JP2850845B2 - プリンタシステム - Google Patents

プリンタシステム

Info

Publication number
JP2850845B2
JP2850845B2 JP8092158A JP9215896A JP2850845B2 JP 2850845 B2 JP2850845 B2 JP 2850845B2 JP 8092158 A JP8092158 A JP 8092158A JP 9215896 A JP9215896 A JP 9215896A JP 2850845 B2 JP2850845 B2 JP 2850845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
printer
unit
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8092158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09277655A (ja
Inventor
和哉 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8092158A priority Critical patent/JP2850845B2/ja
Publication of JPH09277655A publication Critical patent/JPH09277655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850845B2 publication Critical patent/JP2850845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタシステム
に係り、特に、2台以上の上位装置から印刷要求を受け
るプリンタシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図4に示す。プリンタ装置60
は、I/Oインターフェース50を介し複数の上位装置
571,572,・・・,57nとローカル接続又はネッ
トワーク接続されている。複数の上位装置571,・・
・,57nは、それぞれ所定のプリンタ処理言語に対応
したプリンタドライバを備えている。プリンタ装置60
は、上位装置から受信したデータのプリンタ処理言語を
識別するプリンタ処理言語識別部53と、それぞれ異な
るプリンタ処理言語を解釈する複数の言語処理部5
1,542,・・・,54nと、解釈されたプリンタ処
理言語に基づいて描画データを作成する描画制御部55
と、描画データに基づく画像を印刷する印刷出力部56
とを備えている。
【0003】そして、例えば、上位装置(1)571
プリンタ処理言語(1)のプリンタドライバを選択し印
刷を行なう場合、送信されたデータは、プリンタ処理言
語識別部53により処理言語が自動判別されプリンタ装
置の該当する言語(1)処理部541に受け渡される。
その後、描画制御部55により描画データが作成され、
印刷出力部46より印刷媒体に出力される。ここで、複
数の言語処理部541,・・・,54nは、それぞれマル
チタスクで動作可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、複数の上位装置が同一プリンタ処理言
語のプリンタドライバを選択し印刷データを送信して来
た場合、当該プリンタ言語に対応したプリンタ装置の言
語処理部が1台の上位装置のデータ処理に専有される
為、他の言語処理部が処理を行っていないにも拘らず、
他の上位装置からのデータ送信が待たされるという不都
合があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、特に、複数の言語処理部を効率良く利用し、
速く印刷結果が得られるプリンタシステムを提供するこ
とを、その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、プリンタ装置に、複数の
上位装置をローカル接続又はネットワーク接続し、プリ
ンタ装置は、複数の上位装置から印刷データを受信する
受信部と、この受信部に受信された印刷データのプリン
タ処理言語を識別する言語識別部と、同時に動作可能で
ありそれぞれ異なるプリンタ処理言語の印刷データを解
析する複数の言語処理部と、これら言語処理部で解析さ
れた印刷データに基づいて描画データを作成する描画制
御部と、この描画制御部で作成された描画データに基づ
いて画像の印刷を行う印刷出力部とを備えている。この
うち、言語識別部が、識別したプリンタ処理言語に対応
した言語処理部に印刷データを引き渡すようになってい
る。またプリンタ装置は 複数の言語処理部の使用状
況を監視する使用状況監視部と、この使用状況監視部に
より取得される言語処理部の使用状況を所定形式のデー
タ列で上位装置に通知する通知部とを備える。そして、
上位装置は、通知部より通知された言語処理部の使用状
況に基づき使用されていない言語処理部に対応したプリ
ンタ処理言語のプリンタドライバを使用して印刷データ
を出力する、という構成を採っている。
【0007】また、請求項2記載の発明では、通知部
は、上位装置の要求に応答して言語処理部の使用状況を
通知する、という構成を採っている。
【0008】更に、請求項3記載の発明では、言語処理
部の使用状況を表した所定形式のデータ列が、プリンタ
処理言語の表示と、当該プリンタ処理言語の使用中の有
無の表示とを含んでいる、という構成を採っている。
【0009】これらの発明では、言語処理部の使用状況
が上位装置に通知されるので、上位装置側が、使用され
ていない言語処理部に対応したプリンタ処理言語のプリ
ンタドライバを使用して印刷データを出力することによ
り、プリンタ装置では、複数の言語処理部により処理が
平行して実行され、上位装置から受信した印刷データの
解析処理が直ちに開始される。特に、上位装置の要求に
応じて使用状況のデータ列を通知する場合には、上位装
置とプリンタ装置との間のデータトラフィック量が抑制
される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図3に基づいて説明する。
【0011】図1は、本実施形態の構成を示すブロック
図である。プリンタ装置20には、複数の上位装置10
1,102,10nがローカル接続又はネットワーク接続
されている。ここで、上位装置は、例えばパーソナルコ
ンピュータであり、各上位装置がそれぞれ所定のプリン
タ処理言語に対応した複数のプリンタドライバを搭載し
ている。
【0012】プリンタ装置20は、上位装置との間でデ
ータの送受信を行うI/Oインターフェース1と、この
I/Oインターフェース1によるデータの送受を制御す
るインターフェース制御部2とを備えている。また、装
置全体の動作タイミングを制御するプリンタ制御部3
と、上位装置から受信したデータのプリンタ処理言語を
識別するプリンタ処理言語識別部4と、それぞれ異なる
プリンタ処理言語のデータを解析する複数の言語処理部
1,52,・・・,5nを備えている。更に、プリンタ
処理言語の解析されたデータに基づいて描画データを作
成する描画制御部8と、作成された描画データに基づい
て画像を印刷する印刷出力部9とを備えている。ここ
で、符号6は、複数の言語処理部51,52,・・・,5
nの使用状況を監視するプリンタ処理言語使用状況監視
部を示す。また、符号7は、言語処理部51,52,・・
・,5nの使用状況を上位装置に通知するプリンタ処理
言語情報通知部を示す。
【0013】これを更に詳述すると、複数の言語処理部
1,52,・・・,5nは、それぞれ異なるプリンタ処
理言語を解析するもので、マルチタスクで同時処理が可
能となっている。プリンタ処理言語使用状況監視部6
は、言語処理部51,52,・・・,5nのうち、どの言
語処理部が使用されているのかを常時監視する。プリン
タ処理言語情報通知部7は、上位装置の要求に対し使用
されていない言語処理部に対応したプリンタ処理言語の
種類を上位装置に通知する。
【0014】次に、上記実施形態の動作を図1及び図2
に基づいて説明する。
【0015】ここで、図2に示すように、プリンタ装置
20は、プリンタ処理言語(1)〜(5)の5種に対応
し、上位装置(1)101、上位装置(2)102および
上位装置(2)103は、それぞれプリンタ処理言語
(1)〜(3)、(2)〜(4)、(3)〜(5)に対
応したプリンタドライバを有しているものとする。
【0016】まず、上位装置(1)が、言語(1)のプ
リンタドライバを指定して印刷データを出力すると、プ
リンタ処理言語識別部4は、受信されたデータを言語
(1)処理部51に引き渡す。プリンタ処理言語状況監
視部6は、言語(1)処理部51が使用中になったこと
を検知し、その情報をプリンタ処理言語情報通知部7に
報告する。
【0017】プリンタ処理言語情報通知部7は、プリン
タ装置20の言語処理部の使用状況を所定の上位装置に
伝える機能を有する。ここで、上位装置への情報伝達形
式は、図3に示すコード列で表現される。
【0018】サポート処理言語数30は、プリンタ装置
が処理可能なプリンタ処理言語の数を示す。図2の場合
は、言語(1)から(5)までの処理が可能であるか
ら、サポート処理言語数は“5”となる。また、これに
続くフラグ31からターミネートコード34までが、各
処理言語毎に定義されるパラメータである。TAGN
o.32は、01番から処理言語に割当てる番号であ
り、フラグ31は、該当する言語処理部が使用中か否か
を0か1かの1ビットで表現するものとする。例えば、
0が未使用、1が使用中であることを示す。処理言語名
33には、予め定義された処理言語に対応する文字列が
入る。ターミネートコード34には、処理言語名33の
文字列の最後を示す任意のターミネートコードを付与す
る。
【0019】ここに、上記動作説明の通り、プリンタ装
置20では、上位装置(1)101により言語(1)処
理部51が使用されている。ここで、上位装置(2)1
2がプリンタ装置20に印刷要求を行う場合、言語
(1)のプリンタドライバを指定してデータを送信する
と上位装置(1)101のデータ処理が完了するまで送
信 を待たされることになる。そこで、上位装置(2)
102のプリンタドライバは、プリンタ装置20に現在
未使用の処理言語を問い合わせるコマンドを出力する。
【0020】このコマンドを受理したプリンタ制御部3
は、プリンタ処理言語情報通知部7に、図3に示すデー
タ形式からなる言語処理部の使用状況データを要求す
る。この要求を受けたプリンタ処理言語情報通知部7
は、図3のデータ形式に従い、言語(1)に対する使用
可否フラグ31をセットし、処理言語(1)が使用中で
あることを上位装置(2)に通知する。
【0021】この情報を受信した上位装置(2)は、言
語(1)以外の例えば、言語(2)のプリンタドライバ
を指定して印刷データを送信する。ここで、プリンタ装
置20の言語(2)処理部52は未使用であるので、プ
リンタ処理言語識別部4は、上位装置(2)から受信し
たデータのプリンタ処理言語が言語(2)であることを
認識し、言語(2)処理部52にデータを引き渡す。
【0022】同様に、上位装置(3)103では、プリ
ンタ処理言語情報通知部7の情報に基づき、言語(3)
〜(5)の任意のプリンタドライバを指定することがで
き、プリンタ装置20は、上位装置に対し、データ送信
を待たせることなくマルチタスクで処理を進めることが
できる。また、上位装置の要求に応じて使用状況のデー
タ列を通知するようにしたので、上位装置とプリンタ装
置との間のデータトラフィック量が抑制され、上位装置
及びプリンタ装置間のデータ通信の確実性を確保するこ
とができる。
【0023】ここで、言語処理部の使用状況を示すデー
タ列の通知タイミングは、上位装置から要求があった場
合でなくとも良い。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成され機能す
るので、これによると、通知部が言語処理部の使用状況
を上位装置に通知するので、複数の処理言語の使用可否
情報を上位装置側で入手することができ、上位装置が未
使用の言語処理部に対応したプリンタ処理言語のプリン
タドライバを指定することにより、マルチタスク動作が
可能な複数の言語処理部を効率良く利用することがで
き、速く印刷結果が得られる。特に、上位装置の要求に
応じて使用状況のデータ列を通知するようにした場合に
は、上位装置とプリンタ装置との間のデータトラフィッ
ク量が抑制され、上位装置及びプリンタ装置間のデータ
通信の確実性を確保することができる、という従来にな
い優れたプリンタシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示す実施形態の動作を説明するための説
明図である。
【図3】言語処理部の使用状況データの形式を示す構成
図である。
【図4】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 I/Oインターフェース(受信部) 4 プリンタ処理言語識別部(言語識別部) 51,52,53,5n 言語処理部 6 プリンタ処理言語使用状況監視部(使用状況監視
部) 7 プリンタ処理言語情報通知部(通知部) 8 描画制御部 9 印刷出力部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ装置に、複数の上位装置をロー
    カル接続又はネットワーク接続し、 前記プリンタ装置は、 前記複数の上位装置から印刷デー
    タを受信する受信部と、この受信部に受信された印刷デ
    ータのプリンタ処理言語を識別する言語識別部と、同時
    に動作可能でありそれぞれ異なるプリンタ処理言語の印
    刷データを解析する複数の言語処理部と、これら言語処
    理部で解析された印刷データに基づいて描画データを作
    成する描画制御部と、この描画制御部で作成された描画
    データに基づいて画像の印刷を行う印刷出力部とを備
    え、 前記言語識別部が、識別したプリンタ処理言語に対応し
    た言語処理部に前記印刷データを引き渡すプリンタシス
    テムにおいて、前記プリンタ装置は 前記複数の言語処理部の使用状況
    を監視する使用状況監視部と、この使用状況監視部によ
    り取得される前記言語処理部の使用状況を所定形式のデ
    ータ列で前記上位装置に通知する通知部とを備えると共
    前記上位装置は、前記通知部より通知された言語処理部
    の使用状況に基づき使用されていない言語処理部に対応
    したプリンタ処理言語のプリンタドライバを使用して印
    刷データを出力することを特徴としたプリンタシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記通知部は、前記上位装置の要求に応
    答して前記言語処理部の使用状況を通知することを特徴
    とした請求項1記載のプリンタ装置。
  3. 【請求項3】 前記言語処理部の使用状況を表した所定
    形式のデータ列が、プリンタ処理言語の表示と、当該プ
    リンタ処理言語の使用中の有無の表示とを含んでいるこ
    とを特徴とした請求項1記載のプリンタ装置。
JP8092158A 1996-04-15 1996-04-15 プリンタシステム Expired - Fee Related JP2850845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092158A JP2850845B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 プリンタシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092158A JP2850845B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 プリンタシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09277655A JPH09277655A (ja) 1997-10-28
JP2850845B2 true JP2850845B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=14046628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092158A Expired - Fee Related JP2850845B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 プリンタシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850845B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205174B2 (ja) * 1994-05-25 2001-09-04 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09277655A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249835B1 (en) System for converting print instruction into image data or print data based on whether a rasterization level is of a first level or a second level
JP2850845B2 (ja) プリンタシステム
JP3649027B2 (ja) スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法
JPH064239A (ja) Lanのプリンタサーバシステム
JP3904008B2 (ja) スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法
JPH08305512A (ja) 印刷装置並びに印刷システムおよび印刷システムのプリント方法
JP3554600B2 (ja) プリンタ仕様取得システム
JPH09179809A (ja) 論理チャネル利用制御方法
JP4254252B2 (ja) プリンタ制御装置とプリンタ制御プログラム
JP2000259375A (ja) プリンタシステム
JPH10283130A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法および記録媒体
JP2658931B2 (ja) プリンタコントローラ
JP4164243B2 (ja) 印刷監視システム、印刷監視方法、及びコンピュータプログラム
JP2833512B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001069294A (ja) データ処理装置、その制御方法及び記憶媒体
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JPH0631989A (ja) ページプリンタの印字制御方法
JPH07121328A (ja) ジョブ処理システム
JP4207985B2 (ja) スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法
JPH02231622A (ja) プリンタ制御システム
JPH11353140A (ja) 印刷処理システムと印刷処理方法、及び情報処理装置、並びに記憶媒体
JP2000227843A (ja) インターフェース装置、その制御方法および情報記録媒体
JP3998006B2 (ja) スキャナ制御装置、スキャナ制御システムおよび制御方法
JP2003157160A (ja) プリンタ情報解析システム
JPH04173173A (ja) 印刷情報出力装置および印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees