JP2008536300A - 導電性フィーチャへの接点を作る際の誘電体オーバーエッチングを低減するための方法 - Google Patents

導電性フィーチャへの接点を作る際の誘電体オーバーエッチングを低減するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008536300A
JP2008536300A JP2008503170A JP2008503170A JP2008536300A JP 2008536300 A JP2008536300 A JP 2008536300A JP 2008503170 A JP2008503170 A JP 2008503170A JP 2008503170 A JP2008503170 A JP 2008503170A JP 2008536300 A JP2008536300 A JP 2008536300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
dielectric
semiconductor
dielectric material
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503170A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ペティ,クリストファー
Original Assignee
サンディスク スリーディー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンディスク スリーディー,エルエルシー filed Critical サンディスク スリーディー,エルエルシー
Publication of JP2008536300A publication Critical patent/JP2008536300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/102Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5252Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising anti-fuses, i.e. connections having their state changed from non-conductive to conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

本発明の第1の好ましい実施形態において、導電性フィーチャが第1の誘電体エッチング停止層上に形成され、第2の誘電材料が導電性フィーチャ上およびその間に堆積される。第1の誘電体と第2の誘電体との間で選択的な導電性フィーチャへのバイアエッチングは、誘電体エッチング停止層上で停止し、オーバーエッチングを制限する。第2の実施形態において、複数の導電性フィーチャが減法的なパターン形成およびエッチングプロセスで形成され、誘電性充填材で満たされ、次に形成された表面が導電性フィーチャおよび誘電性充填材を同時露出する。誘電体エッチング停止層が表面に堆積させられ、次に第3の誘電体が誘電体エッチング停止層を覆う。第3の誘電体を貫通して接点がエッチングされると、この選択的エッチングは、誘電体エッチング停止層上で停止する。第2のエッチングが導電性フィーチャへの接点を作る。

Description

本発明は、導電性フィーチャ (feature)への接点を作る際の誘電体オーバーエッチングを低減するための方法に関する。この方法は、異なる誘電材料間のエッチング選択性を利用する。
本願は、本願と同日付で出願され本願明細書において参照により援用されている、ダントンらの米国特許出願第11/090,526号(代理人整理番号:MA−138)「平坦な表面における誘電体エッチング停止を用いて誘電体オーバーエッチングを低減するための方法」(特許文献1)に関する。
半導体デバイスにおいて、例えばバイアを介して、誘電材料により被覆されるラインのような導電性フィーチャへの電気的接点を作るために、誘電材料を貫通してエッチングすることが知られている。ひとたび空隙がエッチングされ、導電性ラインの一部が露出されると、空隙はタングステンのような導電性材料で満たされる。
エッチングは、理想的には、埋設された導電性フィーチャと位置合わせされる。エッチング剤は一般に、エッチングされる誘電材料と導電性フィーチャの材料との間で選択的であり、従って、導電性フィーチャに達すると停止する。エッチングが位置ずれしていれば、エッチングされた領域のある部分は、導電性フィーチャに当たらず、代わりに導電性フィーチャを過ぎて充填誘電体中にまで進行し、過度なオーバーエッチングが位置ずれ領域において生じ得る。このオーバーエッチングは、別のレベルにおける導電性フィーチャに達することがあり、バイアが満たされる場合に、好ましくない短絡を引き起こす。位置ずれによる過度なオーバーエッチングを回避するため、接点が作成される領域において導電性フィーチャを広げて、ランディングパッドと呼ばれることがあるより広いエリアを形成するのが通常である。
しかし、密集したアレイ中でのランディングパッドの使用は、デバイス密度を低下させることがある。従って、密度を損なったり過度なオーバーエッチングの危険を冒したりすることなく、埋設された導電性フィーチャへの電気的接点を作るために誘電材料を貫通してエッチングすることが望ましい。
米国特許出願第11/090,526号 米国特許出願第10/326,470号 米国特許出願第10/955,549号 米国特許出願第10/954,577号 米国特許出願第11/015,824号 米国特許出願第10/728,436号 米国特許出願第10/815,312号 米国特許第6,034,882号 米国特許出願第09/927,648号 米国特許出願第10/335,089号 米国特許出願第10/728,230号 米国特許出願第10/955,387号 米国特許第5,915,167号 米国特許第6,856,572号 米国特許出願第10/335,078号 米国特許出願第10/403,752号 米国特許出願第10/403,844号 米国特許出願第10/728,437号 米国特許出願第10/728,451号
本発明は、添付の特許請求の範囲により定義され、このセクション中の何もそれらの請求項に対する限定と解されるべきではない。一般に、本発明は、導電性フィーチャへの接点を作る際の過度な誘電体オーバーエッチングを防止する方法に関する。
本発明の第1の態様は、誘電体オーバーエッチングを低減するための方法を規定し、この方法は、導電性材料または半導体材料の層またはスタックを堆積させるステップと、複数の導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料の層またはスタックをパターン形成およびエッチングするステップと、実質的に平坦な表面上に第1の誘電材料の層を直接堆積させるステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部に第2の誘電材料を堆積させるステップであって、第1の誘電体層は導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部または下部にある、ステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の材料上で停止する、ステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、を含む。
本発明の別の態様は、誘電体オーバーエッチングを低減するための方法を規定し、この方法は、第1の誘電材料の層を形成するステップと、第1の誘電材料の上部にありかつこれと接触する導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部にありかつこれと接触する第2の誘電材料を堆積させるステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の誘電材料上で停止する、ステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、を含む。
好ましい実施形態は、誘電体オーバーエッチングを低減するための方法を規定し、この方法は、導電性材料または半導体材料の層またはスタックを堆積させるステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料の層またはスタックをパターン形成およびエッチングするステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部およびそれらの間に第1の誘電性充填材を堆積させるステップと、第1の誘電性充填材および導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを同時露出させるために平坦化して、実質的に平坦な表面を形成するステップと、誘電体エッチング停止層を平坦な表面上に直接堆積させるステップと、誘電体エッチング停止層上に第2の誘電材料を堆積させるステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第2の誘電材料と誘電体エッチング停止層との間で選択的であり、エッチングは誘電体エッチング停止層上で停止する、ステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャのいくつかの部分を露出するために誘電体エッチング停止層の一部をエッチングするステップと、を含む。
本発明の別の態様は、誘電体オーバーエッチングを低減するための方法を規定し、この方法は、導電性材料または半導体材料の層またはスタックを基板上部に堆積させるステップと、ギャップにより分離された複数の導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料をパターン形成およびエッチングするステップと、ギャップを第1の誘電性充填材で満たすステップと、第2の誘電材料を第1の誘電性充填材上に直接堆積させるステップと、第3の誘電材料を導電性フィーチャまたは半導体フィーチャ上部に堆積させるステップと、第3の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第3の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第2の誘電材料上で停止する、ステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、を含む。
本発明の別の好ましい実施形態は、モノリシックな三次元アレイにおいてデバイスレベルを接続するバイアを形成するための方法を規定し、この方法は、基板上部の第1のデバイスレベル中に第1の導電性フィーチャを形成するステップと、第1の導電性フィーチャと接触する第1の誘電体エッチング停止層を形成するステップと、第1の導電性フィーチャ上部に第2の誘電材料を堆積させるステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の誘電材料上で停止する、ステップと、第1の導電性フィーチャの一部を露出させるステップと、空隙内にバイアを形成するステップであって、バイアは第1の導電性フィーチャのうちの1つへの電気的接点を作る、ステップと、第1のデバイスレベル上部に少なくとも第2のデバイスレベルをモノリシックに形成するステップと、を含む。
本発明のさらに別の態様は、モノリシックな三次元アレイにおいてデバイスレベルを接続するバイアを形成する方法を規定し、この方法は、基板上部の第1の高さに第1の導電性フィーチャを形成するステップと、第1の導電性フィーチャと接触する第1の誘電体エッチング停止層を形成するステップと、第1の導電性フィーチャの上部に第2の誘電材料を堆積させるステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の誘電材料上で停止する、ステップと、第1の導電性フィーチャの一部を露出させるステップと、空隙内にバイアを形成するステップであって、バイアは第1の導電性フィーチャのうちの1つへの電気的接点を作る、ステップと、第1の高さの上部の第2の高さに第1のデバイスレベルをモノリシックに形成するステップと、第1のデバイスレベルの上部に第2のデバイスレベルをモノリシックに形成するステップと、を含む。
本願明細書で説明される本発明の態様および実施形態の各々は、単独または互いに組み合わせて用い得る。
好ましい態様および実施形態を添付図面を参照して以下に説明する。
半導体デバイスにおいて、導体が誘電材料により覆われている場合に、導体への電気的接点を作ることが必要なことがよくある。図1aに目を向けると、例えば、金属導体12への電気的接点を作るバイアが形成されることになっていると想定する。金属導体12が、誘電体10上に形成され、次に誘電体14で覆われる。導体8が、より低いレベルに形成される。二酸化ケイ素は、頻繁に用いられる高品質な誘電体である。この例では、誘電体10および14は両方とも二酸化ケイ素であると想定する。
金属導体12の幅Wは、半導体デバイスにおいて形成され得るパターン形成されたフィーチャまたはギャップの最小サイズであるフィーチャサイズであり得る。フィーチャサイズは、フォトリソグラフィの制約および他の制約により制限される。半導体デバイスの密度を最大化することが一般に望ましい。
図1bは、空隙16が誘電体14中にエッチングされるエッチングステップの初期段階を示す。この例では、空隙16の幅もまた、フィーチャサイズであるWである。空隙16および金属導体12が若干位置ずれしているのが見て取れる。
エッチングが進むにつれ、図1cに示されているように、エッチングは金属導体12に達する。エッチング剤は、エッチングが金属導体12で停止し、金属導体12自体はごくわずかエッチングされるか全くエッチングされないように、選択的なものが選ばれる。しかし、わずかな位置ずれのため、エッチングの一部は金属導体12に当たらず、エッチングングが進行して深いオーバーエッチング20を作り出す。このオーバーエッチングは導体8に達し、空隙16が導電性材料で満たされている場合に、導体8と導体12との間で短絡を形成する。金属導体12の高さが非常に小さければ、生じる過度なオーバーエッチングの危険性は特に深刻である。
深いオーバーエッチングを回避する最も普通のやり方は、接点が作られることになる箇所において金属導体12を広げることである。図2aは、金属導体12の平面図を示し、この金属導体は、その長さ方向に幅Wを有し、接点が作られるより広いランディングパッド22を有する。図2bは、図1cのエッチングを示し、ランディングパッド22の増大された幅が多少の位置ずれをあらかじめ考慮に入れ、結果としてオーバーエッチングが全く生じないことが見て取れる。
接点エッチング時の位置ずれ公差を改善する別の方法は、スペーサを形成することである。例えば、図3aに示されているように、ポリシリコンゲート26および誘電性スペーサ28を有するトランジスタが形成される。(SおよびDは、トランジスタのソースおよびドレインを示す。)スペーサ28は、図3bに示されているように、異なる誘電材料、例えば窒化ケイ素の薄層28をポリシリコンゲート26上に堆積させることによって形成できる。(この議論において、多結晶シリコンは、ポリシリコンと呼ばれる。)異方性エッチングが続き、これは垂直方向に優先的にエッチングし、サイドエッチングは、非常に少ないか皆無である。異方性エッチング後、窒化ケイ素が水平表面から除去され、図3cに示されているように、スペーサ28中にのみ残留する。図3aに戻ると、二酸化ケイ素32がポリシリコンゲート26を覆っている。ゲート26への接点を形成するためにエッチングが実行される場合、エッチングは、示されているように、わずかに位置ずれすることがある。スペーサ28は、ゲートを効果的に広げるが、二酸化ケイ素を高速でエッチングする一方で、窒化ケイ素スペーサ28およびポリシリコンゲート26双方を非常に低速でエッチングする高度に選択性のエッチング剤を用いることができる。
しかし、密に詰め込まれた導電性ラインのセットにおいて、ランディングパッドまたは誘電性スペーサを各ライン上に含めることは、ラインが形成できるピッチを増大させて、密度を減少させる。(ピッチは、繰り返しパターンの同じフィーチャの隣接する出現間の距離、例えば、1本のラインの中心から次のラインの中心までの距離である。)
そのような密なピッチの導電性ラインのセットは、例えば、2002年12月19日に出願され、その後放棄され、以下‘470出願と呼ばれ、本願明細書において参照により援用されているHernerらの米国特許出願第10/326,470号「An Improved Method for Making High Density Nonvolatile Memory 」(特許文献2)のモノリシックな三次元メモリアレイ中に形成される。関連するメモリが、2004年9月29日に出願され、以下‘549出願と呼ばれるHernerの米国特許出願第10/955,549号「Nonvolatile Memory Cell Without a Dielectric Antifuse Having High- and Low-Impedance States 」(特許文献3)、2004年9月29日に出願され、以下‘577出願と呼ばれるHernerらの米国特許出願第10/954,577号「Junction Diode Comprising Varying Semiconductor Compositions」(特許文献4)、および2004年12月17日に出願されたHernerらの米国特許出願第11/015,824号「Nonvolatile Memory Cell Comprising a Reduced Height Vertical Diode」(特許文献5)に記載されている。これら特許出願は、全て本願明細書において参照により援用されている。密なピッチで形成された導体への接点を作るという問題は、電気的接点が複数のメモリレベルの間で形成されなければならないこれらのメモリにおいて特に深刻である。
本発明の方法は、ランディングパッド、スペーサ、または密度の低下を要求するどのような他の方法も必要とすることなく、誘電体で覆われた導電性フィーチャへの電気的接点を作ることを可能にする。
図4aに目を向けると、形成は、誘電材料40、例えば窒化ケイ素上で始まる。いくらかの導電性材料44が、窒化ケイ素40上に堆積させられる。この例において、導電性材料44はタングステンとして説明されるが、金属、金属窒化物、金属ケイ化物、ドープされた半導体等の他の導電性材料を代わりに用い得ることが理解されよう。例えば窒化チタンの接着層42が、タングステン層44と窒化ケイ素層40との間に介在し得る。次に、タングステン層44およびチタン窒化物層42は、導電性フィーチャ46、この例では断面で示されている微細なピッチラインのセット、を形成するためにパターン形成およびエッチングされる。いくらかの少量のオーバーエッチングが生じることがあり、窒化ケイ素層40中に多少の凹部(図示せず)を作り出す。
次に、図4bに目を向けると、誘電材料48、好ましくは二酸化ケイ素が、ライン46の上およびその間に堆積されて、それらのライン間のギャップを満たし、それらのラインを覆う。空隙50を形成するためにエッチングが開始され、この空隙中で電気的接点が形成され、ラインの1つ、46Aへの電気的接点が作られる。空隙50およびライン46Aが若干位置ずれしているのが見て取れる。
図4cは、空隙50のエッチングが完了した時の構造を示す。二酸化ケイ素48とライン46Aのタングステンとの間で選択的であり、二酸化ケイ素48と窒化ケイ素層40との間でも選択的であるエッチング剤が用いられた。従って、エッチングは、これらの層のうちのいずれかに達した時に停止する。万一位置ずれがあれば、オーバーエッチング52の量は限定される。しかし、オーバーエッチング52は、窒化ケイ素層40において停止し、従って、下にある導電性層に達して望ましくない電気短絡を引き起こすことはないことが保証される。
本発明の範囲内に入る多くの変形例が考えられる。示された例において、第1の誘電体層40が窒化ケイ素であるのに対して、第2の誘電材料48は二酸化ケイ素である。これらの材料は逆にすることができ、または、異なる誘電材料、例えば、とりわけ酸窒化ケイ素、炭化ケイ素、ドープされていない非結晶または多結晶シリコンをどちらの層としても用い得る。唯一の要件は、2つの誘電材料間にある程度のエッチング選択性があることである。
図4a〜図4cにおいて、窒化ケイ素層40は比較的厚く示された。この厚い層は、図4dに示されているような、より薄い層で置き換えることができ、このより薄い層は、何か他のより厚い誘電体54、例えば二酸化ケイ素の上に形成される。層40は、好ましくは、約200〜約1200オングストローム、最も好ましくは、約700〜約800オングストロームである。説明されたばかりの実施形態について、誘電体、エッチング剤、およびエッチング条件は、誘電体48(この例においては二酸化ケイ素)と誘電体40(この例においては窒化ケイ素)との間のエッチング選択性が少なくとも約4:1であるように選択されることが好ましい。
図4a〜図4cの例は、減法的方法によるタングステンライン46の形成を説明した。そのような方法において、ラインを形成するために導電性材料が堆積させられ、パターン形成され、エッチングされる。必要であれば、ライン46は、代わりにダマシン法により形成され得る。
説明されたばかりの実施形態において、誘電体オーバーエッチングは、第1の誘電材料の層を形成するステップと、第1の誘電材料の上部にありかつこれと接触する導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部にありかつこれと接触する第2の誘電材料を堆積させるステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の誘電材料上で停止する、ステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、を含む方法により低減される。
この例の導電性フィーチャは密なピッチのラインであり、明らかに、代わりにどのような他の形状も形成できる。
図5a〜図5cは、別の実施形態を例示する。製造は、誘電材料60、好ましくは二酸化ケイ素上で始まる。導電性材料またはスタックが、誘電材料60、例えば窒化チタン層62およびタングステン層64(明らかに、他の導電性材料またはスタックを用いることができる)の上に堆積される。次に、タングステン層64および窒化チタン層62は、パターン形成およびエッチングされ、導電性のパターン形成されたフィーチャ66、この例においてはラインにされる。この時点で結果として生じる構造が図5aに示されている。
次に、図5bに示されているように、誘電性充填材68、好ましくは二酸化ケイ素が、ライン66の上およびそれらの間に堆積され、それらの間のギャップを満たす。例えば化学機械的平坦化(CMP)による平坦化ステップが次に実行されて、あふれた二酸化ケイ素68を除去し、ライン66および二酸化ケイ素68を同時露出し、実質的に平坦な表面70を形成する。この時点で結果として生じる構造が図5bに示されている。
図5cに目を向けると、次に薄い誘電体エッチング停止層72、好ましくは窒化ケイ素が、実質的に平坦な表面70上に堆積される。この層は、厚さが約100〜約1000オングストローム、好ましくは、約500オングストロームである。最後に、誘電材料74、好ましくは二酸化ケイ素が、窒化ケイ素エッチング停止層72上に堆積される。二酸化ケイ素74中に空隙76をエッチングしてライン66のうちの1つのタングステン層64への接点を作るために、エッチングステップが実行される。示されているように、いくらかの位置ずれがあり得る。エッチングは、窒化ケイ素エッチング停止層72上で停止する。窒化ケイ素エッチング停止層72をエッチングにより除去して、示されているように、ライン66の最上部を露出させるために、第2のエッチングが実行される。位置ずれ領域において、窒化ケイ素エッチングは、二酸化ケイ素充填材68上で停止する。説明されたばかりの実施形態について、誘電体、エッチング剤、およびエッチング条件は、誘電体74(この例においては二酸化ケイ素)と誘電体72(この例においては窒化ケイ素)との間のエッチング選択性が少なくとも約6:1であるように選択されることが好ましい。
説明されたばかりの実施形態において、誘電体オーバーエッチングは、導電性材料または半導体材料の層またはスタックを堆積させるステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料の層またはスタックにパターン形成およびエッチングするステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部およびそれらの間に第1の誘電性充填材を堆積させるステップと、第1の誘電性充填材および導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを同時露出させるために平坦化して、実質的に平坦な表面を形成するステップと、誘電体エッチング停止層上に平坦な表面を直接堆積させるステップと、誘電体エッチング停止層上に第2の誘電材料を堆積させるステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第2の誘電材料と誘電体エッチング停止層との間で選択的であり、エッチングは誘電体エッチング停止層上で停止する、ステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャのいくつかの部分を露出するために誘電体エッチング停止層の一部をエッチングするステップと、を含む方法により制限される。
説明されたばかりの実施形態において、導電性フィーチャは金属で作られた。どのような導電性材料、例えばドープされた半導体材料あるいは導電性ケイ化物または窒化物も、代わりに用い得る。そのような材料は、単独またはスタックで堆積され得る。
要約すると、説明された実施形態の各々は、誘電体オーバーエッチングを低減するための方法であり、この方法は、導電性材料または半導体材料の層またはスタックを堆積させるステップと、複数の導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料の層またはスタックにパターン形成およびエッチングするステップと、実質的に平坦な表面上に第1の誘電材料の層を直接堆積させるステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部に第2の誘電材料を堆積させるステップであって、第1の誘電体層は導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部または下部にある、ステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の材料上で停止する、ステップと、導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、を含む。
タングステン導体との電気的接点の形成時の過度な誘電体オーバーエッチングを防止するために本発明の実施形態を用いて形成されたモノリシックな三次元メモリアレイの例を示す。完全を期して、この例は、材料、寸法、条件、およびプロセスステップを含む多くの詳細を含んでいる。結果が依然として本発明の範囲内に入る一方で、これらの詳細の多くを修正、増大、または省略し得ることが当業者には理解できよう。この例は、例示としてのみ提供される。
説明されるモノリシックな三次元メモリアレイは、‘470出願、‘549出願、および‘577出願において説明されたものと同様である。話を簡潔にするため、そして本発明を曖昧にすることを回避するために、それらの出願中において提示された詳細のすべてが含まれるわけではない。しかし、‘470出願、‘549出願、または‘577出願のうちのいずれの教示も除外されることを意図するものでは全くないことが理解できよう。
実施例
単一のメモリレベルの製造が説明される。付加的なメモリレベルを積み重ねることができ、各メモリレベルは、その下にあるメモリレベルの上にモノリシックに形成される。
図6aに目を向けると、メモリの形成は、基板100から始まる。この基板100は、単結晶シリコン、シリコン−ゲルマニウムまたはシリコン−ゲルマニウム−炭素のようなIV−IV合金、III−V合金、II−VII合金、そのような基板上のエピタキシャル層、あるいは何か他の半導体材料などの、技術的に知られているどのような半導体の基板でもあってもよい。基板は、その内部に作製された集積回路を含み得る。
絶縁層102が基板100上に形成される。絶縁層102は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、強誘電性膜、Si−C−O−H膜、または何か他の適切な絶縁材とすることができる。この例では、絶縁層102は二酸化ケイ素であり、この層は、例えば、厚さが約3000オングストロームである。
第1のルーティング層R1が形成され、付加的な誘電体102で覆われる。導体R2の第2のルーティング層も同様に形成される。
しかし、導体R2の形成の前に、誘電体エッチング停止層98が絶縁層102上に堆積される。他の誘電材料を代わりに用いることができるが、誘電体エッチング停止層98は、好ましくは窒化ケイ素である。誘電体エッチング停止層98は、厚さが約200オングストローム〜約1200オングストロームであり、好ましくは約700〜約800オングストロームである。導体R2が誘電体エッチング停止層98上に形成される。導体R2をエッチングするステップの間に、窒化ケイ素層98内への多少のオーバーエッチングが生じ得る。話を簡潔にするため、このオーバーエッチングは示されていない。付加的な絶縁材料102が、導体R2間およびそれらの上に堆積される。図6aは、この時点に現れる構造を示す。
図6bに目を向けると、第1の導体200が絶縁層102上に形成される。導電層106の付着を助長するために、絶縁層102と導電層106との間に接着層104が含まれてもよい。接着層104として好ましい材料は、窒化タンタル、窒化タングステン、チタンタングステン、スパッタリングされたタングステン、窒化チタン、またはこれらの材料の組み合わせである。上から覆っている導電層106がタングステンであれば、接着層104において使用するために窒化チタンが好ましい。接着層104は、厚さが約20〜約500オングストローム、好ましくは約200オングストロームである。(スペースを節約するため、基板100は図6bおよびそれ以降の図において省略されているが、その存在は想定されている。)
堆積される次の層は、導電層106である。導電層106は、タンタル、チタン、タングステン、銅、コバルト、またはそれらの合金を含む、技術的に知られている任意の導電材料を含み得る。窒化チタンを用いることができる。導電層は、厚さが約200〜約2000オングストローム、好ましくは約1500オングストロームである。
導体レールを形成するすべての層がひとたび堆積されると、図6bにおいて断面で示されている実質的に平行かつ実質的に共面の導体200を形成するために任意の適切なマスキングおよびエッチングプロセスを用いて層がパターン形成およびエッチングされる。好ましい実施形態において、フォトレジストが堆積され、フォトリソグラフィによりパターン形成され、層がエッチングされ、次に標準の処理技法を用いてフォトレジストが除去される。
次に、誘電材料108が導体レール200上およびその間に堆積される。誘電材料108は、二酸化ケイ素のような任意の既知の電気絶縁材料であり得る。
最後に、導体レール200の上の余分な誘電材料108が除去され、誘電材料108により分離された導体レール200の上部が露出され、実質的には平坦な表面109が残される。結果として生じる構造が図6bに示されている。平坦な表面109を形成するための余分な誘電体のこの除去は、CMPまたはエッチバックのような技術的に知られた任意のプロセスにより実行できる。この段階で、複数の実質的に平行な第1の導体が、基板100上の第1の高さに形成されている。
次に、図6cに目を向けると、完成された導体レール200上に垂直な半導体柱が形成される。導電性材料106がタングステンであれば、好ましくは窒化チタンの障壁層110を、導体レール200の平坦化後に堆積させるのが好ましい。この層は、どのような従来のやり方でも形成できる。その厚さは、例えば、約20〜約500オングストロームである。障壁層110の厚さは、好ましくは約200オングストロームである。
次に、柱内にパターン形成される半導体材料が堆積される。半導体材料は、シリコン、シリコン−ゲルマニウム、シリコン−ゲルマニウム−炭素、ゲルマニウム、または他の適切な半導体もしくは合金であり得る。シリコンは、産業上一般に用いられ、従って、話を簡潔にするため、この説明は半導体材料をシリコンと呼ぶが、他の材料が代用され得ることが理解できよう。
好ましい実施形態において、半導体柱は、第1の導電率タイプの下部高濃度ドープ領域および第2の導電率タイプの上部高濃度ドープ領域を含む接合ダイオードである。上部領域と下部領域との間の中間領域は、第1または第2の伝導率タイプのいずれか一方の真性または低濃度ドープ領域である。図7aのダイオードは、N+(高濃度ドープn形)シリコンの下部領域112、真性領域114、およびP+上部領域116を有する。図7bのダイオードは逆であり、P+シリコンの下部領域112、真性領域114、およびN+上部領域116を有する。中間領域は、真性、または意図的にドープされていないが、実施形態によっては低濃度にドープされることがある。ドープされていない領域は、完全に電気的に中性であることは決してなく、あたかもわずかにnドープまたはpドープされているかのような挙動をこの領域にさせる欠陥または不純物を常に有している。そのようなダイオードは、p−i−nダイオードと見なすことができる。
層112、114、および116の堆積およびドーピングは、本願明細書において援用されている特許出願に記載されているように、多くの従来方法を用いて達成できる。好ましい実施形態において、高濃度ドープ領域112は、シリコン堆積の間、ドナー気体を流すことによりリンのようなn形ドーパントを用いたドーピングによってその場で (in situ)形成される。所望の厚さの層112がひとたび形成されると、ドナー気体の流れが停止され、シリコンの所望の厚さの残り(以下のCMPステップで失われる犠牲厚さに加えて、層114および層116の厚さ)は、ドープされずに堆積される。この好ましい実施形態において、高濃度ドープ層116は、後に実行されるイオン注入ステップにより形成され、従って、この時点ではまだ形成されておらず、図6cには示されていない。
図6dに目を向けると、堆積された半導体層114および112が、障壁層110と共に半導体柱300を形成するためにエッチングおよびパターン形成される。半導体柱300は、各半導体柱300が導体200上に形成されるように、導体200とほぼ同じピッチおよびほぼ同じ幅を有するべきである。多少の位置ずれは許容され得る。半導体柱300は、任意の適切なマスキングおよびエッチングプロセスを用いて形成できる。
両方とも本発明の譲受人により所有され、本願明細書において参照により援用されている、2003年12月5日に出願されたChenの米国特許出願第10/728,436号「Photomask Features with Interior Nonprinting Window Using Alternating Phase Shifting」(特許文献6)、または2004年4月1日に出願されたChenの米国特許出願第10/815,312号「Photomask Features with Chromeless Nonprinting Phase Shifting Window」(特許文献7)に記載されているフォトリソグラフィ手法は、本発明によるメモリアレイの形成に用いられるどのフォトリソグラフィステップを実行するためにも有利に用い得る。
誘電材料108は、半導体柱300の上およびそれらの間に堆積させられてそれらの間のギャップを満たす。誘電材料108は、二酸化ケイ素のような任意の既知の電気絶縁材料であり得る。
次に、柱300上の誘電材料が除去されて、誘電材料108により分離された柱300の上部が露出され、実質的に平坦な表面が残される。余分な誘電体のこの除去は、CMPまたはエッチバックのような技術的に知られた任意のプロセスにより実行できる。高濃度ドープ上部領域116のイオン注入は、この例ではP+領域を形成するためにp形ドーパントを用いてこの時点で実行されるべきである。
要望があれば、誘電破壊アンチヒューズとして働く誘電層118を各柱300上に形成できる。この誘電層118は、例えば、熱またはプラズマ酸化による酸化方法によって形成できる。代わりに、誘電破壊アンチヒューズを堆積させることができる。層は、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、または何か他の適切な誘電材料とすることができる。図6dは、この時点での構造を示す。
上から覆っている導体は、下にある導体と同じやり方で形成できる。上から覆っている導体は、第1の導体の高さよりも上の高さで形成され、第1の導体と異なる方向、好ましくは第1の導体に実質的に直角な方向に延びる。各メモリセルは、第1の導体の一部、第1の柱の1つ、誘電破壊アンチヒューズの1つ、および第2の導体の1つの一部を含む。結果として生じる構造は、メモリセルの底部または第1のレベルである。付加的なメモリレベルは、‘470出願および本願明細書において援用されているその他の参考文献に記載されているように、第1のメモリレベルの上にモノリシックに形成することができ、モノリシックな三次元メモリアレイを形成する。例えば、第2の複数の柱を上方導体の上に形成することができ、それらの上に第3の複数の導体を形成することができる。1つのメモリレベルの上方導体は、上から覆っているメモリレベルの下方導体として働くことができ、または、それらの間にレベル間誘電体を形成できる。
図8は、2つのメモリレベル、M1およびM2が完成された後のアレイの断面図を示す。第1のメモリレベルM1は、下部導体200、柱300、および上部導体400を含んでいる。第2のメモリレベルM2は、下部導体500、柱600、および上部導体700を含んでいる。示されたアレイにおいて、メモリレベルM1およびM2は、導体を共有しない。現実には、当然、各メモリレベルは、図8に示されているよりも多くのメモリセルを含む。
電気接続は、メモリレベルM2の下部導体500からアレイ下方の導体R2に作られなければならない。この接続を形成するために、介在する誘電体中に空隙がエッチングされる。エッチングは、R2導体の1つである導体160上で停止することを意図している。エッチングが実行され、万一位置ずれがある場合には、エッチングは、導体160の直下に形成された誘電体エッチング停止層98上で停止する。従って、このエッチングは、進行して下にある層への意図せぬ接続を行うことができない。
空隙は、導電性材料で満たされる。好ましい実施形態において、空隙は、メモリレベルM2の下部導体500が形成される同じ堆積ステップの間に満たされ、従って、同じ材料で形成される。下部導体500およびバイア150はその場合連続している。
図9に目を向けると、要望があれば、本発明の方法は、オーバーエッチングを防止するために、描かれたアレイ中の他のポイントで用い得る。接続が、上方からメモリレベルM1の下部導体200へ、またはメモリレベルM2の下部導体500へ作られるのであれば、例えば窒化ケイ素の誘電体エッチング停止層98を、例えばこれらの導体のセットの各々の直下に形成できる。この誘電体エッチング停止層98は、これらの導体200および500を覆っている誘電材料とは異なる誘電材料で形成されれば、それらの導体への接点を作るために誘電体エッチングが実行される場合に、誘電体オーバーエッチングを制限するのに役立ち得る。
図8および図9のバイア150は、モノリシックな三次元アレイにおけるデバイスレベルを接続している。これまで説明してきたことは、そのようなバイアを形成する方法であり、この方法は、基板上方の第1のデバイスレベルにおいて第1の導電性フィーチャを形成するステップと、第1の導電性フィーチャと接触する第1の誘電体エッチング停止層を形成するステップと、第1の導電性フィーチャ上方に第2の誘電材料を堆積させるステップと、第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の誘電材料上で停止する、ステップと、第1の導電性フィーチャの一部を露出させるステップと、空隙内にバイアを形成するステップであって、バイアは第1の導電性フィーチャのうちの1つへの電気接続を行う、ステップと、第1のデバイスレベル上方に少なくとも第2のデバイスレベルをモノリシックに形成するステップと、を含む。
前に援用されている特許出願に加え、モノリシックな三次元メモリアレイは、Johnson らの米国特許第6,034,882号「Vertically Stacked Field Programmable Nonvolatile Memory and Method of Fabrication」(特許文献8)、2001年8月13日に出願されたLee らの米国特許出願第09/927,648号「Monolithic Three Dimensional Array of Charge Storage Devices Containing a Planarized Surface」(特許文献9)、2002年12月31日に出願されたWalkerらの米国特許出願第10/335,089号「Method for Fabricating Programmable Memory Array Structures Incorporating Series-Connected Transistor Strings 」(特許文献10)、2003年12月3日に出願されたPetti らの米国特許出願第10/728,230号「Semiconductor Device Including Junction Diode Contacting Contact-Antifuse Unit Comprising Silicide」(特許文献11)、および2004年9月29日に出願されたPetti らの米国特許出願第10/955,387号「Fuse Memory Cell Comprising a Diode, the Diode Serving as the Fuse Element」(特許文献12)に記載されている。これらの特許および特許出願は、全て本願明細書において参照により援用されている。必要に応じ、本発明の方法は、いずれかのそのようなメモリの形成において用いることができる。
モノリシックな三次元メモリアレイは、複数のメモリレベルが、介在基板が全くないウェハのような単一基板上に形成されるものである。1つのメモリレベルを形成する層は、堆積されるか、または既存の1つまたは複数のレベルの層のすぐ上で成長させられる。対称的に、積み重ねられたメモリは、Leedy の米国特許第5,915,167号「Three DiMensional Structure Memory」(特許文献13)におけるように、別々な基板上でメモリレベルを形成し、メモリレベルを互いに接着することにより構成されてきた。基板は、薄化されるか、または接合前にメモリレベルから除去され得るが、メモリレベルが当初別々な基板上で形成されるので、そのようなメモリは、真のモノリシックな三次元メモリアレイではない。
基板上に形成されたモノリシックな三次元メモリアレイは少なくとも、基板上の第1の高さに形成された第1のメモリレベルと、第1の高さと異なる第2の高さに形成された第2のメモリレベルとを含む。3つ、4つ、8つ、またはそれ以上のメモリレベルを、そのようなマルチレベルアレイにおいて基板上に形成することができる。
モノリシックな三次元メモリにおいてメモリレベルと基板回路との間の電気接続を有利に構成するために多くの手法を用いることができる。これらの手法のうちのいくつかは、Scheuerlein らの米国特許第6,856,572号「Multi-headed decoder structure utilizing memory array line driver with dual purpose driver device 」(特許文献14)、2002年12月31日に出願されたScheuerlein らの米国特許出願第10/335,078号「Programmable Memory Array Structure Incorporating Series-Connected Transistor Strings and Methods for Fabrication and Operation of Same 」(特許文献15)、2003年3月31日に出願されたScheuerlein らの米国特許出願第10/403,752号「Three-Dimensional Memory Device Incorporating Segmented Bit Line Memory Array 」(特許文献16)、2003年3月31日に出願されたScheuerlein らの米国特許出願第10/403,844号「Word Line Arrangement Having Multi-layer Word Line Segments for Three-Dimensional Memory Array」(特許文献17)、2003年12月5日に出願されたCleeves らの米国特許出願第10/728,437号「Optimization of Critical Dimensions and Pitch of Patterned Features in and Above a Substrate」(特許文献18)、および2003年12月5日に出願されたScheuerlein らの米国特許出願第10/728,451号「High Density Contact to Relaxed Geometry Layers 」(特許文献19)に記載されている。これらの特許および特許出願は、全て本願明細書において参照により援用されている。
本発明は、モノリシックな三次元メモリアレイの文脈において説明されてきた。しかし、当業者には明らかなように、本発明の方法は、誘電体オーバーエッチングが回避されるべきどのような文脈においても有利に用いられ得る。明らかに、そのような方法の有用性は、メモリまたは三次元デバイスに限定されるものでは決してない。
前述した詳細な説明は、本発明が取り得る多くの形態のいくつかのみを説明した。この理由から、この詳細な説明は、例示を意図するものであって、限定を意図するものではない。本発明の範囲を定義することを意図するものは、すべての同等物を含む添付の特許請求の範囲のみである。
接点エッチングが位置ずれした場合に、好ましくない誘電体オーバーエッチングがどのように生じるかを例示する断面図である。 接点エッチングが位置ずれした場合に、好ましくない誘電体オーバーエッチングがどのように生じるかを例示する断面図である。 接点エッチングが位置ずれした場合に、好ましくない誘電体オーバーエッチングがどのように生じるかを例示する断面図である。 広げられた「ランディングパッド」の使用による誘電体オーバーエッチングの防止を例示する平面図である。 そのようなランディングパッドの断面図である。 誘電体オーバーエッチングを防止するための誘電体スペーサの使用の断面図である。 誘電体スペーサの形成を例示する断面図である。 誘電体スペーサの形成を例示する断面図である。 本発明の好ましい実施形態による誘電体オーバーエッチングを低減するための誘電体エッチング停止層の使用を例示する断面図である。 本発明の好ましい実施形態による誘電体オーバーエッチングを低減するための誘電体エッチング停止層の使用を例示する断面図である。 本発明の好ましい実施形態による誘電体オーバーエッチングを低減するための誘電体エッチング停止層の使用を例示する断面図である。 本発明の別の実施形態の断面図である。 本発明の別の好ましい実施形態による誘電体オーバーエッチングを低減するための誘電体エッチング停止層の使用を例示する断面図である。 本発明の別の好ましい実施形態による誘電体オーバーエッチングを低減するための誘電体エッチング停止層の使用を例示する断面図である。 本発明の別の好ましい実施形態による誘電体オーバーエッチングを低減するための誘電体エッチング停止層の使用を例示する断面図である。 誘電体オーバーエッチングを低減するために本発明の方法に従って誘電体エッチング停止層が用いられるモノリシックな三次元メモリアレイにおける第1のメモリレベルの一部の形成を例示する断面図である。 誘電体オーバーエッチングを低減するために本発明の方法に従って誘電体エッチング停止層が用いられるモノリシックな三次元メモリアレイにおける第1のメモリレベルの一部の形成を例示する断面図である。 誘電体オーバーエッチングを低減するために本発明の方法に従って誘電体エッチング停止層が用いられるモノリシックな三次元メモリアレイにおける第1のメモリレベルの一部の形成を例示する断面図である。 誘電体オーバーエッチングを低減するために本発明の方法に従って誘電体エッチング停止層が用いられるモノリシックな三次元メモリアレイにおける第1のメモリレベルの一部の形成を例示する断面図である。 モノリシックな三次元メモリアレイ中のメモリセルにおいて用い得るダイオード構成を例示する断面図である。 モノリシックな三次元メモリアレイ中のメモリセルにおいて用い得るダイオード構成を例示する断面図である。 オーバーエッチングを防止するために本発明の方法が用いられるモノリシックな三次元メモリアレイにおいて導体間に作られた電気的接点を例示する断面図である。 オーバーエッチングを防止するために本発明の別の実施形態が用いられるモノリシックな三次元メモリアレイにおいて導体間に作られた電気的接点を例示する断面図である。

Claims (43)

  1. 誘電体オーバーエッチングを低減するための方法であって、
    導電性材料または半導体材料の層またはスタックを堆積させるステップと、
    複数の導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料の層またはスタックをパターン形成およびエッチングするステップと、
    実質的に平坦な表面上に第1の誘電材料の層を直接堆積させるステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部に第2の誘電材料を堆積させるステップであって、第1の誘電体層は導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部または下部にある、ステップと、
    第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の材料上で停止する、ステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    第1の誘電材料を堆積させるステップの前に、実質的に平坦な表面が、第3の誘電材料および導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを同時露出する方法。
  3. 請求項2記載の方法において、
    実質的に平坦な表面を形成するステップが、CMPによる平坦化を含む方法。
  4. 請求項1記載の方法において、
    導電性材料または半導体材料の層またはスタックが、第1の誘電体層上に堆積される方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、金属を含む方法。
  6. 請求項1記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、半導体材料を含む方法。
  7. 請求項1記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、モノリシックな三次元メモリアレイの要素である方法。
  8. 誘電体オーバーエッチングを低減するための方法であって、
    第1の誘電材料の層を形成するステップと、
    第1の誘電材料の上部にありかつこれと接触する導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部にありかつこれと接触する第2の誘電材料を堆積させるステップと、
    第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の誘電材料上で停止する、ステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、
    を含む方法。
  9. 請求項8記載の方法において、
    第1の誘電材料が、窒化ケイ素、炭化ケイ素、または酸窒化ケイ素である方法。
  10. 請求項8記載の方法において、
    第2の誘電材料が、二酸化ケイ素である方法。
  11. 請求項8記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するステップが、
    導電性材料または半導体材料の層またはスタックを堆積させるステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料の層またはスタックをパターン形成およびエッチングするステップと、
    を含む方法。
  12. 請求項8記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、単結晶半導体基板上で形成される方法。
  13. 請求項8記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、モノリシックな三次元メモリアレイにおける要素である方法。
  14. 誘電体オーバーエッチングを低減するための方法であって、
    導電性材料または半導体材料の層またはスタックを堆積させるステップと、
    複数の導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料の層またはスタックにパターン形成およびエッチングするステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの上部およびそれらの間に第1の誘電性充填材を堆積させるステップと、
    第1の誘電性充填材および導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを同時露出させるために平坦化して、実質的に平坦な表面を形成するステップと、
    誘電体エッチング停止層を平坦な表面上に直接堆積させるステップと、
    誘電体エッチング停止層上に第2の誘電材料を堆積させるステップと、
    第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第2の誘電材料と誘電体エッチング停止層との間で選択的であり、エッチングは誘電体エッチング停止層上で停止する、ステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャのいくつかの部分を露出するために誘電体エッチング停止層の一部をエッチングするステップと、
    を含む方法。
  15. 請求項14記載の方法において、
    誘電体エッチング停止層が、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、または炭化ケイ素を含む方法。
  16. 請求項14記載の方法において、
    平坦化ステップが、CMPにより実行される方法。
  17. 請求項14記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、モノリシックな三次元メモリアレイにおける要素である方法。
  18. 請求項14記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、ラインである方法。
  19. 請求項14記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、金属を含む方法。
  20. 請求項19記載の方法において、
    金属が、タングステンまたはタングステン合金もしくは化合物である方法。
  21. 誘電体オーバーエッチングを低減するための方法であって、
    導電性材料または半導体材料の層またはスタックを基板上部に堆積させるステップと、
    ギャップにより分離された複数の導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを形成するために導電性材料または半導体材料をパターン形成およびエッチングするステップと、
    ギャップを第1の誘電性充填材で満たすステップと、
    第2の誘電材料を第1の誘電性充填材上に直接堆積させるステップと、
    第3の誘電材料を導電性フィーチャまたは半導体フィーチャ上部に堆積させるステップと、
    第3の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第3の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第2の誘電材料上で停止する、ステップと、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャの一部を露出させるステップと、
    を含む方法。
  22. 請求項21記載の方法において、
    第1の誘電性充填材および第2の誘電材料が、同じ誘電材料である方法。
  23. 請求項21記載の方法において、
    第1の誘電性充填材および第2の誘電材料が、同じ誘電材料ではない方法。
  24. 請求項21記載の方法において、
    第2の誘電材料が、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、または炭化ケイ素である方法。
  25. 請求項21記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、ラインである方法。
  26. 請求項21記載の方法において、
    第3の誘電材料を堆積させるステップの前に、第2の誘電材料および導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、実質的に平坦な表面において同時露出される方法。
  27. 請求項21記載の方法において、
    第2の誘電材料が実質的に平坦な表面上に堆積され、実質的に平坦な表面は、第1の誘電材料および導電性フィーチャまたは半導体フィーチャを同時露出する方法。
  28. 請求項21記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、金属を含む方法。
  29. 請求項21記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、半導体材料を含む方法。
  30. 請求項21記載の方法において、
    基板が、単結晶シリコンを含む方法。
  31. 請求項21記載の方法において、
    導電性フィーチャまたは半導体フィーチャが、モノリシックな三次元メモリアレイの要素である方法。
  32. モノリシックな三次元アレイにおけるデバイスレベルを接続するバイアを形成するための方法であって、
    基板上部の第1のデバイスレベル中に第1の導電性フィーチャを形成するステップと、
    第1の導電性フィーチャと接触する第1の誘電体エッチング停止層を形成するステップと、
    第1の導電性フィーチャ上部に第2の誘電材料を堆積させるステップと、
    第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の材料上で停止する、ステップと、
    第1の導電性フィーチャの一部を露出させるステップと、
    空隙内にバイアを形成するステップであって、バイアは第1の導電性フィーチャのうちの1つへの電気的接点を作る、ステップと、
    第1のデバイスレベル上部に少なくとも第2のデバイスレベルをモノリシックに形成するステップと、
    を含む方法。
  33. 請求項32記載の方法において、
    基板が、単結晶シリコンを含む方法。
  34. 請求項32記載の方法において、
    第1の導電性フィーチャが、金属または堆積された半導体材料の層またはスタックを含む方法。
  35. 請求項34記載の方法において、
    第1の導電性フィーチャが、レール形状の導体を含む方法。
  36. 請求項32記載の方法において、
    第1のデバイスレベルが、メモリセルの第1のメモリレベルである方法。
  37. 請求項36記載の方法において、
    第2のデバイスレベルが、メモリセルの第2のメモリレベルである方法。
  38. モノリシックな三次元アレイにおけるデバイスレベルを接続するバイアを形成するための方法であって、
    基板上部の第1の高さに第1の導電性フィーチャを形成するステップと、
    第1の導電性フィーチャと接触する第1の誘電体エッチング停止層を形成するステップと、
    第1の導電性フィーチャの上部に第2の誘電材料を堆積させるステップと、
    第2の誘電材料中に空隙をエッチングするステップであって、エッチングは第1の誘電材料と第2の誘電材料との間で選択的であり、エッチングは第1の誘電材料上で停止する、ステップと、
    第1の導電性フィーチャの一部を露出させるステップと、
    空隙内にバイアを形成するステップであって、バイアは第1の導電性フィーチャのうちの1つへの電気接続を作る、ステップと、
    第1の高さの上部の第2の高さに第1のデバイスレベルをモノリシックに形成するステップと、
    第1のデバイスレベルの上部に第2のデバイスレベルをモノリシックに形成するステップと、
    を含む方法。
  39. 請求項38記載の方法において、
    基板が、単結晶シリコンを含む方法。
  40. 請求項38記載の方法において、
    第1の導電性フィーチャが、金属または堆積された半導体材料の層またはスタックを含む方法。
  41. 請求項40記載の方法において、
    第1の導電性フィーチャが、レール形状の導体を含む方法。
  42. 請求項38記載の方法において、
    第1のデバイスレベルが、メモリセルの第1のメモリレベルである方法。
  43. 請求項42記載の方法において、
    第2のデバイスレベルが、メモリセルの第2のメモリレベルである方法。
JP2008503170A 2005-03-25 2006-03-21 導電性フィーチャへの接点を作る際の誘電体オーバーエッチングを低減するための方法 Pending JP2008536300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/089,771 US7521353B2 (en) 2005-03-25 2005-03-25 Method for reducing dielectric overetch when making contact to conductive features
PCT/US2006/010520 WO2006104817A2 (en) 2005-03-25 2006-03-21 Method for reducing dielectric overetch when making contact to conductive features

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008536300A true JP2008536300A (ja) 2008-09-04

Family

ID=36808162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503170A Pending JP2008536300A (ja) 2005-03-25 2006-03-21 導電性フィーチャへの接点を作る際の誘電体オーバーエッチングを低減するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7521353B2 (ja)
EP (1) EP1861874A2 (ja)
JP (1) JP2008536300A (ja)
KR (1) KR20080005494A (ja)
CN (2) CN101189714B (ja)
TW (1) TWI329904B (ja)
WO (1) WO2006104817A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060249753A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Matrix Semiconductor, Inc. High-density nonvolatile memory array fabricated at low temperature comprising semiconductor diodes
US7422985B2 (en) * 2005-03-25 2008-09-09 Sandisk 3D Llc Method for reducing dielectric overetch using a dielectric etch stop at a planar surface
US7521353B2 (en) * 2005-03-25 2009-04-21 Sandisk 3D Llc Method for reducing dielectric overetch when making contact to conductive features
US7728390B2 (en) * 2005-05-06 2010-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-level interconnection memory device
KR100895853B1 (ko) * 2006-09-14 2009-05-06 삼성전자주식회사 적층 메모리 소자 및 그 형성 방법
JP2010118530A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8575020B2 (en) * 2011-03-02 2013-11-05 Texas Instruments Incorporated Pattern-split decomposition strategy for double-patterned lithography process
US8461038B2 (en) * 2011-03-02 2013-06-11 Texas Instruments Incorporated Two-track cross-connects in double-patterned metal layers using a forbidden zone
US8372743B2 (en) * 2011-03-02 2013-02-12 Texas Instruments Incorporated Hybrid pitch-split pattern-split lithography process
US8802561B1 (en) * 2013-04-12 2014-08-12 Sandisk 3D Llc Method of inhibiting wire collapse
US10546772B2 (en) 2016-03-30 2020-01-28 Intel Corporation Self-aligned via below subtractively patterned interconnect

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499557A (en) * 1980-10-28 1985-02-12 Energy Conversion Devices, Inc. Programmable cell for use in programmable electronic arrays
US4646266A (en) 1984-09-28 1987-02-24 Energy Conversion Devices, Inc. Programmable semiconductor structures and methods for using the same
JP2934353B2 (ja) 1992-06-24 1999-08-16 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5612254A (en) 1992-06-29 1997-03-18 Intel Corporation Methods of forming an interconnect on a semiconductor substrate
US5244837A (en) 1993-03-19 1993-09-14 Micron Semiconductor, Inc. Semiconductor electrical interconnection methods
TW272310B (en) * 1994-11-09 1996-03-11 At & T Corp Process for producing multi-level metallization in an integrated circuit
US6040619A (en) 1995-06-07 2000-03-21 Advanced Micro Devices Semiconductor device including antireflective etch stop layer
US5840624A (en) 1996-03-15 1998-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Reduction of via over etching for borderless contacts
US6362527B1 (en) 1996-11-21 2002-03-26 Advanced Micro Devices, Inc. Borderless vias on bottom metal
US5915167A (en) * 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
US6008116A (en) * 1997-12-18 1999-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Selective etching for improved dielectric interlayer planarization
US6034882A (en) * 1998-11-16 2000-03-07 Matrix Semiconductor, Inc. Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication
TW408435B (en) 1998-12-31 2000-10-11 Taiwan Semiconductor Mfg Self aligned process and structure capable of increasing the yield of borderless contact window
US6162722A (en) 1999-05-17 2000-12-19 United Microelectronics Corp. Unlanded via process
US6365453B1 (en) * 1999-06-16 2002-04-02 Micron Technology, Inc. Method and structure for reducing contact aspect ratios
US6329118B1 (en) * 1999-06-21 2001-12-11 Intel Corporation Method for patterning dual damascene interconnects using a sacrificial light absorbing material
US6395639B1 (en) * 1999-09-16 2002-05-28 Agere Systems Guardian Corporation Process for improving line width variations between tightly spaced and isolated features in integrated circuits
US6537902B1 (en) 2000-01-24 2003-03-25 Oki Electric Industry Co, Ltd. Method of forming a via hole in a semiconductor device
US6544887B1 (en) * 2000-03-31 2003-04-08 Lam Research Corporation Polycide etch process
US6856572B2 (en) * 2000-04-28 2005-02-15 Matrix Semiconductor, Inc. Multi-headed decoder structure utilizing memory array line driver with dual purpose driver device
KR100363091B1 (ko) * 2000-06-27 2002-11-30 삼성전자 주식회사 자기정합 콘택을 갖는 반도체 메모리소자 및 그 제조방법
EP1312120A1 (en) * 2000-08-14 2003-05-21 Matrix Semiconductor, Inc. Dense arrays and charge storage devices, and methods for making same
TW508860B (en) * 2000-08-30 2002-11-01 Mitsui & Amp Co Ltd Paste-like thin electrode for battery, its manufacturing method, and battery
JP2003100869A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
TW511233B (en) 2001-11-01 2002-11-21 United Microelectronics Corp Oxygen-doped silicon carbide etch stop layer
US6975016B2 (en) * 2002-02-06 2005-12-13 Intel Corporation Wafer bonding using a flexible bladder press and thinned wafers for three-dimensional (3D) wafer-to-wafer vertical stack integration, and application thereof
KR100445638B1 (ko) * 2002-07-26 2004-08-25 삼성전자주식회사 전기적으로 분리된 영역들을 연결하는 상호 연결 구조 및그 제조방법
US7063597B2 (en) 2002-10-25 2006-06-20 Applied Materials Polishing processes for shallow trench isolation substrates
US6909152B2 (en) * 2002-11-14 2005-06-21 Infineon Technologies, Ag High density DRAM with reduced peripheral device area and method of manufacture
US7285464B2 (en) * 2002-12-19 2007-10-23 Sandisk 3D Llc Nonvolatile memory cell comprising a reduced height vertical diode
JP2006511965A (ja) 2002-12-19 2006-04-06 マトリックス セミコンダクター インコーポレイテッド 高密度不揮発性メモリを製作するための改良された方法
US8637366B2 (en) 2002-12-19 2014-01-28 Sandisk 3D Llc Nonvolatile memory cell without a dielectric antifuse having high- and low-impedance states
US7176064B2 (en) * 2003-12-03 2007-02-13 Sandisk 3D Llc Memory cell comprising a semiconductor junction diode crystallized adjacent to a silicide
US6946719B2 (en) * 2003-12-03 2005-09-20 Matrix Semiconductor, Inc Semiconductor device including junction diode contacting contact-antifuse unit comprising silicide
US7005350B2 (en) * 2002-12-31 2006-02-28 Matrix Semiconductor, Inc. Method for fabricating programmable memory array structures incorporating series-connected transistor strings
US7505321B2 (en) * 2002-12-31 2009-03-17 Sandisk 3D Llc Programmable memory array structure incorporating series-connected transistor strings and methods for fabrication and operation of same
US6879505B2 (en) * 2003-03-31 2005-04-12 Matrix Semiconductor, Inc. Word line arrangement having multi-layer word line segments for three-dimensional memory array
US7233024B2 (en) * 2003-03-31 2007-06-19 Sandisk 3D Llc Three-dimensional memory device incorporating segmented bit line memory array
US7115517B2 (en) * 2003-04-07 2006-10-03 Applied Materials, Inc. Method of fabricating a dual damascene interconnect structure
US7202162B2 (en) * 2003-04-22 2007-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Atomic layer deposition tantalum nitride layer to improve adhesion between a copper structure and overlying materials
US7511352B2 (en) 2003-05-19 2009-03-31 Sandisk 3D Llc Rail Schottky device and method of making
US7125792B2 (en) * 2003-10-14 2006-10-24 Infineon Technologies Ag Dual damascene structure and method
US6918821B2 (en) * 2003-11-12 2005-07-19 Dow Global Technologies, Inc. Materials and methods for low pressure chemical-mechanical planarization
US7423304B2 (en) * 2003-12-05 2008-09-09 Sandisck 3D Llc Optimization of critical dimensions and pitch of patterned features in and above a substrate
US7474000B2 (en) * 2003-12-05 2009-01-06 Sandisk 3D Llc High density contact to relaxed geometry layers
US7172840B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-06 Sandisk Corporation Photomask features with interior nonprinting window using alternating phase shifting
US7050290B2 (en) * 2004-01-30 2006-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated capacitor
US20050221200A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Matrix Semiconductor, Inc. Photomask features with chromeless nonprinting phase shifting window
US7224013B2 (en) * 2004-09-29 2007-05-29 Sandisk 3D Llc Junction diode comprising varying semiconductor compositions
US20060067117A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Matrix Semiconductor, Inc. Fuse memory cell comprising a diode, the diode serving as the fuse element
US7037774B1 (en) * 2004-10-21 2006-05-02 Integrated Device Technology, Inc. Self-aligned contact structure and process for forming self-aligned contact structure
US7300876B2 (en) * 2004-12-14 2007-11-27 Sandisk 3D Llc Method for cleaning slurry particles from a surface polished by chemical mechanical polishing
US7422985B2 (en) * 2005-03-25 2008-09-09 Sandisk 3D Llc Method for reducing dielectric overetch using a dielectric etch stop at a planar surface
US7521353B2 (en) * 2005-03-25 2009-04-21 Sandisk 3D Llc Method for reducing dielectric overetch when making contact to conductive features

Also Published As

Publication number Publication date
US20090142921A1 (en) 2009-06-04
US20130295764A1 (en) 2013-11-07
KR20080005494A (ko) 2008-01-14
US8741768B2 (en) 2014-06-03
WO2006104817A2 (en) 2006-10-05
US7521353B2 (en) 2009-04-21
CN101189714B (zh) 2012-03-28
TW200703559A (en) 2007-01-16
US20060216931A1 (en) 2006-09-28
WO2006104817A3 (en) 2006-11-23
CN102683267A (zh) 2012-09-19
US7928007B2 (en) 2011-04-19
CN101189714A (zh) 2008-05-28
US8497204B2 (en) 2013-07-30
EP1861874A2 (en) 2007-12-05
TWI329904B (en) 2010-09-01
CN102683267B (zh) 2015-04-08
US20110189840A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11844217B2 (en) Methods for forming multi-layer vertical nor-type memory string arrays
US8008187B2 (en) Method for reducing dielectric overetch using a dielectric etch stop at a planar surface
US8741768B2 (en) Method for reducing dielectric overetch when making contact to conductive features
JP5139269B2 (ja) 半導体ダイオードを含む低温で製作された高密度不揮発性メモリアレイ
JP5227455B2 (ja) 不揮発性メモリデバイスを製作する方法
JP2006511965A (ja) 高密度不揮発性メモリを製作するための改良された方法
US8722518B2 (en) Methods for protecting patterned features during trench etch
US7803683B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device
KR102495914B1 (ko) 반도체 소자
US8674404B2 (en) Additional metal routing in semiconductor devices
WO2010022036A2 (en) Method for forming self-aligned phase-change semiconductor diode memory
US6776622B2 (en) Conductive contact structure and process for producing the same
TWI849684B (zh) 半導體記憶體裝置及製造的方法