JP2853719B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2853719B2
JP2853719B2 JP4147187A JP14718792A JP2853719B2 JP 2853719 B2 JP2853719 B2 JP 2853719B2 JP 4147187 A JP4147187 A JP 4147187A JP 14718792 A JP14718792 A JP 14718792A JP 2853719 B2 JP2853719 B2 JP 2853719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide film
semiconductor device
contact hole
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4147187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05343351A (ja
Inventor
邦明 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4147187A priority Critical patent/JP2853719B2/ja
Priority to US08/071,387 priority patent/US5451819A/en
Publication of JPH05343351A publication Critical patent/JPH05343351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853719B2 publication Critical patent/JP2853719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特
に、半導体装置における微細なコンタクト・配線構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置ではその高密度化及び
高集積化に伴ってコンタクト径が小さくなり、同様にコ
ンタクトと電気的に接続される配線層の幅及び間隔も狭
くなっている。このため、半導体装置において微細化を
実現するためには配線コンタクトマージンをいかに少な
くするかが重要なファクタとなっている。
【0003】ここで、図3(a)乃至(d)を参照して
従来の半導体装置におけるコンタクト形成方法について
説明する。
【0004】この半導体装置では、例えば、n型拡散層
領域11を備えるp型シリコン基板12上に絶縁膜とし
て、例えば、シリコン酸化膜13を5000オングスト
ローム積層した後、シリコン酸化膜13上にフォトレジ
スト14を形成する。そして、フォトレジスト14をマ
スクとして用いてエッチングによってシリコン酸化膜1
3を除去しn型拡散層領域11上にコンタクトホール1
5を形成する(図3(a))。
【0005】その後、フォトレジスト14を除去して、
例えば、CVD法によって第1の導電体層として多結晶
シリコン層16をシリコン酸化膜13上に1.0μmの
厚さに積層する。これによって、コンタクトホール15
は多結晶シリコン層16で完全に埋め込まれることにな
る(図3(b))。
【0006】次に、多結晶シリコン層16をその表面か
らエッチングしていき、コンタクトホール15内の多結
晶シリコン層16を除いて他の多結晶シリコン層16を
除去する。この結果、多結晶シリコン層16はコンタク
トホール15内に埋め込まれることになる(図3
(c))。
【0007】そして、シリコン酸化膜13上に第2の導
電体層としてアルミ17を積層してフォトレジスト18
をマスクとして用いてアルミ17をエッチングによって
部分的に除去し配線層(図示せず)を形成する(図3
(d))。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の半導
体装置においては、そのコンタクト及び配線構造を構成
する際、目合わせ精度以上の配線・コンタクトマージン
を予め確保しておく必要があり、このような配線・コン
タクトマージンを確保しておかないと、例えば、塩素系
ガスを用いて配線層を形成するアルミをエッチングする
際、目ずれした部分において第1の導電体層がエッチン
グ除去されてしまう。その結果、拡散層が掘られてしま
う。つまり、目合わせ等のエッチング精度に関する条件
が厳しく、その結果、高集積化が難しいという問題点が
ある。
【0009】本発明の目的は高集積化が極めて容易な半
導体装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、半導体
基板と、該半導体基板上に形成された絶縁層とを備え、
該絶縁層にはコンタクトホールが設けられており、さら
に、前記コンタクトホールに埋め込まれて前記絶縁層下
の導電層に接続されるとともに前記導電層から突出した
突出部を有する第1の導電体層と、前記突出部の上面に
形成された絶縁膜と、該絶縁膜を覆って前記絶縁層上に
延在して形成され前記第1の導電体層と前記突出部の側
面で接続された第2の導電体層を備えることを特徴とす
る半導体装置が得られる。
【0011】
【実施例】以下本発明について実施例によって説明す
る。
【0012】まず、図1(a)乃至(f)を参照して、
第1の実施例にかかる半導体装置では、まず、例えば、
n型拡散層領域11を備えるp型シリコン基板12上に
第1の絶縁膜として、例えば、シリコン酸化膜13を5
000オングストローム積層した後、さらに、第2の絶
縁膜として、例えば、シリコン窒化膜19を2000オ
ングストローム積層する。その後、フォトレジスト14
をマスクとしてエッチングによってシリコン酸化膜13
及びシリコン窒化膜19を除去してn型拡散層領域11
上にコンタクトホール15を形成する(図1(a))。
【0013】その後、フォトレジスト14を除去して、
例えば、CVD法によって第1の導電体層として多結晶
シリコン層16をシリコン窒化膜19上に1.0μmの
厚さに積層する。これによって、コンタクトホール15
は多結晶シリコン層16で完全に埋め込まれることにな
る(図1(b))。
【0014】次に、多結晶シリコン層16をその表面か
らエッチングしていき、コンタクトホール15内の多結
晶シリコン層16を除いて他の多結晶シリコン層16を
除去する。この結果、多結晶シリコン層16はコンタク
トホール15内のみに埋め込まれることになる(図1
(c))。
【0015】その後、多結晶シリコン層16の表面を厚
さ500オングストロームに亘って酸化してシリコン酸
化膜20を形成する(図1(d))。
【0016】そして、例えば、リン酸液を用いてシリコ
ン窒化膜19をエッチングによって除去する(図1
(e))。
【0017】次に、第2の導電体層として、例えば、ア
ルミ17をシリコン酸化膜13上に厚さ約5000オン
グストロームに積層してフォトレジスト18をマスクと
して用いてアルミ17をエッチングによって部分的に除
去し配線層(図示せず)を形成する(図1(f))。
【0018】次に、図2(a)乃至(e)を参照して本
発明による第2の実施例について説明する。
【0019】第2の実施例にかかる半導体装置では、ま
ず、例えば、n型拡散層領域11を備えるp型シリコン
基板12上に第1の絶縁膜として、例えば、シリコン酸
化膜13を2000オングストローム積層した後、さら
に、第2の絶縁膜として、例えば、シリコン窒化膜19
を2000オングストローム積層する。その後、フォト
レジスト14をマスクとしてエッチングによってシリコ
ン酸化膜13及びシリコン窒化膜19を除去してn型拡
散層領域11上にシリコン酸化膜13及びシリコン窒化
膜19を除去してコンタクトホール15を形成する(図
2(a))。
【0020】その後、フォトレジスト14を除去して、
例えば、第1の導電体層として選択W(選択タングステ
ン)21をコンタクトホール15内に厚さ約6000オ
ングストロームの厚さに成長形成する(図2(b))。
【0021】次に、シリコン窒化膜19上にCVDシリ
コン酸化膜22を厚さ約4000オングストロームに積
層した後、シリコン酸化膜22をその表面から選択的に
エッチングして選択W21上のシリコン酸化膜22を残
して他のシリコン酸化膜22を除去する(図2
(c))。
【0022】そして、例えば、リン酸液を用いてシリコ
ン窒化膜19をエッチングによって除去する(図2
(d))。
【0023】次に、第2の導電体層として、例えば、ア
ルミ17をシリコン酸化膜13上に厚さ約5000オン
グストロームに積層してフォトレジスト18をマスクと
して用いてアルミ17をエッチングによって部分的に除
去し配線層(図示せず)を形成する(図2(e))。
【0024】第1及び第2の実施例における半導体装置
では第1の導電体層上に絶縁膜が形成され、しかも第2
の導電体層は第1の導電体層の側面で第1の導電体層に
接続されている構成であるから、第2の導電体層をパタ
ーンニングする際、上記の絶縁層に保護されてエッチン
グガスによって第1の導電体層が削られることがない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、コンタ
クト部に埋め込まれた第1の導電体層上に第2の導電体
層とエッチングレートの異なる絶縁層を自己整合的に形
成して、第2の導電体層を第1の導電体層の側面と接合
する構成であるから、第2の導電体層をエッチングガス
によってパターンニングする際において絶縁層に第1の
導電体層が保護され、その結果、エッチングガスによっ
て第1の導電体層が削り取られることがない。従って、
コンタクト・配線マージンを小さくすることができ、高
集積化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の第1の実施例を説明
するための図である。
【図2】本発明による半導体装置の第2の実施例を説明
するための図である。
【図3】従来の半導体装置の一例を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
11 n型拡散層領域 12 p型シリコン基板 13 シリコン酸化膜 14 フォトレジスト 15 コンタクトホール 16 多結晶シリコン層 17 アルミ 18 フォトレジスト 19 シリコン窒化膜 20 シリコン酸化膜 21 選択W(選択タングステン) 22 CVDシリコン酸化膜

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、該半導体基板上に形成さ
    れた絶縁層とを備え、該絶縁層にはコンタクトホールが
    設けられており、さらに、前記コンタクトホールに埋め
    込まれて前記絶縁層下の導電層に接続されるとともに前
    記導電層から突出した突出部を有する第1の導電体層
    と、前記突出部の上面に形成された絶縁膜と、該絶縁膜
    を覆って前記絶縁層上に延在して形成され前記第1の導
    電体層と前記突出部の側面で接続された第2の導電体層
    を備えることを特徴とする半導体装置。
JP4147187A 1992-06-08 1992-06-08 半導体装置 Expired - Fee Related JP2853719B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147187A JP2853719B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 半導体装置
US08/071,387 US5451819A (en) 1992-06-08 1993-06-02 Semiconductor device having conductive plug projecting from contact hole and connected at side surface thereof to wiring layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147187A JP2853719B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343351A JPH05343351A (ja) 1993-12-24
JP2853719B2 true JP2853719B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=15424537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4147187A Expired - Fee Related JP2853719B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5451819A (ja)
JP (1) JP2853719B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684978B2 (ja) * 1993-11-25 1997-12-03 日本電気株式会社 半導体装置
JP2639355B2 (ja) * 1994-09-01 1997-08-13 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH08130246A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Ricoh Co Ltd 半導体装置とその製造方法
US5976985A (en) * 1997-08-14 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Processing methods of forming contact openings and integrated circuitry
JP2018129481A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737829A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5834916A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS59161049A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 多層配線部材とその製造方法
JPS61258453A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05343351A (ja) 1993-12-24
US5451819A (en) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800550B2 (en) Method for forming t-shaped conductive wires of semiconductor device utilizing notching phenomenon
JP3022744B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008536300A (ja) 導電性フィーチャへの接点を作る際の誘電体オーバーエッチングを低減するための方法
KR100277377B1 (ko) 콘택트홀/스루홀의형성방법
JP2853719B2 (ja) 半導体装置
US6093627A (en) Self-aligned contact process using silicon spacers
KR20040085912A (ko) 반도체소자의 제조방법
US6355556B1 (en) Method for fabricating transistor
JPH0974134A (ja) 半導体素子の配線形成方法
JP2616134B2 (ja) Soiトランジスタ積層半導体装置とその製造方法
KR100549576B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
US6590265B2 (en) Semiconductor device with sidewall spacers having minimized area contacts
JP3651369B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11135623A (ja) 多層配線装置及びその製造方法
KR100230349B1 (ko) 금속배선 콘택형성방법
JP3517523B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2855981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100361210B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH11111921A (ja) 半導体装置
CN114203626A (zh) 半导体结构及其形成方法
JP2828089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000349044A (ja) コンタクトホール
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造
JPH10308446A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981021

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees