JP2848123B2 - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JP2848123B2
JP2848123B2 JP14527192A JP14527192A JP2848123B2 JP 2848123 B2 JP2848123 B2 JP 2848123B2 JP 14527192 A JP14527192 A JP 14527192A JP 14527192 A JP14527192 A JP 14527192A JP 2848123 B2 JP2848123 B2 JP 2848123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
variable
variable wing
wing
air outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14527192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340609A (ja
Inventor
博 石原
芳久 浦川
隆 西川
昭雄 多木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14527192A priority Critical patent/JP2848123B2/ja
Publication of JPH05340609A publication Critical patent/JPH05340609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848123B2 publication Critical patent/JP2848123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、温風を用いて室内の暖
房を行なう温風暖房機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の温風暖房機、例えばファ
ンヒータは、図11に示すように本体101内に設けた
バーナ等の熱発生手段102からの燃焼ガスと本体背面
に設けた送風機103からの風とを混合して温風とし、
この温風を本体前面に設けた温風吹出口104から吹き
出して室内を暖房するようになっている。そして最近の
ファンヒータの中には上記温風吹出口104に2枚の可
変翼105,106を設け、この各可変翼105,10
6を熱発生手段102が発生する熱量を送風機103か
らの送風量とに連動させて回動し、強〜弱暖房時におけ
る室内の温度分布差を少なくしたものが見られる。
【0003】すなわち、一般に暖房が弱くなるほど熱量
も送風量も少なくなって温風自身がもつドラフトの為こ
の温風が遠くまで流れなくなり強暖房時の室内温度分布
とその温度分布状態が大きく変わってしまうのである
が、このファンヒータは、暖房が弱くなればなるほど前
記2枚の可変翼105,106が傾斜して温風が下向き
に吹出すようになり、弱暖房時でも温風が遠くまで流れ
るようになってその温度分布が強暖房時の温度分布と大
きく変わらないようになるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この温風暖房機は上記
構成により強〜弱間の室内温度分布差は確かに少なくな
り、快適性は向上するが、弱暖房時になるほど温風が下
向きになるためこの温風は温風吹出口104より吹き出
されてすぐに床面に接し、そのために床面が熱変色して
しまうという課題があった。特に最近の温風暖房機は弱
暖房時の熱量及び送風量をより低下させる傾向にあるた
め、その分温風自身のドラフトを抑えるべく上下2枚の
可変翼105、106を下向けるため温風が床面に接し
やすくなり、床面の熱変色は大きな課題となりつつあっ
た。
【0005】また、温風は図11から明らかなように温
風吹出口104からかなり下向きに吹き出すため床面に
急角度で当たって上向きに反射するようになってしま
い、そのため温度が思ったほど遠くまで流れず、予想し
たほどの温度分布差解消効果が得られなかった。
【0006】本発明は、このような点に鑑みてなしたも
ので、床面の熱変色防止と強〜弱間における温度分布差
をより少なくすることを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため温風吹出口を有する本体と、この本体内に設け
た熱発生手段と、この熱発生手段に風を供給して前記温
風吹出口より温風を吹き出させる送風機と、前記温風吹
出口に設けた上下二つの回動自在な可変翼と、前記各可
変翼を回動させる駆動手段と、この駆動手段を介して上
可変翼を温風量あるいは熱発生手段が発生する熱量に応
じて上下に揺動させる制御部とを備え、前記上下可変翼
は運転停止時に前記温風吹出口を閉塞する如く略垂直方
向に位置させるとともに、前記下可変翼は運転開始時に
略水平方向に回動させ、かつ前記回動状態において下可
変翼の下部前方端を上可変翼の下部前方端より前方に位
置するように軸支した構成としてある。
【0008】
【作用】本発明は上記構成によって暖房能力の変更に伴
って温風吹出口に設けた可変翼を回動しその傾斜角度を
変えて温風の吹出角度を変えることができる。その際下
可変翼の下部前方端に上可変翼の下部前方端より前方に
位置するので、弱暖房時に上可変翼で下向きに変えられ
た温風流はこの下可変翼の前方突出部に当って略水平方
向に吹き出されるようになり、温風吹出口から吹出して
すぐに床面に接することは少なくなる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を用いて説明する
と、1は暖房機本体、2はこの暖房機本体1の前面に装
着した前板で、温風吹出口3を有する。4は上記暖房機
本体1内に設けたバーナで、熱発生手段となるものであ
り、この実施例では灯油を気化させて燃焼させる気化式
バーナが用いてある。5は上記バーナ4の下部を覆うバ
ーナケースで、仕切板6に取付けてある。7は上記バー
ナ4の上部を覆う燃焼筒で、上部開口にはハニカム状の
排ガス浄化触媒8が設けてある。9は上記燃焼筒7を覆
う如く暖房機本体1内に設けたダクトで、前面下部に開
口部10が形成してある。11はこのダクト後部に臨む
如く取付けた対流様送風機で、ファンガード12によっ
て覆われており、暖房機本体1外より吸い込んだ室内空
気をダクト内に供給し、このダクト9内で燃焼筒7から
の燃焼ガスと混合させて温風吹出口3より吹出すように
なっている。
【0010】14は上記ダクト9の下部開口部10に設
けた吹出口枠で、両側部を暖房機本体1の両側板1aに
取付けた支持金具A13(図2参照)にスポット止めし
てある。この吹出口枠14は断面凹状に形成してその底
壁に開口15を形成し、この開口15をダクト9の開口
部10に合致させるとともに、枠縁14aを前記前板2
の内面に対接させてダクト9の開口部10と温風吹出口
3とを連絡している。そして上記吹出口枠開口15の上
辺縁には傾斜方向の案内片16が設けてある。
【0011】17は前記温風吹出口3の上部に位置する
如く吹出口枠14に設けた上可変翼で、その内面側は円
弧状面18としてある。この上可変翼17は図2に示す
ようにその両端に突設した軸19を暖房機本体側板1a
に取付けた支持金具A13に貫通させて矢印dで示す如
く回動自在としてある。20は上記上可変翼17の軸1
9の一方に設けた連係カムで、二つのピン軸21、22
が設けてある。23は上記上可変翼17を揺動させる駆
動板で、第1駆動板24と第2駆動板25とからなり、
これらは相互に摺動自在なるように重合し、かつ通常は
一体になって動くように圧縮バネ26を介して連係させ
てある。そして上記駆動板のうち第1駆動板24側に二
つの切欠溝24a、24bを形成してその一方の切欠溝
24aに前記上可変翼17の連係カム20の一方ピン軸
21が嵌合させてある。また上記駆動板のうち第2駆動
板25側に逃げ用切欠部28を形成するとともに、後述
する駆動用モータとの連係部となる段部29が形成して
ある。30は前記第1、第2駆動板24、25を重合し
た状態で上下動自在に支持するガイドである。
【0012】31は上記第1、第2駆動板24、25を
上下動させる駆動用モータで、正逆回転可能なステッピ
ングモータで構成してあり、そのモータ軸には駆動用カ
ム32を取付け、この駆動用カム32の駆動軸33を前
記第2駆動板25の段部29に係当させて連係させてあ
る。34は第2駆動板25を常に駆動用カム32に係当
させるための引張バネである。
【0013】35は上可変翼17の下方に配設した下可
変翼で、上下方向の幅の略中央部を軸支35aして図7
に示す如く回動時にはその下部前方端35bが上可変翼
17の下部前方端17bよりも前方に突出するよう設定
してある。図3は支持金具A13と反対側を示したもの
であり、36は支持金具Bであり、上可変翼17の他方
には上可変翼レバー37が設けてあり、下可変翼35に
は下可変翼レバー38が設けてある。上可変翼レバー3
7のピン軸37aと下可変翼レバーのピン軸38aは、
連結板39にて連結されている。また、ピン軸37a、
38aの差しこまれる連結板の部分はそれぞれ長穴上3
9aと長穴下30bとなっている。40は連結板39の
上方と上可変翼ピン軸37aを連係している引張バネで
ある。42は上可変翼レバー37に上方向の力を加えて
いるネジリバネ上、43は下可変翼レバー38に同様の
力を加えているネジリバネ下である。44は連結板39
が外れるのを防ぐための連結板支えである。
【0014】一方、図1に示す45は上記燃焼部及び駆
動用モータ31を制御する制御部で、これは図5のプロ
ック図で示すように構成されている。すなわち、46は
サーミスタ等からなる温度検知部、47は室内温度を設
定する室温設定部、48は温度検知部46からの信号S
1 室温設定部47からの信号S2 とを比較してその差に
応じて例えば強、中、弱のような信号S3 を出力する比
較判定部、49はこの比較半径部31からの出力信号S
3 に基づいてバーナ4の燃焼量と対流用送風機11の送
風量を制御する燃焼制御部で、燃焼量及び送風量を制御
する信号S4 を可変翼駆動部51にも出力するようにな
っている。そして可変翼駆動部51は上記信号S4 に基
づいて上可変翼17の回転角を制御する信号S5 をモー
タ31に出力するようになっている。
【0015】図6は上記燃焼制御部51の処理状態を示
すフローチャートである。まず、ステップ65は運転ス
イッチの操作を判定するもので、スイッチがON操作さ
れた場合は次のステップ66で室温と設定温度との差に
応じた燃焼量の算出を行ない、次ステップ67で同じく
送風機11の回転数算出を、又次ステップ68でポンプ
周波数算出を行ない、それらを次ステップ69で燃焼出
力として出す。そしてステップ70で燃焼開始を確認し
た後、前記ステップ66で算出した燃焼量に応じて上・
下可変翼角度をステップ71で算出し、その角度出力を
ステップ72で出力し、上・下駆動翼17を所定角度回
動させる。
【0016】なお、ステップ73は運転中か停止中かを
判断する分岐で、運転中の場合はステップ74を飛ばし
て次ステップへと進むが、停止中の場合はステップ74
を処理した後次ステップへと移行する。ここで、ステッ
プ74は前記ステップ71で算出されている上・下可変
翼17,35の角度を再度停止位置の角度に設定し直す
処理を行うものである。これより、停止時は必ず上・下
可変翼17,35を停止位置に戻すことができるように
なる。
【0017】次に上記のように構成した本実施例の動作
を説明する。まず、運転開始前、上・下可変翼17,3
5は図7の実線に示すように略垂直方向(この位置を停
止位置と称す)に位置しており、温風吹き出し口2を覆
っている。
【0018】この状態から運転スイッチを投入すると、
温度検知部46ならびに室温設定部47からの出力に基
づいて発する比較判定部48からの出力S3 によって燃
焼制御部49が作動し、制御信号S4 を発してあらかじ
め定められたシーケンスに従って燃焼を開始させるとと
もに対流用温風機11を回転させる。そして可変翼駆動
部51が信号S5 を発してモータ31を駆動し、上可変
翼17を所定の角度に回転させる。
【0019】すなわちモータ31の回転により図2で示
すように駆動用カム32の駆動軸33が矢印aのように
回転し、引張バネ34で引張られている第2駆動板25
ならびにこの第2駆動板25に引張バネ26を介して一
体化してある第1駆動板24が矢印bのように降下す
る。これにより第1駆動板24の切欠溝24aに嵌合し
ているピン軸21を介して連係カム20が矢印cのよう
に回転し、この連係カム20と軸19を介して一体の上
可変翼17が矢印dのように回転する。
【0020】この上可変翼17の回転角度は燃焼制御部
49からの信号S4 によって変わり、強の時は図7の
X、弱の時はZのように燃焼量ならびに対流用送風機の
送風量に連動して変化する。
【0021】その際に、下可変翼35は上可変翼17と
連動して変化する。すなわち上可変翼17が回動する
と、連結板39と上可変翼レバー37のピン軸37aは
引張バネ40にて連結されているので、連結板39は直
線運動で、下方へ下がっていく。それにより長穴下39
bにガイドされて、下可変翼レバー38のピン軸38a
は回動することになり、下可変翼レバー38は上可変翼
レバー17と連動して回動することになる。この際、ネ
ジリバネ下43により、下可変翼レバーは上方へ引き上
げられようとするので、ピン軸38aは長穴下39bの
常に上方に当接している。
【0022】このようにして上下可変翼17,35は回
動し、強の時は図7のX,X′、弱の時はZ,Z′とな
る。
【0023】したがって強燃焼・強送風の時は温風が略
水平に吹き出され、弱燃焼・弱送風になるにしたがって
温風は下向きに吹き出される。その結果、送風力が弱い
弱暖房時であっても温風は比較的遠くまで流れ、強〜弱
間における室内の温度分布差は少なくでき快適正が向上
する。
【0024】ここで弱暖房時、下可変翼35の下部前方
端35bは上可変翼17の下部前方端17bより前方に
突出しているから、上可変翼17で下向きに変えられた
温風はこの下可変翼35の下部前方端部分に当って図8
のように略水平方向に向きを修正され、温風吹出口3か
ら吹き出してしばらくしてから床面をはうように流れる
ようになる。したがって床面の温度は、従来のものほど
上昇せず、熱変色等はなくなる。
【0025】また、温風は上記した如く温風吹出口3か
ら吹き出してしばらくしてから床面に当たるようになる
ので、床面に当る温風の角度は比較的ゆるやかであり、
従来のもののように床面に反対して上昇するようなこと
はなくなって遠くまで流れるようになる、したがって弱
冷房時においても従来のものよりは、強暖房時に近い温
度分布となる。
【0026】図9は実際の温風の流れを示し、(I)は
従来例、(II)は本実施例品で、温風吹出口より吹出し
た温風は温風吹出口より遠く離れた時点で床面に接し、
そのまま床面をはうように流れているのがわかる。なお
上記温風は床面に接するころには室内の空気と混ざり合
ってその温度が低下し始めているので床面に接してもこ
れを熱変色させることはないものである。
【0027】また、下記表1は図10に示すように、8
畳の室内において22℃設定時における各高さごとに8
ケ所、合計72ケ所の温度を測定した結果を示し、各高
さごとの平均室温バラツキが2.7degと従来の4.1d
egに比べ少なく、快適な暖房が得られることがわか
る。
【0028】
【表1】
【0029】また、上記上可変翼17の内面は図1、図
7から明らかなように円弧状に形成してあるから、温風
コアンダ効果による層流化作用によって流速低下が最
小限に抑えられ、より遠くまで流れるようになる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の温風暖房機は、
温風量あるいは熱発生手段が発生する熱量の変更と連動
して、温風吹出口の上・下可変翼を上下方向に回動さ
せ、しかも弱暖房時、下可変翼の下部前方端は上可変翼
の下部前方端よりも前方へ突出するようにしてあるの
で、弱暖房時に吹き出した温風は温風吹出口から少し離
れた所より床面に沿って流れるようになり、床面の熱変
色等を抑制することができるとともに暖房能力の強弱に
関係なく室内の温度分布をより均一なものとすることが
でき、快適きな暖房効果が得られる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における温風暖房機の断面図
【図2】同上下可変翼駆動部分の斜視図
【図3】同上下可変翼連係部分の斜視図
【図4】同温風暖房機の外観斜視図
【図5】同制御部を示すブロック図
【図6】同制御部の動作を示すフローチャート
【図7】同温風暖房機の動作状態を示す拡大断面図
【図8】同温風の流れを示す断面図
【図9】本発明及び従来例の温風の実際の流れを示す側
面図
【図10】本発明の温風暖房機における温度分布測定を
示す斜視図
【図11】従来の温風暖房機を示す断面図
【符号の説明】
1 本体 3 温風吹出口 4 熱発生手段 11 対流用送風機 17 上可変翼 35 下可変翼 45 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多木 昭雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−238250(JP,A) 特開 平3−17463(JP,A) 特開 平1−310261(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24H 3/04 305 F24H 9/02 302 F24H 3/04 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温風吹出口を有する本体と、この本体内
    に設けた熱発生手段と、この熱発生手段に風を供給して
    前記温風吹出口より温風を吹き出させる送風機と、前記
    温風吹出口に設けた上下二つの回動自在な可変翼と、前
    記各可変翼を回動させる駆動手段と、この駆動手段を介
    て上可変翼を温風量あるいは熱発生手段が発生する熱
    量に応じて上下に揺動させる制御部とを備え、前記上下
    可変翼は運転停止時に前記温風吹出口を閉塞する如く略
    垂直方向に位置させるとともに、前記下可変翼は運転開
    始時に略水平方向に回動させ、かつ前記回動状態におい
    て下可変翼の下部前方端を上可変翼の下部前方端より前
    方に位置するように軸支した温風暖房機。
JP14527192A 1992-06-05 1992-06-05 温風暖房機 Expired - Fee Related JP2848123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14527192A JP2848123B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14527192A JP2848123B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340609A JPH05340609A (ja) 1993-12-21
JP2848123B2 true JP2848123B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=15381280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14527192A Expired - Fee Related JP2848123B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848123B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409504B2 (ja) * 1995-05-31 2003-05-26 松下電器産業株式会社 温風暖房機
JP3409519B2 (ja) * 1995-07-28 2003-05-26 松下電器産業株式会社 温風暖房機
JP6615829B2 (ja) * 2017-05-29 2019-12-04 株式会社コロナ 温風暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05340609A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848123B2 (ja) 温風暖房機
KR940003315B1 (ko) 온풍난방기
JP2890996B2 (ja) 温風暖房機
JP3832054B2 (ja) 放熱装置
JP2512155B2 (ja) 温風暖房機
JPH0754202B2 (ja) 温風暖房機
JPH02154943A (ja) 温風暖房機
JP3409518B2 (ja) 温風暖房機
JPH0781741B2 (ja) 温風暖房機
JPH0762565B2 (ja) 温風暖房機
JP2671584B2 (ja) 温風暖房機
JPH0723812B2 (ja) 温風暖房機
JP2555996Y2 (ja) 温風暖房器
JPH0726760B2 (ja) 温風暖房機
JP2523791B2 (ja) 温風暖房機
JPH0676860B2 (ja) 温風暖房機
JP3409504B2 (ja) 温風暖房機
JPH0726759B2 (ja) 温風暖房機
JP3832052B2 (ja) 温水暖房装置
JP2671583B2 (ja) 温風暖房機
JP3807054B2 (ja) 温水暖房装置
JP2763565B2 (ja) 温風暖房機
JP3409519B2 (ja) 温風暖房機
JPH086919B2 (ja) 温風暖房器の風向可変翼駆動制御装置
JPH0723813B2 (ja) 温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees