JP2843430B2 - 環状セスキテルペン及びその製造法 - Google Patents

環状セスキテルペン及びその製造法

Info

Publication number
JP2843430B2
JP2843430B2 JP23796490A JP23796490A JP2843430B2 JP 2843430 B2 JP2843430 B2 JP 2843430B2 JP 23796490 A JP23796490 A JP 23796490A JP 23796490 A JP23796490 A JP 23796490A JP 2843430 B2 JP2843430 B2 JP 2843430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
mmol
represented
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23796490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120035A (ja
Inventor
孝志 高橋
隆行 土井
武雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURARE KK
Original Assignee
KURARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURARE KK filed Critical KURARE KK
Priority to JP23796490A priority Critical patent/JP2843430B2/ja
Publication of JPH04120035A publication Critical patent/JPH04120035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843430B2 publication Critical patent/JP2843430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヤマトゴキブリの性フェロモンであるペリプ
ラノンJの合成中間体及びその製造法に関する。
本発明により提供される下記構造式(I)で示される
環状セスキテルペン(以下、化合物(I)と称す)及び
下記構造式(II)で示される環状セスキテルペン(以
下、化合物(II)と称す)は、通常のエポキシ化反応に
よって簡単にペリプラノンJへ変換可能である。
〔従来の技術〕 本発明によって得られる化合物(I)及び化合物(I
I)は文献未記載の新規化合物であり、無論これらの化
合物の性質ならびに合成法はこれまで知られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
ペリプラノンJはヤマトゴキブリの性フェロモンであ
り、1989年高橋ら(Appl.Ent.Zool.,24,435)により単
離され、MS及びGC FT−IRのスペクトルにより、下記構
造式(III)で示される構造が提唱されている。
しかしながら、天然には極く微量しか存在せず、化学
的に合成された例もない。
本発明な課題は、化合物(III)を効率良く合成する
ための中間体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記課題は、前記化合物(I)ある
いは(II)を合成することによって達成される。
化合物(I)は、一般式 (式中、R1は置換もしくは非置換のアルコキシメチル基
を表し、Xはハロゲン原子又は−OR2を基を表し、ここ
でR2は置換されていてもよいベンゼンスルホニル基もし
くは置換されていてもよいアルキルスルホニル基を表
す。)で示される化合物を塩基性条件下閉環させ、生成
する一般式 (式中、R1は前記定義のとおりである。)で示される化
合物を酸、次いで塩基を処理することによって製造する
ことができ、化合物(II)は、化合物(I)をさらに還
元することによって製造することができる。
本発明の原料物質の1つである(IV′)(上記化合物
(IV)においてR1が1−エトキシエチル基、Xがp−ト
ルエンスルホニル基)の合成は、たとえば次のようにし
て行い得る。
1,3−ジブロモプロパン(1)と2当量のマロン酸ジ
メチル(2)を炭酸カリウムを用いて縮合させ、化合物
(3)を合成する。(3)を水素化ナトリウムを用いて
エノレートを生成させ、水素化リチウムアルミニウムで
処理することにより、ジアリルアルコール(4)へ変換
する。(4)の2個のアルコールのうち1つをTHP(テ
トラヒドロピラニル)基で保護し(5)とする。(5)
のアルコール部分を臭素化したのち(6)、常法により
Wittig塩(7)とする。この化合物(7)とヨウ化イソ
プロピル、マロン酸ジメチルから4段階で合成されるア
ルデヒド(8)を反応させ、アルコールの保護基を徐去
し、ジオール化合物(9)を得る。化合物(9)のアリ
ルアルコール部を酸化し、α,β−不飽和アルデヒドと
したのち、残りのアルコール部分をp−トルエンスルホ
ニル基で保護し、化合物(10)を合成する。これにトリ
メチルシリルシアニド18−クラウン−6/KCNを反応さ
せ、続いてベンジルトリメチルアンモニウムフルオライ
ドを加えて反応させ、最後にエチルビニルエーテルと触
媒量のp−トルエンスルホニル酸を加えて反応させ(I
V′)を得る。
次に、本発明の化合物(化合物(I)及び(II))か
らペリプラノンJを合成する方法を説明する。
(I)とt−ブチルハイドロパーオキサイド(TBHP)
とを水素化カリウム存在下で反応させてペリプラノンJ
を得る。又は、(II)と酸化バナジウムアセチルアセト
ナートを反応させてエポキシアルコール体(11)を合成
し、そのアルコール部分をコリンズ酸化することにより
ペリプラノンJを合成する。
以上のように本発明によれば、安価な原料から簡便
に、ゴキブリの性フェロモンのペリプラノンJを合成す
ることが可能である。
次に本発明の詳細を説明する。一般式(IV)において
R1は置換もしくは非置換のアルコキシメチル基を表し、
例えばメトキシメチル基、1−エトキシエチル基等が例
示される。Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハ
ロゲン原子又は−OR2基(R2は置換されていてもよいベ
ンゼンスルホニル基、置換されていてもよいアルキルス
ルホニル基を表し、例えばp−トルエンスルホニル基、
メタンスルホニル基等が例示される。) を表す。
化合物(IV)は塩基性条件下閉環させることにより化
合物(V)に変換され、この反応に用いられる塩基とし
ては、リチウムテトラメチルジシラザン、ナトリウムテ
トラメチルジシラザン、リチウムジイソプロピルアミド
のような金属アミド;水素化カリウム、水素化ナトリウ
ムのような水素化金属などが例示される。反応は通常、
有機溶媒中で行なわれ、有機溶媒としては例えば、ベン
ゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素類;ジイソプロ
ピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン
などのエーテル類が使用され、その使用量は、化合物
(IV)の濃度が約0.05〜0.2モル/となる程度が好ま
しい。反応温度は約20〜100℃の温度範囲で行うのが適
当である。反応時間は10分〜3時間が好ましいが、最も
好ましくは30分〜1時間30分である。本反応は窒素又は
アルゴン気流中で行うのが望ましい。生成物はシリカゲ
ルクロマトグラフィーなどで精製してもよいが、未精製
で次の反応に用いることもできる。
化合物(V)から化合物(I)を合成するための酸と
しては塩酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼン
スルホン酸、スルホン酸、ピリジニウムp−トルエンス
ルホン酸、H+イオン交換樹脂等が望ましいが、最も好ま
しくはp−トルンエンスルホン酸及びピリジニウムp−
トルエンスルホン酸である。反応溶媒としては、メタノ
ール、エタノールなどでの低級アルコールが用いられ
る。反応温度は−10℃−室温が好ましいが、最も好まし
くは0℃〜室温である。反応時間は10分〜3時間が好ま
しいが、最も好ましくは30分〜1時間30分である。その
後、0℃〜室温にて塩基、例えば希水酸化ナトリウム水
溶液、飽和重ソウ水溶液、トリエチルアミン等で処理す
ることにより化合物(I)を合成することができる。
化合物(I)を常法にしたがって水素化アルミニウム
リチウム、水素化ホウ素ナトリウム等の金属水素化物で
還元することにより化合物(II)を合成することができ
る。
次に実施例及び参考例をあげて本発明を具体的に説明
する。
参考例1. 1,3−ジブロモプロパン(1)(100g,0.49mol)、マ
ロン酸ジメチル(2)(290ml、2.47mol)、炭酸カリウ
ム(340g)をアセトン(1)に添加し8時間加熱還流
した。冷却後、固体を過により除き、減圧濃縮後、残
渣を減圧蒸留し、化合物(3) 119gを(収率80%)得
た。
NMR(CDCl3) 1.2〜1.6(m,2H) 1.7〜2.1(m,4H) 3.38 (t,J=7.3H2,2H) 3.75 (s,12H) 参考例2. 水素化ナトリウム(16g,0.33mol)をTHF(500ml)に
懸濁させ、70℃に加熱した。そこへ、化合物(3)(50
g)のTHF(200ml)溶液を滴下し、滴下終了後、3時間
加熱還流させた。室温まで冷却後水素化アルミニウムリ
チウム(20g,0.53mol)を徐々に加えた。その後70℃ま
で加熱し、8時間撹拌した、室温まで冷却後、アルミニ
ウムの塩が塊状になるまで飽和硫酸ナトリウム水を加え
た。デカンテーションにより固体を除き、減圧濃縮後、
シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーにより精
製し、ジアリルアルコール体(4) 7.0gを(収率30
%)得た。
NMR(CDCl3) 0.82〜0.87(m,2H) 1.95〜2.10(m,4H) 3.97 (s,4H) 4.80 (s,2H) 4.96 (s,2H) 参考例3. 化合物(4)(7.0g,45mmol)を塩化メチレン(500m
l)に溶かし、触媒量のビリジニウムp−トルエンスル
ホン酸(0.1g)を入れた。そこへ、ジヒドロピラン(1.
23ml,13.5mmol)の塩化メチレン溶液(25ml)を室温で
滴下した。2時間撹拌後、少量のトリエチルアミンで酸
クエンチしたのち減圧濃縮し、残渣をシリカゲルを用い
たカラムクロマトグラフィーで精製し、モノTHP体と原
料(4)を回収した。回収した、原料(4)は、同様に
反応を行ない、4回リサイクルを行なうことにより、モ
ノTHP(5) 7.6g(収率70%)を得た。
NMR(CDCl3) 1.45〜1.95(m,10H) 4.04(s,2H) 2.01〜2.20(m,4H) 4.15(d,J=13.2Hz,1H) 3.42〜3.54(m,1H) 4.60(t,J=3.5Hz,1H) 3.76〜3.88(m,1H) 4.84〜4.90(m,2H) 3.87(d,J=13.2Hz,1H) 4.98〜5.50(m,2H) 参考例4. 化合物(5)(7.0g,29mmol)、無水臭化リチウム(1
2.6g,145mmol)トリエチルアミン(4.9ml,35mmol)をTH
F(300ml)に溶かし、溶液を−25℃に冷却した。そこ
へ、塩化メタンスルホニル(2.5ml,32mmol)を加えた。
室温まで昇温して2時間撹拌した。反応終了後、0.1N塩
酸水にあけるジエチルエーテルで抽出した。有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し、得られた残渣をシリ
カゲルを用いたカラムクロマトグラフィーで精製する
と、臭化物(6)7.5g(収率85%)が得られた。
NMR(CDCl3) 1.4〜1.9(m,8H) 2.07 (t,J=3.8Hz,2H) 2.21 (t,J=3.8Hz,2H) 3.4〜3.5(m,1H) 3.8〜4.0(m,1H) 3.88 (d,J=6.8Hz,1H) 3.95 (s,2H) 4.16 (d,J=6.8Hz,1H) 4.60 (t,J=1.8Hz,1H) 4.89 (t,J=0.3Hz,1H) 4.94 (q,J=0.7Hz,1H) 5.03 (s,1H) 5.15 (s,1H) 参考例5. 化合物(6)(7.5g,24.7mmol)、トリフェニルホス
フィン(9.7g,37.1mmol)をアセトニトリル(250ml)に
溶かし、アルゴン気流下、2日間室温で撹拌した。アセ
トニトリルを減圧下留去し、得られた固体を、塩化メチ
レン/ジエチルエーテルにより再結晶し、白色吸湿性結
晶(7)7.0g(収率50%)を得た。
NMR(CDCl3) 1.4〜1.9(m,12H) 4.72(s,1H) 3.3〜3.6(m,1H) 4.93(s,1H) 3.7〜3.9(m,1H) 5.04(dd,J=2.6Hz,4.1Hz,2H) 3.79(d,J=12.8Hz,1H) 7.6〜8.0(m,15H) 4.04(d,J=6.4Hz,1H) 4.53(t,J=1.2Hz,1H) 4.70(s,1H) 参考例6. Wittig塩(7)(7.0g12.4mmol)をテトラヒドロフラ
ン(100ml)に溶かし室温で撹拌した。−78℃に冷却
し、n−ブチルリチウムTHF溶液(1.7N,95ml,16.1mmo
l)を加えた。そのまま、1時間撹拌後、−20℃に昇温
し、ヨウ化イソプロピルとマロン酸ジメチルとから数段
階で簡単に合成可能な3−メチル−2−テトラヒドロピ
ラノキシメチルブタナール(8)(1.7g,8.3mmol)をTH
F(20ml)に溶かした溶液を滴下した。滴下後、室温ま
で昇温し、30分撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウ
ム水溶液にあけ、ジエチルエーテルで抽出し、濃縮し
た。得られた残渣をメタノール(100ml)に溶かし、p
−トルエンスルホン酸(10mg)を加え室温で3時間撹拌
した。トリエチルアミンを数滴加え、p−トルエンスル
ホン酸で捕捉後、濃縮して得られた残渣をシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフィーにより精製しジオール
(9) 1.2g(収率60%)を得た。
NMR(CDCl3) 0.91 (d,11.0Hz,3H) 4.87 (s,1H) 0.89 (d,11.0Hz,3H) 4.92 (s,1H) 1.4〜2.4(m,10H) 4.95 (s,1H) 3.46 5.03 (s,1H) (dd,J=8.8Hz,10.4Hz,1H) 3.69 5.47 (dd,J=4.6Hz,10.4Hz,1H)(dd,J=9.4Hz,15.8Hz,1H) 4.07(s,2H) 6.14(d,J=15.8Hz,1H) 参考例7. 化合物(9)(1.2g,5.0mmol)をn−ヘキサン(3m
l)に懸濁させ、そこへ均一溶液になるまで塩化メチレ
ンを少量加えた。活性二酸化マンガン(2.2g,25mmol)
を加え、室温で5時間撹拌した。反応液をセライトを通
して過し、液を濃縮した。得られた残渣及びピリジ
ン(1.21ml,15mmol)をクロロホルム(5ml)に溶かし、
塩化p−トルエンスルホニル(1.43g,7.5mmol)を0℃
で加えた。3時間撹拌後、メタノールを少量加え、30分
間撹拌した。その後、希塩酸、飽和重ソウ水、飽和食塩
水で洗浄し、有機層を濃縮後、シリカゲルを用いたカラ
ムクロマトグラフィーにより精製し、化合物(10) 1.
3g(収率65%)を得た。
参考例8. 化合物(10)(1.3g,3.25mmol)と触媒量の18−クラ
ウン−6/KCNをトリメチルシリルシアニド(2ml)に加
え、0℃で15分間撹拌した。反応液をTHF(3ml)で稀釈
し、1N塩酸水を少量加え、0℃で5分間撹拌した。反応
液を飽和食塩水に投入しジエチルエーテルで抽出した。
溶媒を減圧留去しシアニヒドリン体の粗生物を得た。こ
れと少量のp−トルエンスルホン酸をベンゼン(10ml)
に溶かし、この中にエチルビニルエーテル(0.5ml,5.2m
mol)を0℃にて滴下した。20分間撹拌後、反応液に飽
和重曹水を加えた後エーテル抽出した。溶媒層を飽和食
塩水で洗浄し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフィーにて精製し、シアノヒ
ドリンエーテル体(IV′)1.35g(収率85%)を得た。
NMR(CDCl3) 0.92〜0.68(m,12H) 1.10〜1.45(m,2H) 1.57〜2.05(m,3H) 2.08〜2.39(m,3H) 3.26 (d,J=2.9Hz,3H) 3.15〜3.40(m,1H) 3.90〜4.30(m,4H) 4.78〜5.45(m,6H) 5.98 (d,J=16.3Hz,1H) 7.25〜7.85(m,4H) 実施例1. シアンヒドリンエーテル(IV′)(1.0g,2.0mmol)を
1,4−ジオキサン(100ml)に溶解し、ナトリウムテトラ
メチルジシラザン(15mmol)をベンゼン(100ml)に溶
解した中に、アルゴン気流下80℃にて3時間かけて滴下
した。更に30分間撹拌を続けた後、室温まで冷却し、反
応液を氷冷した飽和塩化アンモニウム水溶液中に投入
し、エーテルで抽出した。エーテル層を飽和食塩水で洗
浄し、濃縮することにより褐色油状物0.78gを得た。
NMR(CDCl3) 0.65〜1.43(m,16H) 1.43〜2.61(m,6H) 3.17〜3.69(m,2H) 4.67〜6.27(m,7H) 実施例2. 実施例1で得られた褐色油状物をメタノール(40ml)
に溶解し、触媒量のp−トルエンスルホン酸を加え、0
℃で1時間撹拌した。反応液をエーテル抽出し、溶媒層
を飽和重曹水と激しく振とうした後、水洗し濃縮後、粗
生成物を得た。得られた粗生成物をシリカゲルを用いた
カラムクロマトグラフィーにより精製し、環状エノン
(I)0.24gを得た。(IV′からの収率54%) NMR(CDCl3) 0.85 5.45 (d.J=11.4Hz,3H) (dd,J=10.6Hz,15.8z,1H) 0.90(d,J=11.6Hz,3H) 5.51(s,1H) 1.5〜2.4(m,8H) 5.61(d,J=1.8Hz,1H) 2.51 5.88 (dd,J=5.4Hz,10.1Hz,1H)(d,J=15.8Hz,1H) 3.02 5.47 (dd,J=11.1Hz,10.1Hz,1H)(dd′,J=9.4Hz,5.8Hz,1
H) 4.85(s,1H) 6.14(d,J=15.8Hz,1H) 4.86(s,1H) 実施例3. 実施例1で得られた環状エノン(I)(0.1g,0.46mmo
l)をジエチルエーテル(1ml)に溶解し、−40℃に冷却
後、DIBAL(水素化ジイソブチルアルミニウム)のn−
ヘキサン溶液(2N)(1ml,2mmol)を滴下した。30分間
撹拌後、硫酸ナトリウム水和物を投入し、さらに撹拌し
た。30分後、固体を別し、得を濃縮後、得られた残
渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフィーにより精製
し、環状アリルアルコール(II)0.09g(収率90%)を
得た。
NMR(CDCl3) 4.38〜4.48(m,1H) 0.82(d,J=6.6Hz,3H)4.80(s,1H) 0.95(d,J=6.6Hz,3H)4.87(s,1H) 1.45〜1.67(m,4H) 4.98(s,1H) 1.90〜2.10(m,4H) 5.08(s,1H) 2.10〜2.17(m,1H) 5.75(dd′,J=9.1,16.2Hz,1H) 2.45〜2.65(m,1H) 6.20(d,J=16.2Hz,1H) 4.38〜4.48(m,1H) 参考例9. ペリプラノンJの合成 水素化カリウム(184mg,4.6mmol)をTHF(3ml)に懸
濁させ−40℃に冷却した。そこへ、t−ブチルヒドロペ
ルオキシドのトルエン溶液(4.2N,1.1ml,4.6mmol)を加
え、0℃まで徐々に昇温し2時間撹拌すると、白い固体
がスラリー状で得られた。次に−10℃に冷却し実施例1
で得られた環状エノン(I)(0.1g,0.46mmol)をTHF
(2ml)に溶解したものを滴下した。−10℃で3時間撹
拌後、チオ硫酸ナトリウム水溶液にあけ、エーテルで抽
出し、水洗後濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを用
いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、ペリプラ
ノンJ 53.8mg(収率50%)を得た。
NMR(CDCl3) 0.89 (d,J=6.87Hz,3H) 0.91 (d,J=6.87Hz,3H) 1.17〜1.70(m,6H) 1.87〜2.37(m,4H) 2.75 (d,J=5,5Hz,1H) 2.78 (d,J=5.0Hz,1H) 4.89 (s,2H) 5.93 (dd′,J=9.62,16.5Hz,1H) 6.03 (d,J=16.3Hz,1H) 〔発明の効果〕 本発明によれば安価に入手できる工業用原料から容易
に構成式(I)又は(II)で示される新規な環状セスキ
テルペンを製造することができる。
これらの環状セスキテルペンは、上記の参考例9から
明らかなように、ペリプラノンJに容易に変換される。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構造式(I)又は(II)で示される環
    状セスキテルペン。
  2. 【請求項2】一般式 (式中、R1は置換もしくは非置換のアルコキシメチル基
    を表し、Xはハロゲン原子又は−OR2を基を表し、ここ
    でR2は置換されていてもよいベンゼンスルホニル基もし
    くは置換されていてもよいアルキルスルホニル基を表
    す。)で示される化合物を塩基性条件下閉環させ、生成
    する一般式 (式中、R1は前記定義のとおりである。)で示される化
    合物を酸、次いで塩基で処理することを特徴とする下記
    構造式(I)で示される環状セスキテルペンの製造法。
  3. 【請求項3】一般式 (式中、R1は置換もしくは非置換のアルコキシメチル基
    を表し、Xはハロゲン原子又は−OR2基を表し、ここでR
    2は置換されていてもよいベンゼンスルホニル基もしく
    は置換されていてもよいアルキルスルホニル基を表
    す。)で示される化合物を塩基性条件下閉環させ、生成
    する一般式 (式中、R1は前記定義のとおりである。)で示される化
    合物を酸、次いで塩基で処理して構造式(I) で示される環状セスキテルペンを得、次いでこの化合物
    を還元することを特徴とする下記構造式(II)で示され
    る環状セスキテルペンの製造法。
JP23796490A 1990-09-07 1990-09-07 環状セスキテルペン及びその製造法 Expired - Fee Related JP2843430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23796490A JP2843430B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 環状セスキテルペン及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23796490A JP2843430B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 環状セスキテルペン及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120035A JPH04120035A (ja) 1992-04-21
JP2843430B2 true JP2843430B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17023079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23796490A Expired - Fee Related JP2843430B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 環状セスキテルペン及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843430B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120035A (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700025B2 (en) Process for stereoselective synthesis of prostacyclin derivatives
US5202447A (en) Process of producing 5,6,7-trinor-4,8-inter-m-phenylene pgi2 derivatives
JPH0251559B2 (ja)
US7345181B2 (en) Process for preparing prostaglandin derivatives and starting materials for the same
JP2843430B2 (ja) 環状セスキテルペン及びその製造法
JPS62201842A (ja) 3−ヒドロキシシクロペント−4−エン−1−オン類の製造法
JP2917552B2 (ja) α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
US6414167B1 (en) Octafluorotricyclodecane derivatives and processes for producing same
WO2004043942A1 (ja) γ-ジャスモラクトンの製造方法
US4224253A (en) Novel bicyclic scents
JP2752489B2 (ja) 新規な大環状化合物及びその製造方法
JP3918120B2 (ja) 3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−4−オリドの製造方法
JPH023793B2 (ja)
EP2686291B1 (en) Process for preparing carboxylic acids
JPS6234025B2 (ja)
JP3413853B2 (ja) 新規な15員環状化合物及びその製造方法
JP2669885B2 (ja) (z)―2―(3’,3’―ジメチルシクロヘキシリデン)エタノールの製法
CA1273352A (en) Intermediates useful in the preparation of hmg-coa reductase inhibitors
JP3029753B2 (ja) メソ−(3e,7e)−5,6−ビス(ヒドロキシメチル)−3,7−デカジエンの製法
JPH0546345B2 (ja)
JPH0316932B2 (ja)
CN111662318A (zh) 一种伊洛前列素关键中间体及其制备方法
JP2503040B2 (ja) α−置換−γ−アルコキシアリルスルフィド誘導体及びその製造方法
JPH0411539B2 (ja)
JPH0456812B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees