JP2865575B2 - ボビン交換装置 - Google Patents

ボビン交換装置

Info

Publication number
JP2865575B2
JP2865575B2 JP6247294A JP24729494A JP2865575B2 JP 2865575 B2 JP2865575 B2 JP 2865575B2 JP 6247294 A JP6247294 A JP 6247294A JP 24729494 A JP24729494 A JP 24729494A JP 2865575 B2 JP2865575 B2 JP 2865575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
bobbin case
shuttle
case
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6247294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0884883A (ja
Inventor
隆良 森
寿信 篠塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP6247294A priority Critical patent/JP2865575B2/ja
Publication of JPH0884883A publication Critical patent/JPH0884883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865575B2 publication Critical patent/JP2865575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釜内のボビンを交換す
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上糸と下糸とを使用して縫製を行うミシ
ン、特に高速の縫製作業を行う工業用のミシンにあって
は、下糸を巻回したボビンを頻繁に交換する必要があ
る。一般には、下糸が消費された時にミシンの運転を一
旦停止し、ボビンケースを釜から抜き取った後に、ボビ
ンに下糸を巻回し、この下糸が新たに巻回されたボビン
をボビンケースに収容して該ボビンケースを釜内に装着
する一連の操作を手作業で行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな人手によるボビンへの下糸の巻回作業及びボビンケ
ースの交換作業は極めて非能率的であり、生産性の低下
の原因となっている。
【0004】そこで、本出願人は、先に出願した特開平
5−192476号公報記載のミシンの下糸供給装置に
おいて上記問題点の解決を図っており、さらにこの問題
の解決を図ると共にボビンの残糸も自動的に除去し得る
装置の提案を、特願平5−203612号明細書におい
て行っている。
【0005】この特開平5−192476号公報記載の
ミシンの下糸供給装置の概要構成は、下糸が巻回された
ボビンを内部に収容し、ミシンの釜内に装着されるボビ
ンケースと、このボビンケースを把持・開放可能なボビ
ンケース把持手段(電磁石吸着ヘッド)及びこのボビン
ケース把持手段を一軸を支点として回動させると共に該
軸方向に摺動可能な回動アームよりなる移動手段として
のボビン交換装置と、上記釜より軸方向に離間して配置
され、上記ボビンへ下糸を巻回する下糸巻回装置と、を
具備している。また、特願平5−203612号明細書
に記載の装置の概要構成は、上記装置に加えて、ボビン
ケースから導出する所定長(約35〜40mm)の下糸
を捕らえると共に回転することにより、回転体の周囲に
ボビンの残糸を巻き取る残糸除去装置を備えており、上
記回動アームの一軸を支点とした回動により、上記ボビ
ンケース把持手段を、上記釜、残糸除去装置、下糸巻回
装置に移動可能な構成を採っている。
【0006】そして、縫製時には、一方のボビンが収容
されるボビンケースと一方のボビンケース把持手段とが
対向した状態にあって、該一方のボビンは縫製に供され
ており、この時他方のボビンは、下糸巻回装置により下
糸が巻回され他方のボビンケース把持機構により把持さ
れて、使用に供されるよう待機している。
【0007】ここで、使用に供されているボビンに巻回
されている下糸が足りなくなったら、ボビンケース把持
手段の把持動作により釜内のボビンを把持させると共
に、回動アームの進退動作により釜内のボビンを取り出
す。次いで、回動アームを回動させて、下糸巻回済みの
ボビンを収容した他方のボビンケースを釜に対向させ、
回動アームの進退動作及びボビンケース把持手段の開放
動作により下糸が巻回されたボビンを釜に受け渡す。次
いで、回動アームの進退動作及び回動動作により、釜内
から取り出したボビンを残糸除去装置に移動し、該残糸
除去装置により、ボビンに巻回されている残糸を除去す
る。そして、残糸の除去された空ボビンを、回動アーム
の回動動作により、下糸巻回装置に移動し、該下糸巻回
装置により、空ボビンに下糸を巻回するようになってい
る。
【0008】このように、上記特願平5−203612
号明細書に記載の装置にあっては、ボビンへの下糸の巻
回作業及び残糸除去作業並びにボビンケースの交換作業
が自動的に行われるようになっており、作業能率及び生
産性の向上が図られるようになっている。
【0009】しかしながら、上記特願平5−20361
2号明細書装置にあっても、以下の問題点があった。す
なわち、上記装置にあっては、ボビンケース把持手段の
進退動作及び把持動作により、釜内のボビンケースを該
釜内から取り出すわけであるが、この際に、ボビンケー
ス把持手段(詳しくはボビンケース把持手段とボビンケ
ースとの間)に、該ボビンケースから導出する下糸が絡
まることがあり、このようにボビンケースから導出する
下糸がボビンケース把持手段に絡まると、該ボビンケー
スから導出する下糸が所定長確保できなくなってしまう
ので、次工程における残糸除去において、ボビンケース
からの導出糸を捕捉できず、残糸除去を行えないといっ
た問題があった。このような問題は、ボビンケース把持
手段を、特開平5−192476号公報記載のように電
磁石吸着ヘッドとしたものでも、本出願人が先に出願し
た特願平5−116363号明細書記載のようにレバー
爪の開閉動作によりボビンケースの把持・開放を可能と
したものでも、同様に発生する。
【0010】そこで本発明は、ボビンケースを釜から取
り出す際に、該ボビンケースから導出する下糸がボビン
ケース把持手段に対して絡まることがなく、次工程にお
ける動作が良好に行われ得るボビン交換装置を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第目的を達成するた
めに、請求項1のボビン交換装置は、ボビンを内部に収
容したボビンケースが装着される釜と、ボビンケースを
把持・開放可能なボビンケース把持手段と、このボビン
ケース把持手段を釜軸に沿って前後に移動可能な移動手
段と、を具備し、前記釜内のボビンケースを、前記ボビ
ンケース把持手段により把持して前記釜内から抜き取る
と共に、下糸巻回済みのボビンを収容したボビンケース
を、前記ボビンケース把持手段により把持して前記釜内
に装着するボビン交換装置において、ボビン交換時に、
釜内に装着されたボビンケースより導出する下糸が、前
記ボビンケース把持手段に絡まないように、該導出糸を
エアーで案内する導出糸案内手段を設け、上記導出糸案
内手段の吹出口を、釜内のボビンケースに向かって吹き
付けるように配設したことを特徴としている。
【0012】上記第目的を達成するために、請求項2の
ボビン交換装置は、ボビンを内部に収容したボビンケー
スが装着される釜と、ボビンケースを把持・開放可能な
ボビンケース把持手段と、このボビンケース把持手段を
釜軸に沿って前後に移動可能な移動手段と、を具備し、
前記釜内のボビンケースを、前記ボビンケース把持手段
により把持して前記釜内から抜き取ると共に、下糸巻回
済みのボビンを収容したボビンケースを、前記ボビンケ
ース把持手段により把持して前記釜内に装着するボビン
交換装置において、ボビン交換時に、釜内に装着された
ボビンケースより導出する下糸が、前記ボビンケース把
持手段に絡まないように、該導出糸を案内する導出糸案
内手段と、前記ボビンケースより導出する下糸を捕らえ
回転することにより該ボビンケース内のボビン残糸を
去する残糸除去装置と、釜内から抜き取られたボビンケ
ースを把持するボビンケース把持手段を、上記残糸除去
装置に移動させる他の移動手段と、を具備した。
【0013】上記第目的を達成するために、請求項3の
ボビン交換装置は、ボビンを内部に収容したボビンケー
スが装着される釜と、ボビンケースを把持・開放可能な
ボビンケース把持手段と、このボビンケース把持手段を
釜軸に沿って前後に移動可能な移動手段と、を具備し、
前記釜内のボビンケースを、前記ボビンケース把持手段
により把持して前記釜内から抜き取ると共に、下糸巻回
済みのボビンを収容したボビンケースを、前記ボビンケ
ース把持手段により把持して前記釜内に装着するボビン
交換装置において、ボビン交換時に、釜内に装着された
ボビンケースより導出する下糸が、前記ボビンケース把
持手段に絡まないように、該導出糸をエアーで案内する
導出糸案内手段を設け、上記導出糸案内手段の吹出口
を、釜内のボビンケースの反開放端面に向かって吹き付
けるように配設し、かつ、当該導出糸案内手段からの
アーは、少なくとも釜内のボビンケースの抜き取り時に
おいてボビンケース把持手段が該釜内のボビンケースに
向かう際に動作することを特徴としている。
【0014】
【作用】このような請求項1、2、3のボビン交換装置
によれば、釜内のボビンケース交換時に導出糸案内手段
が動作して、例えば釜内のボビンケースに向かってエア
ーが吹き付けられ、ボビンケースから導出する下糸がボ
ビンケース把持手段に絡まないように案内される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。先ず、図1乃至図5を参照し、この発明の
ボビン交換装置が採用される下糸自動供給装置の概略を
説明する。
【0016】この下糸自動供給装置は、ミシンベッド1
の下方の底が油溜となっている空間内に配されており、
図1、図5に示すように、ボビンケース着脱位置A、残
糸除去位置B及び下糸巻回位置Cが一軸の回りに120
°間隔に配され、且つ、図1、図2、図5に示すよう
に、ボビンケース着脱位置Aと他の作業位置B、Cは前
記一軸の両端部側に分かれており、前記空間内に立設さ
れた支柱2と、この支柱2に載設されたメインベース3
と、このメインベース3に水平に支持された前記一軸で
あるガイド軸4と、このガイド軸4と共に回転可能、且
つ、軸方向に摺動可能に支持された回動アーム5と、ガ
イド軸4に沿って回動アーム5を前進、後退させる前後
進レバー6と、60°を単位として回動アーム5を正転
又は逆転させる駆動装置と、メインベース3に固定され
必要時期に釜内のボビンケース8に向かってエアーの吹
き付けを行う導出糸案内手段としての、例えばエアーノ
ズル50(図1、図2参照;詳しくは後述)と、から構
成されている。
【0017】ガイド軸4は、図3に示すように、両端で
メインベース3の起立部に回転可能に支持されている。
その横断面は、図4に示すように、非円形であり、対応
する回動アーム5のボス5aの孔の形状も同形状であ
る。従って、回動アーム5は、ガイド軸4に沿って摺動
することができると共に、ガイド軸4と共に回転するこ
とができる。
【0018】回動アーム5は、図1、図5に示すよう
に、中心から両側に対称的に若干屈折して延びており、
各端部付近には、図3に示すように、ボビン7を内蔵す
るボビンケース8が着脱可能に支持されている。この回
動アーム5におけるボビンケース把持手段たるボビン着
脱機構としては、例えば特開平5−192476号公報
の下糸自動供給装置や本出願人が先に出願した特願平5
−121960号明細書のミシンのボビン交換装置に記
載されている一対の電磁石吸着ヘッドを始めとして、例
えば本出願人が先に出願した特願平5−116363号
明細書のミシンのボビン交換装置に記載されているレバ
ー爪によるもの等、適宜のものを採用することができ
る。
【0019】前後進レバー6は、図1、図2に示すよう
に、メインベース3に立設された軸9によって回動可能
に支持されている。その自由端付近には長孔6aが形成
されている。他端は、支持板10によってメインベース
3に取付けられたエアーシリンダー11の、そのロッド
先端のナックル12に固設された軸13に、回動可能に
取付けられている。そして、前後進レバー6の長孔6a
には、図3、図4に示すように、回動アーム5のボス5
aに回転可能に取り付けられたカラー14の、その表面
に突設されたピン15が係合している。従って、エアー
シリンダー11のロッドが伸縮すると、前後進レバー6
は、軸9を中心に正、逆転する。それに伴って、回動ア
ーム5は前後進レバー6の長孔6aに係合するピン15
を介してガイド軸4に沿って前、後進する。すなわち、
回動アーム5は、図3、図5に示す釜16の配設されて
いる縫製位置であるボビンケース着脱位置A側とその反
対側(残糸除去位置B及び下糸巻回位置Cが存在する)
をガイド軸4に沿って前、後進することができる。
【0020】回動アーム5の回転駆動装置は、図1、図
2に示すように、メインベース3の下方のブラケット1
7に固定されたブラケット18に取付けられているモー
ター19と、その回転軸20に固定された歯車21と、
ブラケット17に回転可能に支持され歯車21に噛み合
う歯車22と、歯車22の一つの面に固定された原車2
3、ピン24及びブラケット17に回転可能に支持され
た従車25よりなるゼネバ機構と、従車25に同軸に固
定された歯車26と、ガイド軸4に固定され(図3参
照)歯車26に噛み合う歯車27と、からなっている。
従って、歯車26と歯車27を所定の歯車比で構成する
ことにより回動アーム5は、モーター19を駆動源とし
て回転駆動装置のゼネバ機構により、ガイド軸4を介し
て60°単位で回転される。
【0021】エアーノズル50は、図1及び図2に示さ
れるように、メインベース3に固定されその吹出口が釜
内のボビンケース8に向かうようにして配設されてお
り、釜内のボビンケース8の抜き取り時において、回動
アーム5と共にボビンケース着脱機構が該釜内のボビン
ケース8に向かって前進する際に、吹き出しが行われる
ようになっている。
【0022】残糸除去位置Bには残糸除去装置が配設さ
れている。この残糸除去装置としては、例えば本出願人
が先に出願した特願平5−203610号明細書のボビ
ンの残糸除去装置を始めとして、ボビンケース8から導
出する所定長(約35〜40mm)の下糸を捕らえると
共に回転することにより、回転体の周囲にボビンの残糸
を巻き取るように構成された残糸除去装置であれば、適
宜のものを採用することができる。
【0023】上記下糸巻回位置Cには下糸巻回装置が配
設されている。この下糸巻回装置としては、例えばモー
タの駆動等により自動的にボビン8に下糸が巻回可能な
ものであればどのようなものであっても良く、例えば特
開平5−192476号公報の下糸自動供給装置や本出
願人が先に出願した特願平5−121960号明細書の
ミシンのボビン交換装置や特願平5−116363号明
細書のミシンのボビン交換装置に記載されている下糸巻
回装置を始めとして、適宜のものを採用することができ
る。
【0024】以上のように構成された下糸自動供給装置
において、モーター19の回転によって回動アーム5が
60°を単位とする正、逆転及びガイド軸4に沿う前
進、後退を繰り返すことによって、ボビンケース8を各
作業位置A、B、Cへ確実に運搬し、作業を実行した
り、受けることになる。
【0025】例えば、回動アーム5の一端にボビンケー
ス8を保持せず、他端に下糸巻回装置により下糸の巻か
れたボビン7内蔵のボビンケース8を保持し、且つ、ボ
ビンケース8を保持していない一端がAとBの中間の位
置D(図1参照)に待機しているとする。この状態で所
定の縫製が終了すると、回動アーム5が図1における反
時計回りに60°回転すると共に図5における釜側に前
進する。
【0026】この時、エアーノズル50により、釜内の
ボビンケース8に向かってのエアーの吹き出しが開始さ
れる。従って、ミシンの糸切り動作によりボビンケース
8の下糸張力ばね下から導出している所定長の下糸が、
例えばボビンケース8の反開放側端面(ボビンケース着
脱機構に対向する面)に付着していても、当該面に付着
している下糸は、上記エアーにより、吹き飛ばされて所
定の方向に案内されることになる。この導出糸の案内方
向は、該導出糸がボビンケース着脱機構により干渉され
ない方向であれば、どのような方向であっても構わな
い。
【0027】そして、回動アーム5がさらに前進し(勿
論この時もエアーの吹き付けは行っている)、ボビンケ
ース着脱機構により、釜内の残糸のあるボビン内蔵のボ
ビンケース8が回転アーム5の一端に保持される。従っ
て、ボビンケース着脱機構(詳しくはボビンケース着脱
機構とボビンケース8との間)に、該ボビンケース8か
ら導出する下糸が確実に絡まらないようになっており、
ボビンケース8から導出する下糸の所定の長さが確保さ
れるようになっている。
【0028】このようにして、釜内のボビンケースの把
持がなされたら、エアーノズル50によるエアーの吹き
出しを停止する。
【0029】そして、回動アーム5がガイド軸4の後退
位置に後退すると共に180°回転し、前進すると、回
動アーム5の他端に保持され下糸巻回済みのボビン内蔵
のボビンケース8がボビンケース着脱位置Aの釜16に
装着される。そして、回動アーム5が後退すると共に時
計方向に60°回転すると、回動アーム5の一端に保持
している残糸付きボビン内蔵のボビンケース8が残糸除
去位置Bへ進み、そこの残糸除去装置によってボビン7
の残糸が除去される。
【0030】この残糸除去装置は、上述のように、ボビ
ンケース8から導出する所定長(約35〜40mm)の
下糸を捕らえると共に回転することにより、回転体の周
囲にボビンの残糸を巻き取るように構成されたものであ
るから、ボビンケース8から所定長の下糸が導出してい
ることが必要とされるが、本実施例にあっては、エアー
ノズル50により、該ボビンケース8から導出する下糸
がボビンケース着脱機構に絡まらずに、その導出長さが
所定長確保されるようになっているので、確実に下糸を
捕らえて残糸を除去できるようになっている。
【0031】従って、当該ボビンはこの残糸除去装置に
より残糸が除去され空ボビンとなる。その後、回動アー
ム5が反時計方向に120°回転し、後退すると、残糸
の除去された空ボビン内蔵のボビンケース8が下糸巻回
位置Cへ進み、そこの下糸巻回装置によって空ボビンに
下糸が巻回される。以後、これらの動作が繰り返され
る。
【0032】このように、本実施例においては、釜内の
ボビンケース交換時に、エアーノズル50により、釜内
のボビンケース8に向かってエアーを吹き付けて、ボビ
ンケース8から導出する下糸がボビンケース着脱機構に
絡まないように案内するように構成したものであるか
ら、次工程における動作を良好に行うことが可能となっ
ている。特に、次工程における動作を、上述のように、
ボビンケース8から導出する所定長の下糸を捕らえると
共に回転することによりボビン残糸を巻き取る残糸除去
動作とすると、確実に下糸を捕らえて残糸を除去できる
ようになるので、装置の信頼性を向上することができ
る。
【0033】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能であるというのはいうまでもなく、例え
ば、上記実施例においては、エアーノズル50によるエ
アーの吹き出しを、ボビンケース着脱機構が釜16に向
かって前進してから、該ボビンケース着脱機構による釜
内のボビンケースの把持動作までとしているが、この期
間のみに限定されるものではなく、要は、少なくともこ
の期間内にエアーの吹き出しが行われていれば良い。
【0034】また、上記実施例においては、エアーノズ
ル50によるエアーの吹き出しにより、釜内のボビンケ
ースの交換時に、該ボビンケースから導出する下糸がボ
ビンケース着脱機構に絡まないようにしているが、この
エアーに代えて、例えばフック等のメカ的な機構によ
り、該導出糸がボビンケース着脱機構に絡まないように
案内するようにしても良い。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1,2,3の
ボビン交換装置によれば、釜内のボビンケース交換時に
導出糸案内手段が動作し、例えば釜内のボビンケースに
向かってエアーを吹き付けて、ボビンケースから導出す
る下糸をボビンケース把持手段に絡まないように案内す
るように構成したものであるから、次工程における動作
を良好に行うことが可能となる。特に、この次工程にお
ける動作を、例えばボビンケースから導出する所定長の
下糸を捕らえると共に回転することによりボビン残糸を
巻き取る残糸除去動作とした場合には、確実に下糸を捕
らえて残糸を除去できるようになるので、装置の信頼性
を向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すボビン交換装置の正面
図である。
【図2】同上ボビン交換装置の平面図である。
【図3】同上ボビン交換装置の側面図である。
【図4】同上ボビン交換装置を構成する回動アーム、前
後進レバー及びガイド軸の関係を表した正面図である。
【図5】同上ボビン交換装置が適用された下糸自動供給
装置の斜視図である。
【符号の説明】
4 ガイド軸 5 回動アーム(ボビンケース把持手段) 6 前後進レバー(移動手段) 7 ボビン 8 ボビンケース 11 エアーシリンダー(移動手段) 16 釜 19 モーター(他の移動手段) 50 導出糸案内手段 B 残糸除去位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 59/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボビンを内部に収容したボビンケースが
    装着される釜と、 ボビンケースを把持・開放可能なボビンケース把持手段
    と、 このボビンケース把持手段を釜軸に沿って前後に移動可
    能な移動手段と、を具備し、 前記釜内のボビンケースを、前記ボビンケース把持手段
    により把持して前記釜内から抜き取ると共に、下糸巻回
    済みのボビンを収容したボビンケースを、前記ボビンケ
    ース把持手段により把持して前記釜内に装着するボビン
    交換装置において、 ボビン交換時に、釜内に装着されたボビンケースより導
    出する下糸が、前記ボビンケース把持手段に絡まないよ
    うに、該導出糸をエアーで案内する導出糸案内手段を設
    上記導出糸案内手段の吹出口を、釜内のボビンケースに
    向かって吹き付けるように配設し たことを特徴とするボ
    ビン交換装置。
  2. 【請求項2】 ボビンを内部に収容したボビンケースが
    装着される釜と、 ボビンケースを把持・開放可能なボビンケース把持手段
    と、 このボビンケース把持手段を釜軸に沿って前後に移動可
    能な移動手段と、を具備し、 前記釜内のボビンケースを、前記ボビンケース把持手段
    により把持して前記釜内から抜き取ると共に、下糸巻回
    済みのボビンを収容したボビンケースを、前記ボビンケ
    ース把持手段により把持して前記釜内に装着するボビン
    交換装置において、 ボビン交換時に、釜内に装着されたボビンケースより導
    出する下糸が、前記ボビンケース把持手段に絡まないよ
    うに、該導出糸を案内する導出糸案内手段と、 前記 ボビンケースより導出する下糸を捕らえ回転するこ
    とにより該ボビンケース内のボビン残糸を除去する残糸
    除去装置と、 釜内から抜き取られたボビンケースを把持するボビンケ
    ース把持手段を、上記残糸除去装置に移動させる他の移
    動手段と、を具備したことを特徴とするボビン交換装
    置。
  3. 【請求項3】 ボビンを内部に収客したボビンケースが
    装着される釜と、 ボビンケースを把持・開放可能なボビンケース把持手段
    と、 このボビンケース把持手段を釜軸に沿って前後に移動可
    能な移動手段と、を具備し、 前記釜内のボビンケースを、前記ボビンケース把持手段
    により把持して前記釜内から抜き取ると共に、下糸巻回
    済みのボビンを収容したボビンケースを、前記ボビンケ
    ース把持手段により把持して前記釜内に装着するボビン
    交換装置において、 ボビン交換時に、釜内に装着されたボビンケースより導
    出する下糸が、前記ボビンケース把持手段に絡まないよ
    うに、該導出糸をエアーで案内する導出糸案内手段を設
    け、 上記導出糸案内手段の吹出口を、釜内のボビンケースの
    反開放端面に向かって吹き付けるように配設し、かつ、 当該 導出糸案内手段からのエアーは、少なくとも釜内の
    ボビンケースの抜き取り時においてボビンケース把持手
    段が該釜内のボビンケースに向かう際に動作することを
    特徴とするボビン交換装置。
JP6247294A 1994-09-14 1994-09-14 ボビン交換装置 Expired - Fee Related JP2865575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247294A JP2865575B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ボビン交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247294A JP2865575B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ボビン交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884883A JPH0884883A (ja) 1996-04-02
JP2865575B2 true JP2865575B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17161297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247294A Expired - Fee Related JP2865575B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ボビン交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865575B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621746A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 アトランテイツク・リツチフイ−ルド・カンパニ− 水性媒体中で粒状物を分散するポリマ−ブレンド
JPH0440038A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Seiko Instr Inc 無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0884883A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100385795B1 (ko) 보빈교환기
JP5094060B2 (ja) ミシンのボビン交換装置
KR950006068A (ko) 밑실공급장치 및 밑실공급방법
JPH06304369A (ja) ミシンのボビン交換装置
JP2865575B2 (ja) ボビン交換装置
JP2781346B2 (ja) ボビンの残糸除去装置
JPH08191976A (ja) ボビンの残糸除去装置
JP3926454B2 (ja) 下糸巻回装置
JP3521992B2 (ja) 下糸自動供給装置
JP3914565B2 (ja) ミシンの下糸交換装置
JP3103721B2 (ja) 下糸自動供給装置
JP4004621B2 (ja) ボビン交換装置
JP2000300884A (ja) ボビン交換装置
JP3610988B2 (ja) ボビン交換装置及びそれを備えた下糸自動供給装置
JPH07284585A (ja) 下糸自動供給装置
JP3943249B2 (ja) 下糸巻回装置
JP3527776B2 (ja) 半回転釜用ボビンケースの糸通し装置
JP2603897B2 (ja) 下糸自動供給装置
JPH0924177A (ja) 下糸自動供給装置
CN217231134U (zh) 一种自动换梭装置
CN217231129U (zh) 一种自动绕线换底梭机构
JP3608281B2 (ja) ミシン
JP4069967B2 (ja) 上糸交換装置付きミシン
JPH09769A (ja) 下糸自動供給装置
JP3810526B2 (ja) 下糸巻回装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees