JP2862738B2 - 両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置 - Google Patents

両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置

Info

Publication number
JP2862738B2
JP2862738B2 JP4251417A JP25141792A JP2862738B2 JP 2862738 B2 JP2862738 B2 JP 2862738B2 JP 4251417 A JP4251417 A JP 4251417A JP 25141792 A JP25141792 A JP 25141792A JP 2862738 B2 JP2862738 B2 JP 2862738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control shaft
gear
gripper cylinder
gripper
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4251417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05200982A (ja
Inventor
ベッカー ヴィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH05200982A publication Critical patent/JPH05200982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862738B2 publication Critical patent/JP2862738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前提部に記
載された、両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわ
えづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置が、西独特許明細書第38
14831号に記載されている。この公知の装置では、
調節歯車リムがくわえづめ胴における固定歯車の軸受ジ
ャーナル延長部上に回転できるように設けられている。
締付け装置は、固定歯車に取り付けられた圧縮プレート
と、外側端部が調節歯車リムに支持されこれらの端部の
近傍において反対側で圧縮プレートに支持されている、
半径方向を向いたいくつかの圧縮レバーと、初期応力を
与えられ、その反発力が締め付け力を生み出すばねとか
らなる。このばねは、このばねを軸方向に貫通している
圧縮棒に取り付けられた円板とカラーとの間に張られて
おり、したがって初期応力を与えられたばねの反発力
は、円板を圧縮棒上で移動させる際に締付けを緩めるよ
うには作用せず、締付けを生み出すように作用する。こ
の移動には、圧縮棒上でねじ込み可能な操作部材が用い
られる。この操作部材は同時に機械の電気回路において
保護部材を操作するため、機械の電気回路は締付けが緩
められる前にオンし、締付けが再び生じたときに初めて
再びオフする。圧縮棒は、ばねの反発力の作用によっ
て、軸方向に移動する際に圧縮棒の機械中心に向けられ
た端部で圧縮棒に対して横方向の軸線の回りを旋回でき
るようにくわえづめ胴内の凹部に支持されたアングルレ
バーの一方のアームに作用する。アングルレバーの他方
のアームは、胴の軸線に対して半径方向に作用する引張
力を結合するブリッジに伝達する締め金具を捕捉する。
結合ブリッジがくわえづめ胴の軸線に平行に移動するこ
とによって、くわえづめ制御の切換えが行われる。した
がって、ばねの反発力は、調節歯車リムと固定歯車を締
め付ける作用、および結合ブリッジの間の締付け力とし
てくわえづめ制御を切り換える作用を、ただし、半径方
向に行ない、その結果、これらは同じ保護部材によって
監視される。
【0003】結合ブリッジをくわえづめ胴の軸線に平行
に直線移動させることによって切換えを行うために、上
記の公知の装置では、制御軸が圧縮棒に平行に、くわえ
づめ胴内を軸平行に延びている他の穴内に回転できるよ
うに支持されている。機械中心に向けられた制御軸の端
部は、圧縮棒の端部およびアングルレバーの収容を可能
にする凹部を越えて延び、他の凹部においてかさ歯車対
からなるマイタ歯車によって、対角線方向に延びている
穴に支持された偏心器と回転しないように連結されてい
る。偏心器それ自体は、結合ブリッジにおいて形成され
ている連結リンクと係合しており、その結果制御軸の回
転運動は結合ブリッジの直線移動に変換される。この変
換のために、キーを備えた手動操作器が設けられてい
る。このキーは、駆動側で圧縮プレートの凹部を通して
案内されている、制御軸の端部でキーヘッドに載せるこ
とができる。
【0004】くわえづめ胴の中央で支持されている制御
軸の調節運動のための単純化された駆動装置が、昭63
−53037号公報によって知られているが、中央で作
用する締付け装置はない。この公知の装置においては、
調節歯車リムと固定歯車は幾つかのねじで摩擦係合によ
り互いに固定されている。
【0005】調節運動のために、西独特許公開公報第3
911609号により、歯の付いた中間リンクによる、
制御軸の調節歯車リムとの連結が知られている。したが
って、結合ブリッジ、制御軸およびかみ合わされた中間
部材によるくわえづめ制御の切換えは、機械を表刷りか
ら裏刷りに切り換えるために調節歯車リムを固定歯車に
対して調節するときに、自動的に行われる。この刊行物
から、調節歯車リムを制御軸と連結させるために、回転
力が、結合ブリッジの切換えに対応する角度範囲でのみ
伝達される方法の、歯の付いた中間リンクまたは多重リ
ンク式レバー伝動装置の構成も公知である。この方法で
は、調節歯車リムを固定歯車に対して調節することによ
ってかなり大きい角度範囲でフォーマット合わせが可能
である。
【0006】くわえづめ胴上の結合ブリッジをくわえづ
め胴の軸線方向に隣接して位置する幾つかの締付け箇所
に摩擦結合によって連結するために、くわえづめ胴の軸
線に対して半径方向に向けられた締め付け力を伝達する
装置が、西独特許明細書第4004352号から公知で
ある。このために、一方のアームが圧縮棒に押し付けら
れているアングルレバーの支承反発力が、スライダと振
り子体によって少なくとももう1つの締め金具に伝達さ
れ、その結果、この締め金具も締付けの際に、締付け作
用をするばねの反発力によって押圧され、結合ブリッジ
はくわえづめ胴に対して半径方向に押圧される。
【0007】本発明の目的は、スペースを節約する単純
な構造を有し、くわえづめ胴の強度を弱くする凹部が少
ない、両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづ
め胴におけるくわえづめ制御の切換装置を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載された特徴を有する装置によって達成される。
【0009】
【作用】くわえづめ胴とその軸受ジャーナルが駆動側
で、圧縮棒として締付け作用のみならず、切換え作用を
する制御軸を収容するために、軸線方向に延びている、
断面が比較的小さい中央の穴を1つのみ有している点が
本発明の際だった特徴である。上述した従来技術による
装置によって公知の利点は、そのまま維持されている。
予め設定可能ですべての切り換えにおいて維持されるば
ねの反発力により調節歯車リムを固定歯車に締付けるこ
と、この反発力を結合ブリッジのくわえづめ胴との締付
け結合点への伝達すること、加えて調節歯車リムと固定
歯車の間の角度調節の際のくわえづめ制御の自動切り換
えが唯一の軸によって可能となる。
【0010】締め付けのためのばねの反発力が、選択に
より結合ブリッジの幾つかの締め付け点にも伝達できる
という利点も維持されている。
【0011】特別の発明思想が、請求項5に含まれてい
る。制御軸の回転運動を切り換えの際に結合ブリッジを
移動させるための直線運動に変換する、ここで提案され
ている軸方向カムは、構造が簡単で頑丈である。軸方向
の制御行程を、固定歯車に対する調節歯車リムの角度調
節の大きさにかかわりなく制限することが軸方向カムに
よって容易に可能である。
【0012】本発明のその他の特別の特徴は、請求項
2、3および請求項6〜9に記載されている。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0014】両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のく
わえづめ胴1は両側において、直径が小さくなった軸受
ジャーナル2によって機枠の側部3に支持されている。
この側部3の外部では、固定歯車4が軸受ジャーナル2
の端面とねじ5によって固く連結されている。軸受ジャ
ーナル突出部6上には、調節歯車リム7がくわえづめ胴
1の軸線8の回りを調節できるように固定歯車4に対し
て同心的に設けられている。調節歯車リム7と固定歯車
4の間の摩擦係合による締付け結合は、ばね9の反発力
によって行われる。このばね9は、ばね9を半径方向の
遊びを伴って軸線方向に貫通している制御軸10の半径
方向突出部と、制御軸10上を軸線方向に滑動できる円
板11との間に設けられている。この円板11の外部
に、半径方向に向けられた圧縮レバー12の内側端部が
支持され、圧縮レバー12の外側端部は調節歯車リム7
に支持され、外側端部の近傍では球形またはふくらみの
ある隆起部で圧縮プレート13に支持されている。その
ため、圧縮レバー12の自由端は、その内側端部に対す
るばねの反発力の作用によって、調節歯車リム7を摩擦
係合によって固定歯車4に固く押し付けている。締付け
を緩めるために、ねじスリーブ15と協働する圧縮リン
グ14が用いられる。圧縮リング14は、制御軸10の
自由端でねじジャーナルにねじ込むことができ、ロッカ
ーアーム17によって操作された制御部材16が駆動電
気回路を開いているときに初めてねじスリーブ15が圧
縮リング14に作用でき、ばね9が全反発力を締付け部
材に及ぼすときに初めてこの電気回路が閉じることがで
きるように、制御軸10それ自体は機械の駆動電気回路
において制御部材16と協働する。ねじスリーブ15が
制御軸10のねじジャーナルにねじ込まれることによっ
て、ねじスリーブ15が圧縮リング14に作用し、圧縮
リング14が円板11をばね9の初期応力の作用で、突
き出しているフランジの方向に制御軸10に押し付ける
前に、まず制御部材が操作され、その結果、圧縮レバー
12への荷重が除かれ、調節歯車リム7と固定歯車4の
間の締付けが緩められる。ねじスリーブ15が反対方向
にねじ込まれることによって、まず、円板11がばね9
の作用で圧縮レバー12の内側端部に押し付けられ、そ
してばね9の反発力が完全に圧縮レバー12の端部に対
して作用した後で、ロッカーアーム17によって制御部
材16が駆動電気回路に対して解除される前に、圧縮リ
ング14とねじスリーブ15の間に隙間が形成される。
【0015】制御軸10は、軸方向に制限されて動ける
ようにくわえづめ胴1に案内されており、止め肩部18
によりアングルレバー19の一方のアームを押す。アン
グルレバー19は軸線8に対して直交する方向に位置し
ている軸20の回りを旋回できるようにくわえづめ胴1
の凹部21内に支持され、他方のアームで締め金具22
を捕捉している。締め金具22は、つなぎボルト23に
よって結合ブリッジ24と連結されている。結合ブリッ
ジ24はくわえづめ切換えのために軸線8に対してほぼ
平行に直線的に移動できるように設けられている。この
実施例では、アングルレバー19は、くわえづめ胴1の
他方の端部まで延び、凹部26内に支持されている振り
子体27に対して作用するスライダ25内に支持されて
いる。振り子体27もやはり締め金具28を捕捉してい
る。締め金具28はつなぎボルト29によって結合ブリ
ッジ24と連結されている。これらの部材によって、ば
ね9の反発力は、同時に軸線8に向かって半径方向に働
く結合ブリッジ24の締付け力として作用し、その結果
結合ブリッジ24とくわえづめ胴1との間の摩擦係合に
よる締付け結合が生じる。
【0016】フォーマット調節の際に切り換え運動を自
動的に行なうために、駆動側において側部3の外部で、
同時に、ばね9が当るための制御軸10のカラー突起部
を形成している割出し歯車30が制御軸10に固定され
ている。この割出し歯車30の外歯と中間歯車31の歯
がかみ合い、中間歯車31は他方では調節歯車リム7の
内歯とかみ合っており、その結果調節歯車リム7が固定
歯車4に対して回転することによって制御軸10の回転
運動が生じる。制御軸10の機械中心を向いた端部の、
止め肩部18に引き続いて直径が小さくなっている部分
がアングルレバー19のアーム内の穴33を貫通してい
る。突出部32は、アングルレバー19を越えて凹部3
4内に延びている。突出部32の自由端は、軸方向カム
36の軸受ジャーナルと、回転しないように、ただし軸
方向に移動できるように係合している。軸方向カム36
はこの軸受ジャーナルによってくわえづめ胴1内の軸受
35に回転可能に支持されており、その結果制御軸10
が軸方向カム36に対して軸方向に移動することによっ
て締付けが可能となる。軸方向カム36に結合ブリッジ
24のジャーナル37が半径方向に係合すると、軸方向
カム36が回転する結果として結合ブリッジ24が直線
的に移動する。摩擦抵抗を減らすために、ジャーナル3
7上にローラ37aが支持されていることが好都合であ
る。カム36の軸方向斜面は、くわえづめ制御のための
軸方向調節運動に対応する切換え角度の範囲にのみ延び
ており、その結果調節歯車リム7の固定歯車4に対する
角度調節の際に、この角度範囲でのみ軸方向運動成分が
結合ブリッジ24に伝達される。図示の実施例におい
て、ジャーナル37はスライダ25内の長穴38を貫通
し、スライダ25が締め付け、および締め付けを緩める
際に直線的に移動するのを妨げている。
【0017】図3から9の実施例において、くわえづめ
胴1の構成と支持、および調節歯車リム7と固定歯車4
との間の締付け部材は、図1に関する説明に対応してい
る。ただし、制御軸10の回転運動を結合ブリッジ24
の軸方向運動に変換する部材が異なっている。この構成
では、軸受35内にかさ歯車39の軸受ジャーナルが回
転できるように支持されている。このかさ歯車39の軸
受ジャーナルに、制御軸10の端部が回転しないよう
に、しかし軸方向に移動できるように係合している。か
さ歯車39の歯は、軸41に固定されているかさ歯車4
0の歯とかみ合っている。軸41は、制御軸10の軸線
8に対して横方向の軸線によって、くわえづめ胴1に支
持され、その自由端で偏心器42を支持している。偏心
器42は、軸41の軸線に対して偏心して支持された偏
心ローラ42aによって、結合ブリッジ24に対応して
いる連結リンク43と係合している。したがって、制御
軸10の回転運動は同様に、結合ブリッジ24の軸方向
移動を引き起こす。調節歯車リム7を固定歯車4に対し
て調節する際に、この軸方向移動を切換え行程およびこ
れに対応する切換え角度に制限するために、連結リンク
43は、たとえば図5に示されているような特別の形状
を有している。これによると、連結リンク43は、互い
にほぼ直角をなす2つの制御面43aおよび43bを有
し、そのうち制御面43aは表刷りに対応し、制御面4
3bは裏刷りに対応している。2つの制御面43aおよ
び43bは、偏心器42の頂点が軸41の軸線回りを回
転するときに描く仮想の円弧と接しており、その結果こ
れらの制御面43a、43bが表刷りから裏刷り、およ
びその逆の切換え角度×1を規定する。この切換え角度
は、歯車30と31および調節歯車リム7の内歯の減速
比に基づいて生じる。これらの制御面43aおよび43
bの外側で、したがって切換え角度×1の外側で、偏心
器42は自由空間中を動くため、調節歯車リム7を固定
歯車4に対して調節する間、フォーマット調節範囲y
(y1)では結合ブリッジ24の移動は行われない。
【0018】次の図6から9に、調節歯車リム7を固定
歯車4に対して調節する際にくわえづめ軸44を停止さ
せる部材の実施例が示されている。図6および7に従う
構成では制御軸10上に、ローラ46を介してアングル
レバー47においてくわえづめ軸44上の停止カム48
を動けなくする半径方向カム45が固定されている。図
8および9の例に従い、1対の歯車49および50によ
っても同等の結果を達成できる。これらの歯車49、5
0のうち、歯車49は制御軸10上に固定され、所定の
角位置において、やはりくわえづめ軸44上の停止カム
48を動けなくする他方の歯車50は突当板51を有し
ている。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、くわえづ
め胴とその軸受けジャーナルが駆動側で、圧縮棒として
締付け作用と切換え作用をする制御軸を収容するため
に、中央に軸方向に延びている断面が比較的小さい穴を
1つ有することにより、スペースを節約するとともに、
くわえづめの凹部が少ないためにくわえづめ胴の強度が
弱くならないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】反転胴の駆動側端部の軸面の断面図である。
【図2】図1の線II−IIによる部分断面図である。
【図3】伝達部材の変更された構成を有する図1に対応
する断面図である。
【図4】図3の線IV−IVによる断面図である。
【図5】図3の線V−Vによる断面図である。
【図6】制御軸の回転運動をくわえづめ制御に伝達する
伝達部材の他の実施例を示す図である。
【図7】図6に対して90°ずらした断面図である。
【図8】図6および7に対して変更された伝達部材の実
施例を示す図である。
【図9】図8に対して90°ずらした断面図である。
【符号の説明】
1 くわえづめ胴 2 軸受ジャーナル 3 側部 4 固定歯車 5 ねじ 6 軸受ジャーナル突出部 7 調節歯車リム 8、20 軸線 9 ばね 10 制御軸 11 円板 12 圧縮レバー 13 圧縮プレート 14 圧縮リング 15 ねじスリーブ 16 制御部材 17 ロッカーアーム 18 止め肩部 19、47 アングルレバー 21、26、34 凹部 22、28 締め金具 23、29 つなぎボルト 24 結合ブリッジ 25 スライダ 27 振り子体 30 割出し歯車 31 中間歯車 32 制御軸10の突出部 33 穴 35 軸受 36 軸方向カム 37 ジャーナル 37a ローラ 38 長穴 39、40 かさ歯車 41 軸 42 偏心器 42a 偏心ローラ 43 連結リンク 43a,43b 制御面 44 くわえづめ軸 45 半径方向カム 46 ローラ 48 停止カム 49,50 歯車 54 止め板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fe deral Republic of Germany

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同軸に配置された固定歯車(4)に対し
    て調節歯車リム(7)の角度位置が調整可能であり、中
    間部材(30、31)がこの調節運動を回転運動に変
    え、別の中間部材(36、37;42、43)がこの回
    転運動を胴軸線(8)に平行な軸方向運動に変えて、前
    記胴軸線に概ね平行に移動可能に設けられた、くわえづ
    の制御の切換えのための結合ブリッジ(24)に伝達
    し、前記調節歯車リム(7)と前記固定歯車(4)が締
    付け装置によって互いに摩擦係合によって連結可能であ
    り、この締付け装置は、初期応力が与えられたばね
    (9)の反発力によって締付け方向に荷重を加えられ
    た、くわえづめ胴(1)内で軸方向に可動に案内されて
    いる圧縮棒を有しており、この圧縮棒が、くわえづめ胴
    内で、胴軸線に直交する横方向の軸線回りを旋回できる
    ように支持されている少なくとも1つのアングルレバー
    (19)に作用し、半径方向締付力を結合ブリッジに伝
    する、両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえ
    づめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置において、 前記圧縮棒が、くわえづめ胴(1)内で回転できるよう
    に支持され、歯車要素(30、31)によって前記調節
    歯車リム(7)と連結している制御軸(10)として形
    成されており、この制御軸(10)が前記アングルレバ
    ー(19)の1つのアームを貫通し、前記締付け力によ
    って前記アングルレバー(19)のアームにある対向面
    に作用する止め肩部(18)を有し、機械中心に向けら
    れた端部でもって回転しないように、かつ、軸方向に移
    動できるように回転運動を軸方向運動に変える中間部材
    と係合していることを特徴とする、両面刷り枚葉紙輪転
    印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制
    御の切換装置。
  2. 【請求項2】 前記制御軸(10)の回転運動を軸方向
    調節運動に変える前記中間部材が、くわえづめ胴
    (1)内に回転できるように支持されており、前記制御
    軸(10)が自由端でもって回転しないように、かつ、
    軸方向に動くように前記中間部材と係合している請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記中間部材が軸受ジャーナルによって
    前記くわえづめ胴(1)内の軸受(35)に支持されて
    おり、前記制御軸(10)の端部がこの軸受ジャーナル
    と回転しないように、かつ軸方向に動くように係合して
    いる請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記くわえづめ胴(1)内で同心的に回
    転でき、かつ、軸方向に移動できるように支持されてい
    る前記制御軸(10)上で、前記くわえづめ胴(1)の
    外部に割出し歯車(30)が同心的に固定されており、
    該割出し歯車(30)の歯が、他側では前記調節歯車リ
    ム(7)の内側歯車リムの歯とかみ合う中間歯車(3
    1)とかみ合っている請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記制御軸(10)の回転運動を前記結
    合ブリッジ(24)の軸方向運動に変える前記中間部材
    が、前記くわえづめ胴(1)内で軸受(35)に支持さ
    れ、前記結合ブリッジ(24)の制御行程に対応する斜
    面を有する軸方向カム(36)と、この軸方向カム(3
    6)と係合して結合ブリッジ(24)と連結されている
    ジャーナル(37)とからなる請求項1から4のいずれ
    か1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記制御軸(10)の内側端部にる軸
    方向カム(36)が、前記結合ブリッジ(24)の移動
    の切換え角度に対応する角度範囲で延びている請求項5
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記軸方向カム(36)と係合して、前
    記結合ブリッジ(24)に固定されたジャーナル(3
    7)上に、ローラ(37a)が自由に回転できるように
    支持されている請求項5に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記制御軸(10)の回転運動を前記結
    合ブリッジ(24)の軸方向運動に変えるための前記中
    間部材が、かさ歯車(39、40)によって駆動され、
    くわえづめ胴(1)内で前記制御軸(10)の軸線
    (8)に対して直交する軸(41)の回りを回転できる
    偏心器(42)と、この偏心器(42)と係合する、結
    合ブリッジ(24)における連結リンク(43)とから
    なる請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記連結リンク(43)が、前記偏心器
    (42)が前記結合ブリッジ(24)の切換え角度(×
    1)に対応する角度範囲で回転するときにその中を
    方向に移動できるような形状を有しており、前記偏心器
    (42)がこの切換え角度の範囲外では自由空間を移
    動する請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記連結リンク(43)が、互いにほ
    ぼ直角をなし、前記偏心器(42)の頂点が軸(41)
    の軸線回りを回転するときに描く円弧と接する2つの制
    御面(43a、43b)を有しており、これらの制御面
    (43a,43b)によって規定された切換え角度(×
    1)の外に、連結リンク(43)内における偏心器
    動のための自由空間を有している請求項9に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記制御軸(10)上に半径方向カム
    (45)が固定されており、この半径方向カム(45)
    がアングルレバー(47)を介してくわえづめ軸(4
    4)の停止カム(48)を動けなくする請求項1から1
    0のいずれか1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 回転できるように支持されている止め
    板(51)の駆動歯車(49)が制御軸(10)上に固
    定されており、この止め板(51)が所定の角度位置に
    おいてくわえづめ軸(44)上の停止カム(48)を動
    けなくする請求項1から10のいずれか1項に記載の装
    置。
JP4251417A 1991-09-20 1992-09-21 両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置 Expired - Fee Related JP2862738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4131273A DE4131273C1 (ja) 1991-09-20 1991-09-20
DE4131273/2 1991-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200982A JPH05200982A (ja) 1993-08-10
JP2862738B2 true JP2862738B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=6441035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251417A Expired - Fee Related JP2862738B2 (ja) 1991-09-20 1992-09-21 両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5213035A (ja)
EP (1) EP0532934B1 (ja)
JP (1) JP2862738B2 (ja)
CN (1) CN1032960C (ja)
AT (1) ATE120691T1 (ja)
DE (2) DE4131273C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4218422C2 (de) * 1992-06-04 1994-04-28 Heidelberger Druckmasch Ag Bogen-Offsetrotationsdruckmaschine mit herausnehmbarem Eindruck- oder Veredelungswerk
JP3328855B2 (ja) * 1993-09-02 2002-09-30 株式会社小森コーポレーション 反転機構付枚葉輪転印刷機
US5802920A (en) * 1995-11-15 1998-09-08 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Double gear wheel of a turning device on printing presses
DE10254113A1 (de) 2001-12-12 2003-06-18 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Änderung des Betriebszustands einer Greifersteuereinrichtung in einer Bogenwendeeinrichtung einer bogenverarbeitenden Maschine
DE10206466A1 (de) * 2002-02-16 2003-09-04 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Umstellung der Greifersteuerung einer Wendetrommel
JP4625268B2 (ja) * 2004-04-30 2011-02-02 株式会社小森コーポレーション 反転機構付枚葉輪転印刷機のシート状物搬送装置
JP4921764B2 (ja) * 2004-10-04 2012-04-25 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙を処理する機械の反転装置でつめ制御を切り換えるための装置
DE102006033104A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenoffsetdruckmaschine
JP2008044373A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Heidelberger Druckmas Ag シートを処理する機械において反転グリッパを開放して旋回させるための装置
JP5473210B2 (ja) * 2006-11-06 2014-04-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機を通して枚葉紙を搬送する間に枚葉紙を反転するための方法及び装置
CN101301809B (zh) * 2007-05-11 2012-05-30 海德堡印刷机械股份公司 单张纸印刷机印刷装置之间的递纸辊

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696285B2 (ja) * 1986-08-25 1994-11-30 株式会社小森コーポレーション 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置
US4831929A (en) * 1987-10-21 1989-05-23 Komori Printing Machinery Co., Ltd. Suction member fixing apparatus for sheet-fed printing press with turn-over mechanism
DE3814831C1 (ja) * 1988-05-02 1989-10-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE3820026A1 (de) * 1988-06-13 1989-12-14 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur kraftschluessigen kupplung eines festzahnrades und eines verstellzahnrades an einem zylinder einer wendeeinrichtung in einer bogenrotationsdruckmaschine und elektrische absicherung einer solchen vorrichtung
DE3900818C1 (ja) * 1989-01-13 1990-05-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE3900820C1 (ja) * 1989-01-13 1990-05-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE3911609A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenrotationsdruckmaschine mit mehreren druckwerken zum schoendruck und schoen- und widerdruck
DE3911630A1 (de) * 1989-04-10 1990-10-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur formatverstellung an bogenfuehrungstrommeln einer druckmaschine
DE4004352C1 (ja) * 1990-02-13 1991-06-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE59201831D1 (de) 1995-05-11
CN1072374A (zh) 1993-05-26
JPH05200982A (ja) 1993-08-10
EP0532934A1 (de) 1993-03-24
DE4131273C1 (ja) 1992-12-10
CN1032960C (zh) 1996-10-09
EP0532934B1 (de) 1995-04-05
ATE120691T1 (de) 1995-04-15
US5213035A (en) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862738B2 (ja) 両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置
JP2554186B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機
GB1559870A (en) Rotatable drum for printing presses
AU605420B2 (en) Device for the adjustment of the rotary position of a cylinder of a turning apparatus and for the axial displacement of an actuator for the changeover of the grippers on said cylinder of a sheet-fed rotary printing press
US4735140A (en) Coupling for a sheet fed rotary printing machine
EP0312660A1 (en) Suction member fixing apparatus for sheet-fed printing press with turn-over mechanism
US5136946A (en) Clamping device for an axially displaceable adjusting member for changing-over a gripper on a gripper cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
US5105737A (en) Sheet-guiding drum for a printing machine convertible from first form to perfector printing
JP2779140B2 (ja) くわえ胴のくわえ機構の調整装置
US4791868A (en) Shift-over device for controlling the turning drum grippers of a rotary sheet printing press
EP0786338B1 (de) Vorrichtung zum Druckan-/ und -abstellen eines Zylinders
JP3105447B2 (ja) 輪転印刷機の胴に設けられた構成部分を移動調節する装置
JPS62167051A (ja) 印刷機の版締装置
SU657952A1 (ru) Устройство дл зажима деталей
JP2881115B2 (ja) 印刷機における版把持装置
JPH0337955Y2 (ja)
JPH04109144U (ja) 印刷機における版締め装置
JPH035062Y2 (ja)
JPH0435171Y2 (ja)
JPH0215646Y2 (ja)
GB2309421A (en) Fixing and releasing rotationally adjustable components in printing presses
JPH09302548A (ja) ドビー機におけるカードシリンダの位相変換装置
GB2084514A (en) Tripping and adjustment in rotary printing press
DE29915861U1 (de) Andrückvorrichtung einer Druckmaschine
JPH06144225A (ja) 回り止め装置及び転てつ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees