JP2866277B2 - アルキレンジアミン誘導体 - Google Patents

アルキレンジアミン誘導体

Info

Publication number
JP2866277B2
JP2866277B2 JP5196797A JP19679793A JP2866277B2 JP 2866277 B2 JP2866277 B2 JP 2866277B2 JP 5196797 A JP5196797 A JP 5196797A JP 19679793 A JP19679793 A JP 19679793A JP 2866277 B2 JP2866277 B2 JP 2866277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
phenyl
carbon atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5196797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680645A (ja
Inventor
光夫 真崎
雅久 三宅
▲あつし▼ 天童
裕光 武田
美知子 石田
温彦 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KEMIFUA KK
Original Assignee
NIPPON KEMIFUA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KEMIFUA KK filed Critical NIPPON KEMIFUA KK
Priority to JP5196797A priority Critical patent/JP2866277B2/ja
Publication of JPH0680645A publication Critical patent/JPH0680645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866277B2 publication Critical patent/JP2866277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/021,2-Oxazines; Hydrogenated 1,2-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なアルキレンジア
ミン誘導体、及びこの新規なアルキレンジアミン誘導体
又はその薬理学的に許容され得る塩を有効成分として含
有する排尿障害治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、排尿障害治療薬としては、膀胱に
直接末梢的に作用する塩酸フラボキサート及び塩酸オキ
シブチニンが使用されている。しかしながら、これらは
消化器のような他の臓器にも影響を与え、副作用が懸念
される。
【0003】また、本願特許出願人は下記の一般式
(A):
【0004】
【化3】
【0005】(式中、RK は炭素数3〜8の直鎖又は分
岐鎖アルキル基を示し、XK は水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、nk
は4、5又は6を示す)で表わされる1,3−オキサゾ
リジン−2−オン誘導体、又はその薬理学的に許容され
得る塩を有効成分として含有する排尿障害治療剤につい
て特許出願している(特開平1−319418号公報参
照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、膀胱
内圧高圧時に生ずる排尿収縮を抑制する作用を有する新
規なアルキレンジアミン誘導体及びこれを有効成分とし
て含有する排尿障害治療剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式
(1):
【0008】
【化4】
【0009】(式中、R1 は、水素原子、アルキル基、
又は、アルキル基、ハロゲン原子、ハロアルキル基、ヒ
ドロキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、ア
ラルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、ア
ルキルアミノ基、アラルキルアミノ基、アリールアミノ
基、アシルアミノ基、カルボキシル基、アルコキシカル
ボニル基、アラルキルオキシカルボニル基、アリールオ
キシカルボニル基、カルバモイル基、スルホ基、アルコ
キシスルホニル基、アラルキルオキシスルホニル基、ア
リールオキシスルホニル基、スルホンアミド基及び1H
−テトラゾール−5−イル基からなる群から選択され
た、同一又は異なる置換基を1〜5個有していてもよ
い、フェニル基、ナフチル基又は芳香族複素環基を表
し、R2 は、アルキル基、ハロゲン原子、ハロアルキル
基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ
基、アラルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ
基、アルキルアミノ基、アラルキルアミノ基、アリール
アミノ基、アシルアミノ基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基、アリ
ールオキシカルボニル基、カルバモイル基、スルホ基、
アルコキシスルホニル基、アラルキルオキシスルホニル
基、アリールオキシスルホニル基、スルホンアミド基及
び1H−テトラゾール−5−イル基からなる群から選択
された、同一又は異なる置換基を1〜5個有していても
よい、フェニル基、ナフチル基又は芳香族複素環基を表
し、R3 及びR4 はそれぞれ独立に、水素原子、アルキ
ル基、アラルキル基若しくはアリール基を表し、又は、
3 とR4 とが結合し、R3 及びR4 が結合する窒素原
子と共に、場合により更に酸素原子、硫黄原子又は窒素
原子を含んでいる、アルキル基、アラルキル基、フェニ
ル基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、カルボキシル
基、アルコキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボ
ニル基、アリールオキシカルボニル基、アシル基及びカ
ルバモイル基からなる群から選択された、同一又は異な
る置換基を1〜5個有していてもよい、5〜7員環基を
表し、Xは酸素原子、硫黄原子又はイミノ基を表し、Y
は酸素原子又は硫黄原子を表し、Zは−CH2 −、−C
O−又は−CS−を表し、mは0〜4の整数を表し、n
は0〜4の整数を表し、rは0又は1であり、p及びq
は独立に0〜5の整数を表す。但しp+qは1〜5であ
る)で表されるアルキレンジアミン誘導体、又はその薬
理学的に許容され得る塩である。
【0010】一般式(1)で表される代表的化合物の一
つは、一般式(3):
【0011】
【化5】
【0012】(式中、R1 及びR2 はそれぞれ独立に、
アルキル基、ハロゲン原子、ハロアルキル基、ヒドロキ
シル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アラルキ
ルオキシ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、
アラルキルアミノ基、アリールアミノ基、アシルアミノ
基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アラル
キルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、カルバモイル基、スルホ基、アルコキシスルホニル
基、アラルキルオキシスルホニル基、アリールオキシス
ルホニル基、スルホンアミド基及び1H−テトラゾール
−5−イル基からなる群から選択された、同一又は異な
る置換基を1〜5個有していてもよい、フェニル基、ナ
フチル基又は芳香族複素環基を表し、R3 及びR4 はそ
れぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アラルキル基若
しくはアリール基を表し、又は、R3とR4 とが結合
し、R3 及びR4 が結合する窒素原子と共に、場合によ
り更に酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を含んでいる、
アルキル基、アラルキル基、フェニル基、ヒドロキシル
基、アルコキシル基、カルボキシル基、アルコキシカル
ボニル基、アラルキルオキシカルボニル基、アリールオ
キシカルボニル基及びカルバモイル基からなる群から選
択された、同一又は異なる置換基を1〜5個有していて
もよい、5〜7員環基を表し、Xは酸素原子、硫黄原子
又はイミノ基を表し、Yは酸素原子又は硫黄原子を表
し、Zは−CH2 −、−CO−又は−CS−を表し、m
は0〜4の整数を表し、nは0〜4の整数を表し、p及
びqは独立に0〜5の整数を表す。但しp+qは1〜5
である)で表されるアルキレンジアミン誘導体、又はそ
の薬理学的に許容され得る塩である。
【0013】一般式(1)で表される他の代表的化合物
は、一般式(4):
【0014】
【化6】
【0015】(R1 、R2 、R3 、R4 、X、Y、Z、
m、n、p及びqは一般式(1)について定義したもの
と同じ意味を有する)で表されるアルキレンジアミン誘
導体又はその薬理学的に許容される塩である。
【0016】一般式(1)のアルキレンジアミン誘導体
は、一般式(7):
【0017】
【化7】
【0018】(式中、R1 、X、Y、Z、m及びrは、
上記の通りである)で表される化合物と一般式(9):
【0019】
【化8】
【0020】(式中、R2 、R3 、R4 、n、p及びq
は、上記の通りであり、Qはハロゲン原子、トシルオキ
シ基又はメシルオキシ基のような脱離基を表す)で表さ
れる化合物とを反応させる方法により製造することがで
きる。
【0021】一般式(1)のアルキレンジアミン誘導体
は、また一般式(10):
【0022】
【化9】
【0023】(R1 、R2 、X、Y、Z、Q、m、n、
p、q及びrは、上記の通りである)で表される化合物
と一般式(12):
【0024】
【化10】
【0025】(式中、R3 、R4 は上記の通りであり)
で表される化合物とを反応させる方法により製造するこ
とができる。
【0026】一般式(3)のアルキレンジアミン誘導体
は、一般式(13):
【0027】
【化11】
【0028】(R1 、X、Y、Z及びmは、上記の通り
である)で表される化合物と一般式(9):
【0029】
【化12】
【0030】(R2 、R3 、R4 、n、p及びqは、上
記の通りであり、Qは脱離基を表す)で表される化合物
とを反応させる方法により製造することができる。
【0031】一般式(3)のアルキレンジアミン誘導体
は、また一般式(14):
【0032】
【化13】
【0033】(R1 、R2 、X、Y、Z、Q、m、n、
p及びqは、上記の通りである)で表される化合物と一
般式(12):
【0034】
【化14】
【0035】(式中、R3 、R4 は上記の通りであり)
で表される化合物とを反応させる方法により製造するこ
とができる。
【0036】一般式(3)[但し、Xは酸素原子、Yは
酸素原子、そしてZは−CH2 −を表す]のアルキレン
ジアミン誘導体は、また一般式(15):
【0037】
【化15】
【0038】(R1 、R2 、R3 、R4 、m、n、p及
びqは上記の通りである)で表される化合物と、1,2
−アミノアルコールから2−オキサゾリドンを合成する
ために使用される試薬とを反応させる方法により製造す
ることができる。
【0039】一般式(3)[Xは酸素原子を表し、Yは
硫黄原子を表し、Zは−CH2 −を表す]のアルキレン
ジアミン誘導体は、上記の一般式(15)で表される化
合物を、二硫化炭素及び、クロロギ酸アルキル、ホスゲ
ン又は炭酸ジアルキルと反応させる方法により製造する
ことができる。
【0040】一般式(3)[但しXは酸素原子、Yは酸
素原子、そしてZは−CH2 −を表す]のアルキレンジ
アミン誘導体は、また一般式(16):
【0041】
【化16】
【0042】(R1 、R2 、R3 、R4 、m、n、p及
びqは上記の通りであり、R5 はアルキル基を表す)の
化合物を加熱下に閉環反応に付す方法により製造するこ
とができる。
【0043】一般式(3)[Xは酸素原子を表し、Yは
酸素原子を表し、Zは−CH2 −を表す]のアルキレン
ジアミン誘導体は、また一般式(17):
【0044】
【化17】
【0045】(式中、R1 及びmは上記の通りである)
で表される化合物と、一般式(18):
【0046】
【化18】
【0047】(R2 、R3 、R4 、n、p及びqは上記
の通りであり、R6 はアルキル基を表す)で表される化
合物とを反応させる方法により製造することができる。
【0048】本発明の前記一般式(1)、(3)、
(4)で表されるアルキレンジアミン誘導体は、薬理学
的に許容され得る塩にすることができる。
【0049】本発明の前記の一般式で表されるアルキレ
ンジアミン誘導体並びにその薬理学的に許容され得る塩
は、排尿障害の治療に有効に使用することができ、従っ
て、他の本発明は、上記のアルキレンジアミン誘導体又
はその薬理学的に許容され得る塩を有効成分として含有
する排尿障害治療剤である。
【0050】本発明の一般式(1)で表される新規なア
ルキレンジアミン誘導体について説明する。
【0051】一般式(1)に於いて、R1 は、水素原
子、アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチルのような
炭素数1〜6のアルキル基が好ましい)、又は、同一又
は異なる置換基を1〜5個有していてもよい、フェニル
基、ナフチル基又は芳香族複素環基(好ましい例は、フ
ェニル基、ナフチル基、フラン環、チオフェン環、ピリ
ジン環、キノリン環、インドール環)を表し、R2 は、
同一又は異なる置換基を1〜5個有していてもよい、フ
ェニル基、ナフチル基又は芳香族複素環基(好ましい例
は、フェニル基、ナフチル基、フラン環、チオフェン
環、ピリジン環、キノリン環、インドール環)を表す。
【0052】特に一般式(3)に於いてR1 又はR2
より表される基は、同一又は異なる置換基を1〜5個有
していてもよい、フェニル基、ナフチル基又は芳香族複
素環基(好ましい例は、フェニル基、ナフチル基、フラ
ン環、チオフェン環(即ち、チエニル)、ピリジン環、
キノリン環、インドール環)である。
【0053】上記のR1 又はR2 により表される基は、
好ましくは同一又は異なる置換基を1〜5個有していて
もよいフェニル基又はチエニル基であり、更に好ましく
は置換基を有しないフェニル基又は置換基として1〜5
個のアルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ハロ
アルキル基又はを有するフェニル基であり、特に好まし
くは置換基を有しないフェニル基である。
【0054】上記置換基のうち、アルキル基としては炭
素数1〜8のアルキル基(例えば、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等)が好ましく、ハ
ロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素等が好まし
く、ハロアルキル基としては、トリフルオロメチル、ク
ロロメチル、フルオロメチル等が好ましく、アルコキシ
ル基としては、炭素数1〜8のメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ等が好ましく、アリールオキシ基としては、フ
ェノキシ、パラクロルフェノキシ等が好ましく、アラル
キルオキシ基としては、ベンジルオキシ等が好ましく、
アルキルアミノ基としては、炭素数1〜8のメチルアミ
ノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、
イソブチルアミノ等が好ましく、アラルキルアミノ基と
しては、ベンジルアミノ、(4−クロルフェニル)メチ
ルアミノ等が好ましく、アリールアミノ基としては、フ
ェニルアミノ、パラクロルフェニルアミノ等が好まし
く、アシルアミノ基としては、炭素数1〜8のアセチル
アミノ、プロピオニルアミノ等が好ましく、アルコキシ
カルボニル基としては、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、プロポキシカルボニル等が好ましく、アラ
ルキルオキシカルボニル基としては、ベンジルオキシカ
ルボニル等が好ましく、アリールオキシカルボニル基と
しては、フェノキシカルボニル等が好ましく、アルコキ
シスルホニル基としては、メトキシスルホニル、エトキ
シスルホニル等が好ましく、アラルキルオキシスルホニ
ル基としては、ベンジルオキシスルホニル等が好まし
く、アリールオキシスルホニル基としては、フェノキシ
スルホニル等が好ましい。
【0055】一般式(1)、(3)、(4)に於いて、
3 またはR4 で表される基としては、アルキル基、及
びR3 とR4 が結合してそれらが結合している窒素原子
と共に形成する5〜7員環基が好ましい。アルキル基と
しては炭素数1〜8のアルキル基(例えば、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
等)が好ましく、アラルキル基としては、ベンジル、フ
ェニルエチル、フェニルプロピル等が好ましく、アリー
ル基としては、フェニル、ピリジル、ナフチル等が好ま
しく、特に好ましいものは上記のようなアルキル基であ
る。また、R3 とR4 とが結合し、R3 及びR4 が結合
する窒素原子と共に形成する5〜7員環基としては、環
の途中にヘテロ原子を有していてもよい5〜7員環基、
例えば、モルホリノ、ピペリジノ、ホモモルホリノ、1
−ピロリジル、チオモルホリノ及び1−ピペラジニルが
好ましい。これらの環状基は、炭素数1〜5のアルキル
基、炭素数1〜5のアルコキシ基、(ホルミル、アセチ
ル、プロピオニル、ベンゾイル、フタロイルのような)
アシル基、及びヒドロキシル基のような置換基を1〜5
個有していてもよい。二個以上の置換基が結合している
場合、これらの置換基は互いに同一でも異なっていても
よい。特に置換基のないモルホリノ基が好ましい。
【0056】一般式(1)及び一般式(3)に於いて、
下記式(19):
【0057】
【化19】
【0058】で表される環状部分は、下記の式(20
a)、(20b)、(20c)、または(20d):
【0059】
【化20】
【0060】で表される構造を有することが好ましく、
特に式(20a)で表される構造を有することが好まし
い。
【0061】一般式(1)、(3)そして(4)に於い
て、mは0、1又は2であることが好ましく、特に1で
あることが好ましい。nは0、1又は2であることが好
ましく、特に0であることが好ましい。pは0であるこ
とが好ましく、qは2であることが好ましい。
【0062】一般式(1)、(3)、(4)で表される
化合物では、R1 −(CH2)m −が結合している炭素原
子及びR2 −(CH2)n −が結合している炭素原子が不
斉炭素原子であるので、従って2種類のジアステレオマ
ー、4種類の光学活性体が存在するが、一般式(1)、
(3)、(4)で表される化合物は、ラセミ体、光学活
性体或はその光学活性体の混合物の何れであってもよ
い。
【0063】本発明のアルキレンジアミン誘導体の薬理
学的に許容され得る塩としては、無機酸(例、塩酸、硫
酸、臭化水素酸、燐酸)又は有機酸(例、フマル酸、酢
酸、プロピオン酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、リ
ンゴ酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、パラトルエンス
ルホン酸)の酸付加塩が挙げられる。
【0064】本発明のアルキレンジアミン誘導体は、前
記一般式(7)で表される化合物と前記一般式(9)で
表される化合物とを反応させる方法によって製造するこ
とができる。
【0065】この製造方法に於ては、一般式(7)で表
される化合物と一般式(9)で表される化合物とを、ア
セトン、メチルエチルケトン、イソブチルメチルケト
ン、ジメチルホルムアミド等の有機溶媒中で、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム等の炭酸塩の存在
下に、室温〜還流温度で、2〜50時間反応させること
により一般式(1)で表される化合物を合成する。この
反応に於ては、一般式(7)で表される化合物1モルに
対して、一般式(9)で表される化合物を1〜2モル、
炭酸塩を2〜8モル使用することが好ましい。一般式
(9)で表される化合物は安定な塩酸塩の形で使用する
ことが好ましい。
【0066】本発明のアルキレンジアミン誘導体は、一
般式(10)で表される化合物と一般式(12)で表さ
れる化合物とを反応させる方法によって製造することが
できる。
【0067】この製造方法に於ては、一般式(10)で
表される化合物と一般式(12)で表される化合物と
を、通常無溶媒で、50〜150℃の温度で1〜7時間
反応させることにより一般式(1)で表される化合物を
合成する。必要に応じて、この反応に不活性の溶媒を使
用してもよい。
【0068】本発明の一般式(3)[但し、Xは酸素原
子を表し、Yは酸素原子を表し、Zは−CH2 −を表
す]のアルキレンジアミン誘導体は、前記一般式(1
5)で表される化合物と、1,2−アミノアルコールか
ら2−オキサゾリドンを合成するために使用される試薬
とを反応させる方法によって製造することができる。
【0069】この製造方法に於いて使用できる、1,2
−アミノアルコールから2−オキサゾリドンを合成する
ために使用される試薬としては、例えば、ホスゲン、ト
リクロロメチルクロロホーメート、炭酸ジエチル、尿素
等を挙げることができる。この反応は、一般に塩基の存
在下で有機溶媒と水との混合溶媒中で行うことができ
る。
【0070】本発明の一般式(3)[但し、Xは酸素原
子を表し、Yは硫黄原子を表し、Zは−CH2 −を表
す]のアルキレンジアミン誘導体は、前記一般式(1
5)で表される化合物と、二硫化炭素及びクロロギ酸ア
ルキルとを反応させる方法によって製造することができ
る。
【0071】この製造方法に於ては、一般式(15)で
表される化合物に、ジオキサン−四塩化炭素等の混合溶
媒中でトリエチルアミン等の塩基の存在下に、二硫化炭
素及びクロロギ酸エチルを反応させることによって一般
式(3)[但し、Xは酸素原子を表し、Yは硫黄原子を
表し、Zは−CH2 −を表す]で表される化合物を製造
することができる。
【0072】本発明の一般式(3)[但し、Xは酸素原
子を表し、Yは酸素原子を表し、Zは−CH2 −を表
す]のアルキレンジアミン誘導体は、前記一般式(1
6)で表される化合物を加熱下に閉環反応に付す方法に
よって製造することができる。
【0073】この製造方法に於いては、一般式(16)
で表される化合物[例えば一般式(15)で表される化
合物に式ClCO25 で表される化合物を反応させる
ことによって合成することができる]を、トルエン、キ
シレン等の有機溶媒中でナトリウムメトキシド、ナトリ
ウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド等の塩
基の存在下に、50℃〜還流温度で加熱することによっ
て反応を行うことができる。この反応は副生するアルコ
ール(R5 OH)を反応溶媒と共に除去しながら行うこ
とが好ましい。
【0074】本発明の一般式(3)[但し、Xは酸素原
子を表し、Yは酸素原子を表し、Zは−CH2 −を表
す]のアルキレンジアミン誘導体は、前記一般式(1
7)で表される化合物と、前記一般式(18)で表され
る化合物とを反応させる方法によって製造することがで
きる。
【0075】この製造方法に於いては、一般式(17)
で表される化合物と一般式(18)で表される化合物と
を触媒の存在下で加熱熔融するか又は加熱攪拌して反応
させる。触媒としては、例えばトリエチルアミン、第四
級アンモニウムハライド、n−ブトキシリチウム、水酸
化ナトリウム、水酸化リチウム等の塩基、臭化亜鉛、塩
化亜鉛、塩化鉄等のルイス酸等を使用することができ
る。この反応は通常100〜150℃の温度で数時間行
うのが好ましい。
【0076】本発明のアルキレンジアミン誘導体は、上
記のような種々の製造方法により、また当業者によく知
られた単位反応を組み合わせることによって製造するこ
とができる。実施例1に示す5−ベンジル−3−(1−
フェニル−3−モルホリノプロピル)−1,3−オキサ
ゾリジン−2−オン[化合物(1)]を例として、この
化合物を合成するための種々のルートを図1に示す。図
1で化合物(2)と化合物(e)とから化合物(1)を
製造するルートは上記第一の方法であり、化合物(2)
から得た化合物(3)と化合物(a)とから化合物
(1)を製造するルートは上記第二の方法である。な
お、図1に示すアルファベット小文字は、それぞれ図2
に示す化合物を表す。
【0077】また、本発明のアルキレンジアミン誘導体
の光学活性体は、先ず、四つの光学活性体を二種類のジ
アステレオマーとしてシリカゲルカラム等により分離
し、各々を通常の光学分割方法を利用してアルキレンジ
アミン誘導体のラセミ体を光学分割することにより、ま
た光学活性の中間体を使用して合成することにより製造
することができる。例えば、一般式(17)で表される
化合物と一般式(18)で表される化合物との反応によ
り一般式(3)で表される化合物を合成する場合には、
両方の光学活性体を用いることにより光学活性な一般式
(3)で表される化合物が得られる。更に、一般式(1
7)で表される化合物又は一般式(18)で表される化
合物の一方の光学活性体を用いる場合には、ジアステレ
オマーを通常のシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より分離することにより光学活性な一般式(3)で表さ
れる化合物を得ることができる。
【0078】一般式(1)[但し、rは0である]のア
ルキレンジアミン誘導体に相当する一般式(3)のアル
キレンジアミン誘導体の代表的な例を表1に示す。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】
【表3】
【0082】
【表4】
【0083】
【表5】
【0084】
【表6】
【0085】
【表7】
【0086】
【表8】
【0087】一般式(1)[但し、rは0である]を有
するが、一般式(3)のアルキレンジアミン誘導体には
含まれないアルキレンジアミン誘導体の代表的な例を表
2に示す。
【0088】
【表9】
【0089】一般式(1)[但し、rは1である]のア
ルキレンジアミン誘導体に相当する一般式(4)のアル
キレンジアミン誘導体の代表的な例を表3に示す。
【0090】
【表10】
【0091】本発明化合物の膀胱の排尿収縮に対する作
用を下記の試験方法で評価した。
【0092】試験方法 Wistar系雄性ラットをウレタン麻酔(1.5g/
kg,S.C.)下に背位に固定した。気管カニューレ
を挿入して気道を確保し、下腹部を正中切開した。膀胱
を露出し、その頂部に小孔を開けて尿を排出した後、外
径約1mmのポリエチレン製カニューレを膀胱内に挿入
した。尿道及び輸尿管を結紮して膀胱を閉鎖系とした。
【0093】ラットの膀胱内へ、持続注入器を用いて
0.05ml/分の速度で生理食塩水を注入し、周期的
排尿収縮を惹起せしめ、膀胱内圧の変化を圧トランスジ
ューサーを介して測定し、ペン書きレコーダー上に記録
した。薬物は、生理食塩水に溶解し、大腿静脈内にポリ
エチレンカニューレを介して投与した。
【0094】評価方法 排尿収縮抑制作用は、薬物投与後、律動性膀胱収縮を止
めている時間(収縮停止時間)を測定して評価した。
【0095】薬物として、実施例で得た化合物を使用
し、それぞれについて測定した収縮停止時間を表6に示
す。
【0096】
【表11】
【0097】本発明化合物の摘出膀胱平滑筋に対する作
用を下記試験方法により評価した。
【0098】試験方法 日本白色種雄性ウサギ(体重2.00〜2.80kg)
を放血致死させ、膀胱を摘出し、標本を作製した。標本
は、carbogenを通気し、37℃に保温したクレブス液を
満たしたオルガンバス内に懸垂した。アセチルコリン及
びノルエピネフリンを累積的に適用して濃度作用曲線を
求めた。試験化合物として実施例2で得た化合物[5−
ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピ
ル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレー
ト]を5分間前処置し、アセチルコリン及びノルエピネ
フリンの収縮反応に対する影響を観察した。
【0099】評価結果 実施例2で得た化合物は、10-5〜3×10-5Mの濃度
で、アセチルコリン及びノルエピネフリンの収縮に対し
て殆ど影響を及ぼさなかった。このことから、試験化合
物は、末梢神経系ではなく中枢神経系により膀胱収縮を
抑制することが確認された。
【0100】上記の結果から、本発明の化合物は、排尿
収縮を抑制するために有効であることが明らかである。
【0101】また、本発明の化合物の毒性について、up
and down 法により算出したLD50(mg/kg)を表
6に示す。
【0102】本発明の排尿障害治療剤は、一般的な経口
又は注射、坐剤のような非経口投与により使用すること
ができる。
【0103】経口投与剤の剤型としては、例えば錠剤、
カプセル剤、散剤、顆粒剤及びシロップ剤等が挙げら
れ、非経口投与剤の剤型としては、注射剤、坐剤等が挙
げられる。これらの調製には、通常の賦形剤、崩壊剤、
結合剤、滑沢剤、色素、希釈剤などが用いられる。賦形
剤としては、ブドウ糖、乳糖などが、崩壊剤としては、
デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウムなど
が、滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、タル
クなどが、結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ゼラチン、ポリビニルピロリドンなどが用いられ
る。
【0104】投与量は、通常成人において、活性成分で
ある一般式(I)の化合物を、注射剤で1日約0.1m
g〜10.0mg、経口投与で1日約1.0mg〜50
0mgであるが、年令、症状等により増減することがで
きる。
【0105】本発明の排尿障害治療剤は膀胱平滑筋に対
して直接作用をもたない。また、血圧の低下をきたさな
い中枢性の作用薬で、膀胱に対して選択的に作用する薬
剤である。
【0106】
【実施例】次に、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0107】[実施例1] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプ
ロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン 5−ベンジル−1,3−オキサゾリジン−2−オン(8
25mg、4.7ミリモル)、4−[(3−クロロ−3
−フェニル)プロピル]モルホリン塩酸塩(1415m
g、5.1ミリモル)、炭酸カリウム(2.12g、1
5.4ミリモル)及びメチルエチルケトン(25ml)
を混合し、23時間加熱還流し反応させた。反応生成液
を室温まで冷却した後、不溶物を濾別し、溶媒を減圧留
去した。得られた残渣に酢酸エチルを添加し、水及び飽
和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。得られた溶液から溶媒を減圧留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)を用い
て精製し、無色油状物のジアステレオマーA376mg
(収率21%)及び淡黄色油状物のジアステレオマーB
556mg(収率31%)を得た。
【0108】1H−NMR(CDCl3 ) δ: ジアステレオマーA 1.8〜2.5(8H,m),2.8〜3.2(4H,
m), 3.5〜3.8(4H,m),4.64(1H,m), 5.00(1H,t,J=7Hz),7.0〜7.4
(10H,m). ジアステレオマーB 1.7〜3.1(11H,m),3.42(1H,t,
J=8Hz), 3.5〜3.8(4H,m),4.68(1H,m), 5.00(1H,t,J=7Hz),6.8〜7.4
(10H,m).
【0109】[実施例2] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプ
ロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレ
ート 実施例1で得た5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−
1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−2
−オン(ジアステレオマーA)(376mg、1.0ミ
リモル)をエタノール(5ml)に溶解し、この溶液に
フマル酸(115mg、1.0ミリモル)を添加し加温
下に溶解させた。得られた溶液からエタノールを減圧留
去し、残渣をエタノール/ヘキサン(3/1)から結晶
化させ、結晶を濾取し、エタノール/ヘキサン(3/
1)で洗浄した。室温下で一晩減圧乾燥し、白色結晶性
粉末である標題化合物234mg(収率46%)を得
た。
【0110】融点:133〜135℃(分解)1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.9〜2.3(2H,m),2.4〜2.7(2H,
m), 2.7〜3.1(6H,m),3.1〜3.4(2H,
m), 3.6〜3.9(4H,m),4.5〜5.0(2H,
m), 6.84(2H,s),7.1〜7.4(10H,
m). IR(KBr)cm-1: 3420,2920,2580,1725,1425,
1360, 1290,1250,1215,1040,980,9
70,750, 700,640.
【0111】[実施例3] (−)−5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フ
ェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン
フマレート 実施例1に於けると同様にして合成した5−ベンジル−
3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−1,
3−オキサゾリジン−2−オン(ジアステレオマーA)
(2.89g)を混液(イソプロピルアルコール/アセ
トン/水=50g/20g/6.2g)(15ml)に
溶解し、得られた溶液にD(−)−酒石酸(1.17
g)と上記混液(30ml)との溶液を加え、室温で3
時間放置した。析出した結晶を濾取し、上記混液(45
ml)で洗浄した後風乾して白色粉末(1.82g)を
得た。
【0112】上記のようにして得た粉末(2.39g)
を上記混液(65ml)に加え、80℃で溶解し、溶液
を室温で一夜放置した。析出した結晶を濾取し、上記混
液(15ml)で洗浄し、減圧乾燥して白色粉末(2.
1g)を得た。得られた粉末を水(50ml)に懸濁さ
せ、飽和重曹水でアルカリ性にし、ジクロロメタン(3
0ml)で2回抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を
留去して油状物(1.5g)を得た。この油状物をエタ
ノール(10ml)に溶かし、この溶液にフマル酸(4
58mg)とエタノール(10ml)との溶液を添加
し、n−ヘキサン(5ml)を加えて室温で一夜攪拌し
た。析出した結晶を濾取し、エタノール/n−ヘキサン
(4/1)(15ml)及びエタノール/n−ヘキサン
(1/1)(10ml)で洗浄し、風乾した後、減圧下
に50℃で一夜乾燥して、標題化合物(1.1g)を得
た。
【0113】 融点:131〜132℃(分解) [α]D 23 :−1°(c.0.6,メタノール) HPLC:フリー体で検出。 カラム:CHIRALCEL OG、検出:254n
m、溶出液:n−ヘキサン/エタノール=5/1、流
速:1ml/分、温度:室温、tR :19.5分1 H−NMR(CD3 OD) δ: 2.1〜2.2(2H,m),2.4〜2.6(2H,
m), 2.8〜3.3(8H,m),3.7〜3.9(4H,
m), 4.7〜4.9(2H,m),6.73(2H,s), 7.2〜7.4(10H,m). IR(KBr)cm-1: 3400,1730,1710,1425,1245,
980,750,690,640.
【0114】[実施例4] (+)−5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フ
ェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン
フマレート 実施例3に於いてジアステレオマーAとD(−)−酒石
酸とを反応させ、結晶を濾取したときの濾液を、減圧下
に45℃以下で溶媒を除去して得られた油状物に水を加
え、飽和重曹水でアルカリ性にし、ジクロロメタン(3
0ml)で2回抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を
留去して得られる油状物(1.64g)を混液(イソプ
ロピルアルコール/アセトン/水=50g/20g/
6.2g)(15ml)に溶解し、得られた溶液にL
(+)−酒石酸(647mg)と上記混液(16ml)
との溶液を加え、室温で一夜放置した。析出した結晶を
濾取し、上記混液(25ml)で洗浄した後風乾して白
色粉末(1.78g)を得た。
【0115】上記のようにして得た粉末(2.28g)
を上記混液(62ml)に加え、80℃で溶解し、溶液
を室温で一夜放置した。析出した結晶を濾取し、上記混
液(15ml)で洗浄し、減圧乾燥して白色粉末(2.
08g)を得た。得られた粉末を水(50ml)に懸濁
させ、飽和重曹水でアルカリ性にし、ジクロロメタン
(30ml)で2回抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に溶媒
を留去して油状物(1.49g)を得た。この油状物を
エタノール(10ml)に溶かし、この溶液にフマル酸
(455mg)とエタノール(10ml)との溶液を添
加し、n−ヘキサン(5ml)を加えて室温で一夜攪拌
した。析出した結晶を濾取し、エタノール/n−ヘキサ
ン(4/1)(15ml)及びエタノール/n−ヘキサ
ン(1/1)(10ml)で洗浄し、風乾した後、減圧
下に50℃で一夜乾燥して、標題化合物(1.08g)
を得た。
【0116】融点:133〜135℃(分解) [α]D 23 :+1°(c.0.6,メタノール) HPLC:フリー体で検出。 カラム:CHIRALCEL OG、検出:254n
m、溶出液:n−ヘキサン/エタノール=5/1、流
速:1ml/分、温度:室温、tR :21.3分1 H−NMR(CD3 OD) δ: 2.1〜2.2(2H,m),2.4〜2.6(2H,
m), 2.8〜3.3(8H,m),3.7〜3.9(4H,
m), 4.7〜4.9(2H,m),6.73(2H,s), 7.2〜7.4(10H,m). IR(KBr)cm-1: 3400,1730,1710,1440,1420,
1240,970,745,690,625.
【0117】[実施例5] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[3−(4−
ヒドロキシピペリジノ)−1−フェニルプロピル]−
1,3−オキサゾリジン−2−オン
【0118】(1) 5−(2−ブロモフェニル)メチ
ル−3−(3−クロロ−1−フェニルプロピル)−1,
3−オキサゾリジン−2−オン 5−(2−ブロモフェニル)メチル−1,3−オキサゾ
リジン−2−オン(256mg、1ミリモル)、1−ブ
ロモ−3−クロロ−1−フェニルプロパン(234m
g、1ミリモル)、炭酸セシウム(326mg、1ミリ
モル)及びアルミナ乾燥したジメチルホルムアミド2m
lを混合し、混合物を室温で4日間攪拌し反応させた。
この反応生成混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、これから溶媒を減圧下に留去し
て、無色油状物470mgを得た。中圧シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに処し、酢酸エチル/ヘキサン=
1/2で溶出して、無色油状物121mg(収率:2
9.7%)を得た。
【0119】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.3〜2.6(2H,m),2.9〜3.4(4H,
m), 3.4〜3.6(2H,m),4.7〜4.8(1H,
m), 5.0〜5.1(1H,m),7.0〜7.4(8H,
m), 7.5〜7.6(1H,m). IR(KBr)cm-1: 2950,1740,1485,1470,1420,
1360,1240,1030,750,695.
【0120】(2) 5−(2−ブロモフェニル)メチ
ル−3−[3−(4−ヒドロキシピペリジノ)−1−フ
ェニルプロピル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン 上記(1)で得た5−(2−ブロモフェニル)メチル−
3−(3−クロロ−1−フェニルプロピル)−1,3−
オキサゾリジン−2−オン(0.81g、1.7ミリモ
ル)及び4−ヒドロキシピペリジン(0.52g、5.
1ミリモル)をジクロロメタンに溶解し、ジクロロメタ
ンを減圧下に留去した。この混合物を110℃で5時間
攪拌した後、これに酢酸エチルを加え、1N塩酸で抽出
した。水層を飽和重曹水で塩基性にし、酢酸エチルで抽
出した。得られた有機層を水次いで飽和食塩水で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥した。この溶液から溶媒を減
圧下に留去して得られた白色アモルファス(0.83
g)を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィーに処し
た。メタノール/クロロホルム=1/40で溶出して無
色油状物0.41g(収率:51%)を得、これをジア
ステレオマーAとした。更に、メタノール/クロロホル
ム=1/20で溶出して微黄色油状物0.36g(収
率:45%)を得、これをジアステレオマーBとした。
【0121】ジアステレオマーA1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.5〜1.7(2H,m),1.8〜2.0(2H,
m) 2.0〜2.2(4H,m),2.2〜2.4(2H,
m) 2.6(1H,broad s),2.7〜2.9(2
H,m), 3.1〜3.3(4H,m),3.6〜3.8(1H,
m) 4.6〜4.8(1H,m), 5.00(1H,dd,J=7Hz,9Hz), 7.1〜7.2(1H,m),7.2〜7.4(7H,
m), 7.54(1H,d,J=8Hz). IR(neat)cm-1: 3400,2930,2810,1730,1470,
1420,1360,1240,1070,1035,
750,695,660.
【0122】ジアステレオマーB1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.5〜1.7(2H,m),1.8〜2.0(2H,
m) 2.0〜2.3(4H,m),2.3〜2.5(2H,
m) 2.7〜3.0(5H,m), 3.04(1H,dd,J=6Hz,14Hz), 3.53(1H,dd,J=8Hz,9Hz), 3.6〜3.8(1H,m),4.7〜4.9(1H,
m), 4.99(1H,dd,J=7Hz,8Hz), 7.0〜7.2(3H,m),7.2〜7.4(5H,
m), 7.45(1H,dd,J=1Hz,8Hz). IR(neat)cm-1: 3400,2930,2810,1730,1470,
1420,1360,1240,1070,1035,
750,695,660.
【0123】[実施例6] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[3−(4−
ヒドロキシピペリジノ)−1−フェニルプロピル]−
1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレート実施例
5に於けると同様にして得た5−(2−ブロモフェニ
ル)メチル−3−[3−(4−ヒドロキシピペリジノ)
−1−フェニルプロピル]−1,3−オキサゾリジン−
2−オン(237mg、0.5ミリモル)及びフマル酸
(58mg、0.5ミリモル)をエタノール(3ml)
に熱時溶解した。得られた溶液からエタノールを減圧下
に留去し、残渣を水から3回濃縮し、真空乾燥した後粉
砕して白色粉末として標題化合物280mgを得た。
【0124】1H−NMR(D2 O) δ: 1.6〜2.4(6H,m),2.7〜3.6(10
H,m) 3.8〜4.0(1H,m),4.1〜4.3(1H,
m) 6.67(2H,s),7.2〜7.5(8H,m), 3.1〜3.3(4H,m),3.6〜3.8(1H,
m) 7.6〜7.7(1H,m). IR(neat)cm-1: 3400,2940,1735,1570,1425,
1365,1250,1040,980,755,70
0,645.
【0125】[実施例7] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン
【0126】(1) 2−(3−モルホリノ−1−フェ
ニルプロピル)アミノ−1−フェニルエタノール 2−アミノ−1−フェニルエタノール(2.50g、1
8.2ミリモル)と4−(3−クロロ−3−フェニルプ
ロピル)モルホリン(4.37g、18.2ミリモル)
とを110℃で40分間加熱して反応させた。反応生成
混合物を放冷後、クロロホルム(200ml)に溶解さ
せた。溶液を氷冷し、これに1N NaOHを加えて塩
酸塩を遊離させ、クロロホルム層を分取した。クロロホ
ルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
下に留去した。残渣を中圧液体クロマトグラフィー(ク
ロロホルム/メタノール=100/1)で精製し、標題
化合物2.88g(収率:46.5%)を黄色油状物と
して得た。
【0127】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.75〜2.79(10H,m),3.67〜3.7
2(4H,m) 3.80〜3.84(1H,m),4.64〜4.78
(1H,m) 7.24〜7.34(10H,m).
【0128】(2) 3−(3−モルホリノ−1−フェ
ニルプロピル)−5−フェニル−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン 上記(1)で得た2−(3−モルホリノ−1−フェニル
プロピル)アミノ−1−フェニルエタノール(2.2
g、6.46ミリモル)に、エーテル(100ml)及
び10%NaOH(50ml)を加えて攪拌した。得ら
れた混合物に、氷冷しながら、20%トリクロロメチル
クロロホーメートのトルエン溶液[14ml(14ミリ
モル)]を1時間かけてゆっくりと滴下した後、室温で
1時間攪拌した。反応液に酢酸エチル(200ml)を
加え、酢酸エチル層を分取した。酢酸エチル層を飽和食
塩水(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、溶媒を減圧下に留去し、得られた残渣を中圧液体
クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=50
/1)で精製し、標題化合物のジアステレオマーA及び
ジアステレオマーBをそれぞれ510mg(収率:2
1.5%)及び390mg(収率:16.5%)油状物
として得た。なお、TLC(クロロホルム/メタノール
=10/1)展開で、Rf値が約0.6のものをジアス
テレオマーAとし、Rf値が約0.5のものをジアステ
レオマーBとした。
【0129】ジアステレオマーA1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.06〜2.39(8H,m),3.36〜3.58
(2H,m) 3.67〜3.69(4H,m),5.12(1H,
t,J=7Hz), 5.36〜5.40(1H,m),7.26〜7.41
(10H,m).
【0130】ジアステレオマーB1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.23〜2.70(8H,m),3.73〜3.82
(4H,m) 2.98〜3.02 and 3.84〜3.87(2H,
m), 5.07〜5.11(1H,m),5.46〜5.51
(1H,m), 7.16〜7.34(10H,m).
【0131】[実施例8] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレ
ート 実施例7に於けると同様にして得た3−(3−モルホリ
ノ−1−フェニルプロピル)−5−フェニル−1,3−
オキサゾリジン−2−オンのジアステレオマーA(48
0mg、1.31ミリモル)とフマル酸(152mg、
1.31ミリモル)とをエタノール(30ml)に溶解
した。得られた溶液を減圧濃縮して、標題化合物389
mg(収率:61.5%)を淡黄色アモルファスとして
得た。
【0132】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.31〜2.78(8H,m),3.47〜3.77
(6H,m) 5.00〜5.04(1H,m),5.50〜5.54
(1H,m), 6.71(2H,s),7.36〜7.42(10H,
m). IR(KBr)cm-1: 3420,1740,1250,990,700.
【0133】[実施例9] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−3−フェニルプ
ロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン
【0134】(1) 5−ベンジル−3−(3−オキソ
−3−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−
2−オン 5−ベンジル−1,3−オキサゾリジン−2−オン
(1.77g、10ミリモル)、3−クロロプロピオフ
ェノン(1.69g、10ミリモル)、粉末炭酸カリウ
ム(2.76g、20ミリモル)及びメチルエチルケト
ン(50ml)を混合し、16時間加熱還流し反応させ
た。得られた反応生成液から溶媒を減圧下に留去し、残
渣を酢酸エチルと水とに溶解した。得られた有機層を
水、次いで飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
した。この溶液から溶媒を減圧下に留去して微黄色油状
物3.00gを得、これをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに処した。ヘキサン/酢酸エチル=1/1で溶
出して、無色油状物として標題化合物2.05g(収
率:66.3%)を得た。
【0135】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.9〜3.3(4H,m),3.3〜3.5(1H,
m), 3.5〜3.7(3H,m),4.6〜4.8(1H,
m), 7.1〜7.4(5H,m),7.4〜7.7(3H,
m), 7.92(7H,d,J=7Hz). IR(KBr)cm-1: 1740,1680,1590,1480,1440,
1360,1250,1200,1020,740,6
95.
【0136】(2) 5−ベンジル−3−(3−ヒドロ
キシ−3−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン 上記(1)で得た5−ベンジル−3−(3−オキソ−3
−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−
オン(0.31g、1ミリモル)をエタノール3mlに
溶解し、水冷下に攪拌しながら、水素化ホウ素ナトリウ
ム(80mg、2ミリモル)を添加し、室温で30分間
攪拌し反応させた。得られた反応生成液に水を加え、酢
酸エチルで抽出し、有機層を水、次いで飽和食塩水で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。この溶液から溶媒を
減圧下に留去して、無色油状物として標題化合物0.3
1g(収率:100%)を得た。
【0137】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.7〜1.9(2H,m),2.8〜3.1(3H,
m), 3.2〜3.3(2H,m),3.4〜3.6(2H,
m), 4.5〜4.6(1H,m),4.6〜4.8(1H,
m), 7.2〜7.4(10H,m). IR(KBr)cm-1: 3400,3020,2920,1730,1480,
1445,1370,1250,1210,1060,
1020,750,690.
【0138】(3) 5−ベンジル−3−(3−クロロ
−3−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−
2−オン 上記(2)で得た5−ベンジル−3−(3−ヒドロキシ
−3−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−
2−オン(0.31g、1ミリモル)をジクロルメタン
(3ml)に溶解し、得られた溶液に塩化チオニル
(0.08ml、1.1ミリモル)を添加し、室温で3
0分間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出
し、有機層を飽和重曹水次いで飽和食塩水で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液から溶媒を減圧
下に留去して、無色油状物として標題化合物0.34g
(収率:100%)を得た。
【0139】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.1〜2.3(2H,m),2.8〜3.2(2H,
m), 3.2〜3.6(4H,m),4.6〜4.9(2H,
m), 7.1〜7.4(10H,m). IR(KBr)cm-1: 3020,2910,1740,1485,1450,
1430,1370,1260,1025,750,6
95.
【0140】(4) 5−ベンジル−3−(3−モルホ
リノ−3−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン 上記(3)で得た5−ベンジル−3−(3−クロロ−3
−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−
オン(0.34g、1ミリモル)及びモルホリン(0.
26g、3ミリモル)を混合し、110℃で3時間加熱
し反応させた。得られた反応生成混合物を酢酸エチルと
1N塩酸に溶解し、水層を炭酸カリウムで塩基性にし、
酢酸エチルで2回抽出した。得られた有機層を一緒に
し、水次いで飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶液から溶媒を減圧下に留去して、赤色油状物
0.31gを得、これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに処し、酢酸エチルで溶出して無色油状物として
標題化合物0.29g(収率:76%)を得た。
【0141】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.8〜2.1(2H,m),2.3〜2.5(4H,
m), 2.8〜3.3(4H,m),3.3〜3.4(1H,
m), 3.6〜3.8(4H,m),4.5〜4.7(1H,
m), 7.1〜7.4(10H,m). IR(KBr)cm-1: 2950,2850,2800,1740,1490,
1450,1430,1250,1110,1030,
750,700.
【0142】[実施例10] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−3−フェニルプ
ロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレ
ート 実施例9に於けると同様にして得た5−ベンジル−3−
(3−モルホリノ−3−フェニルプロピル)−1,3−
オキサゾリジン−2−オン(0.26g、0.68ミリ
モル)とフマル酸(0.08g、0.68ミリモル)と
をエタノールに溶解した。得られた溶液からエタノール
を減圧下に留去し、残渣を水から3回減圧下に濃縮した
後、真空乾燥して、標題化合物0.34g(収率:10
0%)を微紅色アモルファスとして得た。
【0143】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.6〜3.3(8H,m),3.4〜4.2(7H,
m) 4.6〜4.8(1H,m),6.69(2H,s), 7.2〜7.6(10H,m). IR(KBr)cm-1: 3420,1735,1450,1270,1255,
700.
【0144】[実施例11] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−2−フェニルプ
ロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレ
ート
【0145】(1) エチル 3−クロロ−2−フェニ
ルプロピオネート エチル 3−ヒドロキシ−2−フェニルプロピオネート
(2.55g、13.1ミリモル)及びジクロロメタン
(15ml)の溶液に、氷冷下でSOCl2 (1.87
g、15.7ミリモル)及びジクロロメタン(1ml)
の溶液を加え、室温で3時間攪拌して反応させた。反応
生成液に氷冷下で飽和重曹水溶液を添加し、ジクロロメ
タンで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶液から溶媒を減圧下に留去し
て得られた粗体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に処し、アセトン/ヘキサン=1/3の溶出部から、標
題化合物1.27g(収率:45.5%)を無色油状物
として得た。
【0146】MS(m/e) 176(M+ −Cl)1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.2〜1.3(3H,m),3.9〜4.0(1H,
m) 4.1〜4.3(3H,m),4.4〜4.6(1H,
m), 7.3〜7.5(5H,m).
【0147】(2) エチル 3−モルホリノ−2−フ
ェニルプロピオネート 上記(1)で得たエチル 3−クロロ−2−フェニルプ
ロピオネート(1g、4.72ミリモル)及びモルホリ
ン(470mg、5.4ミリモル)の混合物を110℃
で6時間加熱下に攪拌して反応させた。反応生成液に飽
和重曹水溶液を添加し、エチルエーテルで抽出し、抽出
液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶液から溶媒を減圧下に留去して得られた粗体をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに処し、アセトン/
ヘキサン=1/6の溶出部から、標題化合物660mg
(収率:53.2%)を無色油状物として得た。
【0148】1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.2〜1.3(3H,m),2.4〜2.5(2H,
m), 2.5〜2.7(3H,m), 3.16(1H,dd,J=10Hz,5Hz) 3.6〜3.7(4H,m), 3.82(1H,dd,J=5Hz,5Hz) 4.1〜4.8(2H,m),7.2〜7.4(5H,
m).
【0149】(3) 1−ヒドロキシ−3−モルホリノ
−2−フェニルプロパン LiAlH4 (110mg、2.89ミリモル)及び乾
燥エーテル(10ml)の懸濁液に、氷冷下で上記
(2)で得たエチル 3−モルホリノ−2−フェニルプ
ロピオネート(660mg、2.51ミリモル)及び乾
燥エーテル(5ml)の溶液を滴下し、室温で2時間攪
拌して反応させた。反応生成液に飽和硫酸ナトリウム水
溶液を添加して残留する過剰のLiAlH4 を分解し、
不溶物を濾別した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶液から溶媒を減圧下に留去して、標題化合物660m
g(収率:100%)を無色油状物として得た。
【0150】1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.4〜2.5(2H,m),2.6〜2.9(3H,
m), 2.69(1H,t,J=12Hz),3.2〜3.3
(1H,m), 3.7〜3.8(4H,m),3.8〜3.9(1H,
m), 4.0〜4.1(1H,m),7.2〜7.4(5H,
m).
【0151】(4) 1−クロロ−3−モルホリノ−2
−フェニルプロパン 上記(3)で得た1−ヒドロキシ−3−モルホリノ−2
−フェニルプロパン(650mg、2.94ミリモル)
及びジクロロメタン(10ml)の溶液に、氷冷下でS
OCl2 (420mg、3.53ミリモル)及びジクロ
ロメタン(5ml)の溶液を加え、室温で23時間攪拌
して反応させた。反応生成液に氷冷下で飽和重曹水溶液
を添加し、ジクロロメタンで抽出し、抽出液を飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液から
溶媒を減圧下に留去して得られた粗体をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに処し、アセトン/ヘキサン=1
/5の溶出部から、標題化合物540mg(収率:7
6.6%)を無色油状物として得た。
【0152】1H−NMR(CDCl3 ) δ: 2.3〜2.5(2H,m),2.5〜2.6(3H,
m) 2.96(1H,m),3.1〜3.2(1H,m) 3.6〜3.8(4H,m),3.8〜3.9(1H,
m) 3.9〜4.0(1H,m),7.2〜7.4(5H,
m).
【0153】(5) 5−ベンジル−3−(3−モルホ
リノ−2−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート 上記(4)で得た1−クロロ−3−モルホリノ−2−フ
ェニルプロパン(478mg)、5−ベンジル−1,3
−オキサゾリジン−2−オン(354mg)、炭酸カリ
ウム(276mg)及びメチルエチルケトン(10m
l)の混合物を、15.5時間還流下に反応させた。反
応生成混合物に酢酸エチルを加え、水及び飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に溶
媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに処し、n−ヘキサン/アセトン=3/1
の溶出部から得られる油状物268mg(収率:35.
4%)をエタノール(2ml)に溶解し、この溶液にフ
マル酸(82mg)とエタノール(3ml)との溶液を
添加し、室温で攪拌した。析出した結晶を濾取し、50
℃で一夜減圧乾燥して標題化合物250mg(収率:2
5.2%)を白色結晶として得た。
【0154】融点:151〜153℃1 H−NMR(CD3 OD) δ: 2.5〜2.9(8H,m),3.1〜3.3(6H,
m), 3.5〜3.8(5H,m),4.5〜4.7(1H,
m), 6.70(2H,s),7.0〜7.4(10H,
m). IR(KBr)cm-1: 3420,1735,1440,1260,1110,
1070,980,755,695,620.
【0155】以下の実施例12〜70に於ては、製造し
た化合物名、その物性及び収率のみを示す。なお、実施
例40、44及び45は実施例7及び8に記載した方法
に準じて、実施例41、42、43、52及び53は実
施例5及び6に準じて、その他の実施例は実施例1及び
2に準じてそれぞれ行った。
【0156】[実施例12] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプ
ロピル)−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン
フマレート 収率:68.7%(淡黄色粉末) m.p.:158〜160℃ IR(KBr)cm-1: 1800,1725,1445,1395,1370,
1340,1255,1165,1120,1065,
975,745,690.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.2〜2.6(4H,m),2.6〜2.8(4H,
m), 3.1〜3.4(2H,m),3.6〜3.8(4H,
m), 4.9〜5.1(1H,m),5.2〜5.3(1H,
m), 6.73(2H,s),7.0〜7.3(10H,
m).
【0157】[実施例13] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:14.6%(白色粉末) m.p.:173〜4℃(分解) IR(KBr、フリー体)cm-1: 3500,2950,1740,1440,1360,
1240,1110,1010,920,870,75
0,700.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.2〜2.5(2H,m),2.7〜2.9(2H,
m), 2.9〜3.4(8H,m),3.7〜3.9(4H,
m), 5.8〜5.9(1H,m),6.70(2H,s), 7.0〜8.6(9H,m).
【0158】[実施例14] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:11.2%(アモルファス) IR(KBr、フリー体)cm-1: 2950,2855,2810,1740,1425,
1370,1245,1120,1040,750,7
00.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.2〜2.5(2H,m),2.7〜3.4(9H,
m), 3.65(1H,t,J=7Hz),3.75〜3.8
5(4H,m), 4.7〜5.0(2H,m),6.75(2H,s), 7.2〜7.5(9H,m).
【0159】[実施例15] 5−(2−クロロフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:67%(白色粉末) m.p.:164〜6℃ IR(KBr)cm-1: 3420,1735,1720,1425,1250,
1050,980,755.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.6(2H,m),2.6〜3.5(10
H,m), 3.6〜4.1(4H,m),4.5〜5.0(2H,
m), 6.68(2H,s),6.9〜7.6(9H,m).
【0160】[実施例16] 5−(2−クロロフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:47.8%(白色粉末) m.p.:162〜164℃ IR(KBr)cm-1: 3430,1735,1710,1425,1255,
1075,7601H−NMR(D2 O)δ: 2.1〜2.6(2H,m),2.7〜3.5(9H,
m), 3.72(1H,t,J=8Hz),3.6〜4.1
(4H,m), 4.8〜5.1(1H,m),6.58(2H,s), 7.0〜7.51(9H,m).
【0161】[実施例17] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(3−ジエチ
ルアミノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾ
リジン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:28.9%(アモルファス)1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.30(6H,t,J=8Hz),2.2〜2.6
(2H,m), 2.9〜3.4(10H,m),4.6〜5.0(2
H,m), 6.64(2H,s),7.0〜7.6(9H,m).
【0162】[実施例18] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(3−ジエチ
ルアミノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾ
リジン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:37.4%(アモルファス)1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.28(6H,t,J=8Hz),2.2〜2.6
(2H,m), 2.8〜3.4(9H,m),3.63(1H,t,J
=8Hz), 6.62(2H,s),6.9〜7.5(9H,m).
【0163】[実施例19] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[1−(4−
クロロフェニル)−3−モルホリノプロピル]−1,3
−オキサゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレ
オマーA) 収率:22.8%(白色粉末) m.p.:150〜5℃ IR(KBr)cm-1: 3425,1730,1710,1560,1490,
1425,1360,1300,1250,1170,
1120,1090,980,830,755,64
0.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.4(2H,m),2.5〜2.9(6H,
m), 3.0〜3.5(4H,m),3.7〜3.9(4H,
m), 4.6〜5.1(2H,m),6.60(2H,s), 7.0〜7.6(8H,m).
【0164】[実施例20] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[1−(4−
クロロフェニル)−3−モルホリノプロピル]−1,3
−オキサゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレ
オマーB) 収率:40.5%(白色粉末) m.p.:168〜9℃ IR(KBr)cm-1: 3400,1730,1690,1565,1420,
1300,1240,1165,1035,975,7
50,630.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.4(2H,m),2.6〜3.1(9H,
m), 3.5〜3.9(5H,m),4.7〜5.0(2H,
m), 6.64(2H,s),6.9〜7.5(8H,m).
【0165】[実施例21] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(1−フェニ
ル−3−ピペリジノプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:26.7%(白色粉末) m.p.:178〜180℃(分解) IR(KBr)cm-1: 1720,1565,1420,1360,1300,
1270,1245,1175,1020,750.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.4〜2.0(6H,m),2.0〜2.6(2H,
m), 2.6〜3.4(10H,m),4.5〜5.2(2
H,m), 6.69(2H,s),6.9〜7.5(9H,m).
【0166】[実施例22] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(1−フェニ
ル−3−ピペリジノプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:27.6%(白色粉末) m.p.:155〜6℃(分解) IR(KBr)cm-1: 1725,1705,1570,1420,1360,
1290,1240,1175,1070,1040,
1020,980,750,745,690,625.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.4〜2.0(6H,m),2.0〜2.6(2H,
m), 2.6〜3.4(9H,m),3.4〜3.7(1H,
m), 4.5〜5.2(2H,m),6.68(2H,s), 6.9〜7.5(9H,m).
【0167】[実施例23] 5−(4−クロロフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:9.8%(白色粉末) m.p.:165〜6℃(分解) IR(KBr)cm-1: 1745,1700,1520,1410,1290,
1240,1120,1100,760.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.2〜2.4(2H,m),2.9〜3.3(6H,
m), 3.4〜3.6(2H,m),3.7〜4.2(6H,
m), 5.0〜5.1(1H,m),6.67(1H,s), 7.3〜7.5(9H,m).
【0168】[実施例24] 5−(4−クロロフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:9.6%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 1750,1690,1540,1400,1290,
1240,980,760.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.3(2H,m),2.7〜3.1(8H,
m), 3.69(1H,d,d,J=6Hz,10Hz), 3.7〜3.9(4H,m), 4.01(1H,d,d,J=6Hz,10Hz), 6.72(2H,s),7.2〜7.4(9H,m).
【0169】[実施例25] 5−[2−(2−ブロモフェニル)エチル]−3−(3
−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキ
サゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレオマー
A) 収率:30.0%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3425,1720,1430,1260,980,7
50,700,640.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.7〜3.1(10H,m),3.1〜3.3(4
H,m), 3.4〜3.9(4H,m),4.3〜4.6(1H,
m), 4.8〜5.0(1H、m),6.64(2H,s), 6.9〜7.6(9H,m).
【0170】[実施例26] 5−[2−(2−ブロモフェニル)エチル]−3−(3
−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキ
サゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレオマー
B) 収率:25.7%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3425,2950,1720,1610,1420,
1250,1110,980,750,700,64
0.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.6〜1.9(2H,m),2.1〜2.5(2H,
m), 2.5〜2.9(9H,m),3.5〜3.9(5H,
m), 4.4〜4.7(1H,m),4.8〜5.1(1H、
m), 6.64(2H,s),6.9〜7.5(9H,m).
【0171】[実施例27] 5−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−3−(3
−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキ
サゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレオマー
A) 収率:14.8%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3500,2925,1720,1430,1240,
1070,1040,970,750,690,64
0.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.7〜2.1(2H,m),2.2〜2.5(2H,
m), 2.5〜3.2(10H,m),3.7〜3.9(4
H,m), 4.2〜4.6(1H,m),4.8〜5.1(1H、
m), 6.64(2H,s),7.0〜7.4(9H,m).
【0172】[実施例28] 5−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−3−(3
−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキ
サゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレオマー
B) 収率:23.7%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3400,2925,1720,1430,1240,
1070,1030,970,750,690,63
5.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.6〜1.9(2H,m),2.1〜2.5(2H,
m), 2.5〜3.2(9H,m),3.5〜3.9(5H,
m), 4.4〜4.8(1H,m),4.8〜5.1(1H、
m), 6.64(2H,s),7.0〜7.4(9H,m).
【0173】[実施例29] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(1−フェニ
ル−3−ピロリジノプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:4.4%(白色粉末) m.p.:144〜9℃ IR(KBr)cm-1: 3400,2950,2600,1730,1250,
980,760.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜3.4(16H,m),4.9〜4.93(2
H,m), 6.71(2H,s),7.2〜7.6(9H,m).
【0174】[実施例30] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(1−フェニ
ル−3−ピロリジノプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:16.1%(淡黄色粉末) m.p.:130〜2℃ IR(KBr)cm-1: 3400,2940,2600,1740,1260,
980,750.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.5及び3.1〜3.4(12H,m), 2.9〜3.1及び3.6〜3.7(4H,m), 4.9〜5.0(2H,m),6.69(2H,s), 7.1〜7.5(9H,m).
【0175】[実施例31] 5−(3−クロロフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:16%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3400,1730,1425,1365,1250,
1080,980,760,700,645.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.0〜2.5(2H,m),2.5〜3.4(8H,
m), 3.6〜4.1(6H,m),4.5〜4.8(1H,
m), 6.73(2H,s),7.0〜7.4(9H,m).
【0176】[実施例32] 5−(3−クロロフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:14.8%(白色粉末) m.p.:141〜3℃(分解) IR(KBr)cm-1: 3430,1735,1420,1300,1240,
1075,980.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.3〜2.5(4H,m), 2.70(2H,d,d,J=4Hz,5Hz), 2.9〜4.3(26H,m),5.0〜5.1(2
H,m), 6.67(2H,s),7.0〜7.3(3H,m), 7.30〜7.5(6H,m).
【0177】[実施例33] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプ
ロピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレ
ート(ジアステレオマーB) 収率:25.1% m.p.:164〜8℃(分解) IR(KBr)cm-1: 3420,2920,2600,1725,1675,
1610,1450,1425,1250,1070,
1040,980,750,695.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.0〜2.4(2H,m),2.6〜3.4(9H,
m), 3.48(1H,t,J=8Hz),3.6〜3.9
(4H,m), 4.6〜5.0(2H,m),6.71(2H,s), 6.8〜7.4(10H,m).
【0178】[実施例34] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[1−(4−
メチルフェニル)−3−モルホリノプロピル]−1,3
−オキサゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレ
オマーA) 収率:28.9%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 1730,1640,1580,1470,1420,
1365,1245,1130,1080,1020,
980,750.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.33(3H,s), 2.2〜2.4及び2.8〜4.2(16H,m), 4.6〜5.2(2H,m),6.69(2H,s), 7.2〜7.8(8H,m).
【0179】[実施例35] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[1−(4−
メチルフェニル)−3−モルホリノプロピル]−1,3
−オキサゾリジン−2−オン フマレート(ジアステレ
オマーB) 収率:26.9%(白色粉末) m.p.:152〜3℃(分解) IR(KBr)cm-1: 1730,1710,1420,1390,1360,
1300,1260,1205,1180,1130,
1080,1040,765.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.38(3H,s),2.2〜2.5(2H,m), 3.0〜3.7(9H,m),3.6〜4.2(4H,
m), 3.7〜3.8(1H,m),4.7〜5.0(1H,
m), 6.58(2H,s),7.0〜7.5(8H,m).
【0180】[実施例36] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[1−フェニ
ル−3−(4−チオモルホリニル)プロピル]−1,3
−オキサゾリジン−2−オン メシレート(ジアステレ
オマーA) 収率:21.8%(白色粉末) m.p.:183〜5℃ IR(KBr)cm-1: 1745,1430,1260,1220,1150,
1060,1035,770,740,700,56
0.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.1〜2.4(2H,m),2.81(3H,s), 2.8〜3.1(8H,m),3.2〜3.8(8H,
m), 4.9〜5.0(1H,m),7.3〜7.5(8H,
m), 7.73(1H,d,J=8Hz).
【0181】[実施例37] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[1−フェニ
ル−3−(4−チオモルホリニル)プロピル]−1,3
−オキサゾリジン−2−オン メシレート(ジアステレ
オマーB) 収率:20.0%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3420,1730,1470,1420,1235,
1200,1190,1055,1030,780,7
55,695.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.4〜2.5(2H,m),2.83(3H,s), 3.6〜3.9(2H,m),6.7〜7.4(9H,
m).
【0182】[実施例38] 5−(3−メチルフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:22.1%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 1730,1485、1420、1370、1240、
1070、1020、980、970、780,75
0、690.1 H−NMR(D2 O)δ: 1.9〜4.3(16H,m),2.32及び2.35
(3H,s), 4.6〜5.1(2H,m),6.67(2H,s), 7.1〜7.6(9H,m).
【0183】[実施例39] 5−(3−メチルフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:18.4%(白色粉末) m.p.:142〜3℃(分解) IR(KBr)cm-1: 1730,1705,1570,1420,1405,
1370,1300,1260,1240,1175,
1075,790,750,630.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.22(3H,s),2.3〜2.5(2H,m), 2.0〜3.6(9H,m),3.6〜3.8(1H,
m), 3.8〜4.2(4H,m),4.6〜4.9(1H,
m), 4.9〜5.1(1H,m),6.57(2H,s), 6.8〜7.5(9H,m).
【0184】[実施例40] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレ
ート(ジアステレオマーB) 収率:9.9%(淡黄色アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3420,1730,1230,980,690.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.4〜3.1(8H,m),3.6〜4.1(6H,
m), 5.0〜5.1(1H,m),5.5〜5.6(1H,
m), 6.72(2H,s),7.1〜7.4(10H,
m).
【0185】[実施例41] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[3−(4−
ヒドロキシピペリジノ)−1−フェニルプロピル]−
1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレート(ジア
ステレオマーB) 収率:45.0%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3400,1730,1570,1430,1370,
1250,1040,980,760.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.7〜2.1(4H,m),2.3〜2.6(2H,
m), 2.8〜3.5(9H,m),3.6〜3.7(1H,
m), 3.8〜4.0(1H,m),6.69(2H,s), 7.0〜7.5(9H,m).
【0186】[実施例42] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[3−(4−
メトキシピペリジノ)−1−フェニルプロピル]−1,
3−オキサゾリジン−2−オン フマレート(ジアステ
レオマーA) 収率:42.0%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3420,2940,1740,1430,1365,
1250,1105,1080,1025,985,7
60,700,645.1 H−NMR(D2 O)δ: 1.6〜1.8(1H,m),1.8〜2.0(1H,
m), 2.1〜2.4(4H,m),2.6〜3.8(1H,
m), 3.41(3H,s),6.67(2H,s), 7.2〜7.5(8H,m),7.7(1H,d,J=
8Hz).
【0187】[実施例43] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[3−(4−
メトキシピペリジノ)−1−フェニルプロピル]−1,
3−オキサゾリジン−2−オン フマレート(ジアステ
レオマーB) 収率:43.0%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3430,2980,1740,1470,1425,
1360,1240,1100,1075,1025,
980,755,700,640.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.8〜2.2(4H,m),2.3〜2.6(2H,
m), 2.8〜3.8(11H,m),3.35(3H,
s), 6.69(2H,s),7.0〜7.6(9H,m).
【0188】[実施例44] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−チオン メシレート(ジアステレオマーA) 収率:28.0%(白色粉末) m.p.:184〜5℃(分解) IR(KBr)cm-1: 1485,1445,1310,1235,1215,
1150,1130,1120,1020,760,7
55.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.4〜2.6(2H,m),2.71(3H,s), 3.0〜4.2(14H,m),4.9〜5.1(1
H,m), 5.8〜5.9(1H,m),7.1〜7.3(1H,
m), 7.3〜7.7(8H,m).
【0189】[実施例45] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−(3−モルホ
リノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジ
ン−2−チオン メシレート(ジアステレオマーB) 収率:24.3%(白色粉末) m.p.:179〜180℃(分解) IR(KBr)cm-1: 1480,1440,1320,1220,1190,
1160,1150,1130,1015,750,5
50.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.4〜2.6(2H,m),2.7(3H,s), 2.9〜4.1(14H,m),5.1〜5.2(1
H,m), 5.8〜5.9(1H,m),7.0〜7.5(9H,
m).
【0190】[実施例46] 5−(1−ナフチル)メチル−3−(3−モルホリノ−
1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−2
−オン メシレート(ジアステレオマーA) 収率:37.3%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3430,2960,2870,1740,1250,
980,780,700.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.9(8H,m),3.2〜3.8(8H,
m), 4.8〜5.0(2H,m),6.72(2H,s), 7.3〜8.1(12H,m).
【0191】[実施例47] 5−(1−ナフチル)メチル−3−(3−モルホリノ−
1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−2
−オン メシレート(ジアステレオマーB) 収率:24.3%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3430,2960,2870,1730,1250,
980,780,700.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.0〜3.9(16H,m),4.7〜5.0(2
H,m), 6.70(2H,s),7.1〜7.9(12H,
m).
【0192】[実施例48] 5−(4−フルオロフェニル)メチル−3−(3−モル
ホリノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリ
ジン−2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:16.9%(白色粉末) IR(KBr)cm-1: 2850,2420,1740,1720,1570,
1450,1430,1305,1270,1180,
1120,1045,990,750,640.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.3(2H,m),2.5〜2.7(3H,
m), 2.8〜3.4(8H,m),3.8〜3.9(4H,
m), 4.7〜4.9(2H,m),6.73(2H,s), 7.0〜7.4(9H,m).
【0193】[実施例49] 5−(4−フルオロフェニル)メチル−3−(3−モル
ホリノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリ
ジン−2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:38.3%(白色粉末) m.p.:157〜9℃(分解) IR(KBr)cm-1: 2950,2430,1740,1730,1580,
1510,1430,1305,1250,1225,
1180,850,760,640.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.4(2H,m),2.7〜3.1(9H,
m), 3.61(1H,t,J=9Hz),3.7〜3.9
(4H,m), 4.7〜5.0(2H,m),6.72(2H,s), 6.8〜7.4(9H,m).
【0194】[実施例50] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
(2−フェニルエチル)−1,3−オキサゾリジン−2
−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:10.4%(白色粉末) m.p.:168.5〜170℃(分解) IR(KBr)cm-1: 2950,2450,1745,1450,1420,
1395,1270,1245,1210,1145,
1090,990,760,700,635,460.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.9〜2.1(2H,m),2.2〜2.5(2H,
m), 2.6〜3.0(8H,m),3.2〜3.4(2H,
m), 3.7〜3.9(4H,m),4.45(1H,m), 4.96(1H,m),6.72(2H,s), 7.1〜7.5(10H,m).
【0195】[実施例51] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
(2−フェニルエチル)−1,3−オキサゾリジン−2
−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:14.4%(白色粉末) m.p.:142〜3℃ IR(KBr)cm-1: 2950,2450,1740,1420,1400,
1260,1240,1140,1090,1050,
1020,750,700,640,446.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.7〜1.9(2H,m),2.2〜2.5(2H,
m), 2.5〜2.7(2H,m),2.7〜3.0(7H,
m), 3.65(1H,t,J=9Hz),3.7〜3.9
(4H,m) 4.55(1H,m),5.00(1H,m),6.7
2(2H,s), 7.0〜7.5(10H,m).
【0196】[実施例52] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[3−(ヘキ
サヒドロ−1,4−オキサゼピン−4−イル)−1−フ
ェニルプロピル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン
フマレート(ジアステレオマーA) 収率:16.4%(白色粉末) m.p.:145〜7℃ IR(KBr)cm-1: 3400,2950,1730,1420,1250,
1130,1070,1020,980,920,76
0,695,640.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.2(2H,m),2.3〜2.5(2H,
m), 3.0〜3.5(10H,m),3.8〜3.9(4
H,m), 4.8〜5.6(2H,m),6.76(2H,s), 7.1〜7.7(9H,m).
【0197】[実施例53] 5−(2−ブロモフェニル)メチル−3−[3−(ヘキ
サヒドロ−1,4−オキサゼピン−4−イル)−1−フ
ェニルプロピル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン
フマレート(ジアステレオマーB) 収率:20.5%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3400,2925,1730,1425,1370,
1240,1135,980,750,695,64
0.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.2(2H,m),2.5〜2.8(2H,
m), 2.9〜3.5(9H,m),3.62(1H,t,J
=8Hz), 4.9〜5.0(2H,m),6.70(2H,s), 7.1〜7.5(9H,m).
【0198】[実施例54] 5−(4−メトキシフェニル)メチル−3−(3−モル
ホリノ−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリ
ジン−2−オン フマレート 収率:5.6%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3440,2930,1730,1620,1520,
1250,1250,990,650.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.2〜3.0(10H,m),3.0〜3.8(6
H,m), 3.76(3H,s),4.7〜4.9(2H,m), 6.71(2H,s),6.7〜7.3(9H,m).
【0199】[実施例55] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
(2−テニル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン
フマレート(ジアステレオマーA) 収率:19.7%(白色粉末) m.p.:141〜146℃(分解) IR(KBr)cm-1: 3400,1720,1650,1565,1490,
1430,1365,1305,1250,1180,
1125,1095,920,790,755,72
5,695.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.1〜2.2(2H,m),2.3〜2.9(6H,
m), 3.1〜3.3(4H,m),3.7〜3.8(4H,
m), 4.7〜4.9(2H,m),6.72(2H,s), 6.9〜7.4(8H,m).
【0200】[実施例56] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
(2−テニル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン
フマレート(ジアステレオマーB) 収率:16.1%(白色粉末) m.p.:160〜165℃(分解) IR(KBr)cm-1: 3400,1730,1650,1570,1425,
1365,1290,1245,1070,1035,
980,790,750,690,630.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.2〜2.4(2H,m),2.8〜3.2(9H,
m), 3.5〜3.6(1H,m),3.7〜3.9(4H,
m), 4.8〜4.9(2H,m),6.72(2H,s), 6.8〜7.4(8H,m).
【0201】[実施例57] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
(3−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−
2−オン フマレート(ジアステレオマーA) 収率:31%(白色粉末) m.p.:165〜167℃ IR(KBr)cm-1: 3420,1720,1445,1425,1255,
695.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.6〜1.8(4H,m),2.2〜2.4(2H,
m), 2.6〜2.8(8H,m),3.1〜3.3(2H,
m), 3.7〜3.8(4H,m),4.4〜4.5(1H,
m), 4.9〜5.0(1H,m),6.73(2H,s), 7.1〜7.4(10H,m).
【0202】[実施例58] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−5−
(3−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−
2−オン フマレート(ジアステレオマーB) 収率:42%(アモルファス) IR(KBr)cm-1: 3420,2920,1730,1440,1420,
1370,1240,980,695.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 1.4〜1.6(4H,m),2.3〜2.6(4H,
m), 2.6〜2.8(1H,m),2.8〜3.2(6H,
m), 3.6〜3.7(1H,m),3.8〜3.9(4H,
m), 4.5〜4.6(1H,m),4.9〜5.0(1H,
m), 6.72(2H,s),7.0〜7.4(10H,
m).
【0203】[実施例59] 3−[3−(4−アセチルピペラジニル)−1−フェニ
ルプロピル]−5−ベンジル−1,3−オキサゾリジン
−2−オン(ジアステレオマーA) m.p.:油状物1 H−NMR(CDCl3 )δ: 2.08(3H,s),2.1〜2.3(2H,m), 2.3〜2.5(6H,m),2.9〜3.1(2H,
m), 3.1〜3.2(2H,m),3.4〜3.5(2H,
m), 3.6〜3.7(2H,m),4.6〜4.7(1H,
m), 5.0〜5.1(1H,m),7.1〜7.3(10
H,m),
【0204】[実施例60] 3−[3−(4−アセチルピペラジニル)−1−フェニ
ルプロピル]−5−ベンジル−1,3−オキサゾリジン
−2−オン(ジアステレオマーB) m.p.:油状物1 H−NMR(CDCl3 )δ: 2.07(3H,s),2.1〜2.2(2H,m), 2.3〜2.5(6H,m),2.7〜2.75(1
H,m), 2.8〜3.0(2H,m),3.4〜3.45(1
H,m), 3.4〜3.5(2H,m),3.55〜3.6(2
H,m), 4.6〜4.7(1H,m),5.0〜5.1(1H,
m), 7.1〜7.3(10H,m),
【0205】[実施例61] 5−ベンジル−3−[3−モルホリノ−1−(2−チエ
ニル)プロピル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン
(ジアステレオマーA) m.p.:143〜145℃ IR(KBr)cm-1: 3400,1715,1560,1480,1420,
1360,1300,1250,1180,1120,
1090,1005,990,910,840,79
0,750,695,640.1 H−NMR(DMSO−d6 )δ: 1.8〜2.0(1H,m),2.0〜2.1(1H,
m), 2.1〜2.2(2H,m),2.3〜2.4(4H,
m), 2.9〜3.0(2H,m),3.2〜3.7(6H,
m), 4.7〜4.8(1H,m),5.0〜5.1(1H,
m), 6.60(2H,s),7.0〜7.1(2H,m), 7.2〜7.5(6H,m).
【0206】[実施例62] 5−ベンジル−3−[3−モルホリノ−1−(2−チエ
ニル)プロピル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン
(ジアステレオマーB) m.p.:135〜136℃ IR(KBr)cm-1: 3400,1730,1420,1360,1290,
1240,1170,1080,1040,980,7
90,750,690,640.1 H−NMR(CDCl3 )δ: 2.0〜2.1(2H,m),2.2〜2.4(6H,
m), 2.8〜3.0(2H,m),3.4〜3.6(6H,
m), 4.7〜4.8(1H,m),5.0〜5.1(1H,
m), 6.60(2H,s),6.9〜7.0(2H,m), 7.1〜7.5(6H,m).
【0207】[実施例63] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプ
ロピル)−1,3−チアゾリジン−2−オン フマレー
ト(ジアステレオマーA) m.p.:150〜155℃ IR(KBr)cm-1: 3400,1700,1640,1440,1395,
1290,1250,1165,1070,985,7
40,690,630.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.3〜2.4(2H,m),2.7〜3.5(10
H,m), 3.8〜3.9(4H,m),3.9〜4.6(1H,
m), 5.2〜5.3(1H,m),6.75(2H,s), 7.2〜7.4(10H,m),
【0208】[実施例64] 5−ベンジル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプ
ロピル)−1,3−チアゾリジン−2−オン フマレー
ト(ジアステレオマーB) m.p.:148〜150℃ IR(KBr)cm-1: 3400,1695,1650,1395,1260,
1200,1120,1070,970,740,68
5,620.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.2〜2.3(2H,m),2.5〜3.1(9H,
m), 3.6〜3.7(1H,m),3.7〜3.9(5H,
m), 5.3〜5.4(1H,m),6.72(2H,s), 7.1〜7.5(10H,m).
【0209】[実施例65] 3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロピル)−1,
3−オキサゾリジン−2−オン フマレート m.p.:アモルファス IR(KBr)cm-1: 3420,1730,1420,1250,1070,
1040,980,760,695,640.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.4〜2.6(2H,m),3.1〜3.7(8H,
m), 3.8〜4.2(4H,m),4.3〜4.5(2H,
m), 4.96(1H,t,J=8Hz),6.69(2H,
s), 7.4〜7.6(5H,m),
【0210】[実施例66] 5−メチル−3−(3−モルホリノ−1−フェニルプロ
ピル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン フマレー
ト(ジアステレオマーの混合物) m.p.:アモルファス IR(KBr)cm-1: 3400,2955,1720,1630,1560,
1480,1420,1360,1240,1120,
970,905,865,790,750,690,6
40,540.1 H−NMR(DMSO−d6 )δ: 1.1〜1.3(3H,m),2.0〜2.2(2H,
m), 2.2〜2.6(6H,m),3.1〜3.2(1H,
m), 3.27〜3.33(1H,m),3.5〜3.7(4
H,m), 4.5〜4.6(1H,m),4.8〜4.9(1H,
m), 6.60(2H,s),7.2〜7.4(5H,m).
【0211】[実施例70] 2−(2−ブロモベンジル)−4−(3−モルホリノ−
1−フェニルプロピル)−5−モルホリノン フマレー
ト(ジアステレオマーA) m.p.:アモルファス IR(KBr)cm-1: 3400,1700,1640,1425,1270,
1130,1070,750,690,640.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.3〜2.5(2H,m),2.8〜3.3(8H,
m), 3.3〜3.4(2H,m),3.8〜4.0(4H,
m), 4.1〜4.3(2H,m),4.8〜4.9(1H,
m), 6.8〜6.9(1H,m),6.73(2H,s), 7.1〜7.6(9H,m).
【0212】上記のフマレートを合成した2−(2−ブ
ロモベンジル)−5−モルホリノンIR(KBr)cm
-1: 3200,3050,1685,1490,1460,
1420,1100,1035,1015,900,8
20,750,730,450.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.9〜3.1(2H,m),3.2〜3.3(1H,
m), 3.3〜3.4(1H,m),3.9〜4.0(1H,
m), 4.10(1H,d,J=4Hz),4.26(1H,
d,J=4Hz), 6.71(1H,broad s),7.1〜7.6
(4H,m).
【0213】[実施例71] 2−(2−ブロモベンジル)−4−(3−モルホリノ−
1−フェニルプロピル)−5−モルホリノン フマレー
ト(ジアステレオマーB) m.p.:103〜107℃ IR(KBr)cm-1: 3450,1640,1440,1350,1270,
1120,1090,1070,1040,980,7
55,700,640.1 H−NMR(CD3 OD)δ: 2.2〜2.4(2H,m),2.7〜3.0(8H,
m), 3.3〜3.4(2H,m),3.7〜3.9(4H,
m), 4.1〜4.3(2H,m),4.8〜4.9(1H,
m), 6.8〜6.9(1H,m),6.74(2H,s), 7.1〜7.6(9H,m).
【0214】[実施例78] 5−(3−インドリルメチル)−3−(3−モルホリノ
−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−
2−オン フマレート(ジアステレオマーA)m.
p.:アモルファス IR(KBr)cm-1: 3350,1720,1570,1425,1360,
1250,980,740,700,640.1 H−NMR(D2 O)δ: 2.0〜2.5(2H,m),2.9〜3.6(9H,
m), 3.64(1H,dd,J=9Hz及び9Hz), 3.6〜4.2(4H,m),4.56(1H,m), 5.06(1H,m),6.67(1H,s), 6.8〜6.9(2H,m),6.93(1H,s), 7.09(1H,dd,J=7Hz及び8Hz), 7.2〜7.4(4H,m),7.45(1H,d,J
=8Hz), 7.52(1H,d,J=8Hz).
【0215】[実施例79] 5−(3−インドリルメチル)−3−(3−モルホリノ
−1−フェニルプロピル)−1,3−オキサゾリジン−
2−オン フマレート(ジアステレオマーB) m.p.:アモルファス IR(KBr)cm-1: 3300,1720,1570,1420,1360,
1240,980,740,700,640.1 H−NMR(D2 O)δ: 1.69(1H,m),1.8〜2.0(2H,m), 2.3〜2.5(2H,m),2.6〜3.4(7H,
m), 3.6〜4.2(4H,m),5.00(1H,m), 6.66(2H,s),7.2〜7.5(8H,m), 7.56(1H,d,J=8Hz),7.78(1H,
d,J=8Hz).
【0216】[実施例81] 製剤例(錠剤) 1錠(100mg)中下記成分を含有する。 有効成分 10mg ラクトース 55mg 結晶セルロース 20mg カルボキシメチルセルロースカルシウム 10mg ヒドロキシプロピルセルロース 4mg ステアリン酸マグネシウム 1mg
【0217】[実施例82] 製剤例(顆粒) 顆粒1g中下記成分を含有する。 有効成分 100mg ラクトース 450mg トウモロコシデンプン 400mg ヒドロキシプロピルセルロース 50mg
【0218】
【発明の効果】本発明のアルキレンジアミン誘導体及び
その薬理学的に許容され得る塩は、膀胱内圧高圧時に生
ずる排尿収縮を抑制することができ、神経性排尿障害、
慢性前立腺炎、慢性膀胱炎、神経因性膀胱及び不安定膀
胱などの疾患または状態における排尿障害、尿失禁、尿
意切迫感及び残尿感などを改善することができ、優れた
排尿障害治療剤である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1に示す5−ベンジル−3−
(1−フェニル−3−モルホリノプロピル)−1,3−
オキサゾリジン−2−オン[化合物(1)]を合成する
ための種々のルートを示す図である。
【図2】図2は、図1に於けるアルファベット小文字が
示す化合物を表す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/47 A61K 31/47 31/495 31/495 31/535 31/535 31/54 31/54 C07D 233/36 C07D 233/36 233/76 233/76 233/84 233/84 239/26 239/26 241/08 241/08 263/16 263/16 263/20 263/20 263/24 263/24 263/44 263/44 263/46 263/46 265/30 265/30 265/32 265/32 277/14 277/14 277/16 277/16 277/36 277/36 279/12 279/12 401/06 233 401/06 233 401/14 233 401/14 233 403/06 209 403/06 209 403/14 233 403/14 233 405/06 233 405/06 233 405/14 233 405/14 233 409/06 233 409/06 233 409/14 233 409/14 233 413/06 209 413/06 209 213 213 215 215 263 263 307 307 333 333 413/12 213 413/12 213 307 307 333 333 413/14 257 413/14 257 307 307 333 333 417/06 417/06 417/14 417/14 (72)発明者 篠崎 温彦 埼玉県大宮市今羽町477−17−15−507 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 (式中、R1 は、水素原子、アルキル基、又は、アルキ
    ル基、ハロゲン原子、ハロアルキル基、ヒドロキシル
    基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アラルキルオ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、アルキルアミ
    ノ基、アラルキルアミノ基、アリールアミノ基、アシル
    アミノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、
    アラルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボ
    ニル基、カルバモイル基、スルホ基、アルコキシスルホ
    ニル基、アラルキルオキシスルホニル基、アリールオキ
    シスルホニル基、スルホンアミド基及び1H−テトラゾ
    ール−5−イル基からなる群から選択された、同一又は
    異なる置換基を1〜5個有していてもよい、フェニル
    基、ナフチル基又は芳香族複素環基を表し、R2 は、ア
    ルキル基、ハロゲン原子、ハロアルキル基、ヒドロキシ
    ル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アラルキル
    オキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、アルキルア
    ミノ基、アラルキルアミノ基、アリールアミノ基、アシ
    ルアミノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル
    基、アラルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカ
    ルボニル基、カルバモイル基、スルホ基、アルコキシス
    ルホニル基、アラルキルオキシスルホニル基、アリール
    オキシスルホニル基、スルホンアミド基及び1H−テト
    ラゾール−5−イル基からなる群から選択された、同一
    又は異なる置換基を1〜5個有していてもよい、フェニ
    ル基、ナフチル基又は芳香族複素環基を表し、R3 及び
    4 はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アラル
    キル基若しくはアリール基を表し、又は、R3 とR4
    が結合し、R3 及びR4 が結合する窒素原子と共に、場
    合により更に酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を含んで
    いる、アルキル基、アラルキル基、フェニル基、ヒドロ
    キシル基、アルコキシル基、カルボキシル基、アルコキ
    シカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基、アリ
    ールオキシカルボニル基、アシル基及びカルバモイル基
    からなる群から選択された、同一又は異なる置換基を1
    〜5個有していてもよい、5〜7員環基を表し、Xは酸
    素原子、硫黄原子又はイミノ基を表し、Yは酸素原子又
    は硫黄原子を表し、Zは−CH2 −、−CO−又は−C
    S−を表し、mは0〜4の整数を表し、nは0〜4の整
    数を表し、rは0又は1であり、p及びqは独立に0〜
    5の整数を表す。但しp+qは1〜5である)で表され
    るアルキレンジアミン誘導体、又はその薬理学的に許容
    され得る塩。
  2. 【請求項2】 一般式(1)のXが酸素原子を表し、Y
    が酸素原子を表し、Zが−CH2 −を表す、請求項1に
    記載のアルキレンジアミン誘導体、又はその薬理学的に
    許容され得る塩。
  3. 【請求項3】 一般式(1)のR1 がフェニル、チエニ
    ル又は炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアル
    コキシル基、ハロゲン原子若しくは炭素数1〜5のハロ
    アルキル基で置換されたフェニル基若しくはチエニル基
    である、請求項1に記載のアルキレンジアミン誘導体、
    又はその薬理学的に許容され得る塩。
  4. 【請求項4】 一般式(1)のR2 がフェニル、チエニ
    ル又は炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアル
    コキシル基、ハロゲン原子若しくは炭素数1〜5のハロ
    アルキル基で置換されたフェニル基若しくはチエニル基
    である、請求項1に記載のアルキレンジアミン誘導体、
    又はその薬理学的に許容され得る塩。
  5. 【請求項5】 一般式(1)のR3 とR4 とが結合し、
    3 及びR4 が結合する窒素原子と共に、モルホリノ、
    ピペリジノ、ホモモルホリノ、1−ピロリジル、チオモ
    ルホリノ、1−ピペラジニル、又は炭素数1〜5のアル
    キル基で置換されたモルホリノを形成する、請求項1に
    記載のアルキレンジアミン誘導体、又はその薬理学的に
    許容され得る塩。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の内のいずれかの項に記載
    のアルキレンジアミン誘導体又はその薬理学的に許容さ
    れ得る塩を有効成分として含有する排尿障害治療剤。
  7. 【請求項7】 一般式(3): 【化2】 (式中、R1 及びR2 はそれぞれ独立に、アルキル基、
    ハロゲン原子、ハロアルキル基、ヒドロキシル基、アル
    コキシル基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、
    ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、アラルキルア
    ミノ基、アリールアミノ基、アシルアミノ基、カルボキ
    シル基、アルコキシカルボニル基、アラルキルオキシカ
    ルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイ
    ル基、スルホ基、アルコキシスルホニル基、アラルキル
    オキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基、ス
    ルホンアミド基及び1H−テトラゾール−5−イル基か
    らなる群から選択された、同一又は異なる置換基を1〜
    5個有していてもよい、フェニル基、ナフチル基又は芳
    香族複素環基を表し、R3 及びR4 はそれぞれ独立に、
    水素原子、アルキル基、アラルキル基若しくはアリール
    基を表し、又は、R3とR4 とが結合し、R3 及びR4
    が結合する窒素原子と共に、場合により更に酸素原子、
    硫黄原子又は窒素原子を含んでいる、アルキル基、アラ
    ルキル基、フェニル基、ヒドロキシル基、アルコキシル
    基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アラル
    キルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基
    及びカルバモイル基からなる群から選択された、同一又
    は異なる置換基を1〜5個有していてもよい、5〜7員
    環基を表し、Xは酸素原子、硫黄原子又はイミノ基を表
    し、Yは酸素原子又は硫黄原子を表し、Zは−CH2
    −、−CO−又は−CS−を表し、mは0〜4の整数を
    表し、nは0〜4の整数を表し、p及びqは独立に0〜
    5の整数を表す。但しp+qは1〜5である)で表され
    るアルキレンジアミン誘導体、又はその薬理学的に許容
    され得る塩。
  8. 【請求項8】 一般式(3)のXが酸素原子を表し、Y
    が酸素原子を表し、Zが−CH2 −を表すことを特徴と
    する請求項7に記載のアルキレンジアミン誘導体、又は
    その薬理学的に許容され得る塩。
  9. 【請求項9】 一般式(3)のR1 がフェニル、チエニ
    ル又は炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアル
    コキシル基、ハロゲン原子若しくは炭素数1〜5のハロ
    アルキル基で置換されたフェニル基若しくはチエニル基
    であることを特徴とする請求項7に記載のアルキレンジ
    アミン誘導体、又はその薬理学的に許容され得る塩。
  10. 【請求項10】 一般式(3)のR2 がフェニル、チエ
    ニル又は炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のア
    ルコキシル基、ハロゲン原子若しくは炭素数1〜5のハ
    ロアルキル基で置換されたフェニル基若しくはチエニル
    基であることを特徴とする請求項7に記載のアルキレン
    ジアミン誘導体、又はその薬理学的に許容され得る塩。
  11. 【請求項11】 一般式(3)のR3 とR4 とが結合
    し、R3 及びR4 が結合する窒素原子と共に、モルホリ
    ノ、ピペリジノ、ホモモルホリノ、1−ピロリジル、チ
    オモルホリノ、1−ピペラジニル、又は炭素数1〜5の
    アルキル基で置換されたモルホリノを形成することを特
    徴とする請求項7に記載のアルキレンジアミン誘導体、
    又はその薬理学的に許容され得る塩。
  12. 【請求項12】 請求項7〜11の内のいずれかの項に
    記載のアルキレンジアミン誘導体又はその薬理学的に許
    容され得る塩を有効成分として含有する排尿障害治療
    剤。
JP5196797A 1992-07-14 1993-07-14 アルキレンジアミン誘導体 Expired - Fee Related JP2866277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196797A JP2866277B2 (ja) 1992-07-14 1993-07-14 アルキレンジアミン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20971392 1992-07-14
JP4-209713 1992-07-14
JP5196797A JP2866277B2 (ja) 1992-07-14 1993-07-14 アルキレンジアミン誘導体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25322898A Division JPH11147877A (ja) 1998-01-01 1998-08-24 アルキレンジアミン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680645A JPH0680645A (ja) 1994-03-22
JP2866277B2 true JP2866277B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=16577418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5196797A Expired - Fee Related JP2866277B2 (ja) 1992-07-14 1993-07-14 アルキレンジアミン誘導体

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0579169B1 (ja)
JP (1) JP2866277B2 (ja)
KR (1) KR100293334B1 (ja)
CN (1) CN1045597C (ja)
AT (1) ATE170516T1 (ja)
AU (1) AU659561B2 (ja)
CA (1) CA2100376A1 (ja)
DE (1) DE69320730T2 (ja)
DK (1) DK0579169T3 (ja)
ES (1) ES2121036T3 (ja)
FI (1) FI933206A (ja)
HU (1) HU221196B1 (ja)
MX (1) MX9304259A (ja)
NO (1) NO303827B1 (ja)
PH (1) PH31474A (ja)
RU (1) RU2069661C1 (ja)
TW (1) TW300895B (ja)
ZA (1) ZA935074B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2084995A (en) * 1994-03-31 1995-10-23 Nippon Chemiphar Co. Ltd. Alkylenediamine derivative
US5563277A (en) * 1994-12-21 1996-10-08 Eli Lilly And Company Process for preparing benzyl-substituted rhodanine derivatives
AR057218A1 (es) 2005-12-15 2007-11-21 Astra Ab Compuestos de oxazolidinona y su uso como pontenciadores del receptor metabotropico de glutamato
EP3229807A4 (en) 2014-12-11 2018-10-17 President and Fellows of Harvard College Inhibitors of cellular necrosis and related methods

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576808A (en) * 1967-09-15 1971-04-27 Miles Lab N-4-phenyl-1-piperazinylalkyl-5-phenyl-oxazolidinones
JPS6183170A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規な1,3−オキサゾリジン−2−オン誘導体およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0579169A1 (en) 1994-01-19
KR940005596A (ko) 1994-03-21
ZA935074B (en) 1994-03-30
FI933206A (fi) 1994-01-15
RU2069661C1 (ru) 1996-11-27
HUT69392A (en) 1995-09-28
CA2100376A1 (en) 1994-01-15
HU221196B1 (en) 2002-08-28
PH31474A (en) 1998-11-03
EP0579169B1 (en) 1998-09-02
TW300895B (ja) 1997-03-21
FI933206A0 (fi) 1993-07-14
ES2121036T3 (es) 1998-11-16
NO303827B1 (no) 1998-09-07
HU9302017D0 (en) 1993-10-28
ATE170516T1 (de) 1998-09-15
CN1092412A (zh) 1994-09-21
AU4195893A (en) 1994-01-20
MX9304259A (es) 1994-03-31
KR100293334B1 (ko) 2001-09-17
DK0579169T3 (da) 1999-05-31
DE69320730D1 (de) 1998-10-08
NO932551D0 (no) 1993-07-14
CN1045597C (zh) 1999-10-13
DE69320730T2 (de) 1999-02-11
NO932551L (no) 1994-01-17
AU659561B2 (en) 1995-05-18
JPH0680645A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276074B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP4790969B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP3294961B2 (ja) 新規イミダゾール誘導体及びその製造法
FR2569404A1 (fr) Nouveaux derives de 1,2-benzisothiazol-3-ylpiperazine, compositions pharmaceutiques contenant de tels composes et leurs procedes de preparation
JP2006516137A (ja) Cb−1リガンドとしての4,5−ジアリールチアゾール誘導体
BRPI0710266B1 (pt) Composto, medicamento, e, uso de um composto
KR880000180B1 (ko) 디하이드로 피리딘의 제조방법
ES2286137T3 (es) Derivados de acido oxazolil-arilpropionico y su uso como agonistas de ppar.
RU2162848C2 (ru) Производные окса- или тиадиазола, способ их получения (варианты), фармацевтическая композиция
FI91634C (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten 1,4-dihydropyridiinijohdannaisten valmistamiseksi
JP2669579B2 (ja) オキサゾリドン誘導体
US5574030A (en) N-aminoalkyl-substituted nitrogen-containing five membered heterocyclic compounds
CA2642619A1 (en) Pyrrole derivative or salt thereof
WO1993002062A1 (en) Piperazine derivative and drug containing the same
US5239080A (en) Oxazole compounds and their use as antidiabetic and bone-reduction inhibitory agents
KR900006118B1 (ko) 4-퀴놀론 유도체의 제법
JP2866277B2 (ja) アルキレンジアミン誘導体
NO860471L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av nye heterocykliske derivater.
BG63305B1 (bg) Фармацевтични пиперазинови производни
JP3169188B2 (ja) カルバミン酸誘導体及びその製造方法
US5852006A (en) N-aminoalkyl-substituted nitrogen-containing six membered heterocyclic compounds
JPH11147877A (ja) アルキレンジアミン誘導体
JP2000186078A (ja) アルキレンジアミン誘導体
US5371098A (en) Use of oxazole compounds to treat osteoporosis
JP2002322163A (ja) ピペラジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees