JP2841916B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP2841916B2
JP2841916B2 JP3104595A JP10459591A JP2841916B2 JP 2841916 B2 JP2841916 B2 JP 2841916B2 JP 3104595 A JP3104595 A JP 3104595A JP 10459591 A JP10459591 A JP 10459591A JP 2841916 B2 JP2841916 B2 JP 2841916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
ball
card
pachinko machine
storage card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3104595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04312486A (ja
Inventor
永野裕豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP3104595A priority Critical patent/JP2841916B2/ja
Publication of JPH04312486A publication Critical patent/JPH04312486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841916B2 publication Critical patent/JP2841916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ機に関し、特
に記憶カードを使用するパチンコ機の停電対策に関す
る。
【0002】
【従来の技術】記憶カード(磁気カード)を用いたカー
ド式のパチンコ機については、実公昭59ー12940
号公報等に記載されている。この公報によれば、玉の計
数手段としての可逆カウンタで打玉数、セーフ球数等を
計数し、遊技者が終了釦等を押した場合に記憶カードに
カードリーダを介して書込み排出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公報に記載のパチ
ンコ機によれば、停電になった場合の対策についての記
載されていない。雷雨の発生や送電線等の事故の発生に
伴いパチンコ店で停電が発生する場合が生ずる。停電は
瞬時停電と長きに亙っての停電が考えられ、特に、打玉
数、セーフ球数等を計数するパチンコ機に置いては、該
計数を停電であっても記憶しておくことが必要であり、
又、長期に亙る停電の場合にはお客によっては記憶カー
ドの排出を求められる場合がある。その為、全パチンコ
機を稼働させるための発電機を備えることが考えられる
が費用が嵩む、一方1台毎のパチンコ機を稼働するバッ
テリ要領を接続することも考えられるが消費電力が大き
くバッテリが大型となり不都合である。そこで本発明の
パチンコ機は、これらに対応できるパチンコ機を提供す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1のパチンコ機
は、電源回路への電源供給を条件に、記憶カードを用い
て遊技可能であり、前記電源回路への供給電源とは異な
る電源を接続可能な外部電源端子を有し、電源回路への
電源供給が不能時に、前記外部電源端子に外部電源を接
続すると、この接続を検出器を介して認識し、記憶カー
ドを排出可能とするものである。又、請求項2のパチン
コ機は、電源回路への電源供給を条件に、玉数データを
記憶の記憶カードを用いて遊技可能であり、記憶カード
の記憶内容の読取りと書込みが可能なカードリーダと、
打玉の得失態様に応じて玉数を加減算する制御装置と、
その計数値を記憶し且つ前記電源供給がなくても記憶維
持可能なメモリと、電源回路へ供給の電源とは異なる電
源を接続可能な外部電源端子を有し、電源回路への電源
供給が不能時に、前記外部電源端子に外部電源を接続す
ると、この接続を検出器を介して認識し、記憶カードに
対しカードリーダを介してメモリに記憶の計数値を記録
した後に排出するものである。
【0005】
【作用】請求項1のパチンコ機には、外部電源端子が設
けてあるため、電源回路への電源供給が不能時におい
て、外部電源端子に外部電源を接続すると、検出器を介
してカードリーダによって記憶カードの排出を行うの
で、お客の要望により遊技を終了したいパチンコ機の外
部電源容量でよいため、その電源容量は少なくて済む。
又、請求項2のパチンコ機は、瞬時或は長期に亙る停電
が発生した場合であっても、制御装置で加減算された玉
数は記憶維持可能なメモリに記憶されている。そこで、
停電が復帰した場合には該メモリの値を読み込んでゲー
ムを停電前の状態として再開できる。しかしながら、停
電が長期に亙る場合には、記憶カードに停電前の玉数を
書込んでお客に返却することが必要である。その為、記
憶カードに書込んで排出するに必要な機器と他の電気機
器との配線系統を区別し、カードリーダ等に対する外部
電源用の端子をパチンコ台に設置し、停電が発生し、客
が記憶カードの返却を求めた場合に、外部電源のバッテ
リを該端子に接続すれば記憶カードに書込んだ後に排出
するので、お客の要望により遊技を終了したいパチンコ
機の外部電源容量でよいため、その電源容量は少なくて
済む。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1はパチンコ機の正面図であり、図2はパチンコ機の
裏面図、図3は発射装置Aの平面断面図を示している。
図1に示すように、パチンコ機Pは外枠1に組み立てら
れた前枠2前面に、ガラス扉3及び支盤4が開閉自在に
装着されており、そしてこの支盤4の前面に傾斜して設
けられた打玉ケース11の上端に打玉循環通路10の下
端が連結されている。又、前枠2の下部に発射装置Aの
操作部A1及び打球駆動部A2が設置され、操作部A1
の回転量が弾性体33を介して後述するハンマー14の
弾発力を調整できる。一方、上記支盤4の内側には発射
装置Aと協動して前記打玉けーす11内の遊技球を1個
づつ発射レール8へ送出する玉送り装置Bが着脱自在に
セットされている。
【0007】前記前枠2の裏側に固定された保持枠に着
脱自在にセットされた遊技盤Cでは、前述の各入賞部と
して、多数個の賞球獲得条件が付与された通常セーフ球
を発生し得る第1入賞具12と、少数個の賞球獲得条件
が付与された通常セーフ球を発生し得る第2入賞具13
がともに図示3個づつ配置されている。14は図柄可変
表示装置であり、各第2入賞具13に入賞した特定セー
フ玉が後述の第2検出スイッチ47aで検出される毎に
得られる始動入力信号を受けて、各表示窓に図柄をデジ
タル方式で連続的に可変して固定表示する。15は大入
賞装置で、上記表示装置14で固定表示された各々の図
柄同志の予め設定された「組合わせ」と一致した際に、
「特別遊技条件」が付与されて大入賞口16が設定条件
で開放されて通常セーフ球を発生する。尚、双方の装置
14、15の技術的趣旨は、従来公知であり本発明の要
件としないからその説明を省略する。そして同遊技盤C
の裏面には、図3に示すように天部及び下部左右の第1
入賞具12で発生したセーフ球は通路18bに設置され
ている検出器47bを通って、また一対の第2入賞具1
3で発生した各セーフ球は通路19に設置されている検
出器47a、通路20を通って、更に図示しないが「特
別遊技条件」が付与されて大入賞口16が開放されたセ
ーフ玉は検出器47cを通って各々集合室22に集まる
ように形成され、該セーフ球の全部は前記打玉循環通路
10に集合される。又、アウト口17からのアウト玉を
打玉ケース11に送出する排出路23が形成されてお
り、前記と同様に打玉ケース11に集まる。即ち、前記
打玉ケース11内にはパチンコ玉S…を20〜30個封
入させるもので、これらを遊戯盤2内に1個ずつ打つこ
とによりセーフ玉、アウト玉或は後述するファウル玉と
なって各通路18b、18c、20、排出路23を介し
て全て打玉ケース11内に戻るように構成されている。
【0008】前記遊戯盤2内にパチンコ玉Sを誘導する
レール8の始端には打玉ケース11の傾斜下端を玉送り
装置Bを介して連結し、このレール8の始端にハンマー
14の打頭を臨ませている。玉送り装置Bは後述するハ
ンマー14の打撃速度に合わせて、前記打玉ケース11
傾斜下端の玉送り口28から電磁石29によって出没を
繰り返してハンマー14の前に排出される。又、該玉送
り口28から排出される玉数は、電磁石29の反対側に
設置されたリミットスイッチ形式の検出器49で検知さ
れる。排出された玉は、モータ31の回転によるカム機
構32で一定時間毎にハンマー14で打撃されレール8
上を回転送出される。尚、打玉が、所謂ファウル玉とな
ったときには上記レール8の途中にファウル玉通路24
が打玉ケース11と連通路24が形成されていて、ファ
ウル玉としてケース11に戻るように構成され、該ファ
ウル玉を検出器48で検出される。尚、打玉ケース11
内に玉の存在を検知する為の機構として、玉の重みで降
下するレバー60と該レバー60下部に取り付けられた
リミットスイッチ61がセットされている。
【0009】次に、図1に示す発射装置Aの操作部A1
の左方に客の記憶カードMを挿入するカード孔57とカ
ード返却スイッチ58を有するカードリーダ59が設け
られていて、前記記憶カードMは台紙上に帯状の磁気媒
体或はICメモリを施されたものである。図4はカード
リーダ59の概念図を示すものであって、記憶カードM
の進行方向に対して、該記憶カードMを挿入排出する前
駆動ローラ50aと後駆動ローラ50bとが記憶カード
Mの長さ以下の間隔で配設されている。又、前駆動ロー
ラ50aの 直前に記憶カードMの有無を検出する前検
出器52a及び後駆動ローラ50bの直後に同様な後検
出器52bが配設されている。又、前駆動ローラ50a
及び後駆動ロ−ラ50bに対向する位置に記憶カードM
を読み込んだり書込んだりする前ヘッド53a、後ヘッ
ド53bが設置してある。又、後駆動ローラ50bの後
ろ下部には、後記で詳述する記憶カードMの値がゼロと
なった後に、該記憶カードMを没収したとき収納するケ
ース55が置いてある。
【0010】図1左上に配設されている表示器73は例
えばセブンセグメント形発光ダイオード(LED)を用
いており、この裏面に表示回路20を備え、これと上述
のカードリーダ59とを制御装置G内で接続し、入賞具
12、13に打玉が入った時に、ランプ(図示省略)を
点灯すると同時にメロディ等を奏するように、これらが
パチンコ台1裏面に配置されている。上述したセーフ玉
の各通路、ファウル玉通路24及び玉送り装置Bに設け
られたパチンコ玉Sの通過を検知する検出器47a、4
7b、47c、48、49は、各所の取付け位置を考慮
して、近接スイッチ、リミットスイッチ或は光導電素子
等を使用し、発射装置Aの操作部A1による打玉、セー
フ玉及びファウル玉を検知してこれらを後述する計数手
段を有する制御装置Gでもって加減算することにより打
玉有効数を計算し、これを表示器73に表示せしめるも
のである。
【0011】図1のガラス扉3内の右下部に外部電源端
子80が配設されていて、パチンコ機Pの主要電気機器
部品の電気回路図を図6を参照して説明する。AC10
0V電源を電源回路84を介して直流電源として発射装
置A、玉送り装置B、図柄可変表示装置14等と記憶カ
ードに該メモリRの値を書込み排出できる機器としての
制御装置G及びカードリーダ59とは別系統に配線され
配電される。又、該制御装置G及びカードリーダ59に
対して外部電源端子80が設けられている。制御装置G
では打球数、セーフ玉数等の加減算を行い、その結果を
メモリRに逐次記憶され、このメモリRは停電時でも内
容が消滅しないように電池81でバックアップされてい
る。尚、この端子80に外部電源を接続したことは検知
器88で検出され制御装置Gに入力される。又、その外
部電源(バッテリ等)は制御装置G及びカードリーダ5
9に対してのみ配電され、該接続されたとき後述する手
順にしたがって記憶カードMにメモリRの値を書込み記
憶カードMの排出を行う。
【0012】次に、上記の構成の作用について、先ず停
電していないときの作用について説明をする。来店した
客は、図示省略の記憶カードMを購入、又は過去に購入
したカードMをパチンコ台1のカードリーダ19に挿入
する。カードリーダ19の前検出器52aで該記憶カー
ドMを検出したとき、前駆動ローラ50a及び後駆動ロ
ーラ50bを駆動させてカードMを挿入しながら、該記
憶カードMの内容を前ヘッド53aで読み取る。尚、記
憶カードMの先端が後検出器53bで検出したとき駆動
ローラ50a及び50bを停止させる。読みとられたカ
ードの内容は表示器73に表示されると供に、ハンマー
14のモータは回転してゲームを開始できる状態にな
る。そして、パチンコ玉は、セーフ玉通路、ファウル玉
通路24及び玉送り装置Bに設けられた検出器47a、
47b、47c、48、49の信号に従って制御装置G
で計数され、図5に示すフローに従って作動するととも
に計数された値は常時メモリRに書込まれ記憶される。
【0013】ステップ1は読み込んだ記憶カードMの値
をM0に、そしてフラッグfをゼロに各々セットする初
期値化を行う。ステップ2では検知器49がONか否か
を判断し、ONなら玉が1個発射されたのでM0から1
を引く(ステップ3)。次ののステップ4ではファウル
玉の検出器48がONか否かを判断し、ファウル玉があ
った場合にはカウンタM0に1を加算し再度打球可能に
する(ステップ5)。次に、ステップ6で入賞玉(セー
フ玉)の数は検出器47a,47b、47cで検出さ
れ、検出された値に基づいて予め設定された玉数αが加
算される。次に、フラッグfの値に従って行き先を選択
し、fがゼロの場合にはステップ9へ、1の場合にはス
テップ12へ進む。ステップ9ではM0がゼロか否かを
判断し、ゼロでない場合にはゲームの継続が可能のため
ステップ1へ戻る。反対にゼロとなったときには、発射
装置Aを停止させて打球を不可能にし(ステップ1
0)、タイマーtをt0にセットする(ステップ1
1)。カウンタM0がゼロになったとしても打球した玉
がその後入賞する場合があり、該入賞数をカウントする
ための処置を行うため、タイマーtに所定時間t0にセッ
トする。即ち、所定時間t0は全ての打球の結果を判断
するための時間であるため、最後の玉Sの打球からアウ
ト、セーフ等の判断がつくまでの時間である。次のステ
ップ12ではタイマーカウントを行うため、タイマーt
から1を引きく。そして、ステップ13ではタイマーt
がゼロか否かを判断し、ゼロでない場合には、フラッグ
fを1として通常の処理経路と異なる旨を示しステップ
2へ戻り、セーフ玉等の有無に対する計数を行う(ステ
ップ14)。反対に、タイムアップ後は、ステップ15
で玉数M0がゼロかを再確認し、ゼロでない場合(セー
フ玉が発生した)にはゲームを継続するため発射装置A
を起動可能にし、且つ通常のとうりにゲームを継続する
ためフラッグfをゼロにセットしてステップ2へ戻る
(ステップ16)。これにより、通常の状態となってゲ
ームが継続される。反対に、玉数M0がゼロならば、ゲ
ームは終了となり、前駆動ローラ50a及び後駆動ロー
ラ50bを駆動させてカードMを更に奥へと挿入しなが
ら、記憶カードMの内容を後ヘッド53bで「ゼロ」に
書込む。この様に記憶カードMの内容を後ヘッド53b
でゼロを記入しておけば悪用を防止できる。又、記憶カ
ードMがケース55に収納したとき、前検出器52a及
び後検出器52bが記憶カードMを検出しなくなった時
であるため、前駆動ローラ50a及び後駆動ローラ50
bを停止する(ステップ17、18)。尚、前記実施例
では記憶カードMに「ゼロ」を書込んで記憶カードMを
没収したが、この様にする必要はなく単に没収してもよ
く、係る場合には後ヘッド53bの設置が省略できる。
【0014】次に停電が発生した場合について説明する
と、停電によって制御装置G等は可動不可能となるがメ
モリRは電池81によって記憶は消滅しない。そこで、
外部電源としてバッテリの端子を端子80に接続する。
この接続されたことは検知器88を介して制御装置Gで
認識され、瞬時停電が復旧したとは異なる処置を行う。
即ち、制御装置Gは、先ずメモリRの値を読み込み、必
ずしも必要でないがその値を表示器73に表示し、記憶
カードMに書込む。そして、図4に示すカードリーダ5
9の前駆動ローラ50a及び後駆動ローラ50bを逆転
方向(排出)に駆動させてカードMを排出する。これに
よって、停電前の状態の玉数を書込んだ記憶カードMを
お客に渡すことができ、他の客のパチンコ機に対しても
同様に行うことが出来る。この様に、パチンコの電気機
器を区分けして配線を施し、外部電源端子を設けておけ
ば少ない容量の外部電源で多数のパチンコ機に対応する
ことが出来る。
【発明の効果】請求項1のパチンコ機は、電源回路への
電源供給が不能時において、外部電源端子に外部電源を
接続すると、検出器で認識した後に記憶カードを排出す
るので、お客の要望により遊技を終了したいパチンコ機
の外部電源容量でよいため、その電源容量は少なくて済
む。又、請求項2のパチンコ機は、瞬時或は長期に亙る
停電が発生した場合であっても、加減算された玉数は記
憶維持可能なメモリに記憶されているので、外部電源端
子に外部電源を接続することによって、記憶カードに対
しカードリーダを介してメモリに記憶の計数値を記録し
た後に排出可能であるため、お客の要望により遊技を終
了したい場合に迅速に対応できると共に少容量の外部電
源を保持しておれば多数のパチンコ機に対して対応する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の正面図である。
【図2】主として遊技盤裏側のセーフ球の通路を示す背
面図である。
【図3】発射装置を示す平面断面図である。
【図4】カードリーダの概念図を示す。
【図5】制御装置で実行される計数のフローを示す図で
ある。
【図6】パチンコ機の主要電気機器の電源系統図であ
る。
【符号の説明】
P パチンコ機 73 表示器 102 空き缶投入口 103 ランプ 12 第1入賞具 13 第2入賞具 S パチンコ玉 A 発射装置 A1 操作部 B 玉送り装置 C 遊技盤 M 記憶カード 50a 前駆動ローラ 50b 後駆動ローラ 52a 前検出器 52b 後検出器 53a 前ヘッド 53b 後ヘッド 55 ケース55 88 外部電源端子 81 電池 R メモリ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源回路への電源供給を条件に、記憶カ
    ードを用いて遊技可能であり、前記電源回路への供給電
    源とは異なる電源を接続可能な外部電源端子を有するパ
    チンコ機であって、 前記電源回路への電源供給が不能時に、前記外部電源端
    子に外部電源を接続すると、この接続を検出器を介して
    認識し、記憶カードを排出可能とすることを特徴とする
    パチンコ機。
  2. 【請求項2】 電源回路への電源供給を条件に、玉数デ
    ータを記憶の記憶カードを用いて遊技可能であり、 記憶カードの記憶内容の読取りと書込みが可能なカード
    リーダと、 打玉の得失態様に応じて玉数を加減算する制御装置と、
    その計数値を記憶し且つ前記電源供給がなくても記憶維
    持可能なメモリと、 前記電源回路へ供給の電源とは異なる電源を接続可能な
    外部電源端子を有するパチンコ機であって、 前記電源回路への電源供給が不能時に、前記外部電源端
    子に外部電源を接続すると、この接続を検出器を介して
    認識し、記憶カードに対しカードリーダを介してメモリ
    に記憶の計数値を記録した後に排出することを特徴とす
    るパチンコ機。
JP3104595A 1991-04-09 1991-04-09 パチンコ機 Expired - Fee Related JP2841916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104595A JP2841916B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104595A JP2841916B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312486A JPH04312486A (ja) 1992-11-04
JP2841916B2 true JP2841916B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=14384783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104595A Expired - Fee Related JP2841916B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841916B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079247A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機
JP4413388B2 (ja) * 2000-07-14 2010-02-10 株式会社三共 遊技機
JP6085766B2 (ja) * 2012-06-07 2017-03-01 株式会社高尾 封入式遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04312486A (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841916B2 (ja) パチンコ機
JPS61238268A (ja) カ−ド式パチンコ遊技装置
JPH0810427A (ja) 遊技機
JPH10137431A (ja) 遊技媒体計数機
JP3759926B2 (ja) 遊技機及び遊技機における異常検出方法並びにプログラム
JP3772623B2 (ja) 遊技機
JPH01212584A (ja) 弾球遊技機
JPS5822786Y2 (ja) パチンコ機
JPS6244508B2 (ja)
JP2868006B2 (ja) パチンコ機
JPH07116326A (ja) 弾球遊技用装置
JP2843940B2 (ja) パチンコ遊技店における島環元方式の補給システム
JP2799297B2 (ja) 弾球遊技機
JP3620053B2 (ja) パチンコ機
JP2623518B2 (ja) カード式遊技機の制御装置
JPS63122483A (ja) 遊技機の管理装置
JP2767361B2 (ja) パチンコ機
JP2654564B2 (ja) 遊技機におけるカード処理方法
JP2827119B2 (ja) 遊技設備装置
JP2688743B2 (ja) 遊技装置
JPH08318042A (ja) パチンコ機
JP3063258B2 (ja) カード式パチンコ機の管理装置
JP2688744B2 (ja) 遊技設備装置
JP2654563B2 (ja) 遊技機のカード処理装置
JP2618322B2 (ja) 遊技装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees