JP2837441B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP2837441B2
JP2837441B2 JP1158284A JP15828489A JP2837441B2 JP 2837441 B2 JP2837441 B2 JP 2837441B2 JP 1158284 A JP1158284 A JP 1158284A JP 15828489 A JP15828489 A JP 15828489A JP 2837441 B2 JP2837441 B2 JP 2837441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
methyl
hydroxy
heat
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1158284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323989A (ja
Inventor
茂 日下田
春義 近藤
久寛 島田
浩美 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1158284A priority Critical patent/JP2837441B2/ja
Publication of JPH0323989A publication Critical patent/JPH0323989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837441B2 publication Critical patent/JP2837441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱記録材料に関し、更に詳しくは、常温に
おいて無色又はやや淡色のロイコ染料と、該ロイコ染料
と熱時反応して発色せしめる顕色剤とを主成分として含
有する感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録材料の改
良に関する。
[従来の技術] 感熱記録材料は一般に支持体上にロイコ染料を主成分
とする感熱記録層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン、
レーザー光線等で加熱することにより発色性染料と顕色
剤とが瞬時反応し、記録画像を得るもので、特公昭43−
4160号、特公昭45−14039号公報等に開示されている。
このような感熱記録材料は比較的簡単な装置で記録が得
られ、保守が容易であること、騒音の発生がないことな
どの利点があり、計測用記録計、ファクシミリ、プリン
ター、コンピューターの端末機、ラベル、乗車券自動券
売機など広範囲の分野に利用されている。
感熱記録材料に要求される基本的性能としては、十分
な発色画像濃度及び感度を持つこと、地肌がぶり(未発
色部分の経時による発色現像)がないこと、経時による
発色画像の劣化がないことなどがある。また近年、印字
記録の高速化が進められ記録装置自体の高速化と共にそ
れに対応できる記録シートの開発、すなわち、画像の高
濃度化が望まれるに至っている。これらの改良は顕色剤
からの検討も広く行なわれ、特開昭54−155059号、特開
昭55−27253号にはアルキリデンビスフェノール類、特
開昭57−156293号にはジヒドロキシ安息香酸エステル、
特開昭56−144193号、特開昭57−129787号にはモノヒド
ロキシ安息香酸エステルが開示されている。
しかしながら、これらのフェノール類は、発色濃度は
高いが発色画像の安定性に欠けるため、自然放置で、濃
度が低下する他、指紋等の油脂類や可塑剤等と接触して
も、濃度低下を起こすことが問題となっている。
また、高感度化と耐指紋性の向上をはかった顕色剤と
して、特開昭62−170385号、特開昭63−102981にクマル
酸誘導体が開示されている。しかしながら、これらクマ
ル酸誘導体は、発色画像が経時で退色しやすく、画像信
頼性の点で、まだ不十分である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来技術の問題点を克服した、即ち、高感
度で、しかも、発色画像が経時で退色しない画像信頼性
の優れた感熱記録材料を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、支持体上に、ロイコ染料と顕色剤と
を主成分として含有する感熱発色層を設けた感熱記録材
料において、該顕色剤として、下記一般式(I)で示さ
れる化合物の少くとも1種を用いることを特徴とする感
熱記録材料が提供される。
(式中、Xはニトリル基、−COOR基を、Rは炭素数1〜
4の直鎖又は枝分かれしたアルキル基、ベンジル基を示
し、nは1または2つの整数を示す。ただし、nが1の
ときはXはニトリル基のみを示す。) 本発明の顕色剤は、クマル酸誘導体に比べ、ニトリル
基又は−COOR基といった電子吸引性の強い官能性が1つ
多くなったため、ヒドロキシ基の酸性度が強くなった。
そのため、発色した画像の安定性が増し、退色しにくく
なった。
また、本発明の顕色剤は、ヒドロキシベンズアルデヒ
ド誘導体とシアン酢酸エステルまたはマロン酸ジエステ
ルとを塩基の存在下で縮合反応させることにより、容易
に高収率で合成することができる。従って工業的には、
安価に製造することが可能である。
次に本発明に使用される上記一般式(I)で表わされ
る化合物の具体例を示すが、本発明は、これらに限定さ
れるものではない。
本発明においては、前記式(I)で示される顕色剤を
用いるが、必要に応じ他の顕色剤を使用することがで
き、この場合に併用される顕色剤としては、前記ロイコ
染料を接触時発色させる種々の電子受容性化合物、又は
酸化剤等が適用される。このようなものは従来公知であ
り、その具体例を示すと、以下に示すようなフェノール
性物質、有機又は無機酸性物質あるいはそれらのエステ
ルや塩等が挙げられる。
没食子酸、サリチル酸、3−イソプロピルサリチル
酸、3−シクロヘキシルサリチル酸、3,5−ジ−tert−
ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリ
チル酸、4,4′−イソプロピリデンジフェノール、4,4′
−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)、4,
4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジブロモフェノー
ル)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジクロロフ
ェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2−メチ
ルフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−
ジメチルフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2−tert−ブチルフェノール)、4,4′−sec−ブチリ
デンジフェノール、4,4′−シクロヘキシリデンビスフ
ェノール、4,4′−シクロヘキシリデンビス(2−メチ
ルフェノール)、4−tert−ブチルフェノール、4−フ
ェニルフェノール、4−ヒドロキシジフェノキシド、α
−ナフトール、β−ナフトール、3,5−キシレノール、
チモール、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−
ヒドロキシアセトフェノン、ノボラック型フェノール樹
脂、2,2′−チオビス(4,6−ジクロロフェノール)、カ
テコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ピロガロール、
フロログリシン、フロログリシンカルボン酸、4−tert
−オクチルカテコール、2,2′−メチレンビス(4−ク
ロロフェノール)、2,2′−メチレンビス(4−メチル
−6−tert−ブチルフェノール)、2,2′−ジヒドロキ
シジフェニル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒ
ドロキシ安息香酸プロピル、p−ヒドロキシ安息香酸ブ
チル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、p−ヒドロキ
シ安息香酸−クロルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸
−o−クロルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−
メチルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−n−オクチ
ル、安息香酸、サリチル酸亜鉛、1−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、2−ヒ
ドロキシ−6−ナフトエ酸亜鉛、4−ヒドロキシジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−クロロジフェニ
ルスルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルファ
イド、2−ヒドロキシ−p−トルイル酸、3,5−ジ−ter
t−ブチルサリチル酸亜鉛、3,5−ジ−tert−ブリルサリ
チル酸錫、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、
コハク酸、ステアリン酸、4−ヒドロキシフタル酸、ホ
ウ酸、チオ尿素誘導体、4−ヒドロキシチオフェノール
誘導体、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)酢酸メチル、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)酢酸エチル、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)酢酸n−プロピル、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)酢酸n−ブチル、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)酢酸フェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢
酸ベンジル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸フェ
ネチル、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
酢酸、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)酢
酸メチル、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)酢酸エチル、ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)酢酸n−プロピル、1,5−ジ(4−ヒドロキシ
フェニルチオ)−3−オキサペンタン、4−ヒドロキシ
フタル酸ジメチル、4−ヒドロキシ−4′−メトキシジ
フェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−エトキシジ
フェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−イソプロポ
キシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−n−
プロポキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′
−n−プロポキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ
−4′−n−ブトキシジフェニルスルホン、4−ヒドロ
キシ−4′−イソブトキシジフェニルスルホン、4−ヒ
ドロキシ−4′−sec−ブトキシジフェニルスルホン、
4−ヒドロキシ−4′−tertブトキシフェニルスルホ
ン、4−ヒドロキシ−4′−ベンジロキシジフェニルス
ルホン、4−ヒドロキシ−4′−フェノキシジフェニル
スルホン、4−ヒドロキシ−4′−(m−メチルベンジ
ロキシ)ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−
(P−メチルベンジロキシ)ジフェニルスルホン、4−
ヒドロキシ−4′−(o−メチルベンジロキシ)ジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−(p−クロロベ
ンジロキシ)ジフェニルスルホン等。
本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤を支持
体上に結合支持させるために、慣用の種々のバインダー
を適宜用いることができ、例えば、ポリビニルアルコー
ル、デンプン及びその誘導体、メトキシセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、エチルセルロース等のセルロー
ス誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリド
ン、アクリルアミド/アクリル酸エステル共重合体、ア
クリルアミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸三元
共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、
ポリウレタン、スチレン/ブタジエン共重合体、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン
/酢酸ビニル共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリ
ル系共重合体等のラテックス等を用いることができる。
また、本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤
と共に必要に応じ、更に、この種の感熱記録材料に慣用
される補助添加成分、例えば、フィラー、界面活性剤、
熱可融性物質(又は滑剤)等を併用することができる。
この場合、フィラーとしては、例えば、炭酸カルシウ
ム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウ
ム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面
処理されたカルシウムシリカ等の無機系微粉末の他、尿
素−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合
体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げること
ができ、また熱可融性物質としては、例えば、高級脂肪
酸又はそのエステル、アミドもしくは金属塩の他、各種
ワックス類、芳香族カルボン酸とアミンとの縮合物、安
息香酸フェニルエステル、高級直鎖グリコース、3,4−
エポキシ−ヘキサヒドロフタル酸ジアルキル、高級ケト
ン、その他の熱可融性有機化合物等の50〜200℃程度の
融点を持つもつが挙げられる。
なお、本発明においては、支持体と感熱発色層の間
に、必要に応じアンダーコート層としてフィラー、バイ
ンダー、熱可融性物質等を含有する層を設けることもで
きる。この場合、フィラー、バインダー及び熱可融性物
質の具体例としては、前記熱感熱発色層において例示さ
れたものと同様のものが挙げられる。
さらに、本発明の感熱記録材料は、サーマルヘッド等
とのマッチング性向上や、記録画像保存性をより高める
等の目的によって、感熱発色層の上に保護層を設けるこ
とも可能であるが、この場合、保護層を構成する成分と
しては前記のフィラー、バインダー、界面活性剤、熱可
融性物質を用いることもできる。
本発明の感熱記録材料は、例えば、前記した各成分を
含む感熱層形成用塗液を、紙、合成紙、プラスチックフ
ィルムなどの適当な支持体上に塗布し、乾燥することに
よって製造され、各種の記録分野、殊に、高い画像安定
性を必要とする高速記録用の感熱記録材料として利用さ
れる。
本発明において用いられるロイコ染料は、単独又は2
種以上混合して適用されるが、このようなロイコ染料と
しては、この種の感熱記録材料に適用されているものが
任意に適用され、例えば、トリフェニルメタン系、フル
オラン系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピ
ラン系、インドリフタリド系等の各種染料のロイコ化合
物が好ましく用いられる。このようなロイコ染料の具体
例としては、例えば、以下に示すようなものが挙げられ
る。
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3,3−ビス(p−ジメチルアミンフェニル)−6−ジ
エチルアミノフタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミンフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリ
ド、 3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオ
ラン、 3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、 2−{N−(3′−トリフルオルメチルフェニル)ア
ミノ}−6−ジエチルアミノフルオラン、 2−{3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−ク
ロルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム}、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリク
ロロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フ
ルオラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フ
ルオラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、 3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−
(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−
ピリロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−
ピリロスピラン、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2′−メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2′−メトキシ−5′−ニトロフェニ
ル)フタリド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2′−メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2′−メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2′−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−
メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロ
メチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジ
ル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロロフェニル)メ
チルアミノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニ
ルエチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フ
ェニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニル
フェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニ
ルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−
(p−n−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、 3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,
3′)−6′−ジメチルアミノフタリド、 3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−
5,6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフル
オラン、 3−N−エチル−N−(2−エトキシプロピル)アミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、 3−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−
4′,5′−ベンゾフルオラン、 3−N−メチル−N−イソブチル−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−エチル−N−イソアミル−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2′,4′−
ジメチルアニリノ)フルオラン等。これらは単独で又は
2種以上が混合されて使用される。
本発明においては、上記したヒドロオキシ無水フタル
酸誘導体からなる顕色性物質はロイコ染料1重量部に対
し一般に1〜10重量部、好ましくは2〜6重量部の範囲
で用いられる。
[実施例] (顕色剤の合成) (例示化合物1) m−ヒドロキシベンズアルデヒド12.2gとシアノ酢酸
エチルエステル11.3gをエタノール50mlに溶解し、室温
下、ピペリジン10滴を加えた。8時間煮沸還流した後、
溶媒を減圧濃縮して、残った結晶をトルエン100mlで再
現結晶した。淡い黄色結晶(融点89〜90℃)を11.3g得
た。
(例示化合物6) 3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド6.9gとマロン酸
ジ−n−ブチルエステル10.8gをエタノール50mlに溶解
し、室温下ピペリジン10滴を加えた、8時間煮沸騰還流
した後、溶媒を減圧濃縮して、残った油状物をカラムク
ロマトグラフィ(展開溶媒トルエン+酢酸エチル)で精
製した。黄白色結晶(融点91〜93℃)10.2gを得た。
実施例1〜2 下記組成からなる混合物を各々別々にボールミルを用
いて平均粒径が5μm以下になるまで粉砕分散して[A
液]、[B液]及び[C液]を得た。
[A液] 3−(N−メチル−N−シクロヘキシル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 [B液] 表−1の顕色剤 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 [C液] 炭酸カルシウム 10部 ステアリン酸アミド 15部 ステアリン酸亜鉛 5部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 60部 上記[A液]、[B液]、[C液]及びイソブチレン
−無水マレイン酸共重合体の20%アルカリ水溶液を重量
比が1:3:2:1となるように混合撹拌して、感熱塗布液を
調製した。その塗布液を坪量50g/m2の市販上質紙を乾燥
塗布量5g/m2となるようにワイヤーバーを選んで塗布
し、乾燥し、次いで感熱発色層表面の平滑度がベック平
滑度で500〜600秒になるよう、カレンダーがけし、本発
明の感熱記録シートを作った。
比較例1 実施例の[B液]の顕色剤をp−クマル酸ベンジルエ
ステルに変えた以外は実施例と同様にして比較用の感熱
記録シートを得た。
比較例2 実施例の[B液]の顕色剤をビスフェノールAに変え
た以外は実施例と同様にして比較用の感熱記録シートを
得た。
以上のようにして得られた感熱記録材料について、松
下電子部品(株)製の薄膜ヘッドを有する感熱印字実験
装置にて、ヘッド電力0.45W/ドット、1ライン記録時間
20msec/、走査線密度8×3.85ドット/mmの条件で、パ
ルス巾を1.6、2.0及び2.4msecで印字し、その印字濃度
をマクベス濃度計RD−514(フィルターW−106)で測定
した。次に60℃、DRY及び40℃、90%RHでの条件で24時
間の保存性試験を行い画像及び地肌濃度の変化を調べ
た。それらの結果を表−1に示す、 [発明の効果] 以上説明したように、本発明の構成による感熱記録材
料は、従来のものに比べ発色性に優れ、かつ画像及び地
肌の安定性に優れた画像を形成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古屋 浩美 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平2−67185(JP,A) 特開 昭63−102981(JP,A) 特開 昭62−173281(JP,A) 特開 昭61−89088(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/28 - 5/34 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利
    用した感熱記録材料において、該顕色剤として下記一般
    式(I)で表わされる化合物を用いたことを特徴とする
    感熱記録材料。 (式中、Xはニトリル基、−COOR基を、Rは炭素数1〜
    4の直鎖又は枝分かれしたアルキル基、ベンジル基を示
    し、nは1または2の整数を示す。ただし、nが1のと
    きはXはニトリル基のみを示す。)
JP1158284A 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP2837441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158284A JP2837441B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158284A JP2837441B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323989A JPH0323989A (ja) 1991-01-31
JP2837441B2 true JP2837441B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15668234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158284A Expired - Fee Related JP2837441B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837441B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323989A (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0667671B2 (ja) 感熱記録材料
JP2837441B2 (ja) 感熱記録材料
JP2556327B2 (ja) 感熱記録材料
JP2887288B2 (ja) 記録材料
JP2613775B2 (ja) 感熱記録材料
JP2615073B2 (ja) 感熱記録材料
JP2772381B2 (ja) 記録材料
JP2808148B2 (ja) 感熱記録材料
JP2595208B2 (ja) 感熱記録材料
JP2618650B2 (ja) 感熱記録材料
JP2585605B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0657473B2 (ja) 感熱記録材料
JP2613770B2 (ja) 感熱記録材料
JP2887294B2 (ja) 感熱記録材料
JP2742297B2 (ja) 記録材料
JP2832207B2 (ja) 感熱記録材料
JP2556329B2 (ja) 感熱記録材料
JP3194236B2 (ja) 感熱記録材料
JP2893036B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0635209B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0712739B2 (ja) 感熱記録材料
JP3229970B2 (ja) 感熱記録材料
JP2534071B2 (ja) 感熱記録材料
JP2580145B2 (ja) 感熱記録材料
JP2753584B2 (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees