JP2837837B2 - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JP2837837B2
JP2837837B2 JP8246384A JP24638496A JP2837837B2 JP 2837837 B2 JP2837837 B2 JP 2837837B2 JP 8246384 A JP8246384 A JP 8246384A JP 24638496 A JP24638496 A JP 24638496A JP 2837837 B2 JP2837837 B2 JP 2837837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
steps
integrated circuit
semiconductor integrated
executing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8246384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09115980A (ja
Inventor
永哲 張
輔年 沈
正三 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH09115980A publication Critical patent/JPH09115980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837837B2 publication Critical patent/JP2837837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路の製
造方法に関するもので、特に、その工程順の設定手法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術及びその問題点について以下便
宜上、半導体集積回路の製造工程のうちの酸化工程を引
用して説明する。一般に酸化工程は、シリコンを高温の
酸化雰囲気中に露出させて表面に均一でかつ物性的に安
定した酸化膜を形成する工程である。この酸化工程を終
了した後のウェーハ選別段階では、酸化工程を始めたウ
ェーハの数と成功したウェーハの数との比較によって歩
留りが計算される。この歩留りは半導体集積回路の製造
工程における核心的存在で、歩留りを少しでも上げるた
めに酸化工程における膜厚、抵抗等の物理的パラメータ
が測定され調節されることになる。そしてまた、半導体
集積回路の電気的性能はその物理的パラメータがどれく
らい仕様に合うようになっているかに左右される。そこ
で、工程上の変移を最小限に抑え、工程順をより弾力的
に設定して歩留りを上げることに関心が高まっている。
【0003】図1のチャートは、半導体集積回路の製造
工程中の一つであるウェーハの酸化工程の工程順を示
す。図示のように、ウェーハを反応ソースキャビネット
のボート(boat)と呼ばれる水晶ホルダにセットするウェ
ーハイン工程10と、セットしたウェーハを反応させて
適切な厚さの酸化膜を成長させる酸化膜形成工程11
と、の制作工程が進められた後、形成した酸化膜の厚さ
を測定する膜厚測定工程12と、粒子測定工程13と、
シート抵抗測定工程14と、の測定工程が順次に実施さ
れる。そしてその後、ウェーハ上の粒子、有機物、無機
汚染物等を高温の硫酸で取除く洗浄工程15と、ウェー
ハをボートから取出すウェーハアウト工程16と、の終
了工程を経ることにより、ウェーハの酸化工程が終了す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の酸化工程におい
て、膜厚測定工程12、粒子測定工程13、シート抵抗
測定工程14からなる測定工程はその進行順が固定され
ており、予め定められた順でしか工程を進めることがで
きない。従って、粒子測定用の設備やシート抵抗測定用
の設備は常に利用可能であるにもかかわらず、膜厚測定
工程12が完了しなければ可動させることができず、作
業時間や設備利用効率が良くない。
【0005】そこで、作業時間短縮及び設備利用効率の
向上を図る半導体集積回路の製造方法の提供を本発明の
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、制作工程後
の測定工程に際し、その測定工程の順序を弾力的かつ伸
縮的に遂行可能な半導体集積回路の製造方法を提供す
る。即ち、制作工程の後に複数の測定工程を実施する半
導体集積回路の製造方法において、各測定工程に使用さ
れる設備の空き状態を確認して最適の測定工程を選択し
実行する第1工程後、実行済みの測定工程を除いた残り
の測定工程に使用される設備の空き状態を確認して最適
の測定工程を選択し実行する後続工程を、全測定工程を
少なくとも1回ずつ実施するまで行うことを特徴とす
る。
【0007】具体的には、膜厚測定工程、粒子測定工
程、及びシート抵抗測定工程を制作工程後に実施する半
導体集積回路のウェーハ酸化工程において、前記各測定
工程に使用される設備の空き状態を確認して前記各測定
工程のうち最適の測定工程を選択し実行する第1工程
と、この第1工程後の残りの前記測定工程に使用される
設備の空き状態を確認して該残りの前記測定工程のうち
最適の測定工程を選択し実行する第2工程と、この第2
工程後に残った最後の前記測定工程を実行する第3工程
と、の3つの工程を少なくとも1回実施してから終了工
程へ進むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0009】図2に本発明の製造方法による製造工程順
のチャートを示し、図3にこれをより具体的に示す。本
実施形態でも前述同様に酸化工程を例にしてある。
【0010】図2に示すように、ウェーハを反応ソース
キャビネットのボートへセットするウェーハイン工程2
0と、製造工程中の特定工程としての酸化膜形成工程2
1と、の制作工程を経た後には、図3に示すように膜厚
測定工程12、粒子測定工程13、シート抵抗測定工程
14の各測定工程中でその各設備の状態を確認した結
果、余裕度の高い最適の工程を1つ選択して実行する第
1工程22がまず実施される。そして、この第1工程の
選択後に残った測定工程の中で最適の工程を1つ選択し
て実行する第2工程23と、最後に残った測定工程を実
施する最終の第3工程24と、のようにして、実行済み
測定工程を除いた残りの測定工程に使用される設備の
状態を確認して最適の測定工程を選択し実行する後続工
程が実施され、全測定工程が行われる。このときに必要
であれば、設備の状況に応じて全測定工程や特定の測定
工程を繰り返すこともできる。このようにして測定工程
が終わった後には、洗浄工程25と、ウェーハをボート
から取出すウェーハアウト工程26と、の終了工程が実
施される。このように、3種の測定工程12,13,1
4を時には重複して伸縮的に且つ設備の空き状態に応じ
て順序を入替え弾力的に進行するようにしている。但
し、全測定工程をすべて実施したときにのみ次の工程へ
進行することが可能である。
【0011】このような半導体集積回路のフレキシブル
製造方法についての制御は、例えばマイクロコンピュー
タを組み込んだ制御装置によって容易に実施可能であ
る。このような制御装置はフレキシブル製造方法を制御
できるようにプログラムされ、各工程をチェックし進行
させるためにセンサを通じて各設備と連結され、該当工
程の設備を可動する駆動命令を提供する。また、フレキ
シブル工程進行のために内部の記憶レジスタを多数用意
し、実際の駆動命令時にそのレジスタをチェックするこ
とにより進行の制御を行える。
【0012】以上の説明では酸化工程の場合について説
明したが、その他の工程にも適用可能であることは勿論
である。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、製造工程の各段階で測
定工程を遂行するときに、その測定工程の工程順を弾力
的且つ伸縮的に進行するようにしたので、作業時間短縮
や設備利用効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の製造方法による工程順を示すチャート。
【図2】本発明の製造方法による工程順を示すチャー
ト。
【図3】測定工程の順序入替えを具体的に示したチャー
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−275510(JP,A) 特開 平7−86110(JP,A) 特開 平5−21365(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/66 H01L 21/316

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制作工程の後に複数の測定工程を実施す
    る半導体集積回路の製造方法において、各測定工程 に使用される設備の空き状態を確認して最適
    の測定工程を選択し実行する第1工程後、実行済みの測
    定工程を除いた残りの測定工程に使用される設備の空き
    状態を確認して最適の測定工程を選択し実行する後続工
    程を、全測定工程を少なくとも1回ずつ実施するまで行
    うようにしたことを特徴とする半導体集積回路の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 膜厚測定工程、粒子測定工程、及びシー
    ト抵抗測定工程を制作工程後に実施する半導体集積回路
    のウェーハ酸化工程において、 前記各測定工程に使用される設備の空き状態を確認して
    前記各測定工程のうち最適の測定工程を選択し実行する
    第1工程と、この第1工程後の残りの前記測定工程に使
    用される設備の空き状態を確認して該残りの前記測定工
    程のうち最適の測定工程を選択し実行する第2工程と、
    この第2工程後に残った最後の前記測定工程を実行する
    第3工程と、の3つの工程を少なくとも1回実施してか
    ら終了工程へ進むようにしたことを特徴とする半導体集
    積回路のウェーハ酸化工程。
JP8246384A 1995-09-20 1996-09-18 半導体集積回路の製造方法 Expired - Fee Related JP2837837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P30940 1995-09-20
KR1019950030940A KR0153617B1 (ko) 1995-09-20 1995-09-20 반도체 집적회로 제조공정방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115980A JPH09115980A (ja) 1997-05-02
JP2837837B2 true JP2837837B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=19427390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8246384A Expired - Fee Related JP2837837B2 (ja) 1995-09-20 1996-09-18 半導体集積回路の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5863807A (ja)
JP (1) JP2837837B2 (ja)
KR (1) KR0153617B1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733820A (en) * 1995-04-27 1998-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Dry etching method
JP2970555B2 (ja) * 1996-10-28 1999-11-02 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法及び製造装置
US6035293A (en) * 1997-10-20 2000-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Validating process data in manufacturing process management
IT1296624B1 (it) * 1997-12-10 1999-07-14 Sgs Thomson Microelectronics Struttura e metodo per la valutazione di un dispositivo elettronico integrato.
US6071749A (en) * 1997-12-19 2000-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Process for forming a semiconductor device with controlled relative thicknesses of the active region and gate electrode
US6015717A (en) * 1998-03-13 2000-01-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method for monitoring rapid thermal process integrity
US6017771A (en) * 1998-04-27 2000-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and system for yield loss analysis by yield management system
US6640151B1 (en) 1999-12-22 2003-10-28 Applied Materials, Inc. Multi-tool control system, method and medium
US6708074B1 (en) 2000-08-11 2004-03-16 Applied Materials, Inc. Generic interface builder
US7188142B2 (en) * 2000-11-30 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Dynamic subject information generation in message services of distributed object systems in a semiconductor assembly line facility
US20020138321A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Applied Materials, Inc. Fault tolerant and automated computer software workflow
US6913938B2 (en) * 2001-06-19 2005-07-05 Applied Materials, Inc. Feedback control of plasma-enhanced chemical vapor deposition processes
US7160739B2 (en) 2001-06-19 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Feedback control of a chemical mechanical polishing device providing manipulation of removal rate profiles
US7082345B2 (en) * 2001-06-19 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for process control for the matching of tools, chambers and/or other semiconductor-related entities
US7101799B2 (en) * 2001-06-19 2006-09-05 Applied Materials, Inc. Feedforward and feedback control for conditioning of chemical mechanical polishing pad
US7698012B2 (en) * 2001-06-19 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Dynamic metrology schemes and sampling schemes for advanced process control in semiconductor processing
US7201936B2 (en) * 2001-06-19 2007-04-10 Applied Materials, Inc. Method of feedback control of sub-atmospheric chemical vapor deposition processes
US7337019B2 (en) * 2001-07-16 2008-02-26 Applied Materials, Inc. Integration of fault detection with run-to-run control
US6984198B2 (en) 2001-08-14 2006-01-10 Applied Materials, Inc. Experiment management system, method and medium
JP2003077854A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7225047B2 (en) * 2002-03-19 2007-05-29 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for controlling semiconductor wafer processes using critical dimension measurements
US20030199112A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-23 Applied Materials, Inc. Copper wiring module control
EP1546828A1 (en) * 2002-08-01 2005-06-29 Applied Materials, Inc. Method, system, and medium for handling misrepresentative metrology data within an advanced process control system
US20040063224A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 Applied Materials, Inc. Feedback control of a chemical mechanical polishing process for multi-layered films
WO2004046835A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for controlling manufacture process having multivariate input parameters
US7333871B2 (en) * 2003-01-21 2008-02-19 Applied Materials, Inc. Automated design and execution of experiments with integrated model creation for semiconductor manufacturing tools
US7205228B2 (en) * 2003-06-03 2007-04-17 Applied Materials, Inc. Selective metal encapsulation schemes
US20050014299A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Applied Materials, Inc. Control of metal resistance in semiconductor products via integrated metrology
US7354332B2 (en) * 2003-08-04 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Technique for process-qualifying a semiconductor manufacturing tool using metrology data
US20050152594A1 (en) * 2003-11-10 2005-07-14 Hermes-Microvision, Inc. Method and system for monitoring IC process
US7356377B2 (en) * 2004-01-29 2008-04-08 Applied Materials, Inc. System, method, and medium for monitoring performance of an advanced process control system
US7319530B1 (en) 2004-03-29 2008-01-15 National Semiconductor Corporation System and method for measuring germanium concentration for manufacturing control of BiCMOS films
US7096085B2 (en) * 2004-05-28 2006-08-22 Applied Materials Process control by distinguishing a white noise component of a process variance
US6961626B1 (en) * 2004-05-28 2005-11-01 Applied Materials, Inc Dynamic offset and feedback threshold
CN102427044A (zh) * 2011-08-15 2012-04-25 上海华力微电子有限公司 一种对工艺反应腔室进行检漏的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521365A (ja) * 1991-07-17 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP3146055B2 (ja) * 1992-03-27 2001-03-12 株式会社東芝 基板処理装置
US5691648A (en) * 1992-11-10 1997-11-25 Cheng; David Method and apparatus for measuring sheet resistance and thickness of thin films and substrates
JPH0786110A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造制御装置及び製造制御方法
US5665609A (en) * 1995-04-21 1997-09-09 Sony Corporation Prioritizing efforts to improve semiconductor production yield
US5787190A (en) * 1995-06-07 1998-07-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for pattern recognition of wafer test bins
US5780317A (en) * 1996-12-24 1998-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for forming oxide film of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR0153617B1 (ko) 1998-12-01
KR970018205A (ko) 1997-04-30
US5863807A (en) 1999-01-26
JPH09115980A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2837837B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US5100508A (en) Method of forming fine patterns
CN101399188A (zh) 半导体装置的制造方法和装置、控制程序及程序存储介质
US5740065A (en) Method for manufacturing semiconductor device
WO2007046945A2 (en) Product-related feedback for process control
US20040236528A1 (en) Method, device, computer-readable storage medium and computer program element for monitoring of a manufacturing process
JP4428710B2 (ja) 基板処理システム、基板処理方法、検証プログラム及び検証プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4233908B2 (ja) 基板処理システム
JP4342921B2 (ja) 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置
US6996449B2 (en) Semiconductor manufacturing apparatus control system
JPH07230942A (ja) マルチチャンバシステム及びその制御方法
CN108363362B (zh) 半导体机台产能模拟方法及半导体机台产能模拟系统
KR0150052B1 (ko) 웨이퍼 이송장치 및 방법
JP3955116B2 (ja) 半導体製造装置のスケジューリング方法
JPH05308042A (ja) マルチリアクタタイプのプロセス設備制御装置
JP3136780B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2000144453A (ja) エッチングシステム及びエッチング方法
JPH10256341A (ja) 半導体製造装置
JPH1131733A (ja) 半導体製造装置
CN116009364A (zh) 一种晶圆曝光管理方法、装置、电子设备和系统
JP2725106B2 (ja) 基板表面処理方法及び基板表面処理装置
JPH0521307A (ja) 半導体露光装置
KR100607775B1 (ko) 반도체 제조 포토공정 시 웨이퍼 에지 노광 방법
JPH06244072A (ja) 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置
US20090110519A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and method for loading/unloading wafer via variable setting of slot

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees