JP2841523B2 - ディスク再生装置 - Google Patents
ディスク再生装置Info
- Publication number
- JP2841523B2 JP2841523B2 JP1212516A JP21251689A JP2841523B2 JP 2841523 B2 JP2841523 B2 JP 2841523B2 JP 1212516 A JP1212516 A JP 1212516A JP 21251689 A JP21251689 A JP 21251689A JP 2841523 B2 JP2841523 B2 JP 2841523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reproduction
- clock
- disk
- playback
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、ディジタルオーディオ信号が記録されたコ
ンパクトディスク(CD)を再生するCDプレーヤ等のディ
スク再生装置に関し、特に、再生するディスクに記録さ
れているディジタルオーディオ信号の最大信号レベルを
検出するいわゆるピーク検出機能を備えるディスク再生
装置に関する。
ンパクトディスク(CD)を再生するCDプレーヤ等のディ
スク再生装置に関し、特に、再生するディスクに記録さ
れているディジタルオーディオ信号の最大信号レベルを
検出するいわゆるピーク検出機能を備えるディスク再生
装置に関する。
B 発明の概要 本発明は、ディジタルオーディオ信号が記録されたコ
ンパクトディスク(CD)を再生するCDプレーヤ等のディ
スク再生装置において、正規の再生クロックに同期した
通常再生動作を行う通常再生機能と上記正規の再生クロ
ックよりも周波数の高い高速再生クロックに同期した高
速再生動作を行う高速再生機能とを備えるディスク再生
手段と、上記ディスク再生手段を高速再生動作させてデ
ィジタルオーディオディスクより得られる再生オーディ
オデータについて最大再生出力レベルを検出する最大再
生出力レベル検出手段とを設けることにより、装着され
るディジタルオーディオディスクから再生される再生オ
ーディオ信号の最大再生出力レベルを迅速に検出するこ
とができるようにしたものである。
ンパクトディスク(CD)を再生するCDプレーヤ等のディ
スク再生装置において、正規の再生クロックに同期した
通常再生動作を行う通常再生機能と上記正規の再生クロ
ックよりも周波数の高い高速再生クロックに同期した高
速再生動作を行う高速再生機能とを備えるディスク再生
手段と、上記ディスク再生手段を高速再生動作させてデ
ィジタルオーディオディスクより得られる再生オーディ
オデータについて最大再生出力レベルを検出する最大再
生出力レベル検出手段とを設けることにより、装着され
るディジタルオーディオディスクから再生される再生オ
ーディオ信号の最大再生出力レベルを迅速に検出するこ
とができるようにしたものである。
C 従来の技術 ディジタルオーディオ信号が記録されたコンパクトデ
ィスク(CD)は、通常、螺旋状記録トラックの最内周部
側が再生始端部で最外周部側で再生終端とされており、
通常の連続再生状態ではディスクの中心部側から外周部
側に向かって再生される。そして、CDに記録されている
プログラム情報は、例えば、それぞれが音楽の各曲に対
応する複数の区分プログラム情報の集合体の形式をとり
アドレス情報とともに記録されている。また、螺旋状記
録トラックの最内周部には、記録された複数の区分プロ
グラム情報の数、記録された複数の区分プログラム情報
の再生始端部から再生終端までの通常の連続再生状態に
おける所要時間すなわち総再生時間等を表すデータがTO
Cデータとして記録されている。
ィスク(CD)は、通常、螺旋状記録トラックの最内周部
側が再生始端部で最外周部側で再生終端とされており、
通常の連続再生状態ではディスクの中心部側から外周部
側に向かって再生される。そして、CDに記録されている
プログラム情報は、例えば、それぞれが音楽の各曲に対
応する複数の区分プログラム情報の集合体の形式をとり
アドレス情報とともに記録されている。また、螺旋状記
録トラックの最内周部には、記録された複数の区分プロ
グラム情報の数、記録された複数の区分プログラム情報
の再生始端部から再生終端までの通常の連続再生状態に
おける所要時間すなわち総再生時間等を表すデータがTO
Cデータとして記録されている。
このように複数の区分プログラム情報とともにアドレ
ス情報が記録されているCDを再生するにあたっては、再
生アドレス情報を利用して、プログラム情報中の所望の
箇所からの再生、例えば、特定の区分プログラム情報を
選択的に再生することが可能である。
ス情報が記録されているCDを再生するにあたっては、再
生アドレス情報を利用して、プログラム情報中の所望の
箇所からの再生、例えば、特定の区分プログラム情報を
選択的に再生することが可能である。
このためCDの再生を行うCDプレーヤでは、CDに記録さ
れた複数の区分プログラム情報を再生始端部から再生終
端まで順次に再生する通常の連続再生動作モードの他
に、演奏順序を任意に設定して再生動作を行うプログラ
ム再生動作モードや、順不同にランダムな順序で再生動
作を行うシャッフル再生動作モードなど各種動作モード
による再生機能を備えているものがある。
れた複数の区分プログラム情報を再生始端部から再生終
端まで順次に再生する通常の連続再生動作モードの他
に、演奏順序を任意に設定して再生動作を行うプログラ
ム再生動作モードや、順不同にランダムな順序で再生動
作を行うシャッフル再生動作モードなど各種動作モード
による再生機能を備えているものがある。
上記CDプレーヤのプログラム再生機構は、例えば、複
数のディスクの記録内容を任意に選択し再生順序をプロ
グラム設定し、この再生プログラムに従って上記複数の
ディスクの記録内容を選択的に再生して、磁気テープに
録音・編集するダビング作業等に利用される。
数のディスクの記録内容を任意に選択し再生順序をプロ
グラム設定し、この再生プログラムに従って上記複数の
ディスクの記録内容を選択的に再生して、磁気テープに
録音・編集するダビング作業等に利用される。
また、従来より、記録媒体として磁気テープを用いる
テープレコーダでは、録音するアナログオーディオ信号
の信号レベルをピークレベルメータ等のレベル検出表示
手段により表示し、このレベル検出表示手段による表示
内容に基づいて、使用者が最適録音レベルを設定するこ
とによって歪みの少ない録音ができるようになってい
る。上記最適録音レベルは、一般に、録音するアナログ
オーディオ信号の最大信号レベルに設定される。
テープレコーダでは、録音するアナログオーディオ信号
の信号レベルをピークレベルメータ等のレベル検出表示
手段により表示し、このレベル検出表示手段による表示
内容に基づいて、使用者が最適録音レベルを設定するこ
とによって歪みの少ない録音ができるようになってい
る。上記最適録音レベルは、一般に、録音するアナログ
オーディオ信号の最大信号レベルに設定される。
ところで、ディジタルオーディオ信号が記録されたコ
ンパクトディスク(CD)等のディジタルオーディオディ
スクの再生を行うディスク再生装置では、上記ディジタ
ルオーディオディスクから再生される再生オーディオデ
ータをマイクロコンピュタ等で監視することにより、最
大再生出力レベルを検出することができる。しかし、デ
ィジタルオーディオディスクに記録されているディジタ
ルオーディオ信号は、ナイキスト条件を満たす十分に高
いサンプリング周波数でサンプリングされたディジタル
データであって、しかも、ダイナミックレンジの広いデ
ィジタルデータであり、例えばコンパクトディスク(C
D)の場合、サンプリング周波数が44.1kHzで16ビットの
ディジタルデータである。このため、ディジタルオーデ
ィオディスクに記録されているディジタルオーディオ信
号について、その再生オーディオデータの最大値を直接
検出したのでは、瞬間的なピーク値になってしまい、聴
取者の耳では捕らえることのできない音や、テープレコ
ーダ等に設けられているレベル検出表示手段により検出
表示することのできない瞬間的なピーク値を検出してし
まう。また、上記ディジタルオーディオディスクに記録
されているディジタルオーディオ信号の再生オーディオ
データについて、通常の再生速度で再生してピーク検出
を行うのでは、そのディスクの総再生時間を費やさなけ
れば、ピーク検出を行うことができない。
ンパクトディスク(CD)等のディジタルオーディオディ
スクの再生を行うディスク再生装置では、上記ディジタ
ルオーディオディスクから再生される再生オーディオデ
ータをマイクロコンピュタ等で監視することにより、最
大再生出力レベルを検出することができる。しかし、デ
ィジタルオーディオディスクに記録されているディジタ
ルオーディオ信号は、ナイキスト条件を満たす十分に高
いサンプリング周波数でサンプリングされたディジタル
データであって、しかも、ダイナミックレンジの広いデ
ィジタルデータであり、例えばコンパクトディスク(C
D)の場合、サンプリング周波数が44.1kHzで16ビットの
ディジタルデータである。このため、ディジタルオーデ
ィオディスクに記録されているディジタルオーディオ信
号について、その再生オーディオデータの最大値を直接
検出したのでは、瞬間的なピーク値になってしまい、聴
取者の耳では捕らえることのできない音や、テープレコ
ーダ等に設けられているレベル検出表示手段により検出
表示することのできない瞬間的なピーク値を検出してし
まう。また、上記ディジタルオーディオディスクに記録
されているディジタルオーディオ信号の再生オーディオ
データについて、通常の再生速度で再生してピーク検出
を行うのでは、そのディスクの総再生時間を費やさなけ
れば、ピーク検出を行うことができない。
D 発明が解決しようとする課題 上述の如くディジタルオーディオ信号が記録されたコ
ンパクトディスク(CD)等のディジタルオーディオディ
スクの再生を行うディスク再生装置では、上記ディジタ
ルオーディオディスクから再生される再生オーディオデ
ータをマイクロコンピュタ等で監視することにより、最
大再生出力レベルの検出すなわちピーク検出を行うこと
ができるのであるが、通常の再生速度でディジタルオー
ディオ信号を再生したのでは、上記ピーク検出を行うの
に、そのディスクの通常再生モードでの総再生時間を必
要とする。
ンパクトディスク(CD)等のディジタルオーディオディ
スクの再生を行うディスク再生装置では、上記ディジタ
ルオーディオディスクから再生される再生オーディオデ
ータをマイクロコンピュタ等で監視することにより、最
大再生出力レベルの検出すなわちピーク検出を行うこと
ができるのであるが、通常の再生速度でディジタルオー
ディオ信号を再生したのでは、上記ピーク検出を行うの
に、そのディスクの通常再生モードでの総再生時間を必
要とする。
したがって、テープレコーダの最適録音レベルの設定
等に際して、通常再生モードで総再生時間を費やしてピ
ーク検出を行うのでは、極めて効率が悪い。
等に際して、通常再生モードで総再生時間を費やしてピ
ーク検出を行うのでは、極めて効率が悪い。
そこで、本発明は、上述の如き実情に鑑み、ディジタ
ルオーディオディスクから再生されるオーディオ信号を
テープレコーダに記録する際の最適録音レベルの設定等
を短時間で効率良く行うことができるようにすることを
目的とし、ディジタルオーディオディスクから再生され
るオーディオ信号のピーク検出を迅速に行うことができ
るようにしたディスク再生装置を提供するものである。
ルオーディオディスクから再生されるオーディオ信号を
テープレコーダに記録する際の最適録音レベルの設定等
を短時間で効率良く行うことができるようにすることを
目的とし、ディジタルオーディオディスクから再生され
るオーディオ信号のピーク検出を迅速に行うことができ
るようにしたディスク再生装置を提供するものである。
E 課題を解決するための手段 上述の目的を達成するために、本発明に係るディスク
再生装置は、第1のクロックに基づいて通常の再生速度
でディスクを再生する通常再生機能と、上記第1のクロ
ックよりも高速の第2のクロックに基づいてディスクの
高速再生を行う高速再生機能とを有するディスク再生手
段と、上記ディスク再生手段を高速再生動作させてディ
スクから読み出された再生データを所定期間毎に積分
し、積分した結果を他の積分値と比較して、最も大きい
積分値を上記再生データの最大値として検出する最大再
生出力レベル検出手段とを備えてなる。
再生装置は、第1のクロックに基づいて通常の再生速度
でディスクを再生する通常再生機能と、上記第1のクロ
ックよりも高速の第2のクロックに基づいてディスクの
高速再生を行う高速再生機能とを有するディスク再生手
段と、上記ディスク再生手段を高速再生動作させてディ
スクから読み出された再生データを所定期間毎に積分
し、積分した結果を他の積分値と比較して、最も大きい
積分値を上記再生データの最大値として検出する最大再
生出力レベル検出手段とを備えてなる。
F 作用 本発明に係るディスク再生装置において、ディスク再
生手段は、第1のクロックに基づいて通常の再生速度で
ディスクを再生し、又は、上記第1のクロックよりも高
速の第2のクロックに基づいてディスクの高速再生を行
う。最大再生出力レベル検出手段は、上記ディスク再生
手段を高速再生動作させてディスクから読み出された再
生データを所定期間毎に積分し、積分した結果を他の積
分値と比較して、最も大きい積分値を上記再生データの
最大値として検出する。
生手段は、第1のクロックに基づいて通常の再生速度で
ディスクを再生し、又は、上記第1のクロックよりも高
速の第2のクロックに基づいてディスクの高速再生を行
う。最大再生出力レベル検出手段は、上記ディスク再生
手段を高速再生動作させてディスクから読み出された再
生データを所定期間毎に積分し、積分した結果を他の積
分値と比較して、最も大きい積分値を上記再生データの
最大値として検出する。
G 実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は、本発明に係るディスク再生装置の具体的な
構成例を示している。
構成例を示している。
この第1図に示したディスク再生装置は、コンパクト
ディスク1からの情報再生を行う光学式のプレーヤであ
る。
ディスク1からの情報再生を行う光学式のプレーヤであ
る。
上記コンパクトディスク1は、モータ制御部2により
駆動制御されるスピンドルモータ3によって所定の回転
が与えられている。また、このコンパクトディスク1に
記録されている情報は、情報読取手段である光学ヘッド
4によって光学的に読み取られる。
駆動制御されるスピンドルモータ3によって所定の回転
が与えられている。また、このコンパクトディスク1に
記録されている情報は、情報読取手段である光学ヘッド
4によって光学的に読み取られる。
上記光学ヘッド4は、レーザ光等の光ビームを上記コ
ンパクトディスク1に照射し、このコンパクトディスク
1に記録されている情報に応じて変調されて当該コンパ
クトディスク1により反射される光ビームを光検出器で
検出することにより情報読取信号を発生する。また、こ
の光学ヘッド4は、上記コンパクトディスク1に入射す
る光ビームを適正な集束状態に保つためのフォーカス制
御手段と、上記コンパクトディスク1に入射する光ビー
ムを当該コンパクトディスク1の記録トラックに適正に
追従させるためのトラッキング制御手段とを内蔵してい
る。また、その全体が上記コンパクトディスク1の半径
方向に移動されるようになっている。
ンパクトディスク1に照射し、このコンパクトディスク
1に記録されている情報に応じて変調されて当該コンパ
クトディスク1により反射される光ビームを光検出器で
検出することにより情報読取信号を発生する。また、こ
の光学ヘッド4は、上記コンパクトディスク1に入射す
る光ビームを適正な集束状態に保つためのフォーカス制
御手段と、上記コンパクトディスク1に入射する光ビー
ムを当該コンパクトディスク1の記録トラックに適正に
追従させるためのトラッキング制御手段とを内蔵してい
る。また、その全体が上記コンパクトディスク1の半径
方向に移動されるようになっている。
上記光学ヘッド4により得られる情報読取信号は、再
生増幅器5を介して読取信号処理部6に供給されてい
る。
生増幅器5を介して読取信号処理部6に供給されてい
る。
上記読取信号処理部6は、上記情報読取信号から上記
コンパクトディスク1の記録内容や総再生時間等を表し
たTOCデータ、演奏データ、アドレスデータ等を再生す
る。この読取信号処理部6は、上記各種データをディジ
タル信号処理により上記情報読取信号から再生するディ
ジタル信号処理回路で構成されている。なお、この読取
信号処理部6における上記ディジタル信号処理に必要な
データは、ランダムアクセスメモリ7に記憶されるよう
になっている。
コンパクトディスク1の記録内容や総再生時間等を表し
たTOCデータ、演奏データ、アドレスデータ等を再生す
る。この読取信号処理部6は、上記各種データをディジ
タル信号処理により上記情報読取信号から再生するディ
ジタル信号処理回路で構成されている。なお、この読取
信号処理部6における上記ディジタル信号処理に必要な
データは、ランダムアクセスメモリ7に記憶されるよう
になっている。
そして、上記読取信号処理部6で再生された演奏デー
タは、ディジタルフィルタ8を介して所望のフィルタリ
ング処理が施されてディジタル・アナログ変換器9に供
給される。このディジタル・アナログ変換器9は、上記
演奏データをアナログ化して再生オーディオ信号として
出力する。
タは、ディジタルフィルタ8を介して所望のフィルタリ
ング処理が施されてディジタル・アナログ変換器9に供
給される。このディジタル・アナログ変換器9は、上記
演奏データをアナログ化して再生オーディオ信号として
出力する。
また、上記読取信号処理部6により再生されたTOCデ
ータやアドレスデータ等は、システムコントローラ10に
供給されている。
ータやアドレスデータ等は、システムコントローラ10に
供給されている。
上記システムコントローラ10には、このディスクプレ
ーヤの動作モード等の設定入力操作を行うための入力操
作部11が接続されているともに、電池等により電源バッ
クアップされた不揮発性のランダムアクセスメモリ12が
接続されている。そして、このシステムコントローラ10
は、上記入力操作部11により設定される動作モードで、
上記読取信号処理部6や上記ディジタルフィルタ8、ヘ
ッドサーボ部13、表示部14等の動作制御を上記TOCデー
タやアドレスデータ等に基づいて行うようになってい
る。
ーヤの動作モード等の設定入力操作を行うための入力操
作部11が接続されているともに、電池等により電源バッ
クアップされた不揮発性のランダムアクセスメモリ12が
接続されている。そして、このシステムコントローラ10
は、上記入力操作部11により設定される動作モードで、
上記読取信号処理部6や上記ディジタルフィルタ8、ヘ
ッドサーボ部13、表示部14等の動作制御を上記TOCデー
タやアドレスデータ等に基づいて行うようになってい
る。
さらに、この実施例のディスク再生装置は、上記シス
テムコントローラ10により選択制御されて、周波数の異
なる2種類の再生クロックCK1,CK2を選択的に出力する
クロック発生器14を備えている。このクロック発生器14
は、上記システムコントローラ10により通常再生動作モ
ードが設定されているときに、上記コンパクトディスク
1を正規の再生速度で再生するための正規の再生クロッ
クCK1を上記第1の水晶振動子X1により形成する。ま
た、このクロック発生器14は、上記システムコントロー
ラ10により高速再生動作モードが設定されているとき
に、上記コンパクトディスク1を正規の再生速度の2倍
の再生速度で再生するために上記正規の再生クロックCK
1の2倍の周波数の高速再生クロックCK2を上記第2の水
晶振動子X2により形成する。
テムコントローラ10により選択制御されて、周波数の異
なる2種類の再生クロックCK1,CK2を選択的に出力する
クロック発生器14を備えている。このクロック発生器14
は、上記システムコントローラ10により通常再生動作モ
ードが設定されているときに、上記コンパクトディスク
1を正規の再生速度で再生するための正規の再生クロッ
クCK1を上記第1の水晶振動子X1により形成する。ま
た、このクロック発生器14は、上記システムコントロー
ラ10により高速再生動作モードが設定されているとき
に、上記コンパクトディスク1を正規の再生速度の2倍
の再生速度で再生するために上記正規の再生クロックCK
1の2倍の周波数の高速再生クロックCK2を上記第2の水
晶振動子X2により形成する。
そして、このディスク再生装置は、上記システムコン
トローラ10により通常再生動作モードが設定されている
ときには、上記クロック発生器14が与える正規の再生ク
ロックCK1に同期した通常再生動作を行い、また、上記
システムコントローラ10により高速再生動作モードが設
定されているときには、上記クロック発生器14が与える
高速再生クロックCK2に同期した高速再生動作を行うよ
うになっている。
トローラ10により通常再生動作モードが設定されている
ときには、上記クロック発生器14が与える正規の再生ク
ロックCK1に同期した通常再生動作を行い、また、上記
システムコントローラ10により高速再生動作モードが設
定されているときには、上記クロック発生器14が与える
高速再生クロックCK2に同期した高速再生動作を行うよ
うになっている。
この高速再生動作モードでは、上記通常再生動作モー
ドにおける正規の再生オーディオデータの2倍の速度で
演奏データが再生される。
ドにおける正規の再生オーディオデータの2倍の速度で
演奏データが再生される。
さらに、上記システムコントローラ10は、上記入力操
作部11の操作によるピークサーチモードの設定操作入力
を受け付けると、第2図のフローチャートに示すような
手順でピークサーチモードの制御動作を行う最大再生出
力レベル検出手段として機能するようになっている。
作部11の操作によるピークサーチモードの設定操作入力
を受け付けると、第2図のフローチャートに示すような
手順でピークサーチモードの制御動作を行う最大再生出
力レベル検出手段として機能するようになっている。
すなわち、上記システムコントローラ10は、上記入力
操作部11の操作によるピークサーチモードの設定操作入
力を受け付けると、ピークサーチモードに入って、先
ず、第1ステップS1で高速再生動作モードを設定して、
高速再生動作を開始する。
操作部11の操作によるピークサーチモードの設定操作入
力を受け付けると、ピークサーチモードに入って、先
ず、第1ステップS1で高速再生動作モードを設定して、
高速再生動作を開始する。
次の第2ステップS2では、高速再生動作状態でコンパ
クトディスク1から上記読取信号処理部6で再生された
演奏データをサンプリングして上記RAM12に取り込んで
積分する積分処理を行う。
クトディスク1から上記読取信号処理部6で再生された
演奏データをサンプリングして上記RAM12に取り込んで
積分する積分処理を行う。
次の第3ステップS3では、上記第2ステップS2におけ
る積分処理を所定の積分期間Tに亘って行ったか否かの
判定処理を行う。この第3ステップS3における判定結果
がNOすなわち上記所定積分期間Tに亘る積分処理を終了
していない場合には、上記第2ステップS2に戻って積分
処理を繰り返し行う。そして、この第3ステップS3にお
ける判定結果がYESすなわち上記所定積分期間Tに亘る
積分処理を終了した場合には、次の第4ステップS4に移
る。
る積分処理を所定の積分期間Tに亘って行ったか否かの
判定処理を行う。この第3ステップS3における判定結果
がNOすなわち上記所定積分期間Tに亘る積分処理を終了
していない場合には、上記第2ステップS2に戻って積分
処理を繰り返し行う。そして、この第3ステップS3にお
ける判定結果がYESすなわち上記所定積分期間Tに亘る
積分処理を終了した場合には、次の第4ステップS4に移
る。
この第4ステップS4では、上記第2ステップS2および
第3ステップS3の動作を繰り返すことにより得られた上
記所定積分期間Tに亘る上記演奏データの積分値が現在
の時点までのピーク値よりも大きいか否かの判定処理を
行う。この第4ステップS4における判定結果がNOすなわ
ち上記所定積分期間Tに亘る上記演奏データの積分値が
現在の時点までのピーク値よりも大きくない場合には、
後述する第6ステップS6に移る。また、この第4ステッ
プS4における判定結果がYESすなわち上記所定積分期間
Tに亘る上記演奏データの積分値が現在の時点までのピ
ーク値よりも大きい場合には、次の第5ステップS5に移
る。
第3ステップS3の動作を繰り返すことにより得られた上
記所定積分期間Tに亘る上記演奏データの積分値が現在
の時点までのピーク値よりも大きいか否かの判定処理を
行う。この第4ステップS4における判定結果がNOすなわ
ち上記所定積分期間Tに亘る上記演奏データの積分値が
現在の時点までのピーク値よりも大きくない場合には、
後述する第6ステップS6に移る。また、この第4ステッ
プS4における判定結果がYESすなわち上記所定積分期間
Tに亘る上記演奏データの積分値が現在の時点までのピ
ーク値よりも大きい場合には、次の第5ステップS5に移
る。
この第5ステップS5では、上記所定積分期間Tに亘る
上記演奏データの積分値を現在の時点までの新たなピー
ク値として、この積分値が得られた演奏データのアドレ
スデータとともに上記ランダムアクセスメモリ12に記憶
する。
上記演奏データの積分値を現在の時点までの新たなピー
ク値として、この積分値が得られた演奏データのアドレ
スデータとともに上記ランダムアクセスメモリ12に記憶
する。
次の第6ステップS7では、上記コンパクトディスク1
の全てのプログラム領域について、上述の第2ステップ
S2から第5ステップS5までの動作によるピーク検出処理
を行ったか否かの判定処理を行う。この第6ステップS7
における判定結果がNOすなわち全てのプログラム領域に
ついてのピーク検出処理を終了していない場合には、上
記第2ステップS2に戻って、新たなプログラム領域に対
するピーク検出処理を行う。そして、この第6ステップ
S7における判定結果がYESすなわち全てのプログラム領
域についてのピーク検出処理を終了していた場合には、
次の第7ステップS7に移る。
の全てのプログラム領域について、上述の第2ステップ
S2から第5ステップS5までの動作によるピーク検出処理
を行ったか否かの判定処理を行う。この第6ステップS7
における判定結果がNOすなわち全てのプログラム領域に
ついてのピーク検出処理を終了していない場合には、上
記第2ステップS2に戻って、新たなプログラム領域に対
するピーク検出処理を行う。そして、この第6ステップ
S7における判定結果がYESすなわち全てのプログラム領
域についてのピーク検出処理を終了していた場合には、
次の第7ステップS7に移る。
この第7ステップS7では、上述の第1ステップS1で設
定した高速再生動作モードを解除する。そして、ピーク
サーチモードの制御動作を終了する。
定した高速再生動作モードを解除する。そして、ピーク
サーチモードの制御動作を終了する。
すなわち、このようなピークサーチモードの制御動作
を上記システムコントローラ10が行うことにより、この
実施例のディスク再生装置では、装着されたコンパクト
ディスク1に記録されている演奏プログラムすなわち例
えば第3図に示すようなオーディオ信号に対応するディ
ジタルオーディオ信号について、上記システムコントロ
ーラ10で上記第2ステップS2と上記第3ステップS3の処
理動作を繰り返し行うことにより、第3図に斜線を施し
て示す各上記所定積分期間T1,T2,T3・・・毎の積分値を
求めて、上記第4ステップS4において各積分値の比較を
行い、上記所定積分期間T1,T2,T3・・・毎の積分値が最
も高い最大積分値の期間T1すなわち平均信号レベルの高
い期間を検出する。
を上記システムコントローラ10が行うことにより、この
実施例のディスク再生装置では、装着されたコンパクト
ディスク1に記録されている演奏プログラムすなわち例
えば第3図に示すようなオーディオ信号に対応するディ
ジタルオーディオ信号について、上記システムコントロ
ーラ10で上記第2ステップS2と上記第3ステップS3の処
理動作を繰り返し行うことにより、第3図に斜線を施し
て示す各上記所定積分期間T1,T2,T3・・・毎の積分値を
求めて、上記第4ステップS4において各積分値の比較を
行い、上記所定積分期間T1,T2,T3・・・毎の積分値が最
も高い最大積分値の期間T1すなわち平均信号レベルの高
い期間を検出する。
ここで、上記第3図に示したオーディオ信号は、上記
積分期間T1中の最大レベルよりも高い瞬間的なピークレ
ベル部分が上記積分期間T3中にあるが、人間の耳の聴感
特性はテープレコーダ等のレベルメータの応答特性には
アタックタイムやリカバリータイムがあり、上記瞬間的
なピークレベル部分が感知されない。従って、この実施
例のように、平均信号レベルの最も高い期間T1をピーク
部分として検出することにより、上記人間の耳の聴感特
性やレベルメータの応答特性に対応した適切なピーク検
出を行うことができる。なお、積分期間Tは、上記人間
の耳の聴感特性やレベルメータの応答特性等を考慮して
設定される。
積分期間T1中の最大レベルよりも高い瞬間的なピークレ
ベル部分が上記積分期間T3中にあるが、人間の耳の聴感
特性はテープレコーダ等のレベルメータの応答特性には
アタックタイムやリカバリータイムがあり、上記瞬間的
なピークレベル部分が感知されない。従って、この実施
例のように、平均信号レベルの最も高い期間T1をピーク
部分として検出することにより、上記人間の耳の聴感特
性やレベルメータの応答特性に対応した適切なピーク検
出を行うことができる。なお、積分期間Tは、上記人間
の耳の聴感特性やレベルメータの応答特性等を考慮して
設定される。
なお、このディスク再生装置において、上記システム
コントローラ10は、上述のピークサーチモードの制御動
作を終了すると、このピークサーチモードの制御動作に
より最大積分値が得られた演奏データの近傍を自動的に
再生する制御動作を上記RAM12に記憶された上記ピーク
情報に基づいて行う。これにより、使用者は録音レベル
の設定を迅速に行うことができる。
コントローラ10は、上述のピークサーチモードの制御動
作を終了すると、このピークサーチモードの制御動作に
より最大積分値が得られた演奏データの近傍を自動的に
再生する制御動作を上記RAM12に記憶された上記ピーク
情報に基づいて行う。これにより、使用者は録音レベル
の設定を迅速に行うことができる。
また、この実施例のディスク再生装置では、上記シス
テムコントローラ10によるピークサーチモードの制御動
作を上記第1ステップS1において高速再生動作モードを
設定して行うので、短時間で迅速にピーク検出処理を行
うことができる。さらに、この実施例においては、高速
再生動作状態でコンパクトディスク1から上記読取信号
処理部6で再生された演奏データを上記第2ステップS2
においてサンプリングしてピーク検出処理を行うので、
ピーク検出処理に要する所要時間をより一層短縮するこ
とができる。
テムコントローラ10によるピークサーチモードの制御動
作を上記第1ステップS1において高速再生動作モードを
設定して行うので、短時間で迅速にピーク検出処理を行
うことができる。さらに、この実施例においては、高速
再生動作状態でコンパクトディスク1から上記読取信号
処理部6で再生された演奏データを上記第2ステップS2
においてサンプリングしてピーク検出処理を行うので、
ピーク検出処理に要する所要時間をより一層短縮するこ
とができる。
H 発明の効果 以上のように、本発明に係るディスク再生装置では、
ディスク再生手段を高速再生動作させてディスクから読
み出された再生データを所定期間毎に積分し、積分した
結果を他の積分値と比較して、最も大きい積分値を上記
再生データの最大値として検出するので、短時間で迅速
にピーク検出を行うことができる。これにより、ディジ
タルオーディオディスクから再生されるオーディオ信号
をテープレコーダに記録する際の最適録音レベルの設定
等を短時間で効率良く行うことができるようなる。
ディスク再生手段を高速再生動作させてディスクから読
み出された再生データを所定期間毎に積分し、積分した
結果を他の積分値と比較して、最も大きい積分値を上記
再生データの最大値として検出するので、短時間で迅速
にピーク検出を行うことができる。これにより、ディジ
タルオーディオディスクから再生されるオーディオ信号
をテープレコーダに記録する際の最適録音レベルの設定
等を短時間で効率良く行うことができるようなる。
第1図は本発明に係るディスク再生装置の具体的な構成
例を示すブロック図、第2図は第1図に示したディスク
再生装置におけるシステムコントローラによるピークサ
ーチモードの制御動作を示すフローチャート、第3図は
上記システムコントローラによるピークサーチモードの
制御動作の説明に供するオーディオ信号の波形図であ
る。 1……コンパクトディスク 4……光学ヘッド 6……読取信号処理部 10……システムコントローラ 11……入力操作部 12……ランダムアクセスメモリ 15……クロック発生器
例を示すブロック図、第2図は第1図に示したディスク
再生装置におけるシステムコントローラによるピークサ
ーチモードの制御動作を示すフローチャート、第3図は
上記システムコントローラによるピークサーチモードの
制御動作の説明に供するオーディオ信号の波形図であ
る。 1……コンパクトディスク 4……光学ヘッド 6……読取信号処理部 10……システムコントローラ 11……入力操作部 12……ランダムアクセスメモリ 15……クロック発生器
Claims (2)
- 【請求項1】第1のクロックに基づいて通常の再生速度
でディスクを再生する通常再生機能と、上記第1のクロ
ックよりも高速の第2のクロックに基づいてディスクの
高速再生を行う高速再生機能とを有するディスク再生手
段と、 上記ディスク再生手段を高速再生動作させてディスクか
ら読み出された再生データを所定期間毎に積分し、積分
した結果を他の積分値と比較して、最も大きい積分値を
上記再生データの最大値として検出する最大再生出力レ
ベル検出手段とを備えるディスク再生装置。 - 【請求項2】上記ディスク再生手段は、上記第1のクロ
ックを生成する第1のクロック発生手段と、上記第2の
クロックを発生する第2のクロック発生手段と、上記第
2のクロックに基づく高速再生を行うときに上記第1の
クロック発生手段から上記第2のクロック発生手段に切
り換えて再生動作を切り換える制御手段とを備えること を特徴とする請求項1記載のディスク再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1212516A JP2841523B2 (ja) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | ディスク再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1212516A JP2841523B2 (ja) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | ディスク再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0376054A JPH0376054A (ja) | 1991-04-02 |
JP2841523B2 true JP2841523B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=16623966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1212516A Expired - Fee Related JP2841523B2 (ja) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | ディスク再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2841523B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2705070B2 (ja) * | 1987-09-04 | 1998-01-26 | 松下電器産業株式会社 | 信号記録再生装置 |
JPH0175363U (ja) * | 1987-11-02 | 1989-05-22 |
-
1989
- 1989-08-18 JP JP1212516A patent/JP2841523B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0376054A (ja) | 1991-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2851756B2 (ja) | ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法 | |
JPH0568791B2 (ja) | ||
JP2840764B2 (ja) | ディスクプレーヤ及びピーク値検出方法 | |
JP2841523B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JP2657969B2 (ja) | イントロ・スキャン方法 | |
JP3787934B2 (ja) | 再生装置 | |
JPH0376082A (ja) | ディスクプレーヤ | |
JP2774690B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JPS5851351B2 (ja) | サイセイソウチ | |
JP3269715B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JPS61202389A (ja) | 自動記録編集装置 | |
JPH10172267A (ja) | オーディオ装置 | |
JPH035029Y2 (ja) | ||
JP2645895B2 (ja) | 光学式ディスクプレーヤ | |
JP2790695B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JP3994303B2 (ja) | 光ディスクの記録方法および記録装置 | |
JP2529734B2 (ja) | ダビングシステム | |
JP2729217B2 (ja) | 録音再生装置 | |
JP2737282B2 (ja) | ディスク再生装置及びディスク再生録音システム | |
JP2940111B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JPH0896487A (ja) | ダビング装置 | |
JPH01232594A (ja) | 記録媒体再生装置 | |
JPH0553034B2 (ja) | ||
JPS61145783A (ja) | デジタルデ−タ再生装置及び再生信号記録システム | |
JPS62172586A (ja) | デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |