JP2857553B2 - 光ピックアップのビーム角度検出方法 - Google Patents

光ピックアップのビーム角度検出方法

Info

Publication number
JP2857553B2
JP2857553B2 JP4321279A JP32127992A JP2857553B2 JP 2857553 B2 JP2857553 B2 JP 2857553B2 JP 4321279 A JP4321279 A JP 4321279A JP 32127992 A JP32127992 A JP 32127992A JP 2857553 B2 JP2857553 B2 JP 2857553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
beams
circuit
output
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4321279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06150354A (ja
Inventor
善雄 林
裕士 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4321279A priority Critical patent/JP2857553B2/ja
Publication of JPH06150354A publication Critical patent/JPH06150354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857553B2 publication Critical patent/JP2857553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ピックアップのビー
ム角度検出方法に関するもので、特に3ビーム式光ピッ
クアップのサブビーム調整に有効なビーム角度検出方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】情報信号の高密度記録媒体として光ディ
スクがある。光ディスクには情報信号がスパイラルまた
は同心円上に高密度に記録されている。光ディスクに情
報信号を記録し、また記録された情報信号を再生するの
に光ピックアップが用いられる。光ピックアップは、こ
の光ピックアップから出ているビーム・スポットが光デ
ィスクの所定の記録トラックを常に正確に追跡するよう
にトラッキングサーボがかけられる。トラッキングサー
ボはトラッキングエラー検出信号に基づいてかけられ
る。
【0003】トラッキングエラー信号検出方式の一つに
スリービーム方式がある。これは、レーザビームを回折
格子で0次回折光のメインビームと±1次回折光の二つ
のサブビームに分離し、光ディスクの記録面上におい
て、上記二つのサブビームはそれらの中心を結ぶ線がト
ラックに対して所定角度傾くように結像させるものであ
る。二つのサブビームはトラックを挾んで互いに反対側
にあり、ビームスポットがトラックに対してずれると、
それぞれのビームの反射光量は逆相に変化するため、こ
れを二つの検出器で検出し差をとればトラッキングエラ
ー信号になる。上記二つのサブビームの中心を結ぶ線の
トラックに対する傾斜角度は、光ピックアップの製造工
程において予め調整される。
【0004】そこでまず、従来の光ピックアップの製造
工程におけるサブビームの調整原理について説明してお
く。いま、図7に示すように、ディスクの回転中心34
とディスクに形成されたトラック31の中心33とがα
だけずれているものとし、光ピックアップにトラッキン
グサーボがかけられていないとすれば、光ピックアップ
から出たビームのスポットの軌跡32はディスクとの相
対的な関係ではディスクの回転中心34を中心とする円
を描き、トラック31を横切る。そして、ビームスポッ
トの軌跡32がディスクに対して図示のように反時計方
向に相対回転するものとすると、上記中心33と回転中
心34を通る中心線を境にして一方の180°の範囲a
では上記軌跡32はトラック31を内側から外側に向か
って横切り、残りの180°の範囲bでは上記軌跡32
はトラック31を外側から内側に向かって横切る。
【0005】図5(1)に示すように、メインビームを
HF、二つのサブビームをE、Fとする。サブビーム
E、Fの中心を結ぶ線はメインビームHFの中心を通
る。サブビームE、Fの中心を結ぶ線は、トラッキング
エラー検出のためにトラック31に対して所定の角度θ
だけ傾くように調整されていなければならない。角度θ
はサブビームE、Fのスポット径とサブビームE、Fの
間隔に基づき、トラッキングエラー信号が最も感度良く
得られる角度に設定される。また、図5(2)のように
上記角度θが0°、すなわちサブビームE、Fの中心を
結ぶ線がトラック31と重なっていたり、図5(3)の
ようにサブビームE、Fの中心を結ぶ線がトラック31
に対して逆に傾いていたりすると、トラッキングエラー
信号が得られなかったり、得られても逆相の信号となっ
てしまい、トラッキングサーボに供することができな
い。
【0006】図8は従来の光ピックアップの製造工程に
おいてサブビームを調整するためのビーム検出方法の例
を示すもので、二つのサブビームE,Fの位置を検出
し、検出結果をみながらサブビームE,Fの傾き角度θ
を調整するものである。図8において、一方のサブビー
ムEを検出することによって得られるE信号と他方のサ
ブビームFを検出することによって得られるF信号は、
それぞれ波形整形回路11,12で波形整形されたあと
エクスクルーシブオア回路13に入力され、エクスクル
ーシブオア回路13の出力をローパスフィルタ14に入
力して平均値(積分値)をとり、これを出力とし、また
計器15で表示するようになっている。
【0007】上記従来例の動作を図9を参照しながら説
明する。E信号とF信号は正弦波状の信号であり、前記
角度θに応じて位相差を生じる。波形整形回路11,1
2でE信号とF信号をゼロクロス点で波形整形するとそ
れぞれ図9のに示すような矩形波状の信号が得られ
る。エクスクルーシブオア回路13では片側の入力のみ
が「H」のとき「H」を出力するため、エクスクルーシ
ブオア回路13の出力は図9にで示すような信号とな
る。この信号をローパスフィルタ14に通して平均値を
とり、計器15で表示させる。図9に示す信号か
ら明らかなように、の信号の位相差(すなわちE信
号とF信号の位相差)が0°であれば信号のデューテ
ィは0であるから計器15の表示は0であり、の信
号の位相差が180°であれば信号のデューティは1
となるから計器15の表示は最大となる。このように、
の信号の位相差が最も大きいのは180°であり、
そのときのトラッキングエラー信号検出感度が最大とな
り、また、そのときのサブビームE、Fの中心を結ぶ線
とトラック31とのなす角度θが最良の角度ということ
になる。従って、計器15の表示が最大になるように光
ピックアップを調整すれば、上記角度θを最良の角度に
調整したということになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来のビ
ーム検出方法によれば、E信号とF信号の位相差が18
0°のとき計器15が最大値すなわちフルスケールを指
示するため、計器15がフルスケールを指示する位置に
光ピックアップを調整するようにしているが、計器15
がフルスケールを指示するように調整しようとすると調
整位置があいまいになり、正確な調整ができないという
難点があった。
【0009】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、二つのビームが最良の位置関係にあるとき計器
がフルスケールの中央部を指示するようにすることによ
り、二つのビームを正確に調整することができる光ピッ
クアップのビーム検出方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、光ディスク上での記録トラックに対するト
ラッキング方向位置検出用の二つのビームの相対関係
を、記録トラックを横断する二つのビームの位相差とし
て検出すると共に、二つのビームの記録トラックに対す
る横断方向を検出し、折返し出力特性となる位相差検出
信号を、上記記録トラック横断方向信号と上記二つのビ
ームの先行検出信号とを入力とするエクスクルーシブオ
ア回路によって補正することで、一方の横断方向の位相
差の出力と他方の横断方向の位相差の出力とを連続した
増加線または減少線となるように設定した。
【0011】
【作用】トラッキング方向位置検出用の二つのビームに
よる検出信号は、ビームの記録トラックを横断する方向
が反転することによって位相が反転するが、ビームの記
録トラックに対する横断方向を検出し、横断する方向が
反転したとき一方の横断方向の位相差の出力に対し他方
の横断方向の位相差の出力を反転させて連続した出力信
号とする。この連続した出力信号の中心位置が二つのビ
ームの最良の位置関係となる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明にかかる光
ピックアップのビーム検出方法の実施例について説明す
る。図1は本発明方法を実施するためのハード構成の例
を示す。図1において、符号11,12は波形整形回
路、13はエクスクルーシブオア回路、14はローパス
フィルタをそれぞれ示しており、これらは図8に示す従
来例で共通の符号を付された各構成部分と同様に構成さ
れている。波形整形回路11とエクスクルーシブオア回
路13の間にはノット回路17が介在し、エクスクルー
シブオア回路13とローパスフィルタ14の間にはゲー
ト回路18が介在している。ローパスフィルタ14の出
力はレベルシフト回路19と極性切換回路20を経て出
力されるとともに計器16に入力される。引き算回路2
1においてE信号からF信号が引き算され、その出力が
波形整形回路22で波形整形されてDフリップフロップ
回路25のデータ入力端子Dに入力される。3ビームの
中央のビームによって得られるHF信号は振幅検出回路
23に入力される。振幅検出回路23はAM検波に類似
の回路で、その検出出力は波形整形回路24で波形整形
されてDフリップフロップ回路25のクロック入力端子
CKに入力される。
【0013】波形整形回路11によるE信号の波形整形
信号と波形整形回路12によるF信号の波形整形信号は
Dフリップフロップ回路27のデータ入力端子Dとクロ
ック入力端子CKにそれぞれ入力される。上記二つのD
フリップフロップ回路25,27の出力はエクスクルー
シブオア回路28に入力され、エクスクルーシブオア回
路28の出力は極性切換回路20に入力される。極性切
換回路20は、エクスクルーシブオア回路28の出力が
「1」か「0」かによって、通過する信号の極性を切り
換える。また、上記波形整形回路24の出力はトラック
横断レート切換回路26に入力されてビームが記録トラ
ックを横断する速度を検出し、その速度に応じて前記ゲ
ート回路18を開閉するようになっている。
【0014】次に、上記ハード構成例によるビーム検出
動作を説明する。図2に示すように、二つのビームE,
Fから得られるE信号とF信号、波形整形回路11,1
2の出力,は、図8に示す従来例と同じであるが、
E信号はノット回路17で反転されるため、エクスクル
ーシブオア回路13の出力のデューティは、E信号と
F信号との位相差が180°に近くなればなるほど小さ
くなる。HF信号は記録トラック31(図7参照)に記
録されている信号の読み取り信号であるが、ここではト
ラッキングサーボがかけられていないため、記録トラッ
クを横断するごとに変化するトラック横断信号として用
いる。Dフリップフロップ回路25では、波形整形され
た上記トラック横断信号の立上りで、引き算回路21で
得られかつ波形整形された(E−F)信号をサンプリン
グし、これを出力する。Dフリップフロップ回路25は
(E−F)信号とHF信号との位相関係をみることによ
ってトラック横断方向を検出するもので、例えば、ビー
ムがトラックを内側から外側に向かって横断していると
きは「1」の信号を、ビームがトラックを外側から内側
に向かって横断しているときは「0」の信号を出力す
る。
【0015】一方、別のDフリップフロップ回路27
は、波形整形されたF信号の立上りで、波形整形された
E信号をサンプリングすることにより、E信号が先行し
ているかまたはF信号が先行しているかを検出するもの
であり、例えば、E信号が先行していれば「1」を、F
信号が先行していれば「0」を出力する。この例ではE
信号が先行しているため回路27の出力は「1」となっ
ている。
【0016】上記Dフリップフロップ回路25からのト
ラック横断方向信号とDフリップフロップ回路27から
のE,F信号の先行検出信号はエクスクルーシブオア回
路28に入力される。エクスクルーシブオア回路28へ
の上記入力条件は次の4つであり、それぞれの条件に応
じた信号を出力する。 a.E信号の位相が先行し、ビームスポットが内側から
外側へ横断する。 b.E信号の位相が先行し、ビームスポットが外側から
内側へ横断する。 c.F信号の位相が先行し、ビームスポットが内側から
外側へ横断する。 b.F信号の位相が先行し、ビームスポットが外側から
内側へ横断する。
【0017】図4のはDフリップフロップ回路27の
出力を示すもので、E信号の位相がF信号よりも先行し
ている場合、すなわち上記条件a,bの場合に「1」、
F信号の位相がE信号よりも先行している場合、すなわ
ち上記条件c,dの場合に「0」となる。エクスクルー
シブオア回路28はその排他論理により、図4に示す
ように上記条件b,cで「0」、上記条件a,dで
「1」を出力する。このエクスクルーシブオア回路28
の出力で極性切換回路20が前述のローパスフィルタ1
4の出力レベルを反転させる。具体的には、エクスクル
ーシブオア回路28の出力が「1」なら正側に、エクス
クルーシブオア回路28の出力が「0」なら負側に切り
換える。
【0018】仮りに、極性切換回路20がなくて極性を
切り換えないものとすれば、ローパスフィルタ14の出
力は、図3に′で示すようになる。図1の例では、図
8の従来例と異なり、E信号はノット回路17で反転さ
れるため、前述のようにエクスクルーシブオア回路13
の出力のデューティは、E信号とF信号との位相差が
0°で最大、上記位相差が180°に近くなるに従って
小さくなり、180°で0、180°を過ぎてビームの
トラックに対する横断方向が反転すると再び大きくな
り、360°で最大となる。これに伴ってローパスフィ
ルタ14の出力も上記位相差0°および360°で最
大、180°で0となる。従って、このままでは計器1
6が0を指示しているときが二つのビームE,Fが最良
の位置関係に調整されているということになり、正確な
調整は期待できない。
【0019】 しかるに、図1に示す実施例では、E信
号とF信号との位相差が180°を越えて先行ビームが
入れ替わると、エクスクルーシブオア回路28の出力が
図3で示すように反転し、この反転信号によって極
性切換回路20がローパスフィルタ14の出力レベルを
反転させる。これによって極性切換回路20の出力信号
は、図3に示すように補正されて、二つのビームE,
Fの一方の横断方向の位相差の出力と他方の横断方向の
位相差の出力とを連続させた減少線として表すように設
定されることになる。上記極性切換回路20の出力信号
を計器16に入力すると、E信号とF信号との位相差
が0°で最小、180°でスケールの中央、360°で
フルスケールとなる。従って、計器16がスケールの中
央を指示するようにビームを調整すれば最適位置、すな
わち、図5(1)に示した角度θが最適の角度となる。
計器16はスケールの中央部が最も精度が高く、フルス
ケールの位置を求める場合のようにあいまいさもないた
め、二つのビームE,Fの位置を正確に検出して正確に
位置調整することができる。
【0020】なお、レベルシフト回路19は、E信号と
F信号との位相差が180°のとき計器16がスケール
の中央を指示するようにローパスフィルタ14の出力レ
ベルをシフトするものである。
【0021】図1において、トラック横断レート検出回
路26およびゲート回路18は、二つのビームE,Fの
位置の計測を安定化するために設けられたもので、その
動作は次の通りである。図7からも明らかなように、デ
ィスクが1回転する間に、二つのビームE,Fが記録ト
ラックを横断する方向が逆転する位置が180°ごとに
存在し、この記録トラックを横断する方向が逆転する位
置付近ではトラックを横断する速度がほぼゼロとなる。
ビームE,Fのトラック横断速度がほぼゼロとなる付近
では図2に示す各信号波形の周期が極めて長くなり、ロ
ーパスフィルタ14によって得られる信号の平均値が
不安定になるため、正確なビーム位置検出ができない。
そこで、引き算回路21の出力(E−F)を波形整形回
路22で波形整形した信号からトラック横断レート検
出回路26がビームE,Fのトラック横断速度を検出
し、横断速度が一定の速度以下の場合はゲート回路18
を遮断して上記信号がローパスフィルタ14に供給さ
れないようにする。上記信号は図6に示すように密な
部分と粗な部分とからなり、トラック横断レート検出回
路26は一つのパルス間隔が所定の値より小さいかどう
かを検出することにより上記密な部分を検出して信号
を出力し、この信号が出力されている場合にのみゲー
ト回路18が開かれる。トラック横断レート検出回路2
6はHF信号からトラック横断レートを検出するように
してもよい。
【0022】なお、ビームの検出出力を表示する手段
は、アナログ式の計器に限られるものではなく、デジタ
ル表示式の計器でもよいし、CRTその他のディスプレ
イを有する計器もしくは測定機の類であってもよい。二
つのビームE,Fの一方の横断方向の位相差の出力と他
方の横断方向の位相差の出力とを、連続した増加線とし
て表すように設定してもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、光ディスク上での記録
トラックに対するトラッキング方向位置検出用の二つの
ビームの相対関係を、記録トラックを横断する二つのビ
ームの位相差として検出すると共に、二つのビームの記
録トラックに対する横断方向を検出し、折返し出力特性
となる位相差検出信号を、上記記録トラック横断方向信
号と上記二つのビームの先行検出信号とを入力とするエ
クスクルーシブオア回路によって補正することで、一方
の横断方向の位相差の出力と他方の横断方向の位相差の
出力とを連続した増加線または減少線として表すように
設定したため、二つのビームが最適位置に調整されたと
き、検出出力を表示する手段がスケールの中央を指示す
るようにすることができ、もって、精度が高く、あいま
いさもなく、二つのビームの位置を正確に検出して正確
に位置調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる光ピックアップのビーム検出方
法を実施するための回路例を示すブロック図。
【図2】同上回路の動作を示すタイミングチャート。
【図3】同じく上記回路例の極性切換回路部分の動作を
示すタイミングチャート。
【図4】同じくトラック横断方向検出部の動作を示すタ
イミングチャート。
【図5】3ビーム式光ピックアップにおける3ビームの
各種位置関係を示す概念図。
【図6】上記回路例中のトラック横断レート検出部の動
作を示すタイミングチャート。
【図7】ディスクのトラックとビームスポットとの相対
関係を示す概念図。
【図8】従来の光ピックアップのビーム検出方法を実施
するための回路例を示すブロック図。
【図9】同上従来の回路例の動作を示すタイミングチャ
ート。
【符号の説明】
E ビーム F ビーム 31 記録トラック

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ピックアップにおけるトラッキング方
    向のずれ検出を行うために用いられる二つのビームの光
    ディスクからの反射光を受光し、光ディスク上での上記
    二つのビームを結んだ線と回転方向に沿って形成された
    記録トラックとの位置関係を検出するようにした光ピッ
    クアップのビーム角度検出方法であって、 上記記録トラックに対する上記二つのビームの相対関係
    を、記録トラックを横断する二つのビームの位相差とし
    て検出すると共に、二つのビームの記録トラックに対す
    る横断方向を検出し、 折返し出力特性となる位相差検出信号を、上記記録トラ
    ック横断方向信号と上記二つのビームの先行検出信号と
    を入力とするエクスクルーシブオア回路によって補正す
    ることで一方の横断方向の位相差の出力と他方の横断方
    向の位相差の出力とを連続した増加線または減少線とし
    て表すように設定したことを特徴とする光ピックアップ
    のビーム角度検出方法。
JP4321279A 1992-11-05 1992-11-05 光ピックアップのビーム角度検出方法 Expired - Lifetime JP2857553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321279A JP2857553B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 光ピックアップのビーム角度検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321279A JP2857553B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 光ピックアップのビーム角度検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06150354A JPH06150354A (ja) 1994-05-31
JP2857553B2 true JP2857553B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=18130795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321279A Expired - Lifetime JP2857553B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 光ピックアップのビーム角度検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857553B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2800533B1 (fr) * 1999-10-28 2002-04-05 St Microelectronics Sa Dispositif electronique de calcul de l'intervalle temporel entre des transitions successives d'un signal incident

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125005A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Olympus Optical Co Ltd Optical reading method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06150354A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544838A (en) Method and apparatus for detecting tracking error
CA1202416A (en) Optical information processor
JP2926899B2 (ja) 光ディスク
JP2845224B2 (ja) ランド/グルーブ検出装置
US5577009A (en) Tracking control system for generating a variable still jump signal
US6377522B1 (en) Optical disc apparatus and kand/groove detecting circuit
JP2857553B2 (ja) 光ピックアップのビーム角度検出方法
JP2766758B2 (ja) 光ピックアップのビーム角度検出方法
JP4001196B2 (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JP2628298B2 (ja) 光学ヘッド
JP2608071B2 (ja) ヘッドトラッキング装置
US5644560A (en) Three-beam detecting system phase difference detector which eliminates phase difference error
JPH03156774A (ja) 光ディスクのクロック検出方法
JP2003115118A (ja) トラッキングエラー信号及びデータ信号からトラックカウント信号を発生する光学的探索方法及び装置
US20040100887A1 (en) Optical recording medium and misalignment measuring instrument
JP2730653B2 (ja) シークサーボ用ヘッド位置・速度検出装置
JPS62119739A (ja) 光ディスク装置のトラッキング方法
JPS63166026A (ja) 光デイスクプレ−ヤの光学ヘツド位置調整方法
JP3339061B2 (ja) 位相差検出装置
JPH0312035A (ja) 光ピックアップにおける一対のサブスポットからの反射光に基づく各検出信号の位相差の測定方法
JP2728210B2 (ja) 光デイスク装置
JP2523126B2 (ja) 光デイスク装置のアクセス回路
JPH0668486A (ja) 光スポットの相対位置及び速度検出装置
JP2737917B2 (ja) 光デイスク装置
JPS6113447A (ja) トラツキング誤差検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term