JP2838610B2 - 通電加熱及び冷却装置 - Google Patents

通電加熱及び冷却装置

Info

Publication number
JP2838610B2
JP2838610B2 JP25836591A JP25836591A JP2838610B2 JP 2838610 B2 JP2838610 B2 JP 2838610B2 JP 25836591 A JP25836591 A JP 25836591A JP 25836591 A JP25836591 A JP 25836591A JP 2838610 B2 JP2838610 B2 JP 2838610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heated
roll
cooling
energizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25836591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574552A (ja
Inventor
隆夫 永瀬
勝 福山
芳明 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25836591A priority Critical patent/JP2838610B2/ja
Publication of JPH0574552A publication Critical patent/JPH0574552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838610B2 publication Critical patent/JP2838610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電性を有する被加熱
材を連続送給しつつ通電加熱すると共に冷却するように
した通電加熱及び冷却装置に係り、例えば帯状鋼板に焼
入れ等の各種熱処理を行うのに最適な通電加熱及び冷却
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば帯状鋼板などの被加熱
材を焼入れ、焼なまし等の各種熱処理のために加熱する
装置として、被加熱材を連続送給しつつ通電して加熱す
るようにした通電加熱装置がある。この種の通電加熱装
置は、連続送給される被加熱材をその送給路に沿って所
定間隔を隔てて配置された通電ロールに接触させ、これ
ら両通電ロールに所定の電圧を印加することによって、
被加熱材を両通電ロールの間において通電加熱するもの
である。この通電加熱装置によれば、旧来の加熱炉によ
る加熱に比較して、コンパクトな設備で効率的な急速加
熱が可能である。そして、通電加熱装置によって所定温
度まで加熱された被加熱材は、その後、各種熱処理に応
じて所定温度まで冷却される。この冷却に用いられる冷
却装置は、製造原価低減の面から極力コンパクトな装置
にすることが望ましく、また、材質の面から高張力鋼板
を得る場合などには超急速冷却が必須となっている。従
来、被加熱材の冷却装置としては、特開昭60−826
22号に記載されているように、被加熱材が巻付けられ
る冷却ロールの幅方向に押えロールを多数設け、被加熱
材の幅方向における温度分布を測定し、これに応じて被
加熱材への各押えロールの押圧力を制御することによ
り、被加熱材の冷却温度の均一化を図るものがある。ま
た、特開昭61−243127号に記載されているよう
に、冷却ロールに接触する被加熱材の背面側を小径の押
えロールによって適時押し付けることにより、被加熱材
の幅方向に均一な温度分布を得るものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
知例のような専用の冷却装置を通電加熱装置の加熱出側
に沿って列設すると、設備全体が極めて大型になると共
に設備費用が著しく増大するので、コンパクトな通電加
熱装置の利点を生かすことができない。しかも、前者の
冷却装置においては、被加熱材の幅方向で押えロールに
より押圧される部分と押圧されない部分とが存在し、非
押圧部分は押圧部分に比較して冷却効果が悪いため、幅
方向における冷却温度ムラを必ずしも完全に防止するこ
とができない。また、後者の冷却装置においては、押え
ロールの径が小さいため、押付力を高くすると押えロー
ルが撓んで接触が不均一になるので、押付力を充分に高
くすることができず、被加熱材と冷却ロールとの間の等
価熱伝達率は巻付け方式の冷却ロール相当分しかとれな
い。従って、公知例のような冷却装置では、何れも、効
率の良い急速冷却を行うことは困難である。以上のよう
に、従来は、通電加熱装置によって被加熱材を効率的に
急速加熱しても、その急速加熱に引き続いて被加熱材を
効率良く急速冷却する冷却装置が実現されていなかった
ため、通電加熱装置において被加熱材を急速に加熱する
ことの意義が半減していた。
【0004】そこで本発明は、通電加熱によって被加熱
材を急速に加熱し、その被加熱材を加熱完了と同時に急
速に冷却することができるようにした通電加熱及び冷却
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、被加熱材を挟持する押えロールと通電ロ
ールとの対または通電ロールと通電ロールとの対によっ
て構成されるロール対を、連続送給される前記被加熱材
の送給路に沿って所定間隔を隔てて配置し、これらロー
ル対の間で前記被加熱材を通電加熱すると共に、この加
熱された被加熱材を冷却する通電加熱及び冷却装置であ
って、加熱出側における前記ロール対の少なくとも一方
の通電ロールを冷却機能を有する冷却兼用通電ロールに
よって構成し、前記被加熱材を加熱出側における加熱完
了と同時に前記冷却兼用通電ロールによって冷却するよ
うに構成したものである。
【0006】
【作用】上記のように構成された本発明によれば、加熱
入側のロール対と加熱出側のロール対との間で被加熱材
が急速に加熱される。ロール対を構成する押えロールと
通電ロールとの対または通電ロールと通電ロールとの対
は、被加熱材に対して高い通電能力を発揮するように、
所定の挟持力(圧下力)によって被加熱材を挟持すると
共にロール撓み等がないようにロール径や材料が選定さ
れており、被加熱材の全幅に亘って均一に接触するもの
である。このロール対の少なくとも一方の通電ロールが
冷却機能を有する冷却兼用通電ロールなので、この冷却
兼用通電ロールは常に被加熱材の全幅に亘って均一に接
触する。これにより、被加熱材と冷却兼用通電ロールと
の間の等価熱伝達率がロール巻付け方式に比較して飛躍
的に高められると共に、冷却温度ムラ等が発生すること
もない。従って、通電加熱による急速加熱の完了と同時
に極めて効率的な急速冷却を行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明による通電加熱及び冷却装置の
実施例を図面を参照して説明する。まず、図1は第1実
施例を示すものである。例えば帯状鋼板からなる被加熱
材Wの送給路Lに沿って所定間隔を隔ててロール対が配
置されている。加熱入側のロール対は押えロールR1と
通電ロールR2との対、加熱出側のロール対は通電ロー
ルR3と通電ロールR4との対によって構成され、それ
ぞれ被加熱材Wを挟んで対向配置されている。押えロー
ルR1は表面にゴム材等がライニングされたロールであ
り、通電ロールR2、R3及びR4は導電性のロールで
ある。なお、各ロールR1〜R4は、被加熱材Wの矢印
方向への連続送給に同期して、それぞれ軸を中心に回転
される。そして、押えロールR1及び通電ロールR4
は、例えばシリンダ等の圧下手段(図示せず)により圧
下力が付与されている。
【0008】そして、加熱出側の通電ロールR3が、冷
却機能を有する冷却兼用通電ロールによって構成されて
いる。図3の断面図に示すように、冷却兼用通電ロール
R3は、電気良導性かつ熱良導性の金属材料などからな
る筒状体R31を有し、この筒状体R31の内側の心金
R32に冷媒、例えば冷却水が通過する冷却孔R33が
設けられている。冷却孔R33に冷却水を流すことによ
って、筒状体R31が所定温度に冷却される。
【0009】図4の断面図は冷却兼用通電ロールR3の
別の例を示すものであり、筒状体R31の外周に導電性
を有する熱伝導性物質の伝導層R34を設けて複層化
し、熱伝導性を任意に選択できるようにしたものであ
る。伝導層R34を構成する熱伝導性物質は、熱伝導率
5.0W/m℃以上を有する物質が使用される。なお、
表面の硬度を高めるなどの目的で、伝導層R34の最表
層部に施す薄い溶射層、メッキ層などは上記の条件を問
わない。
【0010】なお、図1において、被加熱材Wは次のよ
うな送給速度vで送給される。被加熱材Wが板材の場合
にはv≦k/t(m/分)、被加熱材Wが線材の場合に
はv≦k/d(m/分)を満たす速度で送給される。こ
こで、kは被加熱材Wの材質によって定まる定数であ
り、例えば次のように設定される。炭素鋼:14、アル
ミニウム:83、ステンレス鋼:22、銅:17。ま
た、tは板材の厚み(mm)、dは線材の直径(mm)
である。
【0011】次に、第1実施例装置においては、電源供
給手段として交流電源10とこれに接続されたトランス
12とが用いられ、このトランス12から通電ロールR
2と通電ロールR3、R4とに給電部材14a、14b
が接続されている。給電部材14a、14bは、所定の
幅及び厚さを有する銅材などの良導電材が用いられる。
給電部材14a、14bは、被加熱材Wの上下にほぼ等
間隔で近接して配置され、通電ロールR2の近傍及び通
電ロールR3、R4の近傍において一体に結合されて摺
動子S1、S2、S3に接続されている。摺動子S1、
S2及びS3は通電ロールR2、R3及びR4の軸に設
けられた受電部に摺接されている。
【0012】上記のように構成された第1実施例装置に
よれば、交流電源10から供給される交流電圧がトラン
ス12によって変圧され、給電部材14a、14bを介
して通電ロールR2と通電ロールR3、R4とに印加さ
れる。これにより、送給路Lに沿って矢印方向へ連続送
給される被加熱材Wが、通電ロールR2と通電ロールR
3、R4との間において通電加熱される。なお、加熱入
側の通電ロールR2の直前に設けられたチョークCHに
よって、加熱ゾーンから加熱入側の外方に許容以上の電
流が漏れないようにしている。さらに、チョークCHの
直前に設けられた接地ロールR01、R02によって、
被加熱材Wの加熱入側の外方部分を接地して安全を保っ
ている。
【0013】この通電加熱の完了と同時に、加熱出側の
通電ロールR3によって被加熱材Wが急速に冷却され
る。即ち、通電ロールR4と通電ロールR3との対は、
被加熱材Wに対して高い通電能力を発揮するように、所
定の挟持力(圧下力)によって被加熱材Wを挟持すると
共にロール撓み等がないようにロール径や材料が選定さ
れており、被加熱材Wの全幅に亘って均一に接触してい
る。その通電ロールR3が冷却機能を有する冷却兼用通
電ロールなので、被加熱材Wと冷却兼用通電ロールR3
との間の等価熱伝達率がロール巻付け方式に比較して例
えば100倍以上に高められると共に、冷却温度ムラ等
が発生することもない。従って、極めて効率の良い急速
冷却(例えば薄物材や小径材などでは10000℃/se
c 以上の冷却速度)を行うことができる。この急速冷却
によって、例えば鋼板の場合には、プレス成形が可能な
高張力鋼板あるいは超高張力鋼板などを容易に得ること
ができる。
【0014】図5はこの装置によって加熱及び冷却され
る被加熱材Wの温度変化のパターンの例を示すものであ
る。被加熱材Wは、約850℃まで急速に加熱された
後、冷却兼用通電ロールR3によって約450℃まで急
速に冷却され、その後は強制空冷される。
【0015】次に、図2は第2実施例を示すものであ
る。この例においては、被加熱材Wへの通電手段とし
て、通電ロールR2と通電ロールR3、R4との間にお
いて被加熱材Wの外周囲に環状トランス20が配置され
ている。この環状トランス20は、例えば磁路として好
適な性質を有する珪素鋼板を矩形環状に形成して所定の
長さに積層した環状鉄心22と、この環状鉄心22の内
外周に沿って巻回させた一次コイル24とによって構成
されている。その環状鉄心22の環内に被加熱材Wが挿
通されている。そして、環状トランス20の一次コイル
24は、パワーコントロールスイッチを有する交流電源
10に接続されている。
【0016】また、通電ロールR2の摺動子S1と通電
ロールR3、R4の摺動子S2、S3との間に導電部材
16が架設され、これによって通電ロールR2と通電ロ
ールR3、R4との間が電気的に接続されている。導電
部材16は、所定の幅及び厚さを有する銅材などの良導
電材が用いられる。ここで、通電ロールR2と通電ロー
ルR3、R4との間においては、(被加熱材Wの電気抵
抗)>>(導電部材16の電気抵抗)となるように設定
されている。なお、導電部材16は、環状トランス20
及び被加熱材Wの上下にほぼ等間隔で近接して配置さ
れ、通電ロールR2の近傍及び通電ロールR3、R4の
近傍で一体に結合されている。
【0017】上記のように構成された第2実施例装置に
おいては、交流電源10から環状トランス20の一次コ
イル24に一次電圧が印加されると、一次コイル24の
環内に挿通された被加熱材Wが二次コイルとして機能す
るので、その被加熱材Wに二次電圧が誘起される。通電
ロールR2と通電ロールR3、R4との間が導電部材1
6によって電気的に接続されているので、通電ロールR
2と通電ロールR3、R4とを介して被加熱材W及び導
電部材16によって短絡回路が形成され、被加熱材Wに
発生した二次電流は導電部材16を帰線として流れるこ
とになる。被加熱材Wに誘起された二次電圧は、被加熱
材Wにおける電圧降下と導電部材16における電圧降下
とによって消費されるが、(被加熱材Wの電気抵抗)>
>(導電部材16の電気抵抗)に設定されているので、
二次電圧の殆どが被加熱材Wの加熱のために消費され、
導電部材16における損失は極めて少ない。これによ
り、被加熱材Wが極めて効率良く通電加熱される。
【0018】この第2実施例装置においても図1の第1
実施例装置と同様に、加熱出側の通電ロールR3は冷却
兼用通電ロールによって構成され、被加熱材Wは前述し
た所定の値を越えない送給速度で送給される。従って、
第1実施例装置と同様に急速加熱及び急速冷却を行うこ
とができる。
【0019】以上、本発明の実施例に付き説明したが、
本発明は上記実施例に限定されることなく、本発明の技
術的思想に基づいて各種の有効な変更並びに応用が可能
である。例えば、加熱入側の押えロールR1を通電ロー
ルとしても良いし、加熱出側の通電ロールR4を冷却兼
用通電ロールまたは押えロールとしても良い。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
加熱出側に配置されたロール対の少なくとも一方の通電
ロールを冷却機能を有する冷却兼用通電ロールにするこ
とによって、被加熱材と冷却兼用通電ロールとの間の等
価熱伝達率が飛躍的に高められると共に冷却温度ムラ等
が発生しないので、通電加熱による急速加熱の完了と同
時に極めて効率の良い急速冷却を行うことができる。従
って、急速加熱及び急速冷却を必要とする材料の熱処理
などに最適な装置を実現することができ、例えばプレス
成形が可能な高張力鋼板あるいは超高張力鋼板など、所
望の材質を容易に得ることが可能になる。そして、冷却
兼用通電ロールにより被加熱材を加熱出側における加熱
完了と同時に冷却することによって、構造が複雑で大掛
かりな専用の冷却装置を加熱出側に沿って列設する必要
がないので、コンパクトな通電加熱装置の利点を損なう
ことなく、設備全体の小型化並びに設備費用の低廉化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通電加熱及び冷却装置の第1実施
例における概略図である。
【図2】本発明による通電加熱及び冷却装置の第2実施
例における概略図である。
【図3】冷却兼用通電ロールの断面図である。
【図4】別の例における冷却兼用通電ロールの断面図で
ある。
【図5】急速加熱及び急速冷却による温度変化のパター
ンを示す図である。
【符号の説明】
10 交流電源 12 トランス 16 導電部材 20 環状トランス R1 押えロール R2、R4 通電ロール R3 冷却兼用通電ロール R31 筒状体 R33 冷却孔 W 被加熱材 L 送給路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−156708(JP,A) 特開 昭63−128125(JP,A) 特開 昭61−243127(JP,A) 特開 昭51−28511(JP,A) 特開 昭56−90927(JP,A) 実開 昭49−90608(JP,U) 実開 昭56−65962(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 3/00 340 C21D 9/62 101

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱材を挟持する押えロールと通電ロ
    ールとの対または通電ロールと通電ロールとの対によっ
    て構成されるロール対を、連続送給される前記被加熱材
    の送給路に沿って所定間隔を隔てて配置し、これらロー
    ル対の間で前記被加熱材を通電加熱すると共に、この加
    熱された被加熱材を冷却する通電加熱及び冷却装置であ
    って、 加熱出側における前記ロール対の少なくとも一方の通電
    ロールを冷却機能を有する冷却兼用通電ロールによって
    構成し、前記被加熱材を加熱出側における加熱完了と同
    時に前記冷却兼用通電ロールによって冷却するように構
    成した通電加熱及び冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記冷却兼用通電ロールは、前記被加熱
    材に接触する電気良導性かつ熱良導性の材料からなる筒
    状体を有し、この筒状体が冷媒によって冷却されること
    を特徴とする請求項1記載の通電加熱及び冷却装置。
  3. 【請求項3】 加熱入側の通電ロールと加熱出側の通電
    ロールとに電圧を印加するための電源供給手段を具備す
    る請求項1または2記載の通電加熱及び冷却装置。
  4. 【請求項4】 加熱入側の通電ロールと加熱出側の通電
    ロールとの間において前記被加熱材の外周囲に配置され
    た環状トランスと、それら両通電ロールの間を電気的に
    接続する導電部材とを具備する請求項1または2記載の
    通電加熱及び冷却装置。
JP25836591A 1991-09-10 1991-09-10 通電加熱及び冷却装置 Expired - Fee Related JP2838610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25836591A JP2838610B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 通電加熱及び冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25836591A JP2838610B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 通電加熱及び冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0574552A JPH0574552A (ja) 1993-03-26
JP2838610B2 true JP2838610B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17319231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25836591A Expired - Fee Related JP2838610B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 通電加熱及び冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838610B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574552A (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838610B2 (ja) 通電加熱及び冷却装置
JPH0574553A (ja) 通電加熱及び冷却装置
US2445866A (en) Apparatus for electric resistance heating of moving metallic strip
US4987281A (en) Apparatus for continuous-direct-resistance heating of long-length particles
JP3095938B2 (ja) 通電加熱装置
JPH05125433A (ja) 通電加熱および冷却装置
JP2000119740A (ja) 円筒状金属コイルの熱処理装置および熱処理方法
JP2872883B2 (ja) 通電加熱装置
JP3689331B2 (ja) 円筒状金属コイルの加熱方法
JP2002129243A (ja) 円筒状金属コイルの加熱方法
JP2618301B2 (ja) 通電加熱装置
JP2510739Y2 (ja) 通電加熱装置
JP2000212643A (ja) 円筒状金属コイル加熱装置
JPH08264261A (ja) リバース式圧延装置
JPH0978143A (ja) 通電加熱方法及び通電加熱装置
JP3348974B2 (ja) 金属帯の連続熱処理方法
JP3639712B2 (ja) コイル加熱装置
US3060067A (en) Induction heating with an internally cooled conductor having a triangular cross-section
JP2974470B2 (ja) 通電加熱装置
JP2002194429A (ja) リング状あるいは円筒状に巻いた金属の加熱装置
JP2618300B2 (ja) 通電加熱装置
JP2002146441A (ja) 均温ロールおよび通電加熱装置
JP2021140987A (ja) 電極装置および円筒状金属コイルの加熱装置
JPH07316670A (ja) 通電加熱装置
JPH0770352B2 (ja) 通電加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees