JP2838413B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP2838413B2
JP2838413B2 JP1129467A JP12946789A JP2838413B2 JP 2838413 B2 JP2838413 B2 JP 2838413B2 JP 1129467 A JP1129467 A JP 1129467A JP 12946789 A JP12946789 A JP 12946789A JP 2838413 B2 JP2838413 B2 JP 2838413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
vehicle speed
engine load
shift line
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1129467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02309053A (ja
Inventor
和成 佐々木
拓郎 重村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP1129467A priority Critical patent/JP2838413B2/ja
Publication of JPH02309053A publication Critical patent/JPH02309053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838413B2 publication Critical patent/JP2838413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動変速機の制御装置に関するものであ
り、特にエンジン負荷例えばスロットル開度が急増した
ときに自動的に変速ラインを高車速側に移行させるよう
にした自動変速機における制御装置に関するものであ
る。
(従来技術) 上記制御はスロットル開度の急増により加速要求状態
であることを判定したときに低速段での走行領域を拡大
して加速性を向上させることを目的とするもので、この
ような制御は例えば特開昭57−184754号公報にて公知で
ある。
なお、このように自動的に変速ラインを高速側に変更
する制御は加速要求がなくなったときに解除する必要が
あるが、一般的にはスロットル開度が零近傍の値となっ
た時点で解除することが考えられる。
しかしながら、このようにスロットル開度が零近傍の
値となった時点で解除するものでは、変速ラインが高速
側に設定される期間が不必要に長くなって加速要求がな
い状態での低速段での走行期間が増加し燃料消費の点で
改善の余地が残っている。
スロットル開度の急増がない状態で上記解除を行なえ
ばこのような不具合は生じないが、この場合には加速効
果が充分得られない状態となったり変速がハンチングを
生じたりするため好ましくない。
(発明の目的) 本発明は、上記従来技術における不具合を解消すべく
なされたもので、加速要求がない状態での低速段による
走行期間が不必要に増加することを防止することをなく
して燃費を改善することを目的とするものである。
(発明の構成) 従って本発明の構成は、変速ラインを高速側へ移行さ
せる制御をエンジン負荷が所定の車速を維持するための
エンジン負荷を結んだロードロードラインにほぼ相当す
るエンジン負荷よりも低負荷側になったことを検出して
解除するようにしたり、エンジン負荷がエンジン負荷と
車速とにより予め設定された解除線よりも低負荷側にな
ったことを検出して解除する変速ライン復帰手段を備え
たものである。
なお、上記構成においてエンジン負荷の急増は車速お
よび/またはスロットル開度に応じて設定されたスロッ
トル変化量に基づき判定することが好ましい。
(実施例) 以下本発明における実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本発明の全体構成を示すもので、エンジン負
荷検出手段Aにより検出されるエンジン負荷信号に基づ
きエンジン負荷が急増したとき変速ラインを高車速側に
移行させる変速ライン変更手段Bと、同様にエンジン負
荷信号に基づきエンジン負荷が所定の車速を維持するた
めのエンジン負荷よりも低負荷側になったことを検出し
て、変速ライン変更手段Bによる変速ラインの高車速側
への移行を解除する変速ライン復帰手段Cとを備え、こ
れら両手段B、Cによって自動変速機Dを制御するよう
構成されている。
第2図は本発明の具体構成を示しており、エンジン1
にトルクコンバータ2を介して自動変速機3が連結され
ており、トルクコンバータ2及び自動変速機3は油圧制
御回路4により油圧の供給状態を制御してロックアップ
制御、変速制御が行なわれるようになっている。油圧制
御回路4の制御は電磁ソレノイド弁SL1〜4を備えてお
りSL1〜SL3の3つの電磁ソレノイド弁にてシフトバルブ
(図示せず)を制御して変速制御を行ない、電磁ソレノ
イド弁SL4にてロックアップ制御を行なうようになって
いる。
コントローラ5はエンジン5のスロットルバルブ1aの
開度を検出するスロットル開度センサ6からの信号及び
変速機出力軸3aの回転数を検出する車速センサ7からの
信号が入力されるようになっており、これらの信号に基
づいて変速制御及びロックアップ制御用の電磁ソレノイ
ド弁SLI〜SL4の制御信号を出力するようになっている。
コントローラ5は、変速パターン変更手段5aと変速パタ
ーン復帰手段5bとを備えており、以下のような制御が実
行されるようになっている。
第3図は、上記コントローラ5の制御フローを示して
おり、ステップS1においてスロットル開度信号TVO及び
車速信号VSP及びスロットル変化量ΔTVO(一定の制御サ
イクル間の変化量であることから変化率とみなすことが
できる)を読込む。次にステップS2においてスロットル
開度TVOが7/8開度以下であるか否かを判断し、YESの時
にはステップS3において一制御サイクル間のスロットル
変化量ΔTVOを検出し、この値が車速VSPとスロットル開
度TVOとに基づいて設定された一制御サイクルの間のス
ロットル変化量のデータ(DATA)よりも小さいか否かを
判断する。このデータ(DATA)は第4図(a)に示すよ
うに車速VSPが大きい程大きく、第4図(b)に示すよ
うにスロットル開度TVOが大きい程大きく設定されてい
る。ステップS3において、YES即ち一制御サイクル間の
スロットル変化量ΔTVOがDATAより小さいときにはステ
ップS4において後述するフラグFが1か否かを判断し
(初期値0)NOのときにはステップS5において変速パタ
ーンを第5図に示すノーマルモードに設定しステップS6
でフラグFを0にした後ステップS7において車速VSPと
スロットル開度TVOに従ってノーマルモードに設定され
た変速パターンに基づき所定変速段となるよう変速制御
用ソレノイドSL1〜3を駆動して元に戻る。
ステップS2及びステップS3でNOまたはステップS4でYE
Sのとき即ちスロットル開度TVOが7/8開度以上または、7
/8開度以下で一制御サイクル間のスロットル変化量ΔTV
OがDATAより大きいときまたはステップS4でフラグが1
のときにはステップS8に進み、スロットル開度TVOが第
7図に示す解除線(所定車速を維持するためのスロット
ル開度を結んだものでロードロードラインに相当)より
低スロットル開度になったか否かを判断し、YESのとき
には上記ステップS5〜7を行って元に戻る。一方ステッ
プS8でNOのときにはステップ9で変速パターンを第6図
に示すパワーモードに設定し、ステップ10においてフラ
グを1にした後ステップS7において上記と同様パワーモ
ードに設定された変速パターンに基づいて所定変速段と
なるよう変速制御用ソレノイドSL1〜3を駆動して元に
戻る。
以上の制御により、本実施例においては、スロットル
開度TVOの変化率(一制御サイクル間の変化量)に基づ
き変化率が大きいときノーマルモードからパワーモード
に自動的に切換わり加速要求時の加速性を向上させると
ともに、パワーモードからノーマルモードへの復帰がス
ロットル開度が所定の車速を維持するためのスロットル
開度よりも小さくなったときに行なわれるようになり、
制御のハンチングや加速効果が不充分となる事態を生ず
ることなく加速要求のない状態を適切に検出して不必要
に低速段での走行が行なわれることが防止できる。
また実施例においては、スロットル開度TVO及び車速V
SPの値に応じ、前記ロードロードラインに対応して低車
速、高負荷程パワーモードに移行しやすく設定されてお
り、走行状態とのマッチングが図れる。
さらに、上記実施例においてはスロットル開度が7/8
以上においては無条件に変速パターンとしてパワーモー
ドが設定されるようになっており、高スロットル開度で
の加速要求時の加速性の改善も同時に達成している。
なお、上記実施例においては、変速パターンを複数有
するものとして説明したが、1つの変速パターンを基に
変速ラインを変更するものでも同様であり、また変速ラ
インの変更車速はスロットル変化速度に対応してリニヤ
に変更することも可能である。また、車速に変えてター
ビン回転数を用いることもできる。さらに車速あるいは
スロットル開度に対する一制御サイクル間のスロットル
変化量(第4図の特性)は要求特性に応じて適宜設定可
能である。また、変速パターンの選択と同時にロックア
ップラインの変更を行なうようにしてもよく変更の方向
は変速ラインと同様高車速側に移行させればよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、変速ラインを高
車速側に自動的に移行させる制御の解除をエンジン負荷
が所定の車速を維持するためのエンジン負荷よりも低負
荷側になったことを検出して行なうようにしたことによ
り、不必要に低速段での走行期間が増加し燃料消費量が
増大することが防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図は本発明の一実施
例の全体構成図、第3図は同実施例の制御を実行するフ
ローチャート、第4図(a),(b)は同実施例のスロ
ットル変化量のデータ特性図、第5図は同実施例のノー
マルモードの変速マップ、第6図は同パワーモードの変
速マップ、第7図は同実施例解除線を表わす制御マップ
である。 3……自動変速機,5……コントローラ,5a……変速パタ
ーン変更手段,5b……変速パターン復帰手段,6……スロ
ットル開度センサ,7……車速センサ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 61/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め設定された変速ラインにしたがって自
    動変速し、エンジン負荷が急増したときに自動的に上記
    変速ラインを高車速側に移行させる変速ライン変更手段
    を備えた自動変速機において、エンジン負荷が所定の車
    速を維持するためのエンジン負荷を結んだロードロード
    ラインにほぼ相当するエンジン負荷よりも低負荷側にな
    ったことを検出して上記変速ラインの高速側への移行制
    御を解除する変速ライン復帰手段を備えたことを特徴と
    する自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】エンジン負荷と車速に基き予め設定された
    変速ラインにしたがって自動変速し、エンジン負荷が急
    増したときに自動的に上記変速ラインを高車速側に移行
    させる変速ライン変更手段を備えた自動変速機におい
    て、エンジン負荷がエンジン負荷と車速により予め設定
    された解除線よりも低負荷側になったことを検出して上
    記変速ラインの高速側への移行制御を解除する変速ライ
    ン復帰手段を備えたことを特徴とする自動変速機の制御
    装置。
  3. 【請求項3】上記エンジン負荷の急増は車速および/ま
    たはスロットル開度に応じて設定されたスロットル変化
    量に基づき判定されることを特徴とする請求項1もしく
    は請求項2に記載された自動変速機の制御装置。
JP1129467A 1989-05-23 1989-05-23 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP2838413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129467A JP2838413B2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129467A JP2838413B2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309053A JPH02309053A (ja) 1990-12-25
JP2838413B2 true JP2838413B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15010215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129467A Expired - Fee Related JP2838413B2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838413B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129646A (en) * 1979-03-26 1980-10-07 Nissan Motor Co Ltd Speed change controller of automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02309053A (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016494A (en) Jolt control for drive system
US5184577A (en) Running state control system for motor vehicle
US6855090B2 (en) Integrated vehicle engine/transmission control apparatus
US5337239A (en) Automatic transmission control system
US4807497A (en) System for integrally controlling automatic transmission and engine
US5119696A (en) Jolt control system for drive system
JPS6146701B2 (ja)
US5043894A (en) Jolt control system for drive system
US5484353A (en) Method for reducing driveline disturbances by controlling torque converter clutch application
US5787379A (en) Lockup control system for automatic transmissions
JP2838413B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3209065B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH06109130A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH02176263A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2737119B2 (ja) 副変速機付自動変速装置の制御装置
JP2811914B2 (ja) トルクコンバータ付き車両の自動変速制御装置
JPH10318360A (ja) デューティソレノイド制御装置
JPS6165962A (ja) 車輌用自動変速機に於けるロツクアツプクラツチの制御方法
JPH078290Y2 (ja) 定速走行装置付車両の自動変速装置
JPS63184530A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH01257730A (ja) 自動変速機付エンジンの出力制御装置
JPS63145853A (ja) 自動変速機の制御方法
JP2924132B2 (ja) 自動変速機
JPS60131330A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04203559A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees