JP2860675B2 - マット - Google Patents

マット

Info

Publication number
JP2860675B2
JP2860675B2 JP1309195A JP30919589A JP2860675B2 JP 2860675 B2 JP2860675 B2 JP 2860675B2 JP 1309195 A JP1309195 A JP 1309195A JP 30919589 A JP30919589 A JP 30919589A JP 2860675 B2 JP2860675 B2 JP 2860675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb material
cell
mat
cushion portion
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1309195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03170110A (ja
Inventor
邦彦 廣崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP1309195A priority Critical patent/JP2860675B2/ja
Publication of JPH03170110A publication Critical patent/JPH03170110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860675B2 publication Critical patent/JP2860675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、直接寝具として用いることができるマット
に関する。
さらに詳しくは、通気性、保温性およびクッション性
等に優れ、例えば、高温多湿な状況下において、直接寝
具として用いた場合であっても、快適に長時間引続き使
用することが可能で、しかも、耐久性に優れているとと
もに、比較的安価に成形することができるマットに関す
る。
「従来の技術」、「発明が解決しようとする課題」 従来のマットレス等のマットは、一般に軟質発泡プラ
スチック材で形成された本体部を織布等で被覆して構成
よりなっていた。
したがって、係るマットは、柔軟性に富み人体に馴染
み易いという特性を有するものの、その本体部を形成す
る軟質発泡プラスチック材が、放熱性に乏しく、かつ、
吸湿性を有し、吸湿した場合、蒸れ易いとともに、黴が
生じ易いため、係るマットにあっては、蒸れ、発汗等に
起因する不快感を催すことなく、快適に長時間引続いて
直接寝具として用いることはできなかった。また、軟質
発泡プラスチック材は、特に、反復して荷重を受けた場
合、その部位の復元性が著しく損われるという性質を有
するので、係るマットは、耐久性にも難点があった。
また、一部には、マットの本体部を、例えば、ナイロ
ン繊維等の弾性を有する非吸湿材製の繊維を、所定の厚
さに密を絡めることにより成形されたフィルタフォーム
によって形成したマットが提供されている。
係るマットにあっては、その本体部を形成するフィル
タフォームが非吸湿材製の繊維によって成形されている
ので、軟質発泡がプラスチック材で本体部が形成されて
いたマットに比し、通気性に優れているため、蒸れ難
く、黴が発生する程度も可なり低い。よって、直接寝具
として用いることもできるが、フィルタフォームは、非
吸湿材製の繊維を、所定の厚さに密に絡ませた構造より
なるので、例えば、高温多湿な状況下において、直接寝
具として長時間に亘って用いたような場合には、時とし
て、蒸れる等不快感を催すことがあった。また、フィル
タフォームが高価なため、マットが高価となるという難
点があった。
本発明は、上述の事情に鑑みなされたもので、その目
的とするところは、例えば、高温多湿な状況下におい
て、直接寝具として用いた場合であっても、蒸れ、発汗
等に起因する不快感を催すことなく、快適に長時間引続
いて使用することができ、しかも、耐久性に優れている
とともに、比較的安価に成形することが可能なマットを
提案することにある。
「課題を解決するための手段」 本発明は、上記目的を達成をすべくなされたもので、
その技術的解決手段は、次のとおりである。
このマットは、樹脂を含浸することにより補強されて
いるとともに、座屈部を備えたセル壁によって形成され
た中空柱状のセルの平面的集合体によりなる非金属材製
のハニカム材によって形成されたクッション部と、該ク
ッション部を形成する前記ハニカム材の下方側のセル開
口端の内側に、該セル開口端に沿って位置する態様に設
けられた活性炭等の吸着材よりなる臭気吸収部と、によ
り本体部が形成されている。そしてこのマットは、該本
体部を、織布等の通気材で形成されたカバー部材で、被
覆してなる。
そして、該クッション部を形成する前記ハニカム材の
セル壁は、圧縮により全体的に座屈せしめられて成形さ
れた該座屈部を、備えてなる。
又、該臭気吸収部の吸着剤は、該クッション部を形成
する前記ハニカム材の各セル中に粒状で封入されると共
に、荷重が加わった際に該クッション部を形成する前記
ハニカム材の圧縮が妨げられない量で、前記ハニカム材
の各セル中に封入されており、もって該臭気吸収部の吸
着剤は、前記ハニカム材の各セルの下方側の開口端の内
側に、該開口端に沿って位置する態様で堆積しているこ
と、を特徴とする。
「作用」 本発明は、このような手段よりなるので、次のように
作用する。本発明のマット本体部は、樹脂の含浸により
補強されると共に座屈部を備えたセル壁を有してなる、
クッション部を形成するハニカム材と、このハニカム材
に封入された臭気吸収部とで、形成されている。
そこで、まず第1に、クッション部を形成するハニカ
ム材は、セルの開口率が90〜95%と極めて大きい一般の
ハニカムコアのセル壁を、全体的に座屈することによっ
て形成されている。そこで、この座屈部を備えたセル壁
によって形成されたセルの開口率は、一般のハニカムコ
アのセルの開口率よりは幾分小さいものの、依然かなり
大きな開口率を有している。このハニカム材は、このよ
うにかなり大きな開口率を有する各セル内の空気により
空気層が形成されているので、本体部の主要部を占める
クッション部そしてこのマットも、通気性に優れると共
に、保温性にも優れている。
第2に、このクッション部を形成するハニカム材のセ
ル壁は、座屈部を全体的に備えた構成よりなる。クッシ
ョン部に荷重が加わった際、この荷重はハニカム材のセ
ル壁によって支持されるが、このセル壁は、このような
全体的な座屈部により弾力性が付与されており、スプリ
ングの機能を有するので、反復して荷重を受けた場合に
も復元性が損なわれることがない。もってこのマット
は、耐久性に優れている。
又、このハニカム材では、セル壁の座屈によりセルの
開口端が偏平幅広に形成されており、もって直接荷重を
支持する部位が、偏平幅広に形成されていることにな
る。そこで、このクッション部そしてマットは、優れた
クッション性も保持している。
第3に、このクッション部を形成するハニカム材のセ
ル壁は、樹脂の含浸により補強されているので、耐水性
に優れており吸湿することがない。もって、このマット
は、吸湿によりその機能や耐久性等が損なわれることも
ない。
第4に、そして、このマットの本体部は、このような
クッション部と共に、クッション部を形成するハニカム
材に封入された、活性炭等の吸着剤よりなる臭気吸収部
を備えてなる。そこでこのマットは、発汗等により臭気
が生じた場合にも、臭気を消し不快感の緩和を図ること
ができる。
すなわち、クッション部を形成するハニカム材の各セ
ルの下方側の開口端の内側には、この開口端に沿う状態
で、粒状であると共に所定量の活性炭等の吸着剤が、封
入,堆積されている。そこでこのマットでは、発汗等に
起因して臭気が生じた場合、このような吸着剤よりなる
臭気吸収部が、臭気を吸着して臭を消すので、臭気によ
り不快感を催すことは回避される。
第5に、そして、このマットは、このような本体部が
織布等の通気材で形成されたカバー部材にて被覆されて
いるので、カバー部材によって上述した本体部の機能等
が損なわれることはない。
第6に、しかも、このマットは、比較的安価に成形す
ることが可能である。すなわち、このマットは、セル壁
を座屈したハニカム材よりなるクッション部と、このハ
ニカム材の各セル中に、粒状の活性炭等の吸着剤を所定
量封入,堆積させてなる臭気吸収部と、を本体部とし、
この本体部を織布等の通気材よりなるカバー部材で被覆
してなる構成よりなり、安価に成形可能である。
このように、このマットは、第1に通気性,保温性に
優れる、第2に耐久性,クッション性に優れ、第3に、
耐水性にも優れると共に、第4に、臭気を消すことがで
き、第5に、カバー部材によってこれらが損なわれるこ
ともなく、第6に、しかも安価に成形可能である。した
がって、このマットは、例えば高温多湿な状況下で直接
寝具として用いた場合でも、蒸れや発汗等に起因する不
快感を催すことなく、快適に長時間引続いて使用でき、
しかも安価である。
「実施例」 以下本発明を、その実施例を示す図面に基づいて説明
する。
第1図は、マットの要部の縦断面図、第2図は、クッ
ション部の要部の斜視図である。
先ず、その構成等について説明する。
図において、1はマットであり、このマット1は、本
体部2と、カバー部材5とからなっている。
本体部2は、クッション部3と臭気吸収部4とからな
り、そして、クッション部3は次の如くなっている。す
なわち、所定の厚さ、幅を有するアラミド紙、クラフト
紙等の帯状の紙材を基材とし、これら多数の基材を所定
の位置関係に重着した後、重着方向に展張することによ
って成形された平面略正六角形を呈する各セルCのセル
サイズSが所定の寸法で、所定の圧縮強度を有し、か
つ、セルCの開口率が90〜95%と極めて大きい紙材製の
ハニカムコアAを、次に、このハニカムコアAにおける
各セルCを形成しているセル壁Bに樹脂を含浸してハニ
カムコアAの補強を図るとともに、ハニカムコアAに耐
水性、耐黴性等の特性を付与した後、セルCの軸方向に
所定の荷重を加えて各セル壁Bを圧縮することによっ
て、図示したように全体的に座屈せしめこのようにして
成形された座屈部11を備えたセル壁12により形成された
偏平幅広な開口端を有するセル13の平面的集合体よりな
るハニカム材10によってクッション部3は形成されてい
る。
14は、ハニカム材10における各セル13中に封入された
粒状の活性炭であり、この活性炭14は、クッション部3
に荷重が加わった際、クッション部3を形成するハニカ
ム材10のセル壁12の圧縮が妨げられることがない量各セ
ル13中に封入されており、マット1の使用時、これらの
活性炭14がクッション部3の下面側に沿った状態で堆積
し、この堆積した活性炭14によって、クッション部3を
形成するハニカム材10における各セル13の下方側開口端
の内側に、この開口端に沿って位置する態様に臭気吸収
部4が形成されるようになっている。
本体部2はこのようになっている。
5は、麻、木綿等の天然繊維の織布で形成されたカバ
ー部材であり、このカバー部材5により本体部2は被覆
されている。
マット1はこのようになっている。
なお、本体部2の構成等について、ハニカム材10の一
方の面に、予め、メッシュ材等を添着した後、各セル13
内に活性炭14を封入するようすることによって、各セル
13内への活性炭14の封入が容易となる。
また、活性炭14を封入した後、ハニカム材10の他方の
面をメッシュ材等で閉鎖することによって、活性炭14が
セル13内から零れるのを完全に防止することができる。
また、カバー部材5の構成等について、カバー部材5
を袋状に形成するとともに、その一側部に開口部を形成
し、この開口部をファスナ等で開閉可能に構成すること
によって、本体部2と、カバー部材5の着脱が容易とな
り、例えば、カバー部材5の洗浄等が容易となる。
「参考例」 第3図は、本発明には属さない参考例のマットを示
し、その要部の縦断面図である。
この参考例における本体部2は、クッション部3を形
成するハニカム材10の一方の面(第3図においては下方
の面)に、添設状態に臭気吸収部4aが形成されている。
そして、この臭気吸収部4aは、通気材により偏平な袋
状に形成されたケース15内に、活性炭14が略全面的に所
定の厚さに封入された構成よりなっている。
したがって、この参考例によれば、臭気吸収部4aの活
性炭14が、臭気等の吸着機能を喪失した場合、その交換
が容易であり、また、マット1の使用にあたって、臭気
吸収部4aを不要とする場合、その取外しが容易となる。
なお、この第3図に示した参考例において、その他の
各部材の構成等については、前述の第1図および第2図
に示した実施例において説明したところに準じるので、
同符号を付し、その説明は省略する。
なお、前述した第1図および第2図に示した実施例に
おいて、例えば、クッション部3の厚さを厚くしたマッ
ト1の場合、本体部2を複数個に分割し、折畳み可能に
構成することにより不使用時の格納が容易となる。
以上が構成等の説明である。
次にその作動等について説明する。
このマット1は、その本体部2のクッション部3が、
樹脂を含浸することによって補強されているとともに、
座屈部11を備えたセル壁12により形成された偏平幅広な
開口端を有するセル13の平面的集合体よりなる紙材製の
ハニカム材10により形成されている。したがって、可な
り大きな開口率を有する各セル13内に存在する空気によ
り空気層が形成されているため、この本体部2の主要部
を占めるクッション部3は、通気性に優れているととも
に、保温性にも優れている。
また、このハニカム材10のセル壁12は、座屈部11を備
えた構成よりなっているので、クッション部3に荷重が
加わった際、この荷重はセル壁12によって支持される
が、セル壁12は、その座屈部11により弾力性が付与され
ており、スプリングの機能を有するため、反復して荷重
を受けた場合にも復元性が損われるという事態が生ずる
ことはなく、もって、耐久性に優れているとともに、ま
た、直接荷重を支持する部位が偏平幅広に形成されてい
るので、優れたクッション性をも保持している。
また、このセル壁12は、樹脂を含浸することにより補
強されているとともに、耐水性、耐黴性等の特性が付与
されているので、吸湿することはなく、もって、吸湿に
より、その機能、耐久性等が損われることはなく、ま
た、黴が発生することもない。
また、マット1の本体部2は、クッション部3と、マ
ット1の使用時、このクッション部3を形成するハニカ
ム材10における各セル13の下方側開口端の内側に、この
開口端に沿う状態で堆積した活性炭14によって形成され
た臭気吸収部4とからなっている。そこで、発汗等に起
因する臭気が生じた場合にも、臭気吸収部4が臭気を吸
着してその臭を消すため、臭気による不快感を催すこと
はない。
そして、この本体部2は、麻、木綿等の天然繊維の織
布で形成されたカバー部材5で被覆されているのが、カ
バー部材5によって本体部2の機能等が損われることは
ないとともに、マット1の使用時、直接肌が触れた場合
にも心地好い感触が得られる。
したがって、このマット1を、例えば、高温多湿な状
況下において、直接寝具として用いた場合であっても、
蒸れ、発汗等による不快感を催すことなく、快適に長時
間引続いて使用することができる。
もって、特に、汗かきの乳児、或いは、病人等の寝具
として用いた場合には、床ずれの予防が可能となる。
以上が作動等の説明である。
「発明の効果」 本発明に係るマットは、以上詳述した如く、樹脂を含
浸することにより補強されているとともに、空屈部を備
えたセル壁を有するハニカム材によって形成されたクッ
ション部と、このクッション部を形成するハニカム材の
所定位置に設けられた活性炭等の吸着剤よりなる臭気吸
収部とにより本体部が形成されており、そして、この本
体部が織布等の通気材で形成されたカバー部材で被覆さ
れてなっていることにより、次の効果を発揮する。
すなわち、このマットは、通気性、保温性に優れ、か
つ、優れたクッション性をも保持しており、しかも、耐
久性に優れているとともに、比較的安価に成形すること
が可能で、さらに、発汗等に起因する臭気が生じた場合
にも、臭気による不快感を催すことがないので、例え
ば、このマットを、高温多湿な状況下において、直接寝
具として用いた場合であっても、蒸れ、発汗等による不
快感を催すことなく、快適に長時間引続して使用するこ
とができる。
もって、特に、汗かきの乳児、或いは、病人等の寝具
として用いた場合には、床ずれの予防が可能となる。
このように、この種従来例に存した問題点が一掃され
る等、本発明の発揮する効果は、顕著にして大なるもの
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の実施例を示し、第1図
は、マットの要部の縦断面図であり、第2図は、クッシ
ョン部の要部の斜視図である。第3図は、本発明には属
さない参考例のマットを示し、その要部の縦断面図であ
る。 1……マット 2……本体部 3……クッション部 4……臭気吸収部 5……カバー部材 10……ハニカム材 11……座屈部 12……セル壁 13……セル 14……活性炭
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−209132(JP,A) 実開 昭63−3276(JP,U) 実開 昭56−58362(JP,U) 実開 昭63−36349(JP,U) 実開 昭62−20506(JP,U) 実開 昭58−161600(JP,U) 実開 昭57−81667(JP,U) 実公 昭60−38990(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47C 27/00 - 27/22 A47G 9/00 - 9/08 B32B 3/12 B32B 5/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂を含浸することにより補強されている
    とともに、座屈部を備えたセル壁によって形成された中
    空柱状のセルの平面的集合体よりなる非金属材製のハニ
    カム材によって形成されたクッション部と、 該クッション部を形成する前記ハニカム材の下方側のセ
    ル開口端の内側に、該セル開口端に沿って位置する態様
    に設けられた活性炭等の吸着材よりなる臭気吸収部と、
    により本体部を形成し、 該本体部を織布等の通気材で形成されたカバー部材で被
    覆してなるマットであって、 該クッション部を形成する前記ハニカム材のセル壁は、
    圧縮により全体的に座屈せしめられて成形された該座屈
    部を、備えてなり、 又、該臭気吸収部の吸着剤は、該クッション部を形成す
    る前記ハニカム材の各セル中に粒状で封入されると共
    に、荷重が加わった際に該クッション部を形成する前記
    ハニカム材の圧縮が妨げられない量で、前記ハニカム材
    の各セル中に封入されており、もって該臭気吸収部の吸
    着剤は、前記ハニカム材の各セルの下方側の開口端の内
    側に、該開口端に沿って位置する状態で堆積しているこ
    と、を特徴とするマット。
JP1309195A 1989-11-30 1989-11-30 マット Expired - Lifetime JP2860675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309195A JP2860675B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309195A JP2860675B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170110A JPH03170110A (ja) 1991-07-23
JP2860675B2 true JP2860675B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17990072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309195A Expired - Lifetime JP2860675B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860675B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03170110A (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080189868A1 (en) Membrane Spring Array for a Mattress and a Method of Assembly of a Membrane Spring Array
CN117545404A (zh) 模制混合式枕头
JP2860675B2 (ja) マット
CN117545405A (zh) 混合式枕头
JP3136000U (ja) 保温用敷設具
JP3094910U (ja) 人体部位支持体
JP4866030B2 (ja) マットレス装置
JP3080514U (ja) 敷き蒲団
JPH0612688Y2 (ja) 通気自在シート
JPH0546704Y2 (ja)
JP3152192U (ja) 敷布団
JP2880911B2 (ja) スプリングマットレス
JP3022201U (ja) 健康マット
CN217524495U (zh) 一种吸湿防潮型毛毯
CN218651116U (zh) 一种弹簧坐垫
JP3237879U (ja) 敷き布団
JP3045700U (ja) 健康寝具
JPH0716374Y2 (ja) マツトレス
JP3027686U (ja) 腰 枕
CN209932139U (zh) 一种冬夏两用的坐垫
JPH0450829B2 (ja)
JPH03202016A (ja) 三層構造を有する健康増進用クッション体
JP3086195U (ja) 敷布団
JP2005110871A (ja) マットレス装置
JPH0313245Y2 (ja)