JP2874277B2 - タングステンプラグの形成方法 - Google Patents
タングステンプラグの形成方法Info
- Publication number
- JP2874277B2 JP2874277B2 JP10967090A JP10967090A JP2874277B2 JP 2874277 B2 JP2874277 B2 JP 2874277B2 JP 10967090 A JP10967090 A JP 10967090A JP 10967090 A JP10967090 A JP 10967090A JP 2874277 B2 JP2874277 B2 JP 2874277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tungsten
- forming
- tungsten plug
- plug
- sccm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
に詳しくは半導体装置における埋め込みコンタクトの形
成に係わるものである。
有するβ相タングステンを埋め込んだ後、連続的に窒化
処理を施すことにより、 タングステンプラグの耐熱性を向上すると共に、シリ
サイド化によるコンタクト抵抗の増大や破壊を防止する
ようにしたものである。
は、公技番号90−113の発明協会公開技報記載の技術が
知られている。この技術は、シラン還元によるタングス
テンの選択形成技術であり、層間絶縁膜に開設した接続
孔内にα相タングステン(α−W)を通常の選択メタル
成長室で減圧CVDにより選択成長させ、次に減圧状態(1
Torr)で窒化処理(アンモニアアニール)を施すことに
より、選択タングステンの耐熱性を向上させるようにし
たものである。
on Tungsten and Other CVD Metals for ULSI/VLSI Apl
ications VI Oct.(1989)A−3(第13項〜第34項)」
に記載されて知られており、シラン(SiH4)ガス及び六
フッ化タングステン(WF6)ガスを用いたCVD法により形
成される。
っては、コンタクトの耐熱性がWのタングステンシリサ
イド(WSiX)化反応により550℃程度が限界とされてい
る。即ち、550℃以上になると第3図に示すようにシリ
コン基板1へタングステン2が拡散したりシリコンがタ
ングステン2側へ吸い上げられてタングステンシリサイ
ド4,5が形成され、基板リークを惹起する。また、α−
Wは、緻密であるため成長速度が遅いという問題点を有
していた。なお、図中1aはn+型の拡散層,3はSiO2でなる
層間膜を示している。
て、第4図に示すように、コンタクト部に窒化チタン6
等を設けておき、その上に選択タングステンを形成する
ことが試みられているが、窒化チタン6上では安定に形
成できず、再現性やプロセスマージンがない問題点があ
る。なお、図中7はチタンシリサイド(TiSiX)を示し
ている。
すように、1000℃のアンモニア(NH3)アニールで100Å
程度しかWNX化が進まず、その他の部分は全てWSi2化し
てしまう。同図中8はWNXを、9はWSi2を示している。
このため、基板にはリークが発生し、またコンタクト部
(界面)ではタングステンとシリコンの移動が起り形状
が破壊される問題点がある。同図中10は空洞を示したも
のであり、斯るタングステンとシリコンの移動により形
成されたものである。
成膜する利点を有する反面、密度が低く、また柱状結晶
となって六フッ化タングステン(WF6)を含有している
ため、チャンバ外に出すとすぐに酸化が進んでしまい、
その後のアンモニアアニールで窒化せず耐熱性を具備さ
せることができないという問題点を有していた。
れたものであって、550℃以上のアニールでもタングス
テンシリサイド化を起すことがなく、コンタクト抵抗の
増大や構造の破壊の無い、耐熱性を有するタングステン
プラグの形成方法を得んとするものである。
内部に、柱状組織を有するβ相タングステンを埋め込ん
だ後、連続的に窒化処理を施すことを、その解決手段と
している。
的に窒化処理を施されることにより酸化することなく窒
化タングステンが表面に形成されて安定化する。β相タ
ングステンは、柱状組織であるため、接続孔底部に到る
まで表面が窒化し、コンタクト部(下地基板とタングス
テンの界面)での耐熱性を高める。
詳細を図面に示す実施例に基づいて説明する。
いる。
し、シリコン基板11の不純物拡散層(例えばn型)11a
の上の層間膜12に接続孔としてのコンタクトホール(例
えば開口径0.35μm)13を開設する。次にコンタクトホ
ール13の底部の自然酸化膜を除去するための希フッ酸
(200:5)等の前処理を行ない、第1図Aに示すよう
に、コンタクト部にアモルファスシリコン(a−Si)層
14を4000Å程度堆積させる。このa−Si層14の形成条件
は、例えば、シラン(SiH4)/ヘリウム(He)=500
SCCM/100SCCMの流量比、形成温度550℃、形成圧力2Tor
r、堆積レート70Å/分で行なった。
オンエッチング(RIE)等でエッチバックする。このと
きのエッチング条件としては、例えば、三フッ化窒素
(NF3)/アルゴン(Ar)=10SCCM/100SCCMの流量比、
雰囲気圧力50mTorr、出力100W(13.56MHz)、エッチレ
ート〜2000Å/分であり、約10%程度のオーバーエッチ
を行なった。
のSi還元により、a−Siをβ−Wに還元し、タングステ
ンプラグにする。この条件としては、例えば、六フッ化
タングステン(WF6)/水素(H2)=100SCCM/1000SCCM
の流量比、圧力200mTorr、温度230℃で行なった。斯る
操作を行なうことにより、a−Si層14が柱状組織でなる
β−W層15に置き換えられていることがX線回折により
確認された。
NH3プラズマにより窒化処理を施す。この窒化処理の条
件としては、例えば、NH3/N2=1000SCCM/1000SCCMの流
量比、圧力200mTorr〜20Torr、RF出力100W(13.56MH
z)、時間10秒〜60分とした。このようにして、柱状組
織のタングステンの周囲に窒化タングステン(WNX)膜1
6が形成されて、耐熱性の高いタングステンプラグ17が
形成される(第1図D)。
は、通常の上層配線パターンを形成することが可能であ
る。
内にβ−Wを形成する条件として、例えば、SiH4:WF6=
8:10の流量比、温度230℃、圧力200mTorr、で形成して
もよく、この他WF6/H2=100SCCM/1000SCCMのガス流量、
温度230℃、圧力200mTorrで形成しても勿論よい。
ッドサーマルアニール(RTA)で温度700〜1300℃,NH3を
100SCCM〜5SLM,N2を100SCCM〜5SLM,時間1秒〜30分のア
ニールを施してもよい。この場合、数+Å〜数百Åの窒
化タングステン膜の形成が可能である。
クト抵抗はα−Wのものに比べ2〜3割は大きくなる
が、耐熱性は著しく向上し、550℃以上のアニールで
も、タングステンのシリサイド化が起らず、このシリサ
イド化によるコンタクト抵抗の上昇や、コンタクトの破
壊の防止ができ、耐熱性が向上される。
部に柱状組織のβ−W層15を形成する(形成条件は第1
実施例に準ずる)。次に、連続的に窒化処理を施しWNX
膜16を形成した後、β−W層16の上のコンタクトホール
13内にα−W18を埋め込んでタングステンプラグ17が完
成する。
成した第2実施例の場合、プラグ自身の抵抗の上昇も抑
えることができ、しかもコンタクト部での耐熱性も確保
できる利点がある。
に、引き続きNH3窒化することで、β−Wの安定化と、
タングステンプラグ自体の耐熱性の向上を同時に達成す
ることができる。
ステンプラグの形成方法によれば、550℃以上のアニー
ルでもタングステンのシリサイド化の起らないプラグが
得られる効果がある。このため、シリサイド化によるコ
ンタクト抵抗の増大やコンタクト部の破壊が防止でき、
耐熱性を有するプラグが得られる効果がある。
の形成方法の実施例を示す断面図、第2図は同第2実施
例を示す断面図、第3図〜第5図は従来例を示す断面図
である。 11……シリコン基板、12……層間膜、13……コンタクト
ホール、15……β−W層、16……WNX膜、17……タング
ステンプラグ。
Claims (1)
- 【請求項1】基板上の層間膜に開設した接続孔内部に、
柱状組織を有するβ相タングステンを埋め込んだ後、連
続的に窒化処理を施すことを特徴とするタングステンプ
ラグの形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10967090A JP2874277B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | タングステンプラグの形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10967090A JP2874277B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | タングステンプラグの形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH047823A JPH047823A (ja) | 1992-01-13 |
JP2874277B2 true JP2874277B2 (ja) | 1999-03-24 |
Family
ID=14516196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10967090A Expired - Lifetime JP2874277B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | タングステンプラグの形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2874277B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5633201A (en) * | 1992-11-30 | 1997-05-27 | Hyundai Electronics Industries, Co., Ltd. | Method for forming tungsten plugs in contact holes of a semiconductor device |
-
1990
- 1990-04-25 JP JP10967090A patent/JP2874277B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH047823A (ja) | 1992-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2978748B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5712193A (en) | Method of treating metal nitride films to reduce silicon migration therein | |
JP2889430B2 (ja) | コンタクト部形成方法 | |
JPH0736403B2 (ja) | 耐火金属の付着方法 | |
JP3469595B2 (ja) | 半導体装置におけるシリサイドプラグの形成方法 | |
JP2836529B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2760490B2 (ja) | 半導体素子の金属配線製造方法 | |
US6911382B2 (en) | Method of forming a contact in a semiconductor device utilizing a plasma treatment | |
JP3003608B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3252397B2 (ja) | 配線形成方法 | |
JP2874277B2 (ja) | タングステンプラグの形成方法 | |
JP2768304B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6780764B2 (en) | Method of forming a patterned tungsten damascene interconnect | |
JPH10209278A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20040074502A (ko) | 금속 게이트 전극을 구비하는 반도체 소자의 형성 방법 | |
US6087259A (en) | Method for forming bit lines of semiconductor devices | |
JP2002093743A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2914282B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3221159B2 (ja) | 半導体装置における配線構造及び配線形成方法並びにmos型トランジスタ | |
JP3608515B2 (ja) | 半導体装置における配線構造及びmos型トランジスタ | |
JP3120517B2 (ja) | シリサイドプラグの形成方法 | |
KR100313943B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법 | |
JP3399798B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2871943B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3201318B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114 |