JP2855758B2 - 原稿読取り装置 - Google Patents

原稿読取り装置

Info

Publication number
JP2855758B2
JP2855758B2 JP2054717A JP5471790A JP2855758B2 JP 2855758 B2 JP2855758 B2 JP 2855758B2 JP 2054717 A JP2054717 A JP 2054717A JP 5471790 A JP5471790 A JP 5471790A JP 2855758 B2 JP2855758 B2 JP 2855758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reading
document
read
reference line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2054717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03255769A (ja
Inventor
一代 武内
克己 飯田
律子 加賀美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2054717A priority Critical patent/JP2855758B2/ja
Publication of JPH03255769A publication Critical patent/JPH03255769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855758B2 publication Critical patent/JP2855758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像データを読み込む画像読取り装置であ
って原稿の位置ずれを表示する原稿読取り装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、スキャナなどで画像データを読み込む情報処理
装置が用いられている。第6図に情報処理装置のスキャ
ナ100の全体図を示す。スキャナ100は、本体101を備
え、本体101中の走査光学系が収容されている。本体101
上のガラス面102上に原稿103を載置した走査光学系によ
り走査を行なうようになっている。この場合に読み取り
速度を速くするために読み取り原稿を実際に読み込む倍
率より縮小して読み取りを行ない、読み取り位置指定や
読み込む原稿の位置ずれの確認を行なっていた。そし
て、読み込む原稿の位置ずれの確認は、原稿の位置を確
認するため原稿の上に書き込まれた基準線のずれを目視
で確認して、原稿のずれを修正していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記した従来技術のスキャナ100では
読み込み時に原稿を縮小して読み取りそれを表示する縮
小読み取り表示において、原稿の位置を表わす基準線の
大きさが小さく原稿のずれがわかりにくい。そのため、
次のステップで通常の読み取り倍率で読み込んだ後、ず
れが発見されることがよくあるため、再度ずを直して原
稿の読み取り直しをしなければならないという問題があ
った。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは、読み取り位置指定
や、読み込む原稿の位置ずれの確認のための縮小読み取
りの際、縮小読み取り表示と同時に通常読み取りの倍率
で所定位置の基準線を読み取り、それを表示することに
より読み取り原稿のずれを容易に検出することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を有する本発明は、原稿面の画像データを読
み込む画像データ読み取り手段を備えた原稿読み取り装
置において、通常の原稿読み取りに先だって、読み取り
位置指定や原稿の位置ずれの確認を行うために読み取り
原稿を読み込む第1の画像データ読み取り手段と、前記
第1の画像データ読み取り手段により読み込まれた画像
データを表示する第1画像データ表示手段と、前記第1
の画像データ読み取り手段により読み込まれた画像デー
タのうち、読み取り原稿の位置ずれを検出するための原
稿面に設けられた基準線位置を含む近傍の画像データ
を、前記第1画像データ表示手段よりも大きな倍率で表
示する基準線位置画像データ表示手段を有する。
〔作用〕
而して、本発明は、第1の画像データ読み取り手段に
より、通常の原稿読み取りに先だって、読み取り位置指
定や原稿の位置ずれの確認を行うために読み取り原稿を
読み込む。次に、第1画像データ表示手段により、前記
第1の画像データ読み取り手段により読み込まれた画像
データを表示する。更に、基準線位置画像データ表示手
段により、前記第1の画像データ読み取り手段により読
み込まれた画像データのうち、読み取り原稿の位置ずれ
を検出するための原稿面に設けられた基準線位置を含む
近傍の画像データを、前記第1画像データ表示手段より
も大きな倍率で表示する。
例えば、原稿面の画像データを縮小して読み込み、そ
のデータを表示すると同時に、基準線位置の画像データ
を読み込んでそのデータを原稿面の縮小して読み込んだ
画像データと同時に、かつ、当該縮小して読み込んだ画
像データよりも大きな倍率で表示する。その結果、基準
線位置の画像データによって原稿のずれを見てずれがあ
れば原稿を修正する。
それによって、1回目の縮小読み込みでずれを修正
し、2回目で標準サイズの読み込みを行うことができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第
1図は、本発明の原稿読取り装置を有する情報処理装置
の構成図である。
第1図を参照すると、本発明の情報処理装置は、入力
装置1を有し、入力装置1は画像データ入力装置スキャ
ナ1aとキーボード1bを有する。また、画像データなどの
表示を行なうためのディスプレイ装置2aを備えた表示装
置2を有する。
さらに、本発明を実施するためのプログラムが書き込
まれたプログラム領域3aを有するROM(記憶手段)3と
を備えており、入力装置1、表示装置2及びROM3には、
中央制御装置4が接続されており、この中央制御装置4
により情報処理装置の全体の制御を行なうようになって
いる。
次に、上記構成を有する原稿読取り装置はスキャナ1a
と、原稿読取り装置5と表示装置2とからなる。さら
に、原稿読取り装置5には、画像データを縮小して読み
取る画像データ縮小読取り手段6と、基準線位置の画像
データを読み取る基準線位置画像データ読取り手段7と
が接続されている。また、画像データ縮小読取り手段6
と基準線位置画像データ読取り手段7には、それぞれ画
像データを表示データとして表示装置2に送出する画像
データ縮小表示手段8と基準線位置画像データ表示手段
9が接続されている。画像データ縮小表示手段8と基準
線位置画像データ表示手段9には画像データを表示する
表示装置2が接続されている。
次に実際の動作を第3図のフローチャートを用いて説
明する。原稿読取り装置5は、スキャナ1aにより読み取
り原稿の画像データを縮小して読み取る(ステップ10
1)。次にステップ101でスキャナ1aによって読み取られ
た画像データは画像データ縮小表示手段8により表示デ
ータとして表示装置2に送出され、表示装置2に表示さ
せる(ステップ102)。
次に、前記基準線位置読み取り手段7により画像読み
取り装置(スキャナ)1aより定められた倍率で定められ
た基準線位置の定められた一定範囲の画像データを読み
取り(ステップ103)、前記画像データを基準線位置画
像データ表示手段9により表示装置2に送出し表示装置
2に表示させる(ステップ104)。
次に、原稿位置読取り例を示して原稿読取りの例を具
体的に説明する。前記原稿面の縮小して読み取った画像
データを前記画像データを縮小表示手段8により表示デ
ータとして表示装置2に送出して表示装置2に表示させ
る。その際、第5図に示すように左側領域5aに縮小デー
タとして表示される。次に前記基準線位置読取り手段7
により画像読取り装置(スキャナ)1aより定められた基
準線位置の一定範囲の画像データを読み取り、画像デー
タを基準線位置画像データ表示手段9により表示データ
として表示装置に送出し表示する。原稿の左上側の基準
線位置の画像データは右側上方領域5bに表示され右下側
の基準線位置は右側下方領域5cにそれぞれ第5図に示す
ように表示する。
このように読み取り位置指定や、原稿の位置ずれを見
つけるために読み取り原稿を縮小読み取りし表示する
が、従来例では、第4図の読み取り原稿を縮小読み取り
した場合、第5図の左側領域5aのように縮小読み取りと
なり、基準線も縮小されて小さいため原稿の位置ずれを
見つけ出すことはできない。
しかしながら、上記したように本発明の原稿読取り装
置では第4図の基準線10の位置を縮小して読み取るより
も大きな倍率で読み取ることにより第5図の右側領域に
おけるように表示され縮小読み取りでは見つけることが
できなかった原稿のずれも正確に見つけることができ
る。
これまで、縮小読み取りと基準線位置の読み取りを同
時に表示することを説明したが最初に基準線位置を読み
取りずれを見つけてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は、第1の画像データ読み
取り手段により、通常の原稿読み取りに先だって、読み
取り位置指定や原稿の位置ずれの確認を行うために読み
取り原稿を読み込み、また、第1画像データ表示手段に
より、前記第1の画像データ読み取り手段により読み込
まれた画像データを表示すると共に、更に、基準線位置
画像データ表示手段により、前記第1の画像データ読み
取り手段により読み込まれた画像データのうち、読み取
り原稿の位置ずれを検出するための原稿面に設けられた
基準線位置を含む近傍の画像データを、前記第1画像デ
ータ表示手段よりも大きな倍率で表示するので、画像デ
ータの読み取りの際のずれを容易に見つけることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原稿読取り装置を有する情報処理装
置のブロック線図、第2図は、原稿読取り装置のブロッ
ク図、第3図は原稿読取り装置の動作の流れを示すフロ
ーチャート、第4図は読み取り原稿の図であり、第5図
は、基準線表示画面の例を示す図、第6図は、従来のス
キャナの斜視図である。 1……入力装置 2……表示装置 3……ROM 4……中央制御装置 5……原稿読取り装置 6……画像データ縮小読取り手段 7……基準線位置画像データ読取り手段 8……画像データ縮小表示手段 9……基準線位置画像データ表示手段 1a……スキャナ 1b……キーボード 2a……ディスプレイ 3a……プログラムメモリ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/00 H04N 1/04 G06F 15/64

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿面の画像データを読み込む画像データ
    読み取り手段を備えた原稿読み取り装置において、 通常の原稿読み取りに先だって、読み取り位置指定や原
    稿の位置ずれの確認を行うために読み取り原稿を読み込
    む第1の画像データ読み取り手段と、 前記第1の画像データ読み取り手段により読み込まれた
    画像データを表示する第1画像データ表示手段と、 前記第1の画像データ読み取り手段により読み込まれた
    画像データのうち、読み取り原稿の位置ずれを検出する
    ための原稿面に設けられた基準線位置を含む近傍の画像
    データを、前記第1画像データ表示手段よりも大きな倍
    率で表示する基準線位置画像データ表示手段を有するこ
    とを特徴とする原稿読み取り装置。
JP2054717A 1990-03-06 1990-03-06 原稿読取り装置 Expired - Fee Related JP2855758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054717A JP2855758B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 原稿読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054717A JP2855758B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 原稿読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03255769A JPH03255769A (ja) 1991-11-14
JP2855758B2 true JP2855758B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=12978559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2054717A Expired - Fee Related JP2855758B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 原稿読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855758B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03255769A (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823395A (en) Image information recognition apparatus
JP2001076127A (ja) 画像切出し装置および方法,画像切出し装置を備えた画像入出力システム,ならびに画像切出し装置のためのプログラムを記録した記録媒体
JP2855758B2 (ja) 原稿読取り装置
JP2885969B2 (ja) マイクロフィルムリーダ
JP2733146B2 (ja) 画像処理装置
JP2809642B2 (ja) マークシートの異常通知方式
JP3106791B2 (ja) 選択項目認識装置
JP3082982B2 (ja) 画像処理装置
JPH07273947A (ja) 画像読取装置および画像読取システム
JPS6385982A (ja) 画像表示装置
JPH096305A (ja) 画像処理装置
JPH05197494A (ja) タッチパネル入力装置
JP3020615B2 (ja) ファクシミリ装置、通信システム及び通信システムにおける情報処理方法
JPH1013622A (ja) 画像入力装置
JPS6312058A (ja) パ−ソナルコンピユ−タシステム
JPH0156589B2 (ja)
JPS58123169A (ja) 文字行切出し方式
JPH0459669B2 (ja)
JPS63296561A (ja) 画像読取装置
JP2003078690A (ja) イメージデータの補正方法
JPH10327310A (ja) 画像読取装置
JPS63108855A (ja) 電子フアイリングシステム
JPH0329563A (ja) 画像処理装置
JPS6111884A (ja) 図面読取方法
JPS60144877A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees