JP2850037B2 - テレビジョン受信機 - Google Patents

テレビジョン受信機

Info

Publication number
JP2850037B2
JP2850037B2 JP2105112A JP10511290A JP2850037B2 JP 2850037 B2 JP2850037 B2 JP 2850037B2 JP 2105112 A JP2105112 A JP 2105112A JP 10511290 A JP10511290 A JP 10511290A JP 2850037 B2 JP2850037 B2 JP 2850037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
screen
control
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2105112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02296472A (ja
Inventor
アラン カンフイールド バース
ジエイ ダフイールド デービツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc
Original Assignee
TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc filed Critical TOMUSON KONSHUUMA EREKUTORONIKUSU Inc
Publication of JPH02296472A publication Critical patent/JPH02296472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850037B2 publication Critical patent/JP2850037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、画像中画像(ピクチャインピクチャーPI
P)機能を有するテレビジョン受信機の分野に関する。
〔発明の背景〕
本明細書において用いる用語「テレビジョン受信機」
は、表示装置を有するテレビジョン受信機(いわゆるテ
レビジョンセット)と、ビデオカセットレコーダ(VC
R)のような、表示装置を有しないテレビジョン受信機
を意味する。
また、本明細書において用いる用語「テレビジョン受
信機」は、RFチューナとベースバンド入力回路とを有す
るテレビジョンモニタ/受信機の意味も含んでいる。
多くの最近のテレビジョン受信機は、画像中画像PIP
またはPIX−IN−PIX)機能、すなわち、2つの信号源か
らのビデオ信号を受けて、これら信号を組み合わせて、
表示されたときに、同じ表示スクリーンの主映像領域に
第1のプログラムが、副(挿入)映像領域に第2のプロ
グラムが表示される信号を生成する機能を有している。
表示装置の1つの隅部に挿入画面を表示するだけでな
く、現代のPIP回路は、表示スクリーン上の方々の位置
へ挿入画像を水平および垂直移動させることもできる。
挿入画面の水平移動は「パン(pan)」と称され、挿入
画面の垂直移動は「スクロール」と称される。このよう
な多画面機能を有するシステムとしては、東芝テレビジ
ョン受信機モデル30IDIが知られている。しかし、この
東芝のシステムでは、表示スクリーン上での挿入画面の
垂直および水平の動きは、目障りで不規則(すなわち、
ぎくしゃくした動き)である。
〔発明の概要〕
この発明によるパンおよびスクロール機能を有する画
像中画像装置は、挿入画面を或る位置から次の位置に滑
らかに移動させるために、表示位置上での挿入画面の移
動を垂直フィールド周波数に同期させて行なわせる。
〔実施例の詳細な説明〕
第1図において、制御部100は、使用者が入力した制
御信号を局部キーボード105あるいは赤外線(IR)受信
部110から受取る。赤外線受信部110は、遠隔制御ユニッ
ト115によって送られた遠隔制御信号を受けて、これを
復号する。制御部100は、マイクロプロセッサあるいは
マイクロコンピュータによって構成することができ、使
用者が入力したデータに応じて同調すべき特定のRF信号
を、テレビジョン同調部120に選択させる。この同調部1
20は中間周波信号を生成し、これを処理ユニット125に
供給する。この処理ユニット125は、映像(PIX)増幅段
と、AFT回路とビデオ検波部とを含む第1の部分125a
と、音声増幅段とオーディオ検波部とステレオデコーダ
とを含む第2の部分125bとを有している。この処理ユニ
ット125は、ベースバンドビデオ信号(TV)とベースバ
ンド左右オーディオ信号とを生成する。この処理ユニッ
ト125のAFT回路も、それからAFTクロスオーバが検出さ
れる信号を生成し、これを伝送線124を介して制御部100
に供給する。
ベースバンドビデオ信号(TV)は伝送線126を介して
4入力ビデオスイッチ130の1つの入力に供給される。
ベースバンド左及び右オーディオ信号は、4対のオーデ
ィオ信号入力から1対の入力を選択することのできるオ
ーディオスイッチ140の1対の入力に供給される。ビデ
オスイッチ130とオーディオスイッチ140とは、このほか
に、外部の信号源からのベースバンド映像信号およびベ
ースバンドオーディオ信号をそれぞれ受けるためのAUX
1、AUX2およびAUX3で示した3つの別の入力をそれぞれ
有している。ビデオスイッチ130とオーディオスイッチ1
40の各入力は、制御部100によって生成され導体131およ
び132を介して制御入力C1およびC0にそれぞれ供給され
る2進信号に応動して選択される。例えば、C1およびC0
が共に低信号レベル(すなわち2進数の00)にされてい
るなら、TV入力が選択される。もしC1が低レベルでC0
高レベル(すなわち2進数の01)なら、AUX1が選択され
る。C1が高レベルでC0が低レベル(すなわち2進数の1
0)なら、AUX2が選択される。また、C1およびC0が共に
高レベル(2進数の11)なら、AUX3が選択される。制御
線131および132が両ビデオスイッチ130およびオーディ
オスイッチ140の各制御入力C1およびC0に接続されてい
るので、互いに対応するビデオおよびオーディオ信号が
確実に選択される。
選択されたビデオ信号はビデオ処理部160に供給さ
れ、最終的には表示装置170の表示スクリーンに表示さ
れる。ビデオ信号は、同期分離部165にも供給され、こ
こで、ビデオ信号から垂直および水平同期信号が取出さ
れる。選択されたオーディオ信号は、オーディオ処理部
180に供給され、最終的にはスピーカ190、195から再生
される。上述した回路構成は、基本的には、米国インデ
ィアナ州インディアナポリスのトムソン・コンシユーマ
・エレクトロニクス社によって製造されているRCA・CTC
−140テレビジョン受信機によって公知である。
この発明によれば、ビデオスイッチ130とビデオ処理
部160との間に画像中画像(PIP)部150が挿入されてい
る。このPIP部150のA信号入力は、このテレビジョン受
信機内に設けられているチューナ/IF回路からベースバ
ンド信号を受けるように接続され、B信号入力は、ビデ
オスイッチ130の出力信号を受けるように接続されてい
る。PIP150は、同期分離部165から垂直同期信号を受け
るための同期入力端子(VS IN)を有している。PIP部15
0はさらに同期出力端子(VS OUT)を有し、ここから、
垂直同期信号を伝送線122を介して制御部100の垂直同期
入力端子に供給する。あるいは、第4図に示すように、
垂直同期信号は同期分離部465から伝送線422によって直
接制御部400に供給してもよい。PIP部150は直列制御バ
ス153に接続されている制御入力Cを有している。直列
制御バス153は、PIP部153を制御する制御部100からの命
令データをPIP部150に供給し、主(すなわち1次)画面
と挿入(すなわち2次)画面とを有する表示画像を生成
させる。直列バス153を介しての制御部からの命令によ
って、PIPの機能を付勢したり除勢したりでき、かつ挿
入画面を例えばスクリーンの四隅あるいは他のいくつか
の領域に表示したりできる。また直列バス153を介して
の制御部からの命令によって、PIP部150を制御して主お
よび挿入テレビジョン画面を置換(入替え)することも
できる。スピーカ190、195によって再生される音声は、
主画面に表示されている画像に追従する(すなわち再生
音声が主画面の画像に付随するものである)のが望まし
い。
第1図の構成は、ビデオ信号スイッチ130とオーディ
オ信号スイッチ140の並列接続された制御入力C1とC0
供給される制御信号に応動して、また主および挿入画面
が入替えられたかを表す信号に応動して、オーディオ信
号の選択を行なうことができる。これは、抵抗器R131、
R132、ダイオードD131、D132、トランジスタQ131および
入替え制御線141を含む回路によって達成できる。この
音声選択回路の動作は、本発明の要旨と無関係であるの
で、詳細な説明は不要である。
赤外線受信部110は、例えば第2図に符号200で示すよ
うな遠隔制御ハンドユニットによって送られる赤外線信
号を受ける。第2図に示すように、遠隔制御ハンドユニ
ット200は、数字0乃至9を入力する、すなわちチャン
ネルアップおよびチャンネルダウン命令を入力するため
のキー202と、このテレビジョン受信機をオンするため
のキー204と、このテレビジョン受信機をオフするため
のキー205を含んでいる。また遠隔制御ハンドユニット2
00は、キー列210(PIP/サラウンド制御(PIP/SURROUND
CONTROL))も含み、このキー列210は、キー208(オン
/オフ(ON/OFF))と、キー211(移動(MOVE))と、
動作については後述する矢印を付したキー214乃至217と
を有している。遠隔制御ハンドユニット200は、操作さ
れた特定のキーに従って赤外線ダイオードによって伝送
されるべき信号を付号化する電子回路(図示せず)を含
んでいる。
使用者からの命令に応動して、制御部100は直列バス1
53を介してPIP部150を制御して、上述したように挿入画
面を表示装置の或る領域から他の領域にパンまたはスク
ロール(すなわち移動)させる。従来技術を示す第3図
には、表示スクリーン300上の第1の位置301に挿入画面
が表示されているように示されている。制御部100によ
って発せられたパン命令に応動して、挿入画面は双頭の
矢印301bによって示される軸に沿って多数の表示位置を
通って、第2の位置302に水平に移動させられる。挿入
画面は、また、これらの間の中間位置のいずれかに表示
されることもあろう。同様に制御部100が発したスクロ
ール命令に応動して、挿入画面は双頭の矢印301aによっ
て示される軸に沿うタフ鵜の表示位置を通って第3の位
置303に移動させられる。あるいは、挿入画面は、これ
らの間の中間位置のいずれかに表示されることもあろ
う。従って、制御部100が一連のスクロール及びパン命
令を発することによって、PIP部150が表示スクリーン上
のいかなる位置にも挿入画面を位置させることができ
る。
挿入画面のパンおよびスクロールは、ビデオメモリ
(VRAM)168において、PIP部150がビデオ情報の読み出
しを開始する水平および垂直位置(すなわち読み出しア
ドレス)を変更することによって達成できる。これら読
み出しアドレスは、制御部100によって直列バス153を介
してPIP部150に書き込まれる。
パンおよびスクロールの速度は2つの因子に依存す
る。第1の因子は、VRAMの読み出しアドレスを変更する
速度であり、第2の因子は、連続する読み出しアドレス
間の差である。挿入画面のパンおよびスクロール中の移
動を滑らかるするには、パンおよびスクロールの所望の
速度とは無関係に、各連続するフィールド期間(米国で
は約1/60秒)に一度VRAMの読み出しアドレスを変更する
ことが重要である。VRAMの読み出しアドレスを変更する
速度を60Hzという一定値に固定することによってパンお
よびスクロールの実際の速度を、連続するVRAMの読み出
しアドレス間の差のみの関数にすることができる。
従って、同期分離部165からの垂直同期信号が画像中
画像処理を同期させるために、PIP部150に供給される。
この垂直同期信号は制御部100の垂直同期入力端子にも
線122を介して供給される。この動作モードでは、制御
部100は、垂直同期信号の検出に応動して、PIP部150に
挿入画面位置に関連した情報を供給する。
制御部100は垂直同期入力端子を監視して、垂直同期
信号を検出するか、あるいは、他の仕事の実行中にこの
仕事を垂直同期信号によって中断させられる。どちらの
場合でも、制御部100によって、PIP部150が各ビデオフ
ィールド時に所望の方向に挿入画面を1以上のステップ
だけ移動させる。その結果、この発明による回路は挿入
画面を滑らかに、表示スクリーン上を移動させることが
できる。挿入画面は連続的に移動しているように見える
が、実際には、例えば幅方向に80、高さ方向に140の位
置を有するスクリーン上をステップ移動する。
フィールド期間の有効走査部分においてVRAMの読み出
しアドレスを変更すると、異常な表示画像(例えば分裂
画像)が生じるので、このようなVRAMの読み出しアドレ
スの変更は望ましくない。この問題については2つの解
決方法がある。第1は、制御部100を、VRAMの読み出し
アドレスの変更命令を垂直ブランキング期間にだけ発す
るようにするものである。この方法は上記の問題を解決
するが、他の仕事も実行しなければならない制御部100
に過度の負担をしいることになる。PIP部150に制御バス
インターフェース部150aと、クロックド(クロック制御
される)ラッチ150bとを使用することによって、制御部
100の上記の負担は除去される。ラッチ150bは、所定の
フィールド内の任意の時に(但し1フィールドにつき1
回)、制御部100から送られるVRAMの読み出しアドレス
命令を受けるが、垂直同期信号にクロック制御されて、
垂直ブランキング期間にだけ、PIP部150の処理分150cに
データを伝送する。
第4図に2つの同調部を有するこの発明の実施例を示
す。追加した同調部の構成要素には、第1のチューナの
対応するものの参照符号にダッシュを付した以外同一の
参照符号を付してある。類似の参照符号を付した第1図
および第4図の構成要素は同一の機能を果たし、従っ
て、再度の詳細な説明はしない。この実施例では、ダイ
オードによるオーディオ選択論理回路は除かれ、制御部
400がオーディオ選択を直接に制御する。
処理部425′によって生成されたビデオ信号TV′はPIP
部450のA入力に直接に供給される。また処理部425′に
よって生成されたオーディオ信号TV′はオーディオスイ
ッチ440に供給される。制御部400は、主画面がTV′に対
応した画面のとき、TV′オーディオが選択されるように
オーディオスイッチ440を制御する。処理部425、425′
の双方が制御部400の入力端子AFTおよびAFT′にAFT信号
を供給している点に注意されたい。これらAFT信号は各
チューナにおけるチャンネルの同調の完了を示す。
上述した実施例では、パンとスクロールの制御に垂直
同期信号を用いたが、ズーム(すなわち、挿入画面にお
ける特定領域の拡大)および固定機能のようなPIP部150
の他の機能の動作を、垂直同期信号に同期させることに
よって改善することもできる。
さらに、この発明は、拡大(すなわちズーム)された
固定画像においてパンおよびスクロールするときに、そ
のパンおよびスクロール動作を滑らかに行なわせるため
に用いることができる。すなわち、拡大部(例えば元の
画面の約25%)が全スクリーンを占めるように、全スク
リーン画面の一部を拡大することができるが、このよう
なズームをするためには、キーボード200の固定キー(F
RZ)が押され、それにより、安定な静止画面がスクリー
ンに表示される。このとき、ズームインキー(ZOOM I
N)を操作すると、ズーム機能が働いて、固定画面を2
倍に拡大する。無論、表示スクリーンは拡大された固定
画像の25%しか表示できない。この表示される25%は、
元の固定画面の中央の25%である。キーボード200の矢
印の付されたキー214乃至217を操作することにより、キ
ー操作の前に表示されていた領域から操作キーの矢印の
方向にいくらかずれた領域が拡大されて表示され、それ
によって元の固定画像内におけるパンおよびスクロール
が行なわれる。
最初に固定キー操作することなくズームを行なう(す
なわち動いている画面上でズームを行なう)とか、ズー
ミング拡大率を2倍以外にするなどの他の変形例も考え
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明と共に使用するのに適した遠隔制御(ハンドユニ
ット)を示す図、第3は従来から公知であるがこの発明
を理解するのに有効な表示スクリーンを示す図、第4図
はこの発明の他の実施例のブロック図である。 100…制御手段、105、110、115…データ入力手段、150
…画像中画像処理手段、165…同期手段、A…第1信号
入力端子、B…第2信号入力端子、C…制御入力端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デービツト ジエイ ダフイールド アメリカ合衆国 インデイアナ州 イン デイアナポリス ノース・ブロードウエ イ 6146 (56)参考文献 特開 昭63−169186(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のビデオ信号を受入れる第1の信号入
    力と; 使用者の操作に応答してテレビジョン信号に対して非同
    期的に処理されるデータ信号を発生するデータ入力手段
    と; 上記データ入力手段に結合されていて、上記データ信号
    に応答して制御信号を発生する制御手段と; 第2のビデオ信号を受入れる第2の信号入力と; 上記第1および第2のビデオ信号を受入れて、上記制御
    信号に応答して上記第1および第2のビデオ信号を合成
    し、表示器上に表示されたとき主画面と第1の位置に表
    示される挿入画面とを有する合成画像信号を形成する画
    像中画像処理手段であって、制御信号を受入れる制御入
    力と上記合成画像信号を供給する出力とを有する画像中
    画像処理手段と; 上記画像中画像処理手段の上記出力に結合されていて、
    上記合成画像信号を受入れ、上記合成画像信号からテレ
    ビジョン同期成分信号を生成する同期手段と;を具え
    る、画像中画像機能を有するテレビジョン受信機であっ
    て; 上記画像中画像処理手段は、上記表示器上における上記
    挿入画面を上記第1の位置から偏位して上記第1の位置
    と部分的に重複する第2の位置に表示する機能を有する
    ものであり; 上記制御手段は、上記テレビジョン同期成分信号を受入
    れる入力を有し、また、上記制御手段は、非同期的な上
    記データ信号に応じかつ上記テレビジョン同期成分信号
    に応じて、このテレビジョン同期成分信号と同期的に上
    記第1の位置から上記第2の位置へ上記表示器上におけ
    る上記挿入画面を実質的に滑らかに変位させるものであ
    る; テレビジョン受信機。
JP2105112A 1989-04-20 1990-04-19 テレビジョン受信機 Expired - Lifetime JP2850037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US340944 1989-04-20
US07/340,944 US5091785A (en) 1989-04-20 1989-04-20 Picture-in-picture circuitry using field rate synchronization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02296472A JPH02296472A (ja) 1990-12-07
JP2850037B2 true JP2850037B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=23335605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105112A Expired - Lifetime JP2850037B2 (ja) 1989-04-20 1990-04-19 テレビジョン受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5091785A (ja)
JP (1) JP2850037B2 (ja)
KR (1) KR0150786B1 (ja)
CA (1) CA2010664C (ja)
DE (1) DE4012521C2 (ja)
FR (1) FR2646307B1 (ja)
GB (1) GB2232552B (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2748562B2 (ja) * 1988-07-13 1998-05-06 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置
US7210159B2 (en) * 1994-02-18 2007-04-24 Starsight Telecast, Inc. System and method for transmitting and utilizing electronic programs guide information
US5163164A (en) * 1990-12-31 1992-11-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Microprocessor controlled digital aft unit
KR930006483B1 (ko) * 1991-06-24 1993-07-16 삼성전자 주식회사 멀티 화상의 메세지 출력회로
KR930007256A (ko) * 1991-09-10 1993-04-22 오오가 노리오 작동메뉴를 나타내는 비디오 디스플레이장치 및 그의 텔레비전 수상기
JPH05113864A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Canon Inc マルチウインドウ動画表示方法及び装置
EP0616466B1 (en) * 1992-01-07 2000-06-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal panning for wide screen television
GB9200281D0 (en) * 1992-01-08 1992-02-26 Thomson Consumer Electronics A pip horizontal panning circuit for wide screen television
JPH05236377A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Sony Corp 映像セレクタ
KR960003880B1 (ko) * 1992-10-12 1996-03-23 엘지전자주식회사 캡션 자막 표시 제어장치와 표시 제어방법
US5614952A (en) * 1994-10-11 1997-03-25 Hitachi America, Ltd. Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals
US6239794B1 (en) * 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
JP3196191B2 (ja) * 1994-01-14 2001-08-06 船井電機株式会社 文字多重放送デコーダ内蔵機器
WO1995028794A2 (en) * 1994-04-15 1995-10-26 Philips Electronics N.V. Arrangement and method for transmitting and receiving video signals
US8793738B2 (en) 1994-05-04 2014-07-29 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
US6661468B2 (en) 1994-05-20 2003-12-09 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
US20050204384A1 (en) * 1994-08-31 2005-09-15 Gemstar Development Corporation Method and apparatus for displaying television programs and related text
US5828421A (en) * 1994-10-11 1998-10-27 Hitachi America, Ltd. Implementation efficient digital picture-in-picture decoding methods and apparatus
US5598222A (en) * 1995-04-18 1997-01-28 Hatachi American, Ltd. Method and apparatus for decoding multiple video bitstreams using a common memory
US6769128B1 (en) * 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6732369B1 (en) * 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US6323911B1 (en) * 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
JP3530902B2 (ja) * 1995-10-30 2004-05-24 ミノルタ株式会社 画像再生装置
US5825927A (en) * 1996-01-16 1998-10-20 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for encoding video data in a manner that is well suited for decoding by regular or downconverting decoders
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US6687906B1 (en) 1996-12-19 2004-02-03 Index Systems, Inc. EPG with advertising inserts
US8635649B2 (en) * 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US6055023A (en) * 1996-12-19 2000-04-25 Thomson Consumer Electronics Television apparatus for simultaneous decoding of auxiliary data included in multiple television signals
AU733993B2 (en) 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
US6604240B2 (en) * 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
US6370192B1 (en) 1997-11-20 2002-04-09 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding different portions of a video image at different resolutions
US6061400A (en) * 1997-11-20 2000-05-09 Hitachi America Ltd. Methods and apparatus for detecting scene conditions likely to cause prediction errors in reduced resolution video decoders and for using the detected information
US6141456A (en) * 1997-12-31 2000-10-31 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for combining downsampling and inverse discrete cosine transform operations
US7185355B1 (en) 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
US6564379B1 (en) * 1998-04-30 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with flip and browse advertisements
US6385248B1 (en) 1998-05-12 2002-05-07 Hitachi America Ltd. Methods and apparatus for processing luminance and chrominance image data
US6148032A (en) * 1998-05-12 2000-11-14 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the cost of video decoders
US6122321A (en) * 1998-05-12 2000-09-19 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the complexity of inverse quantization operations
US20020095676A1 (en) * 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
JP4158238B2 (ja) * 1998-09-04 2008-10-01 ソニー株式会社 制御装置及び制御方法
US20100257553A1 (en) * 1998-11-18 2010-10-07 Gemstar Development Corporation Systems and methods for advertising traffic control and billing
US6732367B1 (en) * 1998-11-30 2004-05-04 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with title and description blocking
US6865746B1 (en) * 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US6204887B1 (en) * 1998-12-11 2001-03-20 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding and displaying multiple images using a common processor
MXPA01013446A (es) * 1999-06-28 2002-08-06 Index Systems Inc Sistema y metodo para utilizar bases de datos de guia electronica de programas para modificar anuncios.
WO2001001689A1 (en) * 1999-06-29 2001-01-04 United Video Properties, Inc. Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application
US20060242665A1 (en) * 1999-07-20 2006-10-26 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide systems with initial channel tuning
EP2309440A1 (en) 2000-03-31 2011-04-13 United Video Properties, Inc. System and method for metadata-linked advertisements
US20100175084A1 (en) * 2001-07-12 2010-07-08 Ellis Michael D Interactive television system with messaging and related promotions
US7782400B2 (en) * 2003-12-18 2010-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display controller and image display system
US20050231637A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Eric Jeffrey Method for live image display and apparatus for performing the same
US8640166B1 (en) 2005-05-06 2014-01-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for content surfing
US8095951B1 (en) 2005-05-06 2012-01-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan
US7788266B2 (en) 2005-08-26 2010-08-31 Veveo, Inc. Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries
US9113107B2 (en) * 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US20070156521A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US7774294B2 (en) 2006-03-06 2010-08-10 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on learned periodicity of user content selection
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US8799954B1 (en) 2006-07-31 2014-08-05 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing custom media content flipping
JP2008072279A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sony Corp 映像情報処理装置及び映像情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN101536520B (zh) * 2006-09-29 2011-08-17 联合视频制品公司 交互式媒体指南应用程序的配置文件的管理
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US8407737B1 (en) 2007-07-11 2013-03-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan transport bar
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US8359616B2 (en) * 2009-09-30 2013-01-22 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US20140195334A1 (en) 2013-01-10 2014-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for optimizing data driven media placement
US9848276B2 (en) 2013-03-11 2017-12-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
WO2015059793A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社 東芝 表示装置、表示方法および表示プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105920A (en) * 1978-02-07 1979-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device
JPS5580968A (en) * 1978-12-15 1980-06-18 Nec Home Electronics Ltd Remote control method for double-screen display television picture receiver
JPS58182378A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Hoei:Kk テレビジヨン画面合成装置
FR2579794B1 (fr) * 1985-04-02 1989-06-02 Thomson Csf Procede d'insertion et medaillons dans l'image fournie par un transformateur numerique d'images et transformateur numerique d'images mettant en oeuvre ce procede
JPS61277275A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Nec Home Electronics Ltd 画像表示装置
US4739406A (en) * 1986-04-11 1988-04-19 Morton Richard G Method and apparatus for interacting with television images
JPS6333980A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Sony Corp 映像表示装置
JPS63169186A (ja) * 1987-01-05 1988-07-13 Toshiba Corp 多画面表示のテレビジヨン受像機
US4814884A (en) * 1987-10-21 1989-03-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Window generator
KR910004274B1 (ko) * 1988-04-16 1991-06-25 삼성전자 주식회사 픽처-인-픽처에 있어서 복수화면 회전 이동 간격 제어회로 및 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2010664C (en) 2000-03-21
JPH02296472A (ja) 1990-12-07
FR2646307A1 (fr) 1990-10-26
US5091785A (en) 1992-02-25
DE4012521A1 (de) 1990-10-25
GB9008673D0 (en) 1990-06-13
DE4012521C2 (de) 1998-12-24
FR2646307B1 (fr) 1993-03-26
GB2232552B (en) 1993-09-08
KR0150786B1 (ko) 1998-10-15
GB2232552A (en) 1990-12-12
CA2010664A1 (en) 1990-10-20
KR900017393A (ko) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850037B2 (ja) テレビジョン受信機
JP3326628B2 (ja) 多重映像テレビ受像機
KR100699091B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20040155982A1 (en) Video display appliance capable of adjusting a sub-picture and method thereof
EP0470079B1 (en) Inset picture centering in a picture-in-picture system
JP3368586B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH1198428A (ja) 電子番組情報表示装置
KR20070022892A (ko) 피아이피를 이용한 줌 기능을 갖는 영상표시장치 및 그방법
EP0984628B1 (en) On-screen display
US5539474A (en) Method and apparatus for shifting a display position of a small-sized picture on a display screen of a television receiver
JP2001257970A (ja) 磁気記録再生装置
JP3041147B2 (ja) マルチ画面テレビジョン受信機
JPH10290410A (ja) テレビジョン受像機およびチャンネル表示方法
JPH1155593A (ja) 受信装置
KR20040093262A (ko) Pip모드를 이용한 화면확대기능을 갖는 영상표시기기및 그방법
JPH07162779A (ja) 多画面表示テレビジョン受信機
KR20050076448A (ko) 영상 표시장치 및 그의 부 화면 처리방법
JP3013217B2 (ja) 子画面リニアリティ制御装置
JPH0468680A (ja) テレビジョン受像機
KR0134333B1 (ko) 다화면 표시장치의 상호 혼신 제거장치
JP2831160B2 (ja) 二画面表示装置
JPH0955895A (ja) テレビジョン表示装置
JPH0974528A (ja) 二画面表示テレビジョン受像機及び二画面表示方法
KR100228673B1 (ko) 부가제품 동작상태에 따른 부화면제어방법 및 장치
JP2007104394A (ja) 画像表示装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12