JP2852592B2 - 紙葉類集積装置 - Google Patents
紙葉類集積装置Info
- Publication number
- JP2852592B2 JP2852592B2 JP4355471A JP35547192A JP2852592B2 JP 2852592 B2 JP2852592 B2 JP 2852592B2 JP 4355471 A JP4355471 A JP 4355471A JP 35547192 A JP35547192 A JP 35547192A JP 2852592 B2 JP2852592 B2 JP 2852592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- data
- type
- sheet
- position data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数種類の紙葉類を
強制的に積層状態で集積処理させることができる紙葉類
集積装置に関するものである。
強制的に積層状態で集積処理させることができる紙葉類
集積装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の紙葉類集積装置としては、
例えば実開平1−174368号公報に開示されたよう
なもの(公知例)が提案されており、この公知例にあっ
ては、紙葉類を集積する集積部を設けるとともに、紙葉
類を集積部に搬送する搬送路を設け、前記集積部に設け
られた取り込み口の近傍には、集積部内に取り込まれる
紙葉類の後端部を叩く羽根材を設けた羽根車がフレーム
に支持され、該羽根車が取り込み方向に回動する事によ
って、集積部内に取り込まれた紙葉類の後端部を上方か
ら叩き下方に降下させるよう構成されているものであ
る。
例えば実開平1−174368号公報に開示されたよう
なもの(公知例)が提案されており、この公知例にあっ
ては、紙葉類を集積する集積部を設けるとともに、紙葉
類を集積部に搬送する搬送路を設け、前記集積部に設け
られた取り込み口の近傍には、集積部内に取り込まれる
紙葉類の後端部を叩く羽根材を設けた羽根車がフレーム
に支持され、該羽根車が取り込み方向に回動する事によ
って、集積部内に取り込まれた紙葉類の後端部を上方か
ら叩き下方に降下させるよう構成されているものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の公知例では紙葉
類集積装置に長さ寸法の異なる紙葉類を混合状態で集積
させようとして、集積部の取り込み方向の側壁と羽根車
との間隔よりも長さ寸法が小さい紙葉類を集積部内に送
り込んだ場合、フレームに支持され回動する羽根車は長
さ寸法の小さな紙葉類の後端部には届かず、上方から叩
くことができないため、次に取り込まれる紙葉類が前に
取り込まれた紙葉類の下に潜り込んで紙葉類が集積部内
で起立状態になり、後続する紙葉類と衝突する事によっ
てジャム現象が発生し処理が中断し、又、故障の要因と
なるという未解決の課題があった。
類集積装置に長さ寸法の異なる紙葉類を混合状態で集積
させようとして、集積部の取り込み方向の側壁と羽根車
との間隔よりも長さ寸法が小さい紙葉類を集積部内に送
り込んだ場合、フレームに支持され回動する羽根車は長
さ寸法の小さな紙葉類の後端部には届かず、上方から叩
くことができないため、次に取り込まれる紙葉類が前に
取り込まれた紙葉類の下に潜り込んで紙葉類が集積部内
で起立状態になり、後続する紙葉類と衝突する事によっ
てジャム現象が発生し処理が中断し、又、故障の要因と
なるという未解決の課題があった。
【0004】この発明の目的は、前記の課題を解消し、
異種類の紙葉類をも連続的且つ整然と積層して格納でき
るものを提供することである。
異種類の紙葉類をも連続的且つ整然と積層して格納でき
るものを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、この発明にあっては、次の如き構成となしたもの
である。
めに、この発明にあっては、次の如き構成となしたもの
である。
【0006】本発明の請求項1記載の紙葉類集積装置
は、搬送路上で搬送される複数種類の紙葉類の搬送方向
尾部を羽根車によって上方から叩いて集積手段内に積層
状に格納させる紙葉類の集積装置において、前記搬送路
に前記紙葉類の搬送方向の長さの差異による種類を検出
する種類検出手段と、紙葉類を一枚宛強制的に移送する
搬送手段とを配設すると共に、前記搬送手段の前方には
前記羽根車を紙葉類の搬送方向の長さの差異による種類
に応じた所要の箇所へ自動的に位置変更させうるように
構成した羽根車手段を配備させたことを特徴としてい
る。本発明の請求項2記載の紙葉類集積装置は、前記種
類検知手段から出力された種類を表すデータと前記位置
検知手段から出力された位置データとを比較して羽根車
を移動させうるように前記羽根車手段を駆動制御させる
制御手段とを有することを特徴としている。本発明の請
求項3記載の紙葉類集積装置は、前記種類検知手段が紙
葉類の長さを検出するとともに、長さデータを出力し、
前記制御手段は、前記種類検知手段で出力された前記紙
葉類の長さデータに基づいて前記羽根車の移動位置デー
タを求めるとともに、その移動位置データと前記羽根車
位置検知手段から出力された前記羽根車の位置データと
を比較し、両データの差に対応する前記羽根車の移動量
だけ、前記羽根車を移動させるよう前記羽根車手段を駆
動制御させることを特徴としている。本発明の請求項4
記載の紙葉類集積装置は、前記羽根車の位置を検知し、
位置データを出力する羽根車位置検知手段と、前記紙葉
類の種類に対応する前記羽根車の移動位置データを記憶
する種類別位置データ記憶手段と、羽根車を移動させる
前記羽根車手段とを設け、前記種類検出手段から出力さ
れた種類を表すデータに対応する移動位置データを前記
種類別位置データ記憶手段から算出するとともに、その
移動位置データと前記羽根車位置検知手段から出力され
た位置データとの差に基づいて、前記羽根車手段を駆動
制御させる制御手段とを有することを特徴としている。
本発明の請求項5記載の紙葉類集積装置は、前記種類検
出手段が紙葉類の金種を検出して金種データを出力し、
前記位置データ記憶手段は金種データに対応する前記羽
根車の移動位置データを記憶するとともに、前記制御手
段は前記種類検出手段から出力された金種データに基づ
いて、前記種類別位置データ記憶部から金種データに対
応する前記羽根車の移動位置データを求め、その移動位
置データと前記羽根車位置検知手段から出力された前記
羽根車の位置データとを比較し、両データの差に対応す
る前記羽根車の移動量だけ、前記羽根車手段を駆動制御
させることを特徴としている。本発明の請求項6記載の
紙葉類集積装置は、前記羽根車に連動する従動輪を、羽
根車の位置の変更に拘らず常時前記給送手段に連係させ
て羽根車を旋回駆動可能となるように構成させることを
特徴としている。
は、搬送路上で搬送される複数種類の紙葉類の搬送方向
尾部を羽根車によって上方から叩いて集積手段内に積層
状に格納させる紙葉類の集積装置において、前記搬送路
に前記紙葉類の搬送方向の長さの差異による種類を検出
する種類検出手段と、紙葉類を一枚宛強制的に移送する
搬送手段とを配設すると共に、前記搬送手段の前方には
前記羽根車を紙葉類の搬送方向の長さの差異による種類
に応じた所要の箇所へ自動的に位置変更させうるように
構成した羽根車手段を配備させたことを特徴としてい
る。本発明の請求項2記載の紙葉類集積装置は、前記種
類検知手段から出力された種類を表すデータと前記位置
検知手段から出力された位置データとを比較して羽根車
を移動させうるように前記羽根車手段を駆動制御させる
制御手段とを有することを特徴としている。本発明の請
求項3記載の紙葉類集積装置は、前記種類検知手段が紙
葉類の長さを検出するとともに、長さデータを出力し、
前記制御手段は、前記種類検知手段で出力された前記紙
葉類の長さデータに基づいて前記羽根車の移動位置デー
タを求めるとともに、その移動位置データと前記羽根車
位置検知手段から出力された前記羽根車の位置データと
を比較し、両データの差に対応する前記羽根車の移動量
だけ、前記羽根車を移動させるよう前記羽根車手段を駆
動制御させることを特徴としている。本発明の請求項4
記載の紙葉類集積装置は、前記羽根車の位置を検知し、
位置データを出力する羽根車位置検知手段と、前記紙葉
類の種類に対応する前記羽根車の移動位置データを記憶
する種類別位置データ記憶手段と、羽根車を移動させる
前記羽根車手段とを設け、前記種類検出手段から出力さ
れた種類を表すデータに対応する移動位置データを前記
種類別位置データ記憶手段から算出するとともに、その
移動位置データと前記羽根車位置検知手段から出力され
た位置データとの差に基づいて、前記羽根車手段を駆動
制御させる制御手段とを有することを特徴としている。
本発明の請求項5記載の紙葉類集積装置は、前記種類検
出手段が紙葉類の金種を検出して金種データを出力し、
前記位置データ記憶手段は金種データに対応する前記羽
根車の移動位置データを記憶するとともに、前記制御手
段は前記種類検出手段から出力された金種データに基づ
いて、前記種類別位置データ記憶部から金種データに対
応する前記羽根車の移動位置データを求め、その移動位
置データと前記羽根車位置検知手段から出力された前記
羽根車の位置データとを比較し、両データの差に対応す
る前記羽根車の移動量だけ、前記羽根車手段を駆動制御
させることを特徴としている。本発明の請求項6記載の
紙葉類集積装置は、前記羽根車に連動する従動輪を、羽
根車の位置の変更に拘らず常時前記給送手段に連係させ
て羽根車を旋回駆動可能となるように構成させることを
特徴としている。
【0007】
【作 用】この発明は、前記の如くに構成したもの
で、異種類の紙葉類が混合された状態で搬送路から搬入
された際に予め種類検出手段において通過する紙葉類の
種類を検出し、制御手段によって羽根車手段を前後に移
動させ、羽根車が各紙葉類に衝接して必ずその尾部を上
から叩くように付勢させうるものであって、連続して搬
入された紙葉類が互いに干渉して不揃いに集積されるこ
とがなく、整然と積層状に格納しうるものである。
で、異種類の紙葉類が混合された状態で搬送路から搬入
された際に予め種類検出手段において通過する紙葉類の
種類を検出し、制御手段によって羽根車手段を前後に移
動させ、羽根車が各紙葉類に衝接して必ずその尾部を上
から叩くように付勢させうるものであって、連続して搬
入された紙葉類が互いに干渉して不揃いに集積されるこ
とがなく、整然と積層状に格納しうるものである。
【0008】
【実 施 例】次に、この発明の具体的な実施例を、図
面に基づいて説明する。
面に基づいて説明する。
【0009】以下、第1および第2の実施例における全
装置(D)(D’)に共通する主たる構成としては、例
えば小切手や紙幣などの有価証券その他の寸法の異なる
紙葉類[以下シート(S)(S’)]の搬送手段(1)
と、このシート(S)(S’)の寸法に応じて、自動的
に位置調整される羽根車手段(2)と、寸法の異なる各
種のシート(S)(S’)を積層状に格納しうる集積手
段(4)(4’)と、前記各手段の駆動を制御しうる制
御手段(5)とが含まれている点であり、第1実施例に
あっては、シート(S)をその長手方向沿いに移送させ
て集積する形式のものであり、第2実施例のものは、長
手方向に直交する方向(短手方向)にシート(S’)を
移送させて集積させるものである点で相違したものであ
る。
装置(D)(D’)に共通する主たる構成としては、例
えば小切手や紙幣などの有価証券その他の寸法の異なる
紙葉類[以下シート(S)(S’)]の搬送手段(1)
と、このシート(S)(S’)の寸法に応じて、自動的
に位置調整される羽根車手段(2)と、寸法の異なる各
種のシート(S)(S’)を積層状に格納しうる集積手
段(4)(4’)と、前記各手段の駆動を制御しうる制
御手段(5)とが含まれている点であり、第1実施例に
あっては、シート(S)をその長手方向沿いに移送させ
て集積する形式のものであり、第2実施例のものは、長
手方向に直交する方向(短手方向)にシート(S’)を
移送させて集積させるものである点で相違したものであ
る。
【0010】以下、その詳細な内容について、図面を参
照して説明する。
照して説明する。
【0011】(第1実施例)以下に説明する第1実施例
は特許請求の範囲の請求項1乃至3および6の発明に対
応するものであって、図1乃至図6に基づいて説明す
る。
は特許請求の範囲の請求項1乃至3および6の発明に対
応するものであって、図1乃至図6に基づいて説明す
る。
【0012】図1乃至図5に示すように、全装置(D)
はシート(S)の搬送路(W)上に種類検出手段(6)
と、搬送手段(1)を配備し、この搬送手段(1)で搬
送されたシート(S)を、その前方に位置する羽根車手
段(2)によりそれぞれ1枚宛叩くように付勢させて集
積手段(4)内に格納するようになしたものである。
はシート(S)の搬送路(W)上に種類検出手段(6)
と、搬送手段(1)を配備し、この搬送手段(1)で搬
送されたシート(S)を、その前方に位置する羽根車手
段(2)によりそれぞれ1枚宛叩くように付勢させて集
積手段(4)内に格納するようになしたものである。
【0013】以下、その各構成について説明する。
【0014】 搬送手段(1) この搬送手段(1)には、第1および第2の無端ベルト
(11),(12)が搬送路(W)位置において互いに
摩擦接触した状態で配設されており、第1の無端ベルト
(11)は、モータ(M)によって駆動される駆動軸
(11A)上の駆動ロール(11a)と、2本の従動軸
(11B),(11C)上の従動ロール(11b),
(11c)上に巻装されており、又、第2の無端ベルと
(12)は、一対のフリー軸(12A),(12B)上
のフリーロール(12a),(12b)上に巻装された
ものであり、前記の各軸(11A),(11B),(1
1C),(12A)および(12B)はいずれもフレー
ム(F)に枢着されたものである。
(11),(12)が搬送路(W)位置において互いに
摩擦接触した状態で配設されており、第1の無端ベルト
(11)は、モータ(M)によって駆動される駆動軸
(11A)上の駆動ロール(11a)と、2本の従動軸
(11B),(11C)上の従動ロール(11b),
(11c)上に巻装されており、又、第2の無端ベルと
(12)は、一対のフリー軸(12A),(12B)上
のフリーロール(12a),(12b)上に巻装された
ものであり、前記の各軸(11A),(11B),(1
1C),(12A)および(12B)はいずれもフレー
ム(F)に枢着されたものである。
【0015】更にこの搬送路(W)には、これと並行状
にシート(S)の搬送を支援する傾斜ガイド(13)が
架設されると共に、給送されるシート(S)の先端部の
通過を検出する通過センサ(14)も設けられており、
当該通過センサ(14)の配設位置は、先順位のシート
(S)が集積手段(4)内に格納された後に、後順位の
シート(S)の先端部の存在を検出するような関係位置
に設けられることが望ましいものである。
にシート(S)の搬送を支援する傾斜ガイド(13)が
架設されると共に、給送されるシート(S)の先端部の
通過を検出する通過センサ(14)も設けられており、
当該通過センサ(14)の配設位置は、先順位のシート
(S)が集積手段(4)内に格納された後に、後順位の
シート(S)の先端部の存在を検出するような関係位置
に設けられることが望ましいものである。
【0016】 羽根車手段(2) 前記搬送路(W)の先端位置、即ち、前記搬送手段
(1)の前方位置には、羽根車手段(2)の羽根車(2
1)が配設されていて、搬送路(W)上で搬送されたシ
ート(S)を上方から叩くようにして一枚宛、集積手段
(4)内に投入するような構成とされている。
(1)の前方位置には、羽根車手段(2)の羽根車(2
1)が配設されていて、搬送路(W)上で搬送されたシ
ート(S)を上方から叩くようにして一枚宛、集積手段
(4)内に投入するような構成とされている。
【0017】なお、前記の羽根車(21)には、放射状
の弾性羽根(21a)が設けられ、この羽根車(21)
を回動自在に担持する支軸(22)上には、別途従動輪
(23)を固設し、この支軸(22)は移動台(24)
に軸装しており、前記従動輪(23)については、移動
台(24)の前後方向への移動に拘らず、常時前記の第
1の無端ベルト(11)に摩擦係合されるように構成さ
れている。
の弾性羽根(21a)が設けられ、この羽根車(21)
を回動自在に担持する支軸(22)上には、別途従動輪
(23)を固設し、この支軸(22)は移動台(24)
に軸装しており、前記従動輪(23)については、移動
台(24)の前後方向への移動に拘らず、常時前記の第
1の無端ベルト(11)に摩擦係合されるように構成さ
れている。
【0018】ところで、前記移動台(24)について
は、図2および図3をも参照して説明すると、次の通り
である。
は、図2および図3をも参照して説明すると、次の通り
である。
【0019】即ち、この移動台(24)上には、前記の
羽根車(21)の支軸(22)に平行状とした支杆(2
5)上に補助輪(26)が設けられており、この補助輪
(26)は移動台(24)の前進の際に、前記の第1の
無端ベルト(11)に摩擦係合しうるように構成されて
いる。
羽根車(21)の支軸(22)に平行状とした支杆(2
5)上に補助輪(26)が設けられており、この補助輪
(26)は移動台(24)の前進の際に、前記の第1の
無端ベルト(11)に摩擦係合しうるように構成されて
いる。
【0020】更に、この移動台(24)上の中央部に
は、ガイド枠(27)が固設され、シート(S)の給送
を安全に支援しうるように構成されている。
は、ガイド枠(27)が固設され、シート(S)の給送
を安全に支援しうるように構成されている。
【0021】加えて、この移動台(24)を水平方向に
前後に移動させるために、次のように構成されている。
前後に移動させるために、次のように構成されている。
【0022】即ち、移動台(24)の一側に突設した支
持杆(28)に遊着したローラ(29)を、前記フレー
ム(F)に固設したコ字形枠(F1 )内で転動可能にな
るように、これに嵌入させ、又その他側に突設した摺動
枠(30)を、フレーム(F)に固設した断面コ字状の
支持枠(F2 )に固設した案内ロッド(F3 )上に移動
自在に嵌合させたものである。
持杆(28)に遊着したローラ(29)を、前記フレー
ム(F)に固設したコ字形枠(F1 )内で転動可能にな
るように、これに嵌入させ、又その他側に突設した摺動
枠(30)を、フレーム(F)に固設した断面コ字状の
支持枠(F2 )に固設した案内ロッド(F3 )上に移動
自在に嵌合させたものである。
【0023】更に、この移動台(24)の下面には連結
部材(31)を介装して、第3の無端ベルト(32)を
連動するよう固設し、この第3の無端ベルト(32)
を、モータ軸(33)上の駆動輪(33A)と、被動軸
(34)上の被動輪(34A)上に巻装させ、可逆モー
タ(35)によって前記ベルト(32)を推進させて、
移動台(24)を前後にその位置を変更調節しうるもの
である。
部材(31)を介装して、第3の無端ベルト(32)を
連動するよう固設し、この第3の無端ベルト(32)
を、モータ軸(33)上の駆動輪(33A)と、被動軸
(34)上の被動輪(34A)上に巻装させ、可逆モー
タ(35)によって前記ベルト(32)を推進させて、
移動台(24)を前後にその位置を変更調節しうるもの
である。
【0024】又、前記の可逆モータ(35)のモータ軸
(33)には、ロータリーエンコーダなどの検知部(3
6)が連結されていて、可逆モータ(35)の駆動状態
を検出し、結果的に羽根車(21)の位置を検知し、後
述の制御部(51)に通報しうるように構成している。
(33)には、ロータリーエンコーダなどの検知部(3
6)が連結されていて、可逆モータ(35)の駆動状態
を検出し、結果的に羽根車(21)の位置を検知し、後
述の制御部(51)に通報しうるように構成している。
【0025】更に、前記移動台(24)の下面に垂設し
たメタル突子(37)の位置を検出しうる位置センサ
(38)をフレーム(F)の担持枠(F4 )上に固設
し、シート(S)の集積作業が終了し、シートを搬送路
(W)に取り込む取込口(図示略)に設けられたセンサ
ー(図示略)がシートの有無を検知するとともに、種類
検出手段(6)が搬送されるシートを検知してから所定
時間経過した後、搬送路内に複数箇所設けられる図示し
ないセンサーがシートの有無を確認して、シートを検知
できない場合に、後述の制御手段(5)によって羽根車
手段を待機位置に移動させたことを前記の位置センサ
(38)によりメタル突子(37)の存在を検出して確
認しうるようになしたものである。
たメタル突子(37)の位置を検出しうる位置センサ
(38)をフレーム(F)の担持枠(F4 )上に固設
し、シート(S)の集積作業が終了し、シートを搬送路
(W)に取り込む取込口(図示略)に設けられたセンサ
ー(図示略)がシートの有無を検知するとともに、種類
検出手段(6)が搬送されるシートを検知してから所定
時間経過した後、搬送路内に複数箇所設けられる図示し
ないセンサーがシートの有無を確認して、シートを検知
できない場合に、後述の制御手段(5)によって羽根車
手段を待機位置に移動させたことを前記の位置センサ
(38)によりメタル突子(37)の存在を検出して確
認しうるようになしたものである。
【0026】 集積手段(4) 図1および図3に示す如くに、昇降自在の底壁(41)
を設けた長方形状の中空箱体(42)を備えており、そ
の側壁(42A),(42B)間の間隔は、少なくとも
最大寸法のシート(S)よりも稍長い寸法となるように
構成すると共に、その一方の側壁(42B)の頂部を切
開してシート(S)の取り込み口(43)を形成し、当
該取り込み口(43)に前記の羽根車(21)を臨ませ
るように配置したものである。
を設けた長方形状の中空箱体(42)を備えており、そ
の側壁(42A),(42B)間の間隔は、少なくとも
最大寸法のシート(S)よりも稍長い寸法となるように
構成すると共に、その一方の側壁(42B)の頂部を切
開してシート(S)の取り込み口(43)を形成し、当
該取り込み口(43)に前記の羽根車(21)を臨ませ
るように配置したものである。
【0027】又、この中空箱体(42)の頂部を覆う頂
壁(44)には、第1の無端ベルト(11)の水平部分
が臨まされる透孔(44A)を開設した構成となしたも
のである。
壁(44)には、第1の無端ベルト(11)の水平部分
が臨まされる透孔(44A)を開設した構成となしたも
のである。
【0028】 制御手段(5) 次に、この実施例の各部の駆動を制御する制御手段
(5)について、図6をも参照して説明する。
(5)について、図6をも参照して説明する。
【0029】当該制御手段(5)の中核をなす制御部
(51)へは、後述する種類検出手段(6)からのシー
ト(S)の長さに関する情報がライン[〓]によって通
知され、又、検知部(36)による羽根車位置検知情報
もライン[〓]によって通知されるばかりでなく、搬送
手段(1)において、第1および第2の無端ベルト(1
1),(12)間で給送されるシート(S)の先端の通
過情報についても、通過センサ(14)によってライン
[〓]を経由して通知されるように構成されており、更
に、位置センサ(38)からの位置情報についても、ラ
イン[〓]を経由して通知されるようにされており、こ
の制御部(51)において、各情報を演算し、その出力
情報によってライン[〓]を経由して可逆モータ(3
5)を適宜、前後方向に可逆的に駆動させ、移動台(2
4)と共に、羽根車の位置を自動的に変更調節しうるも
のであり、又、種類検出手段(6)がシートを検知して
から所定時間経過した後に、取込口及び搬送路内のセン
サ(図示略)がシートを検知しない場合には、可逆モー
タ(36)を駆動させて、羽根車手段(2)を移動させ
るとともに、位置センサ(38)からのメタル突子(3
7)の検出信号を受けて、羽根車手段(2)を待機位置
に待機させうるものである。
(51)へは、後述する種類検出手段(6)からのシー
ト(S)の長さに関する情報がライン[〓]によって通
知され、又、検知部(36)による羽根車位置検知情報
もライン[〓]によって通知されるばかりでなく、搬送
手段(1)において、第1および第2の無端ベルト(1
1),(12)間で給送されるシート(S)の先端の通
過情報についても、通過センサ(14)によってライン
[〓]を経由して通知されるように構成されており、更
に、位置センサ(38)からの位置情報についても、ラ
イン[〓]を経由して通知されるようにされており、こ
の制御部(51)において、各情報を演算し、その出力
情報によってライン[〓]を経由して可逆モータ(3
5)を適宜、前後方向に可逆的に駆動させ、移動台(2
4)と共に、羽根車の位置を自動的に変更調節しうるも
のであり、又、種類検出手段(6)がシートを検知して
から所定時間経過した後に、取込口及び搬送路内のセン
サ(図示略)がシートを検知しない場合には、可逆モー
タ(36)を駆動させて、羽根車手段(2)を移動させ
るとともに、位置センサ(38)からのメタル突子(3
7)の検出信号を受けて、羽根車手段(2)を待機位置
に待機させうるものである。
【0030】次に、この第1実施例の装置(1)によっ
て寸法の異なる異種類のシート(S)の集積処理動作に
ついて説明する。
て寸法の異なる異種類のシート(S)の集積処理動作に
ついて説明する。
【0031】この場合、例えば、図4に仮想線で示すよ
うな最大寸法の大シート(SL)と最小寸法の小シート
(SS)ならびにその中間寸法の中シート(SM)が混
合された処理されるシート(S)群は、まず、搬送路
(W)に搬入され、モータ(M)によってロール(11
a),(11b),(11c)上で推進される第1の無
端ベルト(11)と、この第1の無端ベルト(11)に
摩擦接触して移動される第2の無端ベルト(12)の間
に挾入されて、搬送路(W)上で更に推進され、集積手
段(4)の取り込み口(43)付近において、前記第1
の無端ベルト(11)に摩擦接触した状態で従動される
従動輪(23)と共に回動される羽根車(21)の弾性
羽根(21a)によって、それぞれ一枚宛上方から叩く
ようにされて中空箱体(42)内の底壁(41)上に積
み重ねるように積層して格納されるものであるが、この
際に各シート(S)は、その寸法の大小に拘らず、全て
が前記の羽根(21a)に衝接され、叩くように押し下
げ方向に付勢されることにより、順次整然と底壁(4
1)上に積層処理されるものである。
うな最大寸法の大シート(SL)と最小寸法の小シート
(SS)ならびにその中間寸法の中シート(SM)が混
合された処理されるシート(S)群は、まず、搬送路
(W)に搬入され、モータ(M)によってロール(11
a),(11b),(11c)上で推進される第1の無
端ベルト(11)と、この第1の無端ベルト(11)に
摩擦接触して移動される第2の無端ベルト(12)の間
に挾入されて、搬送路(W)上で更に推進され、集積手
段(4)の取り込み口(43)付近において、前記第1
の無端ベルト(11)に摩擦接触した状態で従動される
従動輪(23)と共に回動される羽根車(21)の弾性
羽根(21a)によって、それぞれ一枚宛上方から叩く
ようにされて中空箱体(42)内の底壁(41)上に積
み重ねるように積層して格納されるものであるが、この
際に各シート(S)は、その寸法の大小に拘らず、全て
が前記の羽根(21a)に衝接され、叩くように押し下
げ方向に付勢されることにより、順次整然と底壁(4
1)上に積層処理されるものである。
【0032】従って、例えば、シート(S)の一部が、
格別に弾性羽根(21a)によって付勢されることなく
自重によって中空箱体(42)内に投入され、一部のシ
ート(S)が起立状を呈しあるいは、潜り込むなどの現
象は発生されることがないものである。
格別に弾性羽根(21a)によって付勢されることなく
自重によって中空箱体(42)内に投入され、一部のシ
ート(S)が起立状を呈しあるいは、潜り込むなどの現
象は発生されることがないものである。
【0033】即ち、この実施例にあっては、シート
(S)の寸法に応じて、羽根車(21)の位置を素速く
前後に移動させ、逐次給送されるシート(S)を、その
寸法の大小に拘らず弾性羽根(21a)に衝突させ、叩
き落とし処理しうるものであるから、前記の如き不具合
の発生を未然防止しうるものである。
(S)の寸法に応じて、羽根車(21)の位置を素速く
前後に移動させ、逐次給送されるシート(S)を、その
寸法の大小に拘らず弾性羽根(21a)に衝突させ、叩
き落とし処理しうるものであるから、前記の如き不具合
の発生を未然防止しうるものである。
【0034】この点を、更に詳細に述べれば、次の通り
となる。
となる。
【0035】即ち、シート種類検出手段(6)におい
て、検出したシート(S)の長さ寸法データを、ライン
[〓]を経由して制御部(51)に報知する。
て、検出したシート(S)の長さ寸法データを、ライン
[〓]を経由して制御部(51)に報知する。
【0036】制御部(51)においては、この長さ寸法
データ情報に基づいて、羽根車(21)の羽根(21
a)が、シート(S)の後端部を上方から叩くことが出
来る最適な位置情報を算出するが、この位置情報とは換
言すれば、中空箱体(42)内に取り込まれた当該シー
ト(S)の前縁がその側壁(42A)に当接する際に、
シート(S)の後縁が羽根車(21)の羽根(21a)
に干渉されるように側壁(42A)と、羽根車(21)
の外周の距離を、シート(S)の寸法よりも稍長くなる
ようにされる位置に相当するものである。
データ情報に基づいて、羽根車(21)の羽根(21
a)が、シート(S)の後端部を上方から叩くことが出
来る最適な位置情報を算出するが、この位置情報とは換
言すれば、中空箱体(42)内に取り込まれた当該シー
ト(S)の前縁がその側壁(42A)に当接する際に、
シート(S)の後縁が羽根車(21)の羽根(21a)
に干渉されるように側壁(42A)と、羽根車(21)
の外周の距離を、シート(S)の寸法よりも稍長くなる
ようにされる位置に相当するものである。
【0037】次で、制御部(51)において、前記検知
部(36)から通報される羽根車手段(2)の現在位置
情報を受け取り、羽根車(21)の移動位置データと比
較し、羽根車(21)の位置をシート(S)の寸法に適
合するように移動させることとなるが、その手順は次の
通りである。
部(36)から通報される羽根車手段(2)の現在位置
情報を受け取り、羽根車(21)の移動位置データと比
較し、羽根車(21)の位置をシート(S)の寸法に適
合するように移動させることとなるが、その手順は次の
通りである。
【0038】即ち、前記の如くに両データを比較した結
果、両データが一致せず、差異が存する場合、たとえば
先行する大シート(SL)に対応して羽根車(21)が
図4に示す距離(L1 )の位置に配置されていて、後続
のシート(S)が小シート(SS)である場合には、羽
根車(21)を図5の位置、即ち、距離(L2 )の位置
になるよう前進させなければならないが、この際におい
て、搬送路(W)上に配置された通過センサ(14)か
らのシート(S)の通過信号を制御部(51)において
受信した後、直ちに前記の両データの差の分に対応して
羽根車(21)を移動させるよう可逆モータ(35)を
始動させて、第3の無端ベルト(32)を駆動し、この
ベルト(32)と連結状の移動台(24)を、フレーム
(F)上のコ字形枠(F1 )内のローラ(29)と、支
持枠(F2 )に支持された案内ロッド(F3 )に嵌合し
た摺動枠(30)とに案内させて前進させ、羽根車(2
1)を、図4に示す位置から図5に示す位置にまで移動
させるものであり、この結果、両データは一致すること
となり、制御部(51)からの指令によって可逆モータ
(35)は自動的に停止され、羽根(21a)が搬送路
(W)上で搬送されるシート(SS)のために待機し、
弾性羽根(21a)により、このシート(SS)を取り
込み口(43)付近で叩くようにして中空箱体(42)
内に格納しうるものである。さらに、前記の如く図5に
示す位置にある羽根車(21)を、後続のシートが大シ
ート(SL)である場合、すなわち、制御部(51)が
種類検出手段(6)で出力された長さ寸法データに基づ
く羽根車12の移動位置情報と検知部(36)からの現
在位置情報とを比較して差があると判断した場合、その
データの差に対応して、位置センサ(38)からの検出
の出力タイミングに基いて、可逆モータ(35)を駆動
させ、羽根車21の図5に示すL2 の位置から図4に示
すL1の位置に移動させる。また、次のシートが再び図
5に示すようなL1 に対応した大シートであるときに
は、種類検出手段(6)から出力される長さ寸法データ
に基づく羽根車(21)の移動位置情報と検知部(3
6)から検出される現在位置情報を比較すると、両デー
タには差がないため、制御部(51)は可逆モータ(3
5)に駆動信号を出力せず、従って、羽根車(21)
は、図5に示す距離(L1)の位置でシートを取り込む
ことになる。
果、両データが一致せず、差異が存する場合、たとえば
先行する大シート(SL)に対応して羽根車(21)が
図4に示す距離(L1 )の位置に配置されていて、後続
のシート(S)が小シート(SS)である場合には、羽
根車(21)を図5の位置、即ち、距離(L2 )の位置
になるよう前進させなければならないが、この際におい
て、搬送路(W)上に配置された通過センサ(14)か
らのシート(S)の通過信号を制御部(51)において
受信した後、直ちに前記の両データの差の分に対応して
羽根車(21)を移動させるよう可逆モータ(35)を
始動させて、第3の無端ベルト(32)を駆動し、この
ベルト(32)と連結状の移動台(24)を、フレーム
(F)上のコ字形枠(F1 )内のローラ(29)と、支
持枠(F2 )に支持された案内ロッド(F3 )に嵌合し
た摺動枠(30)とに案内させて前進させ、羽根車(2
1)を、図4に示す位置から図5に示す位置にまで移動
させるものであり、この結果、両データは一致すること
となり、制御部(51)からの指令によって可逆モータ
(35)は自動的に停止され、羽根(21a)が搬送路
(W)上で搬送されるシート(SS)のために待機し、
弾性羽根(21a)により、このシート(SS)を取り
込み口(43)付近で叩くようにして中空箱体(42)
内に格納しうるものである。さらに、前記の如く図5に
示す位置にある羽根車(21)を、後続のシートが大シ
ート(SL)である場合、すなわち、制御部(51)が
種類検出手段(6)で出力された長さ寸法データに基づ
く羽根車12の移動位置情報と検知部(36)からの現
在位置情報とを比較して差があると判断した場合、その
データの差に対応して、位置センサ(38)からの検出
の出力タイミングに基いて、可逆モータ(35)を駆動
させ、羽根車21の図5に示すL2 の位置から図4に示
すL1の位置に移動させる。また、次のシートが再び図
5に示すようなL1 に対応した大シートであるときに
は、種類検出手段(6)から出力される長さ寸法データ
に基づく羽根車(21)の移動位置情報と検知部(3
6)から検出される現在位置情報を比較すると、両デー
タには差がないため、制御部(51)は可逆モータ(3
5)に駆動信号を出力せず、従って、羽根車(21)
は、図5に示す距離(L1)の位置でシートを取り込む
ことになる。
【0039】次で、この集積作業が終了すると、前記の
如く、種類検出手段(6)がシートを検知してから所定
時間経過した後に、取り込み口及び搬送路内のセンサ
(図示略)がシートを検知しない場合には、制御部(5
1)は、可逆モータ(35)を始動させ、移動台(2
4)を移動させ、位置センサ(38)がメタル突子(3
7)を検知する位置、即ち、羽根車手段(2)が、集積
手段(4)から隔離された待機位置に移動され、次工程
のために待機することとなるものである。
如く、種類検出手段(6)がシートを検知してから所定
時間経過した後に、取り込み口及び搬送路内のセンサ
(図示略)がシートを検知しない場合には、制御部(5
1)は、可逆モータ(35)を始動させ、移動台(2
4)を移動させ、位置センサ(38)がメタル突子(3
7)を検知する位置、即ち、羽根車手段(2)が、集積
手段(4)から隔離された待機位置に移動され、次工程
のために待機することとなるものである。
【0040】なお、前記の如くに、羽根車(21)の位
置が前後に変動した際にも、傾斜ガイド(13)および
移動台(24)上のガイド枠(27)が設けられている
ため、シート(S)は、常時安全に集積手段(4)の取
り込み口(43)内に案内されるものである。
置が前後に変動した際にも、傾斜ガイド(13)および
移動台(24)上のガイド枠(27)が設けられている
ため、シート(S)は、常時安全に集積手段(4)の取
り込み口(43)内に案内されるものである。
【0041】又、移動台(24)上の補助輪(26)に
ついても、移動台(24)の前進の際に、前記第1の無
端ベルト(11)に係合自在であるため、シート(S)
の給送を安全に支援し、集積手段(4)方向に案内しう
るもので、シート(S)は、羽根車(21)の位置の変
動に拘らず、安定的に集積手段(4)の中空箱体(4
2)内に搬入されうるものである。
ついても、移動台(24)の前進の際に、前記第1の無
端ベルト(11)に係合自在であるため、シート(S)
の給送を安全に支援し、集積手段(4)方向に案内しう
るもので、シート(S)は、羽根車(21)の位置の変
動に拘らず、安定的に集積手段(4)の中空箱体(4
2)内に搬入されうるものである。
【0042】(第2実施例)次に、この発明の第2実施
例は、特許請求の範囲の請求項4乃至6の発明に対応す
るもので、これについて図1〜図5および図7に基づい
て説明するが、この実施例のものは、シート(S’)を
その短手方向に搬送し、積層状に格納する形式のもので
あり、例えば、短手方向に長さが異なる外国紙幣のよう
なシート(S’)の処理に好適なものを提供するもので
ある。
例は、特許請求の範囲の請求項4乃至6の発明に対応す
るもので、これについて図1〜図5および図7に基づい
て説明するが、この実施例のものは、シート(S’)を
その短手方向に搬送し、積層状に格納する形式のもので
あり、例えば、短手方向に長さが異なる外国紙幣のよう
なシート(S’)の処理に好適なものを提供するもので
ある。
【0043】この実施例においても、シート(S’)を
処理する全装置(D’)は大部分第1実施例と共通して
いるため、その共通する細部の説明の重複は割愛し、第
1実施例と相違する点を重点的に説明する。
処理する全装置(D’)は大部分第1実施例と共通して
いるため、その共通する細部の説明の重複は割愛し、第
1実施例と相違する点を重点的に説明する。
【0044】まず、第2実施例の全装置(D’)が第1
実施例と相違している第1の点は、前記の如く、シート
(S’)をその短手方向沿いに搬送し、当該シート
(S’)の搬送状態と一致する状態(図3で仮想線で示
す位置)に配設した集積手段(4’)内に格納させるよ
うにした点であり、第2の点は、第1実施例におけるシ
ート(S)の長さ寸法を検出する検出手段(6)の代り
に、搬送路(W)上に、シート(S’)の金種を検出す
る種類検出手段(6’)を配設した点であり、更に第3
の点は、別途金種別位置データ記憶手段(7)を付設し
た点にある。
実施例と相違している第1の点は、前記の如く、シート
(S’)をその短手方向沿いに搬送し、当該シート
(S’)の搬送状態と一致する状態(図3で仮想線で示
す位置)に配設した集積手段(4’)内に格納させるよ
うにした点であり、第2の点は、第1実施例におけるシ
ート(S)の長さ寸法を検出する検出手段(6)の代り
に、搬送路(W)上に、シート(S’)の金種を検出す
る種類検出手段(6’)を配設した点であり、更に第3
の点は、別途金種別位置データ記憶手段(7)を付設し
た点にある。
【0045】前記の金種別位置データ記憶手段(7)内
には、例えば、図4および図5で示す距離(L1 ),
(L2 )の如くに集積手段(4’)内に取り込まれたシ
ート(S’)が取り込み方向前方に位置する側壁(42
A’)に当接した際に、この側壁(42A’)と従動輪
(23)との間の距離が、取り込まれるシート(S’)
の長さよりも稍長い程度の距離を隔てるような羽根車
(21)の位置を算出したデータが記憶されているもの
である。
には、例えば、図4および図5で示す距離(L1 ),
(L2 )の如くに集積手段(4’)内に取り込まれたシ
ート(S’)が取り込み方向前方に位置する側壁(42
A’)に当接した際に、この側壁(42A’)と従動輪
(23)との間の距離が、取り込まれるシート(S’)
の長さよりも稍長い程度の距離を隔てるような羽根車
(21)の位置を算出したデータが記憶されているもの
である。
【0046】この点を換言すれば、羽根車(21)の弾
性羽根(21a)が、シート(S’)の後端部を上方か
ら叩くことが可能な最適位置を算出したデータが記憶さ
れていることを意味するものである。
性羽根(21a)が、シート(S’)の後端部を上方か
ら叩くことが可能な最適位置を算出したデータが記憶さ
れていることを意味するものである。
【0047】従って、この第2実施例の制御ブロック図
については、図7に示す如くであり、第1実施例と相違
する点は、種類別位置データ記憶手段(7)が附加され
た点にある。
については、図7に示す如くであり、第1実施例と相違
する点は、種類別位置データ記憶手段(7)が附加され
た点にある。
【0048】次に、第2実施例の作用について見れば、
搬送路(W)上で、種類検出手段(6’)でシート
(S’)の金種を検出し、その金種データを制御手段
(5’)の制御部(51)に通報する。
搬送路(W)上で、種類検出手段(6’)でシート
(S’)の金種を検出し、その金種データを制御手段
(5’)の制御部(51)に通報する。
【0049】当該制御部(51)においては、種類別位
置データ記憶手段(7)から金種に対応した羽根車(2
1)の移動位置データを読み出し、羽根車(21)の移
動位置を確定する。
置データ記憶手段(7)から金種に対応した羽根車(2
1)の移動位置データを読み出し、羽根車(21)の移
動位置を確定する。
【0050】次で、制御部(51)において、羽根車
(21)の移動位置データと、羽根車(21)の現実の
位置データとを比較し、両データ間に差が存する際、即
ち羽根車(21)を移動させなければならない場合に
は、前記通過センサ(14)からの通過検知信号の発信
にタイミングを整合させて、可逆モータ(35)を始動
させ、移動台(24)を移動させ、羽根車(21)を所
望の適正位置に配置させる。
(21)の移動位置データと、羽根車(21)の現実の
位置データとを比較し、両データ間に差が存する際、即
ち羽根車(21)を移動させなければならない場合に
は、前記通過センサ(14)からの通過検知信号の発信
にタイミングを整合させて、可逆モータ(35)を始動
させ、移動台(24)を移動させ、羽根車(21)を所
望の適正位置に配置させる。
【0051】この状態で羽根車(21)位置に搬送され
たシート(S’)は、全て、確実に弾性羽根(21a)
によってその全部を上方から叩かれて付勢され、集積手
段(4’)内に整然と積層されて投入されうるものであ
る。
たシート(S’)は、全て、確実に弾性羽根(21a)
によってその全部を上方から叩かれて付勢され、集積手
段(4’)内に整然と積層されて投入されうるものであ
る。
【0052】
【発明の効果】以上の通り、この発明によれば、寸法の
異なる全ての紙葉類を、その搬送方向の長さの差異に応
じて自動的に位置変更自在とした羽根車手段によって、
確実に上方からその尾部を叩くように付勢させて集積手
段内に整然と積み重ねて格納しうるものである。
異なる全ての紙葉類を、その搬送方向の長さの差異に応
じて自動的に位置変更自在とした羽根車手段によって、
確実に上方からその尾部を叩くように付勢させて集積手
段内に整然と積み重ねて格納しうるものである。
【0053】又、紙葉類の長さ寸法を検出したデータに
基づいて、羽根車手段を自動的に所望の場所に移動させ
うるものであるから、各紙葉類は、全て確実に羽根車手
段によって付勢され、集積手段内に整然と積み重ねて格
納しうるものである。
基づいて、羽根車手段を自動的に所望の場所に移動させ
うるものであるから、各紙葉類は、全て確実に羽根車手
段によって付勢され、集積手段内に整然と積み重ねて格
納しうるものである。
【0054】更に、金種毎に長さ寸法が統一されている
紙葉類の処理に関しては、集積される紙葉類の金種に対
応した羽根車手段の移動位置を算出したデータを予め記
憶させておき、その移動位置データに基づいて羽根車を
移動させるため、紙葉類が集積手段内に送り込まれる度
に羽根車の移動量を算出する必要がなく、紙葉類を高速
で積層集積処理することが可能となるという顕著な効果
を発揮できるものである。
紙葉類の処理に関しては、集積される紙葉類の金種に対
応した羽根車手段の移動位置を算出したデータを予め記
憶させておき、その移動位置データに基づいて羽根車を
移動させるため、紙葉類が集積手段内に送り込まれる度
に羽根車の移動量を算出する必要がなく、紙葉類を高速
で積層集積処理することが可能となるという顕著な効果
を発揮できるものである。
【図1】この発明の第1および第2の実施例の要部構成
図である。
図である。
【図2】図1の要部右側面図である。
【図3】図2の要部平面図である。
【図4】各実施例の羽根車手段の動作の説明図である。
【図5】各実施例の羽根車手段の動作の説明図である。
【図6】この発明の第1実施例に基づくブロック図であ
る。
る。
【図7】この発明の第2実施例に基づくブロック図であ
る。
る。
D,D’ 全装置 1 搬送手段 11 第1の無端ベルト 14 通過センサ 2 羽根車手段 21 羽根車 23 従動軸 35 可逆モータ 36 検知部 5,5’ 制御手段 51 制御部 6,6’ 種類検出手段 7 金種別位置データ記憶手段
Claims (6)
- 【請求項1】搬送路上で搬送される複数種類の紙葉類の
搬送方向尾部を羽根車によって上方から叩いて集積手段
内に積層状に格納させる紙葉類の集積装置において、前
記搬送路に前記紙葉類の搬送方向の長さの差異による種
類を検出する種類検出手段と、紙葉類を一枚宛強制的に
移送する搬送手段とを配設すると共に、前記搬送手段の
前方には前記羽根車を紙葉類の搬送方向の長さの差異に
よる種類に応じた所要の箇所へ自動的に位置変更させう
るように構成した羽根車手段を配備させたことを特徴と
する紙葉類集積装置。 - 【請求項2】 前記羽根車の位置を検知し、位置データ
を出力する羽根車位置検知手段と、前記種類検出手段か
ら出力された種類を表すデータと前記位置検知手段から
出力された位置データとを比較して羽根車を移動させう
るように前記羽根車手段を駆動制御させる制御手段とを
有することを特徴とする請求項1に記載の紙葉類集積装
置。 - 【請求項3】 前記種類検出手段が紙葉類の長さを検出
するとともに、長さデータを出力し、前記制御手段は、
前記種類検知手段で出力された前記紙葉類の長さデータ
に基づいて前記羽根車の移動位置データを求めるととも
に、その移動位置データと前記羽根車位置検知手段から
出力された前記羽根車の位置データとを比較し、両デー
タの差に対応する前記羽根車の移動量だけ、前記羽根車
を移動させるよう前記羽根車手段を駆動制御させること
を特徴とする請求項1乃至2記載の紙葉類集積装置。 - 【請求項4】 前記羽根車の位置を検知し、位置データ
を出力する羽根車位置検知手段と、前記紙葉類の種類に
対応する前記羽根車の移動位置データを記憶する種類別
位置データ記憶手段と、羽根車を移動させる前記羽根車
手段とを設け、前記種類検出手段から出力された種類を
表すデータに対応する移動位置データを前記種類別位置
データ記憶手段から算出するとともに、その移動位置デ
ータと前記羽根車位置検知手段から出力された位置デー
タとの差に基づいて、前記羽根車手段を駆動制御させる
制御手段とを有することを特徴とする請求項1記載の紙
葉類集積装置。 - 【請求項5】 前記種類検出手段は紙葉類の金種を検出
して金種データを出力し、前記位置データ記憶手段は金
種データに対応する前記羽根車の移動位置データを記憶
するとともに、前記制御手段は前記種類検出手段から出
力された金種データに基づいて、前記種類別位置データ
記憶部から金種データに対応する前記羽根車の移動位置
データを求め、その移動位置データと前記羽根車位置検
知手段から出力された前記羽根車の位置データとを比較
し、両データの差に対応する前記羽根車の移動量だけ、
前記羽根車手段を駆動制御させることを特徴とする請求
項4記載の紙葉類集積装置。 - 【請求項6】 前記羽根車に連動する従動輪を、羽根車
の位置の変更に拘らず常時前記搬送手段に連係させて羽
根車を旋回駆動可能となるように構成されることを特徴
とする請求項1乃至5のいずれかに記載の紙葉類集積装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4355471A JP2852592B2 (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 紙葉類集積装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4355471A JP2852592B2 (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 紙葉類集積装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06183621A JPH06183621A (ja) | 1994-07-05 |
JP2852592B2 true JP2852592B2 (ja) | 1999-02-03 |
Family
ID=18444144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4355471A Expired - Fee Related JP2852592B2 (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 紙葉類集積装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2852592B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007323130A (ja) | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Laurel Seiki Kk | 紙幣処理装置 |
JP4743625B2 (ja) * | 2006-06-27 | 2011-08-10 | 京セラミタ株式会社 | シート排出装置 |
JP4715656B2 (ja) * | 2006-07-05 | 2011-07-06 | 沖電気工業株式会社 | 媒体処理装置 |
JP4924553B2 (ja) | 2008-07-07 | 2012-04-25 | 沖電気工業株式会社 | 媒体搬送装置及び紙幣自動入出金機 |
CN102583093B (zh) * | 2012-02-16 | 2014-12-31 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | 不同宽度薄片类介质聚集装置 |
JP6300071B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2018-03-28 | 株式会社リコー | シート処理装置および画像形成システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6183656U (ja) * | 1984-11-05 | 1986-06-02 | ||
JPS63235255A (ja) * | 1987-03-25 | 1988-09-30 | Fujitsu Ltd | 紙葉類収納機構 |
-
1992
- 1992-12-21 JP JP4355471A patent/JP2852592B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06183621A (ja) | 1994-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646484B2 (ja) | 封筒用搬送装置及び関連する方法 | |
EP2301869B1 (en) | Paper sheet pick up device | |
JPH09503988A (ja) | オフセット・ジョブ・セパレーター | |
JPH07187410A (ja) | 給紙装置 | |
US7717418B2 (en) | Envelope conveying and positioning apparatus and related methods | |
JP2009524533A (ja) | 平坦な物体を丁合いするためおよび丁合いされた物体をさらに搬送するための装置 | |
JP2852592B2 (ja) | 紙葉類集積装置 | |
JP2005255409A (ja) | 紙葉類の繰出装置 | |
JP4880415B2 (ja) | シート製品の供給装置およびシート製品の供給方法 | |
JP2771093B2 (ja) | 紙幣出金装置 | |
JP5762258B2 (ja) | 両面印刷装置及び当該装置における用紙搬送方法 | |
JP3472689B2 (ja) | 紙葉類堆積装置 | |
JP2012056642A (ja) | 印刷装置 | |
KR20180053380A (ko) | 매체 적층기 | |
JP3393044B2 (ja) | 物品切出し設備 | |
US20060000752A1 (en) | Stack correction system and method | |
JPH08259072A (ja) | 紙幣類収納装置 | |
JP2517505Y2 (ja) | 丁合装置 | |
JPH0636033Y2 (ja) | 丁合装置 | |
JP3403997B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JPH08113390A (ja) | 紙葉類の整位装置 | |
JP3403996B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP3373685B2 (ja) | 小サイズ印刷物排紙収納装置 | |
JPH0679942B2 (ja) | 丁合機などへの折帖供給装置 | |
JP2004046702A (ja) | 発券装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |