JPH10256341A - 半導体製造装置 - Google Patents
半導体製造装置Info
- Publication number
- JPH10256341A JPH10256341A JP9069172A JP6917297A JPH10256341A JP H10256341 A JPH10256341 A JP H10256341A JP 9069172 A JP9069172 A JP 9069172A JP 6917297 A JP6917297 A JP 6917297A JP H10256341 A JPH10256341 A JP H10256341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- transfer
- boat
- processing
- side dummy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
体製造装置の提供を目的とする。 【解決手段】移載機14は、ボートの両端側にサイドダ
ミー基板をそれぞれ移載した後、両サイドダミー基板の
間に処理用基板を移載する。この移載機14が移載作業
を開始する前に、操作部3の移載方式選択手段8により
第1の移載方式を選択すると、処理用基板の移載状態に
関わらず、一旦ボートの所定位置に積載したサイドダミ
ー基板を移動させることがなく、短時間で基板の移載作
業を終了する。操作部3の移載方式選択手段8により第
2の移載方式を選択すると、処理用基板の移載状態に応
じて、一旦ボートの所定位置に積載したサイドダミー基
板を移動させ、処理用基板の処理に最適な位置へサイド
ダミー基板を配置する。
Description
やウェーハ等の基板に各種の処理(例えば拡散や薄膜形
成処理)を施す半導体製造装置に関する。
たボートを反応炉内に収容し、その反応炉内において基
板に所望の処理を施すが、この際、製品(基板)の品質
を所定範囲内に維持するため、基板に均一の処理を施す
必要がある。しかし、反応炉内における基板処理条件
は、必ずしも一定ではない。
10に多数の基板(S,M,P,F)を積載した状態で
は、図外の反応炉内においてボート10の上端側と下端
側の基板処理条件のばらつきが大きくなる。従って、従
来から、基板処理条件のばらつきが大きくなるような部
分(ボート10の上端側及び下端側の部分)には、処理
用基板Pではなく、ダミー基板(サイドダミー基板S)
を配置し、基板処理条件が均一となるような部分(ボー
ト10の中央側部分)には、処理用基板Pを配置するよ
うになっている。
て、基板30(サイドダミー基板Sや処理用基板P)が
多数収容されたカセット31は、カセットローダ15に
よってカセットストッカ32の所定位置まで搬送され
る。次いで、カセット31内の基板30は、移載機14
によって取り出され、その移載機14によってボート1
0に順次積載されるようになっている。
ける基板の移載パターンを示すものである。図7(a)
は、ボート10の上端側と下端側にそれぞれサイドダミ
ー基板Sを配置し、これら両サイドダミー基板S,S間
に処理用基板Pを不足無く積載した例を示している。
尚、サイドダミー基板Sと処理用基板P及び処理用基板
P,Pの間には、適当な間隔でもってモニター基板Mを
積載するパターンを示すものである。又、図7(b)
は、処理用基板Pが不足した部分に補充用ダミー基板F
を積載するパターンを示すものである。又、図7(c)
は、処理用基板Pが不足した部分に補充用ダミー基板F
を積載することなく、下側サイドダミー基板Sを所定位
置(ボート10の下端側)から移動させるパターンを示
すものである。
図7(d)に示すように、先ず、ボート10の上端側と
下端側の所定位置にサイドダミー基板Sを積載し、次い
で、これら両サイドダミー基板S,S間に処理用基板P
とモニター基板Mを積載するようになっている。そし
て、図7(c)に示すような場合には、処理用基板Pや
モニター基板M(場合によっては補充用ダミー基板F)
の総枚数に応じて、下側サイドダミー基板Sを処理用基
板P等の積載前に移動させるようになっている。尚、こ
こで、サイドダミー基板S,処理用基板P,補充用ダミ
ー基板Fは、複数枚を1単位として、それぞれS,P,
Fと表示している。又、モニター基板Mは、1枚づつ各
所定位置に配置されるようになっている。
造装置1において、下側サイドダミー基板Sをボート1
0の所定位置に一旦積載した後、再度処理用基板P等の
枚数に応じて移動させるのは、反応炉内における処理用
基板Pの処理条件を良くするためであるが、場合によっ
ては、下側サイドダミー基板Sの移動が基板処理条件に
影響を与えず、処理用基板Pの処理品質に影響を与えな
いことがある。このような場合、下側サイドダミー基板
Sを移動させることは、移載機14に無駄な動作をさせ
ることになり、基板処理時間に無駄を生じることとな
る。そのため、移載機14を効率的に作動させ、基板処
理効率を向上させることができる半導体製造装置1の提
供が望まれていた。
ることができる半導体製造装置を提供することを目的と
する。
は、処理用基板を所望の処理条件で処理するため、ボー
トの両端側にそれぞれサイドダミー基板を移載機で積載
した後、両サイドダミー基板間に前記処理用基板を移載
機で積載する半導体製造装置であって、前記サイドダミ
ー基板を前記処理用基板の積載状態に関わりなくボート
上の所定位置に積載する第1の移載方式と、前記サイド
ダミー基板を前記処理用基板の積載状態に応じてボート
の所定位置から移動させる第2の移載方式と、を切り換
える移載方式選択手段と、該移載方式選択手段からの移
載方式選択信号に基づいて、前記移載機に作動制御信号
を出力する制御手段と、を備えたことを特徴としてい
る。
移載方式選択手段により第1の移載方式を選択した場合
には、一旦ボートに積載したサイドダミー基板を処理用
基板の移載後に移動させる必要がなくなり、基板の移載
作業が効率的に行われ、ひいては基板処理作業が効率的
に行われることになる。
に基づき詳述する。尚、半導体製造装置の要部構成は、
図8に示すものであり、その基本的構成を従来例と共通
にしているが、以下のような、従来例とは異なる構成を
備えている。
ある。この図1に示すように、半導体製造装置1は、上
位コンピュータ2や操作部3から出力された信号が主制
御部4及びコントローラ5のデータ送受信部6を介して
CPU(制御手段)7に入力されるようになっている。
移載方式を選択するための移載方式選択手段8を備えて
いる。この移載方式選択手段8は、サイドダミー基板S
を処理用基板Pの積載状態に関わりなくボート10上の
所定位置に積載する第1の移載方式(図5乃至図6参
照)と、サイドダミー基板Sを処理用基板Pの積載状態
に応じてボート10の所定位置から移動させる第2の移
載方式(図7(c)参照)と、を切り換える機能を有し
ており、設定画面11及びキーボード(図示せず)等か
らなっている(図2参照)。
読み出したデータと前記操作部3等からの入力信号に基
づき、動作制御部19を介して移載機14,カセットロ
ーダ15及びボートローダ16に作動制御信号を出力す
るようになっている。又、CPU7は、データ入出力部
17を介してソレノイド18やセンサ20に接続されて
おり、センサ20からの検知信号を取り込み、ソレノイ
ド18に制御信号を出力するようになっている。更に、
CPU7は、カセットローダパネル21にも接続され、
カセットローダパネル21からの出力信号が入力される
ようになっている。
移載方式を選択した後、サイドダミー基板Sの移載位置
を設定する作業と、補充用ダミー基板Fをボート10に
移載して処理用基板Pの不足分を補うか否かを選択する
作業と、を行う場合の設定画面11の例(図2(a)参
照)及びデータの設定方式(図2(b)参照)を示すも
のである。
トパラメータ編集画面(設定画面)11を示すものであ
る。そして、この設定画面11の処理用基板P及び補充
用ダミー基板Fの総枚数決定方式部分において、図2
(b)のデータの設定を行う(図2(a)の設定部分参
照)。ここで、図2(b)のは、ボート10下側のサ
イドダミー基板Sの固定位置(移載位置)を設定する場
合であって、補充用ダミー基板Fをボート10に移載し
ない場合の入力データを示すものである(図5参照)。
又、図2(b)のは、ボート10下側のサイドダミー
基板Sの固定位置(移載位置)を設定する場合であっ
て、補充用ダミー基板Fをボート10に移載する場合の
入力データを示すものである(図6参照)。そして、こ
れら図2(b)の,のデータは、操作部3から入力
するようになっており、主制御部4及びデータ送受信部
6を介してCPU7に入力される。
の移載方式の設定が有効か否かを判断するためのフロー
チャートを示すものである。
面(例えば、ウェーハアレンジメントパラメータ編集画
面)11において上述の基板移載方式が設定されて、そ
の設定データが操作部3からコントローラ5側に入力さ
れると(S1)、CPU7は第1の移載方式が選択され
た否か判断する(S2)。尚、第2の移載方式が選択さ
れた場合には、第2の移載方式に合致した設定値チェッ
クが行われる。
されたと判断すると、ボート10にサイドダミー基板S
とモニター基板Mを重なることなく移載することができ
るかどうか、サイドダミー基板Sの枚数及びモニター基
板Mの枚数チェックを行い(S3)、その枚数チェック
の結果、サイドダミー基板Sとモニター基板Mが重なら
ない適正な設定値であると判断すれば(S4)、その設
定値をラム13に記憶させ、移載方式の設定作業を完了
させる。尚、設定値はラム13に記憶させる他、メモリ
ーカード22にも記憶させることができる。
イドダミー基板Sとモニター基板Mが重なる不適正な設
定値であると判断すると(S4)、操作部3の設定画面
11に設定値のエラー表示をする(S5)。
板M,処理用基板Pや補充用ダミー基板Fの移載が可能
か否かの判断をするためのフローチャートを示すもので
ある。
U7は、再度第1の移載方式が設定されているか否かを
チェックし(S11)、第1の移載方式が設定されてい
ると判断すると、サイドダミー基板S,モニター基板
M,処理用基板P及び補充用ダミー基板Fがボート10
上で重なるのを防止するため、各基板の総枚数をチェッ
クする(S12)。そして、CPU7は、そのチェック
の結果、各基板の枚数が適正な枚数であり、各基板がボ
ート10上で重なることがないと判断すると(S1
3)、移載機14に作動制御信号を出力し、移載機14
による移載作業を開始させる(S14)。尚、CPU7
は、各基板の総枚数のチェックの結果、各基板の枚数が
不適正な枚数であり、各基板のうちのいずれかがボート
10上で重なると判断すると(S13)、操作部3の設
定画面11にエラー表示をし(S15)、移載機14に
よる各基板の移載作業を中止する。
であり、補充用ダミー基板Fを補充しない移載パターン
を示すものである。
ボート10上端側と下端側のサイドダミー基板S,S間
にモニター基板Mと処理用基板Pが不足なく積載された
標準移載パターンを示している。,の移載パターン
は、処理用基板Pが不足している移載パターンを示すも
のである。の移載パターンは、サイドダミー基板S,
S間にモニター基板Mのみが積載された移載パターンを
示すものである。
であり、補充用ダミー基板Fを補充する移載パターンを
示すものである。
サイドダミー基板S,S間にモニター基板Mと処理用基
板Pが不足なく積載された標準移載パターンを示してい
る。,,の各移載パターンは、処理用基板Pの不
足部分に補充用ダミー基板Fを移載する移載パターンを
示すものであるが、処理用基板Pの不足部分がそれぞれ
異なっているため、補充用ダミー基板Fの移載位置もそ
れぞれ異なっている。即ち、の移載パターンは、処理
用基板Pの約半数分が補充用ダミー基板Fで補充される
態様であり、補充用ダミー基板Fをカセット単位で補充
するパターンを示している。又、の移載パターンは、
処理用基板Pが下側の3カセット分不足しているため、
その3カセット分を補充用ダミー基板Fで補充する移載
パターンを示している。又、の移載パターンは、処理
用基板Pが各カセット毎に不足し、隙間を生じているた
め、その隙間に補充用ダミー基板Fを補充積載する移載
パターンを示している。の移載パターンは、サイドダ
ミー基板S,S間にモニター基板Mのみが7枚積載され
た移載パターンを示すものである。,,の各移載
パターンは、サイドダミー基板S,S間にモニター基板
Mが積載されない点において、前記〜の各移載パタ
ーンと異なる。この〜の各移載パターンは、いずれ
も処理用基板Pの不足部分に補充用ダミー基板Fを補充
積載する移載パターンを示している。
において、サイドダミー基板Sは、いずれも処理用基板
Pの枚数に関わりなく、ボート10の所定の移載位置か
ら移動させることがない。即ち、サイドダミー基板S
は、ボート10の所定位置に固定されたようになってい
る。
ミー基板Sのボート10上の積載位置が処理用基板Pの
処理条件に影響を与えないような場合、移載方式選択手
段8により第1の移載方式を選択すれば、処理用基板P
が不足していても、サイドダミー基板Sを処理用基板P
の移載位置に合わせて移動させる必要がなくなり、各基
板のボート10への移載作業時間を短縮することができ
る。
が不足していても、サイドダミー基板Sを所定の移載位
置から移動させることがなく、モニター基板Mの積載位
置も固定されるため、膜厚評価やパーティクル測定等の
処理データ収集を標準移載パターンと同一の条件下で行
うことが可能となる。
は、サイドダミー基板を処理用基板の積載状態に関わり
なくボート上の所定位置に積載する第1の移載方式と、
サイドダミー基板を処理用基板の積載状態に応じてボー
トの所定位置から移動させる第2の移載方式と、を切り
換える移載方式選択手段を備えているため、この移載方
式選択手段により第1の移載方式を選択した場合、サイ
ドダミー基板をボート上で移動させる必要がなくなり、
基板をボートに移載する作業時間を短縮することがで
き、基板処理の効率化を図ることができる。
る。
図2(a)は移載方式選択手段の設定画面を示す図であ
り、図2(b)は基板移載方式を選択するためのデータ
設定方式例を示す図である。
ャート図である。
ャート図である。
図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 処理用基板を所望の処理条件で処理する
ため、ボートの両端側にそれぞれサイドダミー基板を移
載機で積載した後、両サイドダミー基板間に前記処理用
基板を移載機で積載する半導体製造装置において、 前記サイドダミー基板を前記処理用基板の積載状態に関
わりなくボート上の所定位置に積載する第1の移載方式
と、前記サイドダミー基板を前記処理用基板の積載状態
に応じてボートの所定位置から移動させる第2の移載方
式と、を切り換える移載方式選択手段と、 該移載方式選択手段からの移載方式選択信号に基づい
て、前記移載機に作動制御信号を出力する制御手段と、 を備えたことを特徴とする半導体製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6917297A JP3883636B2 (ja) | 1997-03-06 | 1997-03-06 | 半導体製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6917297A JP3883636B2 (ja) | 1997-03-06 | 1997-03-06 | 半導体製造装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006201645A Division JP4464942B2 (ja) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | 半導体製造装置、半導体製造方法及び基板移載方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10256341A true JPH10256341A (ja) | 1998-09-25 |
JP3883636B2 JP3883636B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=13395046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6917297A Expired - Fee Related JP3883636B2 (ja) | 1997-03-06 | 1997-03-06 | 半導体製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3883636B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1416523A1 (en) * | 2001-08-08 | 2004-05-06 | Tokyo Electron Limited | Heat treatment method and heat treatment device |
JP2009231748A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置 |
JP2012074647A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-12 | Koyo Thermo System Kk | 基板熱処理システム |
KR20200038531A (ko) | 2017-09-27 | 2020-04-13 | 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램 |
WO2020194415A1 (ja) * | 2019-03-22 | 2020-10-01 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0329317A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体ウエハ整列装置 |
JPH098100A (ja) * | 1995-06-23 | 1997-01-10 | Tokyo Electron Ltd | 熱処理装置 |
-
1997
- 1997-03-06 JP JP6917297A patent/JP3883636B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0329317A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体ウエハ整列装置 |
JPH098100A (ja) * | 1995-06-23 | 1997-01-10 | Tokyo Electron Ltd | 熱処理装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1416523A1 (en) * | 2001-08-08 | 2004-05-06 | Tokyo Electron Limited | Heat treatment method and heat treatment device |
EP1416523A4 (en) * | 2001-08-08 | 2006-03-22 | Tokyo Electron Ltd | HEAT TREATMENT PROCESS AND HEAT TREATMENT DEVICE |
JP2009231748A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置 |
JP2012074647A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-12 | Koyo Thermo System Kk | 基板熱処理システム |
KR20200038531A (ko) | 2017-09-27 | 2020-04-13 | 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램 |
US11876010B2 (en) | 2017-09-27 | 2024-01-16 | Kokusai Electric Corporation | Substrate processing apparatus and recording medium |
WO2020194415A1 (ja) * | 2019-03-22 | 2020-10-01 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
CN113508455A (zh) * | 2019-03-22 | 2021-10-15 | 株式会社国际电气 | 基板处理装置、半导体器件的制造方法以及程序 |
JPWO2020194415A1 (ja) * | 2019-03-22 | 2021-11-25 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
US20220068687A1 (en) * | 2019-03-22 | 2022-03-03 | Kokusai Electric Corporation | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device |
CN113508455B (zh) * | 2019-03-22 | 2024-03-26 | 株式会社国际电气 | 基板处理装置、半导体器件的制造方法以及记录介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3883636B2 (ja) | 2007-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6473664B1 (en) | Manufacturing process automation system using a file server and its control method | |
KR101266735B1 (ko) | 도포, 현상 장치 및 도포, 현상 장치의 제어 방법 및 기억 매체 | |
KR20010110116A (ko) | 기판처리시스템 및 기판처리방법 | |
CN101802978A (zh) | 基板处理方法和基板处理系统 | |
US5740065A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US8306646B2 (en) | Coating and developing apparatus, coating and developing method, and storage medium | |
CN105474356B (zh) | 基板处理装置、基板处理方法以及基板处理系统 | |
CN103582410A (zh) | 元件安装系统、元件安装装置及元件检查装置 | |
JPH10256341A (ja) | 半導体製造装置 | |
JP4740375B2 (ja) | 半導体製造装置、半導体製造方法および基板移載方法 | |
JP2002280425A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法およびテスト方法 | |
JP2994321B2 (ja) | 製造工程の生産管理システム | |
JP2006019622A (ja) | 基板処理装置 | |
JPH10190299A (ja) | 電子部品実装ライン及び電子部品実装方法 | |
JP4464942B2 (ja) | 半導体製造装置、半導体製造方法及び基板移載方法 | |
JP2010245437A (ja) | 半導体検査装置、及びウェハ検査方法 | |
JP3757844B2 (ja) | 半導体製造方法 | |
JPH0936267A (ja) | Icパッケージ加工計測方法および装置 | |
JPH1131733A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH10125761A (ja) | 基板移載装置及び基板移載方法 | |
JPH11188532A (ja) | ワーク供給装置及び供給方法及びワーク収納装置及び収納方法 | |
KR19980021566A (ko) | 반도체 제조라인의 계측시스템 | |
JP3653418B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP3198309B2 (ja) | 露光装置、露光方法およびワーク処理方法 | |
KR20080102536A (ko) | 반도체 제조 설비에서의 웨이퍼 얼라인먼트 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |