JP2840008B2 - 内視鏡における連結装置 - Google Patents

内視鏡における連結装置

Info

Publication number
JP2840008B2
JP2840008B2 JP5167780A JP16778093A JP2840008B2 JP 2840008 B2 JP2840008 B2 JP 2840008B2 JP 5167780 A JP5167780 A JP 5167780A JP 16778093 A JP16778093 A JP 16778093A JP 2840008 B2 JP2840008 B2 JP 2840008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
hollow member
connection fitting
male
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5167780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723892A (ja
Inventor
裕隆 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP5167780A priority Critical patent/JP2840008B2/ja
Publication of JPH0723892A publication Critical patent/JPH0723892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840008B2 publication Critical patent/JP2840008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡における挿入部
と操作部との連結装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、被検体内に挿入される内視鏡
の挿入部の内部には、照明用のライトガイド、画像を導
くコード、湾曲操作用のワイヤ、サンプル採取用の鉗子
等を挿通する鉗子チューブ、送気・送水チューブ等が挿
通されているものであり、その先端部近傍の湾曲部は操
作部における操作ツマミの操作によって湾曲変形するよ
うに構成されている。また、上記挿入部は、湾曲部と操
作部とを連結する部分が可撓性を有する軟性部に設けら
れている。
【0003】そして、前記挿入部の基端部分は操作部に
連結され、この連結部分を通して挿入部内に設置された
各種チューブ等が操作部内に導かれ、湾曲操作機構、送
気・送水管路切換バルブ、鉗子口、コネクタ等に接続さ
れる。
【0004】また、前記挿入部と操作部との連結におい
ては、挿入部の操作に対して操作部の基準方向に一致し
て湾曲部が立ち上がって変形するように回転方向の位置
調整すなわち立上がり調整を行って組み立てを行う必要
があり、そのための回転調整可能な連結構造が、例え
ば、実開平2−10490 号公報、特開昭63−270020号公報
などに開示されている。
【0005】上記連結構造の一例としては、挿入部と操
作部との連結部分をテーパ面を介して当接し、環状部材
の締め付けによって両テーパ面を圧接して固定する構造
が採用され、緩めた状態で両者の相対位置が調整可能と
なっている。また、他の連結構造としては、挿入部およ
び操作部の連結端面もしくは周面に、円周上で等間隔に
突起と凹部による雌雄のローレットを配設し、両者を係
合状態にして締め付けて連結する一方、緩めて係合を外
して角度調整可能とした構造に設けられたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記のよう
な内視鏡における連結装置では、組付け後の角度調整等
のために連結部分を緩めることにより挿入部が軸方向に
移動し引っ張られることがあり、その引張時に内部に配
設している各種チューブ等の内装物に張力が作用して接
続部などに損傷を与え、所定の機能が得られなくなる恐
れがある。
【0007】すなわち、前記従来のテーパ面を介した連
結構造では、テーパ面に凹凸形状が配設されていない場
合には、それほど軸方向に移動させなくても角度調整が
可能であるが、締結時の回転止めの機能が小さく、大き
な力が作用した際には調整角度がずれる可能性がある。
また、凹凸のローレット係合による連結構造では、締結
時の回転止めは確実であるが、凹凸の係合を外すために
挿入部の接続金具を係合量に対応して軸方向に移動させ
なければならず、そのために該挿入部内に配設されてい
る内装物に引張力が作用し、故障の発生原因ともなる問
題を有している。
【0008】そこで、本発明は上記事情に鑑み、内視鏡
における挿入部の接続金具と操作部の中空部材とを雌雄
のローレットを介して確実に連結するについて、ローレ
ットを挿入部もしくは操作部の軸方向に移動することな
く係脱できるようにした内視鏡における連結装置を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の内視鏡における連結装置は、内視鏡における
挿入部の端部に配設された接続金具と、操作部の端部に
配設された中空部材とに、円周上で互いに係合する凹凸
形状により所定角度ごとに係止する雄雌のローレットを
設け、操作部に対して挿入部を所定角度で固定する立上
がり調整を行って両者を連結固定するについて、前記雄
雌のローレットのいずれか一方のローレットを、接続金
具または中空部材とは別部品でローレットの係脱方向に
摺動可能にかつ該接続金具または中空部材と回転方向に
係止可能に形成した摺動部材に配設してなり、該摺動部
材を内視鏡の軸方向に移動することにより挿入部の回転
止めを解除するように構成したものである。
【0010】また、前記挿入部の接続金具は、操作部の
中空金具に対して、回転は許容されるが内視鏡の軸方向
への移動を規制する規制機構によって連結し、前記摺動
部材によって回転止めを行う構造に設けるのが好適であ
る。
【0011】
【作用】上記構成によれば、一方のローレットを接続金
具もしくは中空部材とは別部材の摺動部材に設け、該摺
動部材を移動してローレットを分離することで接続金具
と中空部材との回転止めを解除し、軸方向の引張力を作
用させることなく挿入部と操作部との相対的な角度調整
を行い、前記摺動部材の移動により係合連結状態とする
ものである。
【0012】また、規制機構を設けたものでは、摺動部
材を移動してローレットを分離した状態でも操作部と挿
入部とが所定のクリアランスで回転するだけで軸方向へ
の移動は規制されており、内装物に対してより確実に引
張力が作用しない構造となっている。
【0013】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例を説明す
る。図1は一実施例における内視鏡の要部正面図であ
る。
【0014】内視鏡1は操作者が把持し各種操作を行う
操作部2と、先端側の被検体に挿入する挿入部3(先端
部分は図示省略)とを備えている。上記操作部2は、基
端部の本体ケース10と、該本体ケース10に連接された把
持ケース11と、該把持ケース11に連接された分岐部ケー
ス12とで構成されている。
【0015】一方、上記挿入部3は、図示していない
が、任意の方向に湾曲変形可能な湾曲部を備え、この湾
曲部の先端側に先端観察部が設置され、この先端部分に
はイメージセンサ、結像用対物レンズ等の光学系その他
の各種部材が設置され、また、鉗子を挿通する開口、エ
ア、水を送給するチューブ等が挿通され、上記湾曲部の
基端側には、可撓性を有する軟性部13が連結され、この
軟性部13の基端側に撮影、湾曲操作等の各種操作を行う
ために前記操作部2が連接されるものである。
【0016】前記操作部2の本体ケース10は、内部に図
示しない湾曲操作機構等を内装し、図の反対面にはこの
湾曲操作機構を操作する上下方向および左右方向の操作
ツマミを備え、また、送気送水バルブ17、吸引バルブ1
8、撮影スイッチ19が設置され、さらに、図示しない照
明用光源に接続されるライトガイドその他の各種チュー
ブ、コード類を導出する連結軟性部20が接続されてい
る。
【0017】把持ケース11は上記本体ケース10との接続
部分から順次細く円形になり分岐部ケース12に接続され
るものであって、分岐部ケース12には鉗子口12a が設け
られて内部で鉗子チューブ23(図2参照)が分岐金具24
によって分岐される。また、副送水系配管具25が設けら
れている。
【0018】上記操作部2の分岐部ケース12内には、図
2に示すように、その内周面に沿って補強用の筒状部材
30が配設され、該筒状部材30の先端部の内周にスリーブ
状の中空部材31が配設され、上記筒状部材30の後端部は
前記把持ケース11から本体ケース10に延びるシャーシ先
端(図示せず)に連結されている。
【0019】一方、前記挿入部3は軟性部13(フレキシ
ブルチューブ)の一端部にスリーブ状の接続金具33が固
着され、この挿入部3の接続金具33と前記操作部2の中
空部材31とが後述の連結装置によって相対的な角度変更
による立上がり調整可能に連結される。
【0020】上記挿入部3と操作部2との連結部分の外
周には保護用のカバーゴム14が配設され、該カバーゴム
14にはインサート金具15が固着されるとともに、分岐部
ケース12先端との間に保護スリーブ16が配設される。
【0021】前記挿入部3の接続金具33および操作部2
の中空部材31の詳細構造を、図3および図4に示してい
る。上記接続金具33と中空部材31には、円周上に互いに
係合する凹凸形状により所定角度ごとに係止する雄雌の
ローレット34,35 が設けられている。具体的には、接続
金具33の外周部分に軸方向に突条(溝)が延びる三角波
状の凹凸による雄ローレット34が環状に配設され、この
雄ローレット34に隣接して雄ネジ部33a が形成され、端
部外周にはOリング溝33b が形成され、反対側端部には
小径段部33c が形成されている。さらに、連結側の端部
には小径段部33c の径よりさらに径が小さい雄ネジ部33
d が設けられている。
【0022】一方、中空部材31はリング状で、その外周
の3か所には係合突起31a が設けられ、該係合突起31a
に対して外周側から前記筒状部材30の先端部がビス42に
よって固定される。また、内周側端部には内径が大きく
なるように段状に削除された係合段部31b が形成されて
いる。
【0023】そして、上記中空部材31から別部品として
分離形成された構造を有する摺動部材37が設けられ、こ
の摺動部材37は前記中空部材31の外周に嵌挿摺動可能で
あり、その一端部には前記中空部材31の係合突起31a に
合致してそれと係合する係合凹部37a が設けられてい
る。また、上記摺動部材37の内周面には軸方向に突条
(溝)が延びる三角波状の凹凸による雌ローレット35が
環状に配設され、該雌ローレット35は前記接続金具33の
外周の雄ローレット34と軸方向から係脱可能であり、こ
の雌ローレット35以外の部分の内径は前記接続金具33の
最大径の雄ローレット34より大きな寸法に形成されてい
る。
【0024】さらに、前記中空部材31は前記接続金具33
の小径段部33c に嵌挿可能で、その嵌挿状態の中空部材
31の係合突起31a に摺動部材37の係合凹部37a を係合さ
せた状態において、該摺動部材37の内周雌ローレット35
が、接続金具33外周の雄ローレット34に係合するように
両者の配設位置が設定されている。
【0025】また、前記中空部材31と摺動部材37とを固
定する締結リング41が設けられ、該締結リング41はリン
グ部材の内周に雌ネジ41a が設けられ、この締結リング
41が上記摺動部材37の端面に当接して前記接続金具33の
雄ネジ部33a に螺合される。
【0026】さらに、前記接続金具33の雄ネジ部33d に
螺合可能な雌ネジ43a を内周に有する規制リング43が配
設される。この規制リング43の外周部分が上記中空部材
31の係合段部31b に挿入され、接続金具33の軸方向の移
動を規制する構造に設けられている。そして、上記規制
リング43の外径は前記中空部材31の係合段部31b の内径
より小さく、該規制リング43の上記規制リング43を接続
金具33の雄ネジ部33dに締結した状態においては挿入
部3は中空部材31に対して回転可能である。
【0027】前記規制リング43により中空部材31と接続
金具33とを軸方向には分離不能で回転可能に連結する一
方、摺動部材37によって中空部材31と接続金具33とをロ
ーレット34,35 の係合で相対的な角度位置を規制すると
ともに、前記締結リング41により該摺動部材37の抜け止
めを行って連結してなる。
【0028】上記実施例の作用を説明すれば、挿入部3
の立上がり調整、すなわち操作部2に対する挿入部3の
角度を位置調整するために分解する際には、まず、カバ
ーゴム14を外した状態で締結リング41を緩めて抜き、摺
動部材37を軸方向に移動してローレット34,35 の噛合を
外すとともに、その係合凹部37a を中空部材31の係合突
起31a から外して抜くことで挿入部3の回転止めが解除
される。この状態においては、規制リング43により接続
金具33は中空部材31から軸方向に移動することなく相対
的に回転操作可能であり、操作部2の図示しない操作ツ
マミを操作して挿入部3の湾曲部を立ち上げてその立上
がり方向の角度が操作部2の基準角度に対して設定値と
なるように前記接続金具33(挿入部3)を回転調整す
る。
【0029】そして、その位置が決まったときに、摺動
部材37を摺動して先端の係合凹部37a を中空部材31の係
合突部に係合しつつ、内周の雌ローレット35を接続金具
33の外周の雄ローレット34に噛合する。これにより、接
続金具33(挿入部3)と中空部材31(操作部2)との相
対的回転位置は規制され、その後、締結リング41を締め
付けることで摺動部材37の抜け止めが施され、連結状態
となる。その後、分岐部ケース12、カバーゴム14等を装
着してなる。
【0030】なお、前記実施例では、雄雌のローレット
34,35 は、接続金具33の外周と摺動部材37の内周に円周
方向に凹凸を形成した例を示しているが、この雄雌のロ
ーレット34,35 は全周に形成されている必要はなく部分
的に形成するようにしてもよく、また、係合形状も種々
変形可能である。一例としては、接続金具33と摺動部材
37の突合せ端面に軸方向に凹凸を形成して係合する雄雌
のローレットを設けてもよく、また、凹凸の形状も櫛歯
状等の従来公知の形状に適宜設計変更可能である。
【0031】さらに、前記実施例では、摺動部材37は操
作部2の中空部材31に対して別部材として構成している
が、挿入部3の接続金具33に対する別部材として形成す
るようにしてもよい。
【0032】一方、前記実施例では、中空部材31に対す
る接続金具33の軸方向への移動を規制リング43の螺合に
よって規制するようにしているが、この規制構造は他の
構成に変更可能で、例えば、接続金具33に環状溝を形成
して中空部材31からピンを係合して回転は許容するが軸
方向の離脱を規制するように構成してもよく、また、外
周側のインサート金具15を利用してもよい。しかし、こ
の規制構造の設置により、接続金具33の軸方向長さが長
くなったり、軸方向に突出したり、半径方向の寸法が大
きくなると分岐部ケース12の内部収容スペースが狭くな
って組付性の低下を招く恐れがあることから、前記のよ
うな規制リング43等の内設構造に構成するのが好適であ
る。
【0033】
【発明の効果】本発明の内視鏡における連結装置によれ
ば、雄雌のローレットのいずれか一方のローレットを、
接続金具または中空部材とは別部品でローレットの係脱
方向に摺動可能にかつ接続金具または中空部材に回転方
向に係止可能に形成した摺動部材に配設し、この摺動部
材を内視鏡の軸方向にずらすことにより挿入部の回転止
めを解除するように設けたことで、立上がり調整等のた
めに両者の連結を解除して回転操作する際には、摺動部
材を軸方向に移動させてローレットの係合を離脱するこ
とで挿入部を軸方向に移動させることなく行え、挿入部
の内部に配設している各種チューブ等の内装物に張力が
作用するのを未然に防止でき接続部などに損傷を与える
ことなく係合時の確実な回転止め構造が得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における内視鏡の要部正面図
【図2】内視鏡の連結装置部分の断面図
【図3】図2の連結装置部分の断面拡大図
【図4】図3の分解斜視図
【符号の説明】
1 内視鏡 2 操作部 3 挿入部 12 分岐部ケース 13 軟性部 30 筒状部材 31 中空部材 31a 係合突起 33 接続金具 34 雄ローレット 35 雌ローレット 37 摺動部材 37a 係合凹部 41 締結リング 43 規制リング

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡における挿入部の端部に配設され
    た接続金具と、操作部の端部に配設された中空部材とを
    連結する連結装置であって、 前記接続金具と中空部材に、円周上で互いに係合する凹
    凸形状により所定角度ごとに係止する雄雌のローレット
    を設け、操作部に対して挿入部を所定角度で固定する立
    上がり調整を行って両者を連結固定するについて、 前記雄雌のローレットのいずれか一方のローレットを、
    上記接続金具または中空部材とは別部品でローレットの
    係脱方向に摺動可能にかつ該接続金具または中空部材と
    回転方向に係止可能に形成された摺動部材に配設してな
    り、 該摺動部材を内視鏡の軸方向に移動することにより挿入
    部の回転止めが解除されることを特徴とする内視鏡にお
    ける連結装置。
  2. 【請求項2】 前記挿入部の接続金具は、操作部の中空
    金具に対して、回転は許容されるが内視鏡の軸方向への
    移動を規制する規制機構によって連結され、前記摺動部
    材によって回転止めが行われることを特徴とする請求項
    1記載の内視鏡における連結装置。
JP5167780A 1993-07-07 1993-07-07 内視鏡における連結装置 Expired - Lifetime JP2840008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167780A JP2840008B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 内視鏡における連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167780A JP2840008B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 内視鏡における連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723892A JPH0723892A (ja) 1995-01-27
JP2840008B2 true JP2840008B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=15855977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167780A Expired - Lifetime JP2840008B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 内視鏡における連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840008B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010047A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Tabuchi Corp 防食スリーブ
JP5105605B2 (ja) * 2008-01-22 2012-12-26 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP2021153781A (ja) 2020-03-26 2021-10-07 株式会社フジクラ 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723892A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6447445B1 (en) Endoscopic insertion instrument
US4784117A (en) Endoscope insertion assisting device
US5636625A (en) Tracheal airway apparatus
EP0216138B1 (en) Endoscope
JPH03264041A (ja) 湾曲操作装置
US11311179B2 (en) Endoscope
JP2840008B2 (ja) 内視鏡における連結装置
JPH0340241Y2 (ja)
JP3548333B2 (ja) 内視鏡
JPH09262241A (ja) 内視鏡用処置具
JP3745139B2 (ja) 内視鏡
JP3352766B2 (ja) 内視鏡
JP3776816B2 (ja) 内視鏡
JPH0234645Y2 (ja)
JPH03133422A (ja) 内視鏡の先端アタッチメント取付装置
JPH04326318A (ja) 内視鏡
JP4708624B2 (ja) 内視鏡の操作装置
JPH0532818Y2 (ja)
JPH0876025A (ja) 内視鏡のケーブル
JP5284917B2 (ja) 内視鏡
JPH0210490Y2 (ja)
JP2003070717A (ja) 内視鏡装置
JP2005211460A (ja) 内視鏡
JPH048339A (ja) 内視鏡
JPS6120568Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term