JP2841336B2 - ギャップ型サージアブソーバ - Google Patents

ギャップ型サージアブソーバ

Info

Publication number
JP2841336B2
JP2841336B2 JP4106058A JP10605892A JP2841336B2 JP 2841336 B2 JP2841336 B2 JP 2841336B2 JP 4106058 A JP4106058 A JP 4106058A JP 10605892 A JP10605892 A JP 10605892A JP 2841336 B2 JP2841336 B2 JP 2841336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
ceramic body
tube
pair
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4106058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05283141A (ja
Inventor
芳幸 田中
政利 阿部
隆明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4106058A priority Critical patent/JP2841336B2/ja
Priority to KR1019930004016A priority patent/KR100257585B1/ko
Priority to US08/038,019 priority patent/US5444596A/en
Publication of JPH05283141A publication Critical patent/JPH05283141A/ja
Priority to US08/693,675 priority patent/US5663864A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2841336B2 publication Critical patent/JP2841336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/10Overvoltage arresters using spark gaps having a single gap or a plurality of gaps in parallel
    • H01T4/12Overvoltage arresters using spark gaps having a single gap or a plurality of gaps in parallel hermetically sealed

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直流電圧が印加される回
路に接続される電子部品を異常電圧から保護するために
利用されるギャップ型サージアブソーバに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種のギャップ型サージアブソーバ
は、直流電圧が印加される回路、例えばCRT(Cathod
e Ray Tube)回路に接続された電子部品をCRTで発生
する静電気や雷サージ等による異常電圧から保護するた
めに用いられている。従来、このためのギャップ型サー
ジアブソーバには、図5に示されるマイクロギャップ式
ガス放電管と、図6に示されるギャップ式ガス放電管が
ある。図5に示すように、マイクロギャップ式ガス放電
管10は、導電性皮膜11で被覆された円柱状のセラミ
ック素体12を備える。このセラミック素体12の周面
には1本のマイクロギャップ、又は図示するような2本
或いはそれ以上のマイクロギャップ13,14が長さ方
向に間隔をあけて形成される。セラミック素体12の両
端には端子電極である一対のキャップ電極16,17が
冠着され、これらのキャップ電極16,17には一対の
リード線18,19がそれぞれ接続される。そしてセラ
ミック素体12とキャップ電極16,17とリード線1
8,19は絶縁性管体21により不活性ガスを満たして
封止される。図6に示すように、ギャップ式ガス放電管
30は、ガラス管又はセラミック管のような絶縁性管体
33の両端に端子電極である一対の封止電極31,32
が不活性ガスを満たして封着される。絶縁性管体33は
封止電極31,32間に設けられるギャップ34を被包
する。
【0003】図3に示すように、上記マイクロギャップ
式及びギャップ式のガス放電管10,30は、CRT回
路のような直流電圧が印加される回路1に電源を供給す
る電源回路2の出力端子3,4間に接続される。この電
源回路2は電圧V0の電源6と抵抗値Rの抵抗7により
構成される。図4に示すように、これらのガス放電管1
0,30の電圧−電流特性は、端子電極16,17又は
31,32間に異常電圧が印加されたときに、流れる電
流が少ない初期放電のグロー放電と大電流が流れる主放
電のアーク放電に一般的に分れている。電源回路2の出
力端子3,4間の電圧−電流特性は、これらのガス放電
管10,30の放電程度に応じて図4の実線Aに示すよ
うに変化する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、電源回路2
の出力電流を大きくしようとして、抵抗7の抵抗値Rを
小さくすると、図4の破線Bに示すように点Hでホール
ドオーバ(続流)を発生し、異常電圧が印加されなくな
っても放電が止らなくなる可能性があった。このホール
ドオーバを防ぐためには、図4の一点鎖線Cに示すよう
に抵抗値Rを大きくして電源回路2の出力電流を小さく
するか、或いは二点鎖線Dに示すようにグロー放電時の
放電維持電圧を上げることが考えられる。しかし、従来
の構造のギャップ型サージアブソーバでは、グロー放電
電圧を変化させると、放電開始電圧まで変化し、サージ
吸収特性、即ち電子回路の保護特性が悪化する不具合が
あった。その結果、ホールドオーバの防止のためには、
抵抗値Rを大きくして電源回路2の出力電流を減らさざ
るを得なかった。
【0005】本発明の目的は、放電開始電圧を変化させ
ることなく、グロー放電時の放電維持電圧を上げること
ができるギャップ型サージアブソーバを提供することに
ある。本発明の別の目的は、CRT回路のような直流電
圧が印加される回路に比較的大きな電流を流してもホー
ルドオーバを生じないギャップ型サージアブソーバを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の構成を実施例に対応する図1に基づいて説
明する。図1に示すように本発明のギャップ型サージア
ブソーバは、導電性皮膜11で被覆された素体周面に複
数のマイクロギャップ13,14が長さ方向に間隔をあ
けて形成された柱状のセラミック素体12と、セラミッ
ク素体の両端に冠着された一対のキャップ電極16,1
7と、キャップ電極に接続された一対のリード線18,
19と、セラミック素体12とキャップ電極16,17
とリード線18,19とを被包しかつ不活性ガスを満た
して封止されたガラス又はセラミックスからなる絶縁性
管体21と、複数のマイクロギャップ13,14間に設
けられ管体21の内部を複数のチャンバに区画して一対
の端子電極16,17間の放電を中継する放電中継電極
22とを備えたマイクロギャップ式ガス放電管10であ
って、放電中継電極22が複数のマイクロギャップ1
3,14間のセラミック素体12の周面に固定されたこ
とを特徴とする。放電中継電極22の両面に一対のキャ
ップ電極16,17に対向して放電用突起22aを形成
することが好ましい。
【0007】
【作用】ギャップ型サージアブソーバに異常電圧が印加
され、ギャップ13,14間に初期放電のグロー放電が
生じる場合、このグロー放電は放電中継電極22で分断
される。従って、一方の端子電極16から放電中継電極
22に放電した後、放電中継電極22から他方の端子電
17に放電することにより、端子電極16から端子電
17に放電することになる。この複数の組合された放
電現象によって、グロー放電時の放電維持電圧は高ま
り、かつアーク放電時の放電電圧も高くなる。
【0008】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳し
く説明する。本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。 <実施例1>図1及び図2に示すように、この例ではギ
ャップ型サージアブソーバは放電開始電圧が500Vの
マイクロギャップ式ガス放電管10である。このガス放
電管10は表面が導電性皮膜11で被覆された円柱状の
セラミック素体12と、この素体12の両端に冠着され
るリード線付きキャップ電極16,17と、これらを被
包して封止するガラス管21とを備える。このセラミッ
ク素体12の中央部にはリング状の放電中継電極22が
設けられる。放電中継電極22は内径がセラミック素体
12より僅かに大きく、外径がガラス管21の内径より
僅かに小さい。この放電中継電極22の両面には素体周
面に近接して放電用突起22aが設けられる。このセラ
ミック素体12の周面には長さ方向に間隔をあけてそれ
ぞれの幅が数10μmの2本のマイクロギャップ13,
14が形成される。
【0009】このガス放電管10は次の方法により作製
される。予めキャップ電極16,17の外面に一対のリ
ード線18,19を溶接によりそれぞれ接続しておく。
先ずセラミック素体12の中央部に放電中継電極22を
圧入し、次いでセラミック素体12の両端にリード線付
きキャップ電極16,17を圧入して冠着する。次に放
電中継電極22を挟んでセラミック素体12の周面の導
電性皮膜11をレーザ加工によりカットして2本のマイ
クロギャップ13,14を形成する。更にセラミック素
体12とキャップ電極16,17とリード線18,19
をガラス管21内に挿入し、アルゴンガスをガラス管2
1内に満たして封止する。
【0010】<比較例1> 放電中継電極22を設けない以外は実施例1と同一構成
図5に示される放電開始電圧が500Vのマイクロギ
ャップ式ガス放電管を作製した。
【0011】実施例1と比較例1の電気特性を調べた。
疑似サージ電圧として(1.2×50)μsec−5k
Vのインパルス電圧を印加したところ、実施例1及び比
較例1のガス放電管とも1000Vで放電を開始した。
そのときのグロー放電維持電圧は比較例1のガス放電管
が160Vであったのに対して、実施例1のガス放電管
は300Vであった。またその後のアーク放電維持電圧
は比較例1のガス放電管が20Vであったのに対して、
実施例1のガス放電管は40Vであった。実施例1と比
較例1のマイクロギャップ式ガス放電管をそれぞれ10
個用意し、図3に示す電源回路2の抵抗値Rを2.5k
Ωにし、出力端子3,4にガス放電管を1個ずつ接続し
て、250Vの直流電圧V0を印加して、ホールドオー
バの有無を調べた。比較例1のガス放電管の10個全て
にホールドオーバが発生した。これに対して実施例1の
ガス放電管は10個ともホールドオーバは発生しなかっ
た。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】なお、本発明のギャップ型サージアブソー
バは使用に際しては、直流電源が印加される箇所に限ら
ない。また、実施例1では2本のマイクロギャップを示
したが、マイクロギャップは3本以上でもよい。この場
合マイクロギャップ間の放電中継電極を増やすことによ
って同様の効果が得られる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、従来のギャップ型サ
ージアブソーバでは、マイクロギャップ等でトリガーさ
れた放電が進展して一対の端子電極間に直接形成されて
いたものが、本発明によれば、一対の端子電極間に放電
中継電極を設けることにより、端子電極間の放電が放電
中継電極を介して複数の部分放電に分割されるため、放
電開始電圧を変動させることなく、グロー放電時の放電
維持電圧を上昇させることができる。その結果、本発明
のギャップ型サージアブソーバをCRT回路のような直
流電圧が印加される回路に使用すれば、ホールドオーバ
を生じることなく、従来より大きな出力電流を回路に流
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のマイクロギャップ式ガス放電管
の断面図。
【図2】その斜視図。
【図3】ギャップ型サージアブソーバが接続される回路
構成図。
【図4】 ギャップ型サージアブソーバの電圧−電流特性
と図3の電源(V 0 ,R)から得られる電源特性の関係
を示す図。
【図5】 従来例のマイクロギャップ式ガス放電管の断面
図。
【図6】 従来例のギャップ式ガス放電管の断面図。
【符号の説明】
10 マイクロギャップ式ガス放電管 11 導電性皮膜 12 セラミック素体 13,14 マイクロギャップ 16,17 キャップ電極 18,19 リード線21 絶縁性管体22 放電中継電極 22a 放電用突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 隆明 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地 三菱マテリアル株式会社 セラミックス 研究所内 (56)参考文献 実開 平2−12188(JP,U) 実開 昭60−7183(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性皮膜(11)で被覆された素体周面に
    複数のマイクロギャップ(13,14)が長さ方向に間隔をあ
    けて形成された柱状のセラミック素体(12)と、 前記セラミック素体の両端に冠着された一対のキャップ
    電極(16,17)と、 前記キャップ電極に接続された一対のリード線(18,19)
    と、 前記セラミック素体(12)と前記キャップ電極(16,17)と
    前記リード線(18,19)とを被包しかつ不活性ガスを満た
    して封止されたガラス又はセラミックスからなる絶縁性
    管体(21)と、 前記複数のマイクロギャップ(13,14)間に設けられ前記
    管体(21)の内部を複数のチャンバに区画して前記一対の
    端子電極(16,17)間の放電を中継する放電中継電極(22)
    とを備えたマイクロギャップ式ガス放電管(10)であっ
    て、 前記放電中継電極(22)が前記複数のマイクロギャップ(1
    3,14)間のセラミック素体(12)の周面に固定されたこと
    を特徴とするギャップ型サージアブソーバ。
  2. 【請求項2】 放電中継電極(22)の両面に一対のキャッ
    プ電極(16,17)に対向して放電用突起(22a)が形成された
    請求項1記載のギャップ型サージアブソーバ。
JP4106058A 1992-03-31 1992-03-31 ギャップ型サージアブソーバ Expired - Lifetime JP2841336B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106058A JP2841336B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ギャップ型サージアブソーバ
KR1019930004016A KR100257585B1 (ko) 1992-03-31 1993-03-16 갭형 서어지흡수기
US08/038,019 US5444596A (en) 1992-03-31 1993-03-29 Surge absorber
US08/693,675 US5663864A (en) 1992-03-31 1996-08-13 Surge absorber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106058A JP2841336B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ギャップ型サージアブソーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05283141A JPH05283141A (ja) 1993-10-29
JP2841336B2 true JP2841336B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=14424023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106058A Expired - Lifetime JP2841336B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ギャップ型サージアブソーバ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5444596A (ja)
JP (1) JP2841336B2 (ja)
KR (1) KR100257585B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3390671B2 (ja) 1998-04-27 2003-03-24 炳霖 ▲楊▼ チップなしサージアブソーバの製造方法
US6389975B1 (en) 2000-04-24 2002-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Transistorized high-voltage circuit suitable for initiating a detonator
US7725274B2 (en) * 2006-05-05 2010-05-25 Csi Technology, Inc. Method and apparatus for identifying a region of interest of transient vibration data requiring analysis

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE28619E (en) * 1968-03-18 1975-11-18 nitary series spark gap with aligned apertures
JPS55128283A (en) * 1979-03-27 1980-10-03 Mitsubishi Mining & Cement Co Surge absorbing element
US4404614A (en) * 1981-05-15 1983-09-13 Electric Power Research Institute, Inc. Surge arrester having a non-fragmenting outer housing
JPS607183U (ja) * 1983-06-25 1985-01-18 株式会社サンコ−シャ 過電圧保護素子
JPH054232Y2 (ja) * 1988-07-06 1993-02-02
JPH04192279A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Mitsubishi Materials Corp サージ吸収素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR100257585B1 (ko) 2000-06-01
US5444596A (en) 1995-08-22
JPH05283141A (ja) 1993-10-29
KR930020821A (ko) 1993-10-20
US5663864A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769736A (en) Gas discharge surge arrester
JP2513105B2 (ja) サ―ジアブソ―バ
JP2841336B2 (ja) ギャップ型サージアブソーバ
JPH056797B2 (ja)
JP3431047B2 (ja) 電源用サージアブソーバ
JP3265874B2 (ja) サージアブソーバ
JPH10312876A (ja) サージアブソーバ
RU2227951C2 (ru) Разрядник
JP3536592B2 (ja) 放電管型サージアブソーバ
JP2562045B2 (ja) サージ吸収装置
US5768085A (en) Reserve series gap for a gas-filled surge diverter and gas-filled three-electrode surge diverter with mounted reserve series gaps
JP3265848B2 (ja) マイクロギャップ式サージアブソーバ
US3885202A (en) Excess voltage arresters
JP2707570B2 (ja) マイクロギャップ式サージ吸収素子
JPH0727795B2 (ja) サ−ジ吸収素子
JP2927680B2 (ja) 放電型サージ吸収素子
JP2615221B2 (ja) ガス入放電型避雷器
JP2927698B2 (ja) 放電型サージ吸収素子
JPH0232755B2 (ja)
JPH03257778A (ja) 放電型サージ吸収素子
JPH11329661A (ja) サージ吸収素子
JPH11204232A (ja) 放電素子
JPH0760763B2 (ja) 三段型サージ吸収素子
JPH11168254A (ja) コロナバー,予備電離電極及びエキシマレーザ装置
JPH07169554A (ja) サージ吸収素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14