (en) * 1999-10-18 2004-03-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Accessing and updating a configuration database from distributed physical locations within a process control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09204342A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8863147B2 (en) System and method for programming point of sale devices
JP2877064B2 (ja) 監視制御システムのデータベース整合方式
CN113689011A (zh) 车辆全生命周期零部件管理系统及方法
JP3470330B2 (ja) 制御システム装置
JPH0962626A (ja) 分散処理システムのオンラインテスト方法
JP2536386B2 (ja) オンライン情報処理装置
JPS58136168A (ja) 自己管理機能を備えたフアクシミリ装置
JPH0720930A (ja) 製造管理装置とこれを用いた製造管理方法
JP2000181761A (ja) 端末監視システム及び方法
JPH06214771A (ja) 実行ファイル監視方法およびその装置、ならびに実行ファイルの更新方法およびその装置
JPH07182421A (ja) 生産管理装置
JP3346424B2 (ja) 動作監視機能付き端末装置
JPH05216908A (ja) オンラインシステムとその運用方法
JPH0452498B2 (ja)
JP2730822B2 (ja) エレベータの故障診断装置
JP2000078133A (ja) ネットワーク監視システムの障害情報処理方式
JPH01162094A (ja) ボタン電話装置
JPH05282229A (ja) ローカルエリア・ネットワークを用いたデータの退避方法
JPH0675915A (ja) トランザクション処理システム
CA2046747A1 (en) Tracking the resolution of a problem on a computer system in a service network of computer systems
JPH10232703A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH07297823A (ja) ネットワークシステムの障害管理方式
JPH06214061A (ja) システムタイマ管理方法およびその装置
JPS61110246A (ja) メモリ書き換え方式
JPH04293133A (ja) 疎結合マルチプロセッサシステムにおける故障監視方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees