JP2863211B2 - 接触ばね - Google Patents

接触ばね

Info

Publication number
JP2863211B2
JP2863211B2 JP1245345A JP24534589A JP2863211B2 JP 2863211 B2 JP2863211 B2 JP 2863211B2 JP 1245345 A JP1245345 A JP 1245345A JP 24534589 A JP24534589 A JP 24534589A JP 2863211 B2 JP2863211 B2 JP 2863211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
spring
contact spring
leg
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1245345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02121285A (ja
Inventor
ライヒャルト マンフレッド
ブライア ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Corp
Original Assignee
Amphenol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amphenol Corp filed Critical Amphenol Corp
Publication of JPH02121285A publication Critical patent/JPH02121285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863211B2 publication Critical patent/JP2863211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は接触ばねに関し、より詳しくは付勢された接
触ばねのセットに関する。本発明はまた上記の接触ばね
のセットを用いたチップカード読取器に関する。接触ば
ねのセットは特に撓みやすい印刷回路用のコネクターと
して使用することができる。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
極めて多くの異なった型式の接触ばね及び接触ばねの
セットが知られている。チップカードの接触領域に接触
する接触ばねのセットは例えば西独公開特許第35 31 31
8.8号及び36 02 668.9号で公知である。チップカード用
接触ばねのセットはチップカードの接触領域の摩耗及び
接触ばねの摩耗を最小限にとどめるように設計されねば
ならない。このため、接触させるためには、静止状の接
触ばねのセットに対してチップカードを回転させるか、
或はこれとは逆に静止状のチップカードの接触領域に対
して接触ばねのセットを回転させる。このような構造の
所謂チップカード読取器によって接触ばね及び接触領域
を注意深く操作することができるが、構造が複雑でかつ
製作費が高くつく。さらに構造が複雑なことに起因して
機械的及び電気的に問題を起す。
又、米国特許第4,770,639号、同第3,676,926号、同4,
288,140号及び西独公開特許22 55 748号も公知である。
本発明は上述した一つ以上の問題を解消するものであ
る。
本発明の目的の一つは低価格で多量生産するのに適し
た接触ばね及び接触ばねのセットを提供することであ
る。本発明の別の目的は接触性のすぐれた接触ばねを提
供することである。本発明のまた別の目的は組付け容易
に設計された接触ばね及び接触ばねのセットを提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段及び発明の効果〕
本発明の第一の特徴において、接触ばねは接触支持部
材と共に使用できる構造になっていて、該接触支持部材
には複数の接着ばねを所謂「くし組付け手法」によって
同時に挿入・装着する。くし組付け手法によれば、共通
の支持用帯片に付けられた複数の接触ばねを同時に挿入
・装着する。接触ばねは一体物であることが好ましい。
接触ばねが接触支持部材に挿着されると、0よりも大
きい付勢力下を有するばね特性が開始されるように接触
ばねが付勢される。
本発明の第2の特徴において、接触ばねは接触支持部
材に摺動接触状の係合をし、かつ付勢することによって
接触支持部に容易に挿着することができる。
本発明の第3の特徴において、接触ばねが挿着される
と付勢される接触支持部材を用いたチップカード読取器
を提供することができる。
上述したように接触ばねのセット並びに接触ばねを印
刷回路、殊に撓みやすい印刷回路に使用することができ
る。
〔実施例〕
チップカードの接触領域に接触するように使用した二
三の実施例について本発明を説明する。しかし本発明
は、例えば撓みやすいプリント配線板用のコネクタに関
連して種々の接触領域に使用することができる。
第1図は、チップカード3の接触領域に接触する接触
ばね2のセット1を示す概略斜視図を示す。以下の説明
において接触要素2のセット1は「接触セット」即ちと
にかく接触支持部材5に設けた接触要素2の列を云う。
尚接触支持部材5はチップカード読取り器の一部分を形
成する。チップカード読取り器にチップカード3を適宜
挿入してチップカード3の図示せぬ接触領域を接触ばね
2に接触させることができる。
接触ばねのセット1は、チップカード3のチップから
データを読取る電話器等の装置に接続できるようにされ
ている。接触ばね2の下端は上記の目的で公知の方法で
上記の装置4に接続されている。第1図は本発明の第1
実施例の接触ばね2を示すと共に第2実施例の接触ばね
200を示す。又第1図は第1実施例の案内溝14を示すと
共に第2実施例の案内溝140を示す。この両案内溝につ
いては後述する。
本発明の異なった実施例を説明する前に接触支持部材
について述べる。第1図に示すように接触支持部材5は
上壁6と、側壁7と、前壁8と、別の右の側壁9と、後
壁13とを備える。
第1実施例を第2〜7図について説明する。
接触ばねのセット1の接触支持部材5には、少なくと
も一つの接触ばね2、好ましくは複数の接触ばね2が設
けられている。上壁6(第3図)には接触ばね2を収容
する案内溝14が設けられている。各案内溝14には狹い部
分15と広い部分16とがある。第4図から判るように広い
部分16は側壁7まで続いている。第2図の符号17は狹い
部分15との境界線を示す。
接触支持部材5を詳細に説明する前に本発明の接触ば
ね2を説明する。接触ばね2は打ち抜いた弾性金属帯片
で作ることが好ましい。接触ばね2(第2図)は左から
始まってハンダ成端形状の成端部21を備える。第2図の
左から引続いて接触ばね2は二つのたれ23,24(第4
図)によって形成された第2のたれ部22状の第2のもど
り止め手段22を備える。上記の第2のたれ部22の付近に
角部28(第2,6図)が設けられている。また該角部28の
付近に二つのたれ26,27(第3図)を有する第1のたれ
部25状の第1のもどり止め手段が設けられている。第1
のもどり止め手段から縦方向部29が略X方向(第2図)
に延びて先端31を形成する傾斜部30,31に変化してい
る。先端31に隣接した右側で接触ばねの自由端部に当接
部33が形成されている。傾斜部30の傾斜角をγで表す。
縦方向部29は略X方向に延びるが、成端部21は略Y方
向に延びる。
第7図について説明すると、接触ばね2は二つのばね
脚即ち第1のばね脚70と第2のばね脚71とによって形成
される。第2のばね脚71が第1のばね脚70に対して90°
の角度に形成されると都合がよい。第2図から明らかな
ように角度28は弯曲部73と直線部74とを備える。また第
7図に示すように直線部74と直線状の縦方向部29とは一
直線上に位置しなくて、例えば170°のような180°より
も小さな角度αをなしている。また第7図から判るよう
に接触ばね2即ち接触要素の先端の形状は例えば30°程
度の小さな傾斜角γに形成されているので、チップカー
ド3が接触ばね2と摺動係合しても該接触ばね2に変形
を生ずることがない。
第7図は接触支持部材5(ハウジング)に挿着前の接
触ばね2の形状を示し、第2〜6図は接触部材5に挿着
後の接触ばね2の形状を示す。
接触ばね2はその中心線53(第3図)に関して対称で
あって、適宜案内溝内に配設される。
接触ばね2についてある程度説明したが、次に、好ま
しくは一体構造の接触支持部材5について説明する。上
記の接触支持部材5内には接触ばね2を上述したもどり
止め手段によって固着状に取付けられるように挿着する
ことができ、また接触ばねを挿着した後は0よりも大き
い力を有する接触ばね2(接触要素)のばね特性が開始
されるように該接触ばねを付勢する。
接触ばね2をX方向に配置するために、接触支持部材
5には二つのもどり止め突出部43の形に成された第1の
もどり止め受け手段43が設けられている。図示の実施例
において該もどり止め用突出部43は接触支持部材5の連
結部材38に設けられている。このもどり止め受け手段43
は接触ばね2の第1のたれ部25に係合する。
接触ばね2をY方向に固着するために、接触支持部材
5の連結部材38には二つのもどり止め用突出部42に形成
された第2のもどり止め受け手段42が設けられている。
各もどり止め用突出部43と42には互に直角に偏移したも
どり止め面が形成されている。第2のたれ部22がこの第
2のもどり止め受け手段42に係合する。
接触支持部材5の連結部材38には、上記接触ばねの領
域内で第1のもどり止め受け手段と第2のもどり止め受
け手段間に傾斜面状の二つの案内面40が形成されてい
る。上記二つの案内面40(第3図示)間に溝部39が形成
されている。
第1,2のたれ部25と22は略同一の形状と幅51(第4
図)を有する。上記の幅51は案内溝14の広い部分16の幅
に略等しいが、接触ばねが挿着できるように若干小さ目
に形成されている。接触ばね2の幅50(第4図)は案内
溝14の狹い部分14の幅に略等しいが、それよりも若干小
さ目に形成されている。従って上記接触ばね2の案内性
は良好である。
本発明によれば、接触ばね2の組付けは接触ばねのく
しを使用した所謂「くし組付け手法」によって行なわれ
る。この接触ばねのくし打ち抜き工程中に作られる。打
ち抜いた後でも個々の接触ばね2は、すべてのこれらの
接触ばねを接続した金属帯体の一体部分である。この
「くし」全体を接触支持部材5上に置き、最初に第2の
たれ部22を第2のもどり止め用突出部42に係合させ、次
に第1のたれ部25が第1のもどり止め受け手段の後部に
挿着されるまで接触ばね2を傾斜状の案内面40に沿って
摺動状に押圧する。これと同時に、接触ばねの自由端部
即ち当接部33は角棒36状をした当接手段の下に付勢さ
れ、第1のたれ部25のたれ26,27は案内溝(溝部39)即
ちもどり止め用突出部43の広い部分に強く係合する。
第8〜11図は本発明の第2実施例を示す。接触ばねの
セットを符号100で、また接触ばねを符号200で表す。第
1実施例と同様に接触支持部材500が設けられている。
接触支持部材の上壁は第1図と同様に符号6で表す。
第1実施例と同様に案内溝140(第1実施例では符号1
4で表す)が設けられている。案内溝140は接触室とも呼
ばれる。この案内溝140内に接触ばね200が設けられてい
る。案内溝140の広い部分を符号160で表す(第9図)。
また第1実施例と同様に、角棒36は接触ばね200の自
由端即ち当接部33のための当接手段を提供する。
また第1実施例の連結部材38に類似の連結部材380が
設けられているが、第2実施例では二つのもどり止め用
突出部430で形成された唯一つのもどり止め受け手段が
設けられているだけである。第6図について述べたと同
様に第2実施例は、第1実施例の案内面40と類似の案内
面400を備える。連結部材380の上端の左方向上方に偏移
して横部材即ち当接手段80が設けられ、接触ばね200は
上記当接手段80の下側に接触している。
第2実施例の接触ばね200は第7図の接触ばねと構造
が若干異なっている。両接触ばね2及び200の夫々の第
1のばね脚70は同一構造であるが、接触ばね200の第2
のばね脚710は直線部48のみで、接触ばね2の弯曲部28
に相当する部分を有しない。
直線部48は成端部として使用される。第11図から判る
ように、第2のばね脚710の直線部48と第1のばね脚70
の縦方向部29間の角度αは約170°に形成されることが
好ましい。接触ばね200は第1のたれ部25に形成された
第1のもどり止め手段のみを備え、該たれ部25は接触ば
ね2と同様にたれ26及び27を含む。たれ部25が縦方向部
29に設けられていて、α角の周りの角度的撓みがたれ部
25(第11図)の左側のみに起るようにすると都合がよ
い。
またα角が180°の接触ばねを使用することができ
る。そのように変更した場合に、当接手段80、角棒36及
び連結部材380の配置を考慮して、挿着した接触ばね200
が付勢されるようにする。
第2の実施例は付勢ばねの原理が直線状の接触ばねに
も利用できることを示す。この場合もどり止め用突出部
42の代りにたれ部25の長手方向両側に当接部を設ける。
連結部材500に関連して当接手段80を設ける。
第12図は連結部材806及び接触ばね801を備えた接触ば
ねのセット800の第3実施例を示す。接触ばね801は第11
図の接触ばねと略類似である。第12図に示す位置におい
て接触ばね801は付勢状態にある。
第12図の実施例と第8図の実施例とは他にも類似点が
ある。第12図の当接手段80は第8図の当接手段80と類似
であり、角棒36も同様である。第12図の連結部材381は
第8図の連結部材380の鏡像対称形である。従って第12
図の連結部材381は接触ばね801のたれ部25の右側に当接
面を有する。連結部材381は第8,9図の案内面400と類似
の案内面383を有する。第12図の実施例において接触ば
ね801は、たれ部が当接面382に係合するまで傾斜状の案
内面383に沿って右側から挿設される。
【図面の簡単な説明】
第1図はチップカードと共に使用する接触要素のセット
を示す概略斜視図、第2図は接触要素のセットの第1実
施例を示す第3図の2−2線についての部分断面図、第
3図は第2図の接触要素のセットを示す平面図、第4図
は第2図の左側から見た接触要素のセットの正面図、第
5図は第3図の部分拡大図、第6図は第2図の部分拡大
図、第7図は本発明の接触ばねの組付け前の状態を示す
側面図、第8図は接触要素の第2実施例を示す第2図と
類似の断面図、第9図は第8図の第2実施例の平面図、
第10図は第8図の左側から見た側面図、第11図は本発明
の接触要素の第2実施例を示す側面図、第12図は第2実
施例の一変形である本発明の第3実施例を示す概略図で
ある。 5…接触支持部材、22…第2のたれ部、25…第1のたれ
部、31…接触用先端、33…当接部、36,80…当接手段、3
8…連結部材、40…案内面、42,43…突出部、48…直線
部、53…中心線、70,71,710…ばね脚、200…接触ばね。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性を有する金属製の帯片からなる接触ば
    ねにおいて、前記弾性を有する金属製の帯片が、 略長手方向へ延びる開口を備えた開口案内溝と、前記接
    触ばねが初めに前記開口案内溝の前記開口を通って前記
    開口案内溝へ挿入されるように配設された複数のもどり
    止め受け手段とを有する接触支持部材(5)に前記接触
    ばねを取り付けるためのもどり止め手段(25,22;25)を
    具備し、 前記帯片が、第1および第2のばね脚と、該第1のばね
    脚(70)により形成される接触先端(31)とを具備し、 前記もどり止め手段は前記第1のばね脚と第2のばね脚
    との間の遷移部分に設けられ、前記接触ばねは付勢され
    た状態で前記接触支持部材に取り付けられるのに適して
    おり、前記接触先端は小さな接触角γをなすことを特徴
    とする接触ばね。
  2. 【請求項2】前記もどり止め手段がたれ部の形状をして
    おり、各たれ部は前記接触ばねの中心線に対して対称に
    配設された二つのたれを具備することを特徴とする請求
    項1に記載の接触ばね。
  3. 【請求項3】前記たれ部の領域における前記接触ばねの
    幅が該たれ部の領域以外の接触ばねの幅よりも大きいこ
    とを特徴とする請求項2に記載の接触ばね。
  4. 【請求項4】複数の接触ばね用の接続帯片が打ち抜き加
    工することにより形成され、接触支持部材へ挿入される
    のに適するように前記接続帯片によって前記接続ばねを
    互いに接続することにより形成されるくし状構造が形成
    され、該接続帯片は、その後、取り除かれることを特徴
    とする請求項1に記載の接触ばね。
  5. 【請求項5】前記第1のばね脚は付勢されていない状態
    では前記第2のばね脚に対して約170°の角度αを形成
    することを特徴とする請求項1に記載の接触ばね。
  6. 【請求項6】前記接触ばねの幅が該接触ばねの厚さによ
    り大きいことを特徴とする請求項1に記載の接触ばね。
  7. 【請求項7】前記もどり止め手段がたれ部の形状をして
    おり、前記第2のばね脚が直線部であり、前記第1のば
    ね脚と第2のばね脚との間に角度αを有する遷移部分が
    前記たれ部に隣接していることを特徴とする請求項1に
    記載の接触ばね。
  8. 【請求項8】金属製の帯片と、 前記接触ばねを受容する接触支持部材に前記接触ばねを
    配置する前記金属製の帯片により提供されたもどり止め
    手段とを具備し、前記接触支持部材は略長手方向へ延び
    る開口を備えた開口案内溝と、前記接触ばねが初めに前
    記開口案内溝の開口を通って該開口案内溝へ挿入される
    ように配設された複数のもどり止め受け手段とを有し、 第1および第2のばね脚を具備し、該ばね脚の一方が他
    方のばね脚に対して零より大きい角度を形成し、前記も
    どり止め手段が前記第2のばね脚の領域に設けられ、 当接部分を形成する前記第1のばね脚の自由端部に隣接
    した前記第1のばね脚により形成された接触先端を具備
    することを特徴とする接触ばね。
  9. 【請求項9】前記第1のばね脚の領域において前記接触
    ばねを配置する第2のもどり止め手段が設けられること
    を特徴とする請求項8に記載の接触ばね。
  10. 【請求項10】第1のたれ部と第2のたれ部とからなる
    二つのたれが設けられ、一つのたれ部が前記第1のばね
    脚に形成され、第2のたれ部が前記第2のばね脚に形成
    され、前記第1のばね脚と第2のばね脚との間の角度が
    約90°であることを特徴とする請求項8に記載の接触ば
    ね。
  11. 【請求項11】接触要素のセットを用いるチップカード
    読取器であって、接触支持部材と少なくとも一つの接触
    ばねとを具備し、該接触ばねが一体物であり、くし組付
    け手法により前記接触支持部材に前記接触ばねを固着状
    に取り付けるための手段を具備するチップカード読取
    器。
JP1245345A 1988-09-24 1989-09-22 接触ばね Expired - Fee Related JP2863211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3832588.8 1988-09-24
DE3832588A DE3832588C2 (de) 1988-09-24 1988-09-24 Kontaktsatz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121285A JPH02121285A (ja) 1990-05-09
JP2863211B2 true JP2863211B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=6363694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245345A Expired - Fee Related JP2863211B2 (ja) 1988-09-24 1989-09-22 接触ばね

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4975086A (ja)
EP (1) EP0361370B1 (ja)
JP (1) JP2863211B2 (ja)
DE (1) DE3832588C2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369259A (en) * 1989-09-21 1994-11-29 Amphenol Corporation Chip card reader
DE3943703C2 (de) * 1989-09-21 2001-06-21 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE4118312C2 (de) * 1991-06-04 1995-03-09 Amphenol Tuchel Elect Kontaktsatz für eine Kontaktzonen aufweisende Karte
US5188534A (en) * 1992-03-19 1993-02-23 Molex Incorporated Surface mount connector with clip engaging contacts
US5487684A (en) * 1992-07-01 1996-01-30 Berg Technology, Inc. Electrical contact pin for printed circuit board
WO1994027244A1 (de) * 1993-05-14 1994-11-24 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Smt-leser für sim- und standardkarten
EP0698248A1 (de) * 1993-05-14 1996-02-28 AMPHENOL-TUCHEL ELECTRONICS GmbH Kontaktiersystem für chipkarten, sowie leser dafür
US5896225A (en) * 1993-05-24 1999-04-20 Deutsche Thomson Brandt Gmbh Device for stereoscopic image observation within an increased observation area
DE9407499U1 (de) * 1994-05-05 1995-09-07 Itt Composants Et Instruments, Dole Cedex Elektrisches Kontaktelement
DE19502176A1 (de) * 1995-01-25 1996-08-08 Thomas & Betts Gmbh Chipkarten-Lesegerät
DE19506606C2 (de) * 1995-02-24 1996-12-19 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE19508363C1 (de) * 1995-03-10 1996-07-25 Amphenol Tuchel Elect Aufnahmegehäuse für eine Chipkarte
EP0735616A3 (de) * 1995-03-31 1997-03-19 Wieland Elektrische Industrie Elektrischer Steckverbinder insbesondere für Leiterplatten
DE19516987A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Amphenol Tuchel Elect Kartenlesevorrichtung für Chipkarten und/oder SIM-Karten mit unterschiedlicher Dicke
FR2743463A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-11 Philips Electronics Nv Appareil muni d'un adaptateur permettant la lecture de cartes a puces aux formats differents
FR2743464A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-11 Philips Electronics Nv Appareil muni d'un boitier amovible contenant un adaptateur permettant la lecture de cartes a puces aux formats differents
US8033838B2 (en) * 1996-02-21 2011-10-11 Formfactor, Inc. Microelectronic contact structure
DE19607738A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-11 Whitaker Corp Anordnung zur elektrischen Verbindung einer Chipkarte mit einer gedruckten Schaltungskarte
DE19611422C2 (de) * 1996-03-22 2001-06-07 Tyco Electronics Logistics Ag Verbinder für die elektrische Verbindung von zwei Leiterplatten miteinander
DE19615350A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Valeo Borg Instr Verw Gmbh Kontaktvorrichtung
DE19634565C1 (de) * 1996-08-27 1997-11-06 Amphenol Tuchel Elect Kontaktträger
DE19638622A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Amphenol Tuchel Elect Chipkarten-Kontaktiergerät
EP0840246B2 (de) * 1996-11-05 2011-03-16 Amphenol-Tuchel Electronics GmbH SIM-Kartenkontaktiervorrichtung
US5975959A (en) * 1996-12-17 1999-11-02 The Whitaker Corporation Smart card connector module
DE69803210D1 (de) * 1997-03-17 2002-02-21 Framatome Connectors Int Kartenleserverbindung mit elektrischen bürstenkontakten und damit ausgerüsteter leser
DE19755715A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-24 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
JP3295715B2 (ja) * 1997-12-26 2002-06-24 日本圧着端子製造株式会社 プリント配線板用コネクタ及びその製造方法
DE20010669U1 (de) * 2000-06-21 2001-10-31 ITT Manufacturing Enterprises, Inc., Wilmington, Del. Elektrische Verbindungseinrichtung
US7295443B2 (en) 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US6438638B1 (en) 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
US6830474B2 (en) * 2002-08-16 2004-12-14 Carry Computer Eng Co. Ltd. Common connector with embedded pins
JP4184251B2 (ja) * 2003-12-17 2008-11-19 第一電子工業株式会社 カードコネクタ
KR100711292B1 (ko) * 2005-04-14 2007-04-25 한국과학기술원 프로브 카드 및 그 제조방법
WO2007008654A2 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Amphenol Corporation Formed cylindrical lga contact
JP2014164884A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fujitsu Component Ltd コネクタ
DE102016108319B4 (de) 2016-05-04 2018-08-02 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Schaltfederanordnung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3464054A (en) * 1968-01-15 1969-08-26 Sylvania Electric Prod Electrical connector
US3676926A (en) * 1970-05-20 1972-07-18 Elfab Corp Method for manufacturing connector terminals
US3737838A (en) * 1971-11-17 1973-06-05 Itt Printed circuit board connector
GB1424882A (en) * 1973-05-29 1976-02-11 Plessey Co Ltd Edge connector
US4274699A (en) * 1978-04-27 1981-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Press fit terminal with spring arm contact for edgecard connector
US4288140A (en) * 1979-12-20 1981-09-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Printed wiring board interconnection apparatus
FR2564643A1 (fr) * 1984-05-15 1985-11-22 Francelco Sa Contact pour cartes a circuits imprimes
JPS618982U (ja) * 1984-06-21 1986-01-20 沖電気工業株式会社 基板接続機構
JPS6111284U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 沖電線株式会社 基板接続コネクタ
GB8510840D0 (en) * 1985-04-29 1985-06-05 Allied Corp Electrical connectors
DE3546780C2 (de) * 1985-09-02 1996-04-25 Amphenol Corp Kontaktiereinrichtung für eine Chipkarte
DE3645268C2 (de) * 1986-01-29 1996-08-14 Amphenol Corp Kartenaufnehmner für ein Lesegerät für eine Chip-Karte
US4698025A (en) * 1986-09-15 1987-10-06 Molex Incorporated Low profile modular phone jack assembly
US4770639A (en) * 1987-03-02 1988-09-13 Switchcraft, Inc. Channelized jackfield

Also Published As

Publication number Publication date
EP0361370A3 (en) 1990-10-31
US4975086A (en) 1990-12-04
DE3832588C2 (de) 1994-06-01
EP0361370B1 (en) 1996-03-13
DE3832588A1 (de) 1990-03-29
JPH02121285A (ja) 1990-05-09
EP0361370A2 (en) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863211B2 (ja) 接触ばね
JP3421835B2 (ja) 接点支持体
US5997315A (en) Connector and IC card connector
US6276944B1 (en) Contacting unit for a card-shaped carrier element of electronic modules, especially according with PCMCIA standards
JP4794905B2 (ja) Icカードコネクタの端子取付方法
JP3406180B2 (ja) 中間電気コネクタ
US4887974A (en) Connector
JP2004055463A (ja) コネクタ
US5882230A (en) Card connector with stabile contacts
EP1349240B1 (en) Connector in which movement of contact portion of contact is guided by insulator
JPH0685342B2 (ja) 薄型の表面取付式電気コネクタ
IE902422A1 (en) Printed circuit board edge connector
US6053757A (en) Printed circuit board edge card connector having two non-redundant rows of contacts
EP0478364A1 (en) Connector device
US5232400A (en) Connector device
JPH10312868A (ja) 基板用コネクタ
KR900003082Y1 (ko) 슬라이드식 볼륨의 크릭기구
JPH0751747Y2 (ja) コネクタ
JP3056984B2 (ja) カードエッジコネクタ
JP6923851B2 (ja) 中継コネクタ
JP3233843B2 (ja) 電気コネクタ及びそれに使用されるコンタクト
JP2583000Y2 (ja) 接続用端子
JP2002367695A (ja) カードエッジコネクタ
JP2696305B2 (ja) コネクタ取付装置
JP2838116B2 (ja) チップカードリーダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees