JP2865360B2 - 静止画像再生装置 - Google Patents

静止画像再生装置

Info

Publication number
JP2865360B2
JP2865360B2 JP2079730A JP7973090A JP2865360B2 JP 2865360 B2 JP2865360 B2 JP 2865360B2 JP 2079730 A JP2079730 A JP 2079730A JP 7973090 A JP7973090 A JP 7973090A JP 2865360 B2 JP2865360 B2 JP 2865360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
frame memory
image data
image
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2079730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03278782A (ja
Inventor
高彰 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2079730A priority Critical patent/JP2865360B2/ja
Publication of JPH03278782A publication Critical patent/JPH03278782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865360B2 publication Critical patent/JP2865360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) [産業上の利用分野] この発明は、例えばICカード等にディジタル的に記録
された画像データに基づいて、TVモニタもしくは液晶表
示器に画像を表示させる静止画像再生装置に関する。
[従来の技術] 一般的に知られている静止画像を撮影するカメラは、
光学像を銀塩フィルムに感光させ、このフィルムを化学
処理を行って現像することによって、撮影した画像を見
ることができる。
この様なフィルムを用いた撮影に対して、光学像をア
ナログ系の電気的な信号に変換し、これをテレビジョン
受像機で表示する、電子的写真システムが開発されてい
る。この様な電子的写真システムを実現する手段とし
て、静止画像の記録再生装置がある。
この静止画像記録再生装置にあっては、記録媒体とし
て磁性材料で構成したテープ、ディスク、ドラム等が用
いられ、この記録媒体が例えばカートリッジのような形
態でカメラ本体に装着される。この記録媒体は、撮影終
了後にカメラ本体から取り外され、特別の再生装置に接
続されたテレビジョン受像機で、静止画像として再生さ
れる。
しかし、この様な静止画像の記録再生装置にあって
は、記録媒体として磁性材料が使用されるものであるた
め、この記録媒体に画像データを記録しまた再生するた
め、磁気ヘッドおよび記録媒体の駆動機構が必要とな
る。したがって、特にカメラ本体部の構成が複雑大型化
するものであり、さらにアナログ記録による画像データ
を使用するものであるため、充分な画質の再生画像を得
ることが困難である。
この様な問題点を解決する手段として、記録媒体とし
て半導体メモリを用い、ディジタルデータによる画像デ
ータを記録することが考えられている。特に、半導体素
子の実装技術の向上によって、半導体メモリ素子を内蔵
した集積回路(IC)を備えたカード(ICカード)が実用
化され、このICカードを静止画像データの記録媒体とし
て使用するようになってきた。
この様なICカードを記録媒体として使用するようにな
ると、カメラ本体の小型化と共に、ICカードに記録され
た画像データを再生する手段として、小型の液晶テレビ
ジョン受像機を組み合わせ使用することにより、屋外等
で容易に使用できる携帯型のものが要求されてきた。
第6図は、従来考えられている液晶テレビジョン受像
機を組み合わせ使用した、ICカードからの再生出力を表
示する静止画像再生装置の例を示すもので、ICカード11
にはディジタル化された画像データが記録されているも
ので、この画像データは所定の帯域圧縮が行われ、デー
タ量を削減する処理が施されている。このICカード11に
記録された帯域圧縮されたディジタル画像データは、カ
ードコントローラ12において、システムコントローラ13
からの指令に基づいて読み出し処理される。
カードコントローラ12で読み出された圧縮画像データ
は、データ復元回路14で帯域伸長処理が施され、データ
補間回路15で所定の方式に基づいてデータ補間処理がさ
れる。そして、このデータ補間された画像データは、フ
レームメモリ16に記録される。
フレームメモリ16に記録された画像データは、D/A変
換回路17でアナログデータに変換されるものであるが、
この画像データはY、(R−Y)、(B−7)の3種類
のディジタル系の色差信号で構成される。
D/A変換回路17で変換されたディジタル状の色差信号
は、マトリクス回路18に供給され、アナログ系のコンポ
ジット信号(NTSC)、輝度信号とクロマ信号からなるY/
C信号、およびR、G、Bの各色信号に各々変換され、
この3種類の信号は外部出力スイッチ回路等を介して、
外部に出力され、例えば外部のTVモニタで適宜表示され
るようにする。また、マトリクス回路18からの画像信号
は、液晶駆動回路19に供給され、液晶表示パネル20で画
像表示されるようにする。
ここで、表示のために復元された画像データは、高画
質を得るために4f sc(14.32MHz)でそれぞれサンプリ
ングされたY、(R−Y)、(B−Y)のコンポネント
ディジタル信号で構成され、1フレームの有効画素を、 水平方向768× 垂直方向491×3 =377.088×3 =1,131,264(画素) で構成されている。そのため、フレームメモリもこの画
素数以上の記憶容量が要求され、また制御の容易性の観
点から1M bitのSRAMが、Y、(R−Y)、(B−Y)で
それぞれ4個ずつ使用され、合計12個のメモリが用いら
れる。
この様に構成されるフレームメモリ16を構成するため
に用いるメモリ(SRAM)に、例えば東芝製TC551001PLを
採用した場合、そのマニュアルによれば消費電力は27.5
mW/MHzである。動作速度をメモリをマルチプレックスと
して半分のMHzにしても、メモリ1個当たり200mWを要
し、フレームメモリ16の全体で約2.4Wの電力を常に消費
する。また、このメモリ以外の他の信号処理のために3W
程度の電力を要し、合計で5.5W程度の電力が、この画像
再生装置で必要となる。
一方、小型に構成される液晶表示パネル20を有する液
晶表示器にあっては、携帯用として使用するとすれば4
インチ程度で充分であるが、その液晶表示パネル20部の
みの消費電力は3W程度必要である。このため、野外等で
再生装置と液晶表示器を同時に使用すると、8.5W以上の
電力が必要となり、これを長時間動作させるためには、
バッテリの容量を充分に大きくしなければならない。ま
た電源部も全体の容量が増せばロスも大きくなり、大型
化せざるを得ない状態となって、小形化の要望に相反す
るようになる。
[発明が解決しようとする課題] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、消
費電力が大きくなるような問題点を効果的に解決し、フ
レームメモリと液晶表示器が同時に使用されるような場
合であっても、その消費電力を充分に軽減し、電源部の
構成を容易化して小型軽量化が効果的に図れるようにし
た静止画像再生装置を提供しようとするものである。
(発明の構成) [課題を解決するための手段] この発明に係る静止画像再生装置にあっては、例えば
ICカード等にディジタル信号として記録された画像デー
タを読み出し、復元して複数のメモリからなる少なくと
も1枚の画像分のフレームメモリに記録し、このフレー
ムメモリからの読み出した画像データに基づき、液晶表
示手段で画像再生させ、あるいは外部に出力してモニタ
再生させるようにする。そして、前記液晶表示手段で画
像再生する際に、内蔵される前記フレームメモリを構成
する複数のメモリの一部を非活性化するように制御す
る。
[作用] この様に構成される静止画像再来装置にあっては、画
像データを外部出力することなく液晶表示手段で画像再
生する場合に、フレームメモリは例えば1/4動作される
ものであり、消費電力は例えば0.6Wに低減され、液晶表
示手段で消費される電力を含めても6.5W程度である。ま
た、画像データを外部出力する場合は、液晶表示手段を
動作させないので、消費電力は5.5W程度であり、この再
生装置における消費電力の低減と共に、小形化を効果的
に促進できるようになる。
[実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明す
る。第1図はその構成を示したもので、ICカード11に記
録されたディジタル信号で構成され帯域圧縮された画像
データは、システムコントローラ18で制御されるカード
コントローラ12で読み出され、データ復元回路14で帯域
伸長され復元される。そして、データ補間回路15で所定
方式でデータ補間し、フレームメモリ16に書き込み記録
される。このフレームメモリ16から読み出されたディジ
タル画像データは、D/A変換回路17でアナログ信号に変
換され、マトリクス回路18からスイッチ回路21を介して
外部に選択的に導出されるようにする。
そして、マトリクス回路18からのアナログ画像信号
は、さらに液晶駆動回路19に供給され、液晶表示パネル
20で画像表示されるようにする。
スイッチ回路21では、外部に設定されるTVモニタ等の
表示手段に、NTSC信号、Y/C信号、RGB信号からなる色差
信号を出力されるときにオン制御されるもので、動作切
換え回路22によってその動作状態が判定される。この動
作切換え回路22では、スイッチ回路21の状態に対応した
信号を出力し、システムコントローラ13を制御する。そ
して、このコントローラ13では、スイッチ回路21がオフ
で、外部モニタによる表示ではなく、液晶表示パネル20
で画像表示を行うことを検知したときに、液晶駆動回路
19および液晶表示パネル20の電源をオンし、表示可能と
する。また、フレームメモリ16に対して表示切換え信号
FONを供給する。この信号FONは、液晶パネル20における
表示動作を行う場合にハイレベルとなり、スイッチ回路
21がオンで外部モニタによる表示を行うときにはローレ
ベルとされる。すなわち、システムコントローラ13では
スイッチ回路21の動作状態を判断し、信号FONのハイレ
ベルの状態で、フレームメモリ16の一部を非活性化する
制御を行う。
第2図はこの画像再生装置の外観を示しているもの
で、ほぼ箱型に構成された本体31には、ICカード11が矢
印で示されるように着脱可能にしたカード収納機構32が
設けられ、さらに折り畳み式にした液晶表示パネル20が
装着されている。
この様に構成される装置において、外部のTVモニタ等
によって画像を再生表示する場合について説明すると、
この場合はスイッチ回路21がオン状態となり、マトリク
ス回路18からの色差信号が外部のTVモニタ(図示せず)
に供給される。この状態は動作切換え回路22で検知さ
れ、システムコントローラ13に指令が与えられるもの
で、このシステムコントローラ13は液晶駆動回路19およ
び液晶表示パネル20の電源をオフし、液晶表示手段を動
作不能とする。
システムコントローラ13は、さらにフレームメモリ16
に対して、その全てを動作させる制御を信号FONにより
行い、外部出力に対してフレームメモリ16からの高画質
の映像色差信号が送られるようにする。
第3図および第4図は、フレームメモリ16の制御を信
号FONによって行うときのタイミングチャートを示すも
ので、第3図はフレームメモリ16の全てを動作状態とす
る外部モニタによる表示を行う場合、第4図は外部モニ
タの表示は行わず、液晶表示パネル20で再生画像を表示
する場合を示している。
まず、▲▼〜▲▼はフレームメモリ16を
構成するメモリであり、外部出力して液晶表示を行わな
い場合には、第3図のようにフィールド切換え信号FIに
よって、メモリ▲▼、▲▼で1フィールド
を構成し、他のフィールドをメモリ▲▼、▲
▼で構成している。メモリ▲▼、▲▼で
は、1画素毎にマルチプレクスし、メモリ単体は7MHzで
読み出して、データとしては14MHzで出力される。
また、第4図で示す外部出力を行わず液晶表示パネル
20で画像表示を行う場合に、4インチ以下の表示パネル
20の液晶では、フィールド捜査の表示を行うので、メモ
リ▲▼、▲▼は必要とせず無駄となる。ま
た、水平画素数はR、G、Bの画素を合計して480程度
であり、元来のフレームメモリ16の画素の半分である38
4で充分表示能力を越える。したがって、メモリ▲
▼と▲▼のマルチプレクスの不要となり、メモ
リ▲▼のみによって7MHzで動作させればよい。
第5図はこの様な制御動作を信号FONで行うための回
路を示している。ここで、メモリを制御するのみではメ
モリ部の消費伝は低減されないので、メモリ▲
▼、▲▼、▲▼それぞれについてはそれぞ
れチップイネーブル端子▲▼〜▲▼を制御
して、スタンバイモードとする。すなわち、12個のメモ
リの内で3個のみを能動状態として、消費電力を低減さ
せる。
以上一実施例を示したが、この実施例の各種の変形は
任意可能である。また液晶表示手段の動作状態を検知す
るためにスイッチ回路付きの出力端子を示したが、この
スイッチ回路から動作切換え回路22への出力は、外部ス
イッチまたはスイッチ付きの外部電源端子、あるいは液
晶表示手段が本体部から分離可能である場合には、この
表示手段が本体部に接続されたことを検知する手段を用
いることもできる。
さらに実施例にあっては、ICカードでディジタル信号
を記録した例を示したが、これはディジタルフレームメ
モリを備えるものであれば、全て適用できる。
(発明の効果) 以上のようにこの発明に係る静止画像再生装置によれ
ば、液晶表示パネルを用いた液晶表示手段の表示能力に
応じて、フレームメモリの一部が非活性化され、消費電
力の増大が押さえられる。この場合、外部のTVモニタに
おいては、フレームメモリの能力を充分に発揮させて高
画質の画像が再生表示されるものであり、液晶表示手段
が付属された画像再生装置が充分小形化して構成される
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る静止画像再生装置を
説明する構成図、第2図は上記再生装置の外観を示す
図、第3図および第4図はこの実施例装置の動作を説明
するタイミングチャート、第5図は上記実施例のメモリ
制御部の回路例を示す図、第6図は従来の画像再生装置
を説明する構成図である。 11……ICカード、12……カードコントローラ、13……シ
ステムコントローラ、16……フレームメモリ、17……A/
D変換回路、18……マトリクス回路、19……液晶駆動回
路、20……液晶表示パネル、21……スイッチ回路、22…
…動作切換え回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル信号によって記録された画像デ
    ータを読み出す画像データ読み出し手段と、 前記読み出された画像データを記録するもので、複数の
    メモリからなる少なくとも1枚の画像分のフレームメモ
    リと、 このフレームメモリに記録された画像データを外部出力
    させる出力切換え手段と、 前記画像データが外部出力されない前記出力切換え手段
    の設定状態で、前記フレームメモリを構成する複数のメ
    モリの一部を非活性化する手段とを具備し、 前記複数のメモリの一部が非活性化された状態では、前
    記フレームメモリからの読み出しデータで、液晶表示手
    段が表示駆動されるようにしたことを特徴とする静止画
    像再生装置。
JP2079730A 1990-03-28 1990-03-28 静止画像再生装置 Expired - Lifetime JP2865360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079730A JP2865360B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 静止画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079730A JP2865360B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 静止画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03278782A JPH03278782A (ja) 1991-12-10
JP2865360B2 true JP2865360B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=13698327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079730A Expired - Lifetime JP2865360B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 静止画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865360B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0172866B1 (ko) 1994-07-06 1999-04-15 구자홍 음성 또는 영상신호의 저장/재생장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03278782A (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1247735A (en) Electronic imaging camera
US5164833A (en) Electronic viewfinder
JP2848396B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3812264B2 (ja) 撮像装置
JP2865360B2 (ja) 静止画像再生装置
JPS6262674A (ja) 電子カメラ
JPH0338986A (ja) スチルビデオカメラ
JP4298065B2 (ja) 記録再生装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3433969B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3615780B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS63260376A (ja) カメラ一体型ビデオレコ−ダ
JPS63153976A (ja) 撮像装置
JPS6262675A (ja) 電子カメラ
JPH08214258A (ja) 電子撮像装置
JP2003018532A (ja) 撮像装置
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JP3096869B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP2676642B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH04137870A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH02309875A (ja) 電子スチルカメラ
JP2926794B2 (ja) 画像送信装置
JPH02244986A (ja) 画像再生装置
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ
JP3885271B2 (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の露出制御方法、並びに記録媒体