JP2832548B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯

Info

Publication number
JP2832548B2
JP2832548B2 JP1277894A JP27789489A JP2832548B2 JP 2832548 B2 JP2832548 B2 JP 2832548B2 JP 1277894 A JP1277894 A JP 1277894A JP 27789489 A JP27789489 A JP 27789489A JP 2832548 B2 JP2832548 B2 JP 2832548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
vertical
aiming
reflecting mirrors
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1277894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03138801A (ja
Inventor
浩一 永野
憲治 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTANREE DENKI KK
Original Assignee
SUTANREE DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTANREE DENKI KK filed Critical SUTANREE DENKI KK
Priority to JP1277894A priority Critical patent/JP2832548B2/ja
Publication of JPH03138801A publication Critical patent/JPH03138801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832548B2 publication Critical patent/JP2832548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/36Conjoint adjustments, i.e. a mechanical link allows conjoint adjustment of several units

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は自動車など交通車両に装備される前照灯に関
するものであり、詳細には一体の前照灯に二面の反射鏡
が用いられた前照灯に係るものである。
【従来の技術】
従来のこの種の前照灯31を示すものが第2図であり、
一体の前照灯31内に二面の反射鏡32、33を設け、例えば
一方の反射鏡32側をすれ違いビーム用として優れた配光
特性を得られるように設計し、他の一方の反射鏡33を走
行ビーム用として優れた配光特性を得られるように設計
することで、何れのビームを使用しての走行状態におい
ても理想的な配光特性が得られるようにしたもので、四
輪自動車においては前記前照灯31は左右の二個を使用
し、二輪自動車においては一個を使用するものである。 尚、実際の前照灯31においては、レンズ34などは一面
で形成されていて外見上では一体のものとして認識され
るもの、あるいは全てが別体に形成され外見上では別
体、即ち恰も二灯のものとして認識されるものなど種々
の形態のものがある。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した従来の二面の反射鏡32、33を
設けた前照灯31においては、必然的に夫々の反射鏡32、
33毎に例えば支点と垂直、水平照準螺子などによる照射
方向の照準装置35、35(図は水平照準螺子の例で示して
ある)を設けざるを得ないものとなる。 このこと自体は性能の向上と見合うものであり許容で
きる範囲と思われるが、内外の車両に対する関係法規に
よっては前記照準装置35、35の二組を必要とすることは
一灯の前照灯31として認めないものがあり、この場合に
は図に示すように前記反射鏡32、33を一面の取付具36に
前記照準装置35、35を介して取付けて一体化し、更にこ
の取付具36にも同様な構成の全体照準装置37を設けて両
反射鏡32、33を同時に照準が行えるものとすることが要
求されるものとなる。 よって、前記照準装置は夫々の反射鏡32、33を照準す
るものと、全体を照準するものと云うように最低限要求
される数以上の数が重複されて使用されるものとなり、
構成が大型化、複雑化しコストアップすると共にその取
扱も煩雑化し、前記前照灯31自体の実用性を著しく損す
るものとなる問題点を生じ、この点の解決が課題とされ
るものとなっていた。
【課題を解決するための手段】
本発明は前記した従来の課題を解決するための具体的
手段として、一対の反射鏡が略水平位置で配設された前
照灯であって、一方の反射鏡と他の一方の反射鏡とには
夫々が対称となる外側の所定位置には照準用支点が設け
られ、前記夫々の反射鏡の前記照準用支点に対する所定
位置には、夫々の頭部に垂直係合歯車が配設され相互が
逆ネジ関係とされた垂直照準螺子と、夫々の頭部に水平
係合歯車が配設され相互が逆ネジ関係とされた水平照準
螺子とが前記反射鏡と揺動自在とするナット嵌合で設け
られ、夫々の前記垂直係合歯車は回転方向を逆とする垂
直アイドル歯車で係合され、夫々の前記水平係合歯車は
回転方向を同じとする水平アイドル歯車で係合されてい
ることを特徴とする車両用前照灯を提供することで、必
要最低限の照準装置の数で前記した関係規格を満足させ
るものとして、前記した従来の課題を解決するものであ
る。
【実 施 例】
つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づいて詳細に
説明する。 第1図に符号1で示すものは要部で示す前照灯であ
り、この前照灯1には、例えば走行ビーム用とした反射
鏡2Lとすれ違いビーム用とした反射鏡2Rとが備えられ、
夫々の反射鏡2L、2Rには夫々に照準装置が設けられるも
のであることは従来例で説明したのと略同様であるが、
本発明により一方、例えば左側の反射鏡2Lに設けられる
照準用支点3Lと、他の一方、即ち右側の反射鏡2Rに設け
られる照準用支点3Rとは前記反射鏡2L、2Rの例えば下辺
側の側端である所定位置に配設されるものとなり、左側
に配置された反射鏡2Lに対しては左側端となり、右側に
配置された反射鏡2Rに対しては右側端となる、即ち、夫
々が対称となる外側の所定位置に配置されるものとなっ
ている。 また、夫々の反射鏡2L、2Rには前記照準用支点3L、3R
の直上の所定位置に垂直照準螺子4L、4Rが配置されるも
のとなり、これら垂直照準螺子4L、4Rは前記反射鏡2L、
2Rとナット5、5で係合されて、これら反射鏡2L、2Rの
垂直方向への照準を可能とするが、ここで左側の反射鏡
2Lに設けられた垂直照準螺子4Lは例えば左ネジとされ、
右側の反射鏡2Rに設けられた垂直照準螺子4Rは前記垂直
照準螺子4Lに対して逆ネジ、即ち右ネジとされ、当然に
前記ナット5、5もこれに対応するネジのものとなって
いる。 尚、前記垂直照準螺子4L、4R、ナット5、5および以
下に説明する水平照準螺子6L、6Rなどの構成は照準装置
として従来から公知のものを使用すれば良いものである
ので、ここでの詳細な説明は省略する。 これに加えて前記垂直照準螺子4L、4Rの頭部には例え
ばクラウン歯車状とした垂直係合歯車7L、7Rが取付ら
れ、夫々の垂直係合歯車7L、7Rはお互いが反対方向に回
転するように垂直アイドル歯車8で係合されている。 また、前記垂直照準螺子4L、4Rの何れか一方、例えば
垂直照準螺子4Lには垂直調整ノブ9が取付られている。 前記反射鏡2L、2Rには同時に水平照準螺子6L、6Rが設
けられるものであり、これら水平照準螺子6L、6Rは前記
反射鏡2L、2Rに設けられた照準用支点3L、3Rの水平位置
での反対側の側端に設けられるものであるので、前記反
射鏡2Lに対しては右側端に設けられ、反射鏡2Rに対して
は左側端に設けられるものとなり、これにより両水平照
準螺子6L、6Rは前記前照灯1の中央に略対峙して配置さ
れるものとなる。 これら水平照準螺子6L、6Rは前記反射鏡2L、2Rと垂直
照準螺子4L、4Rで用いられたのと同様なナット5、5で
係合されて、これら反射鏡2L、2Rの水平方向への照準を
可能とするが、ここで左側の反射鏡2Lに設けられた水平
照準螺子6Lは例えば右ネジとされ、右側の反射鏡2Rに設
けられた水平照準螺子6Rは前記水平照準螺子6Lに対して
逆ネジ、即ち左ネジとされ、当然に前記ナット5、5も
これに対応するネジのものとなっている。 これに加えて前記水平照準螺子6L、6Rの頭部には例え
ば平歯車状とした水平係合歯車10L、10Rが取付られ、夫
々の水平係合歯車10L、10Rにはお互いが同方向に回転す
るように例えば平歯車状とした水平アイドル歯車11で係
合されている。 また、前記水平照準螺子6L、6Rの何れか一方、例えば
水平照準螺子6Lには水平調整ノブ12が取付られている。 尚、前記垂直アイドル歯車8と水平アイドル歯車11と
は共に、例えば垂直ブラケット8a、水平ブラケット11a
など取付手段により前記垂直係合歯車7L、7Rおよび水平
係合歯車10L、10Rとの噛合と離脱とを自在とされている
ことが好ましい。 次いで、以上の構成とした本発明の前照灯1の作用に
付いて説明を行えば、先ず前記垂直アイドル歯車4L、4R
の側ではこの垂直照準螺子4L、4Rは前記したように垂直
照準螺子8で夫々が反対方向に回転するように係合さ
れ、且つ夫々が逆ネジの関係となっているので結果的に
は前記反射鏡2L、2Rを同一方向に調整するものとなり、
前記垂直調整ノブ9を何れかの方向に回転させることで
前記反射鏡2L、2Rは同時に仰方向あるいは伏方向に調整
されるものとなる。 これに対して水平照準螺子6L、6Rの側においては、こ
の水平照準螺子6L、6Rは前記水平アイドル歯車11で同一
方向に回転させられるように係合され、且つ夫々が逆ネ
ジの関係となっているので、結果的には一方の反射鏡、
例えば反射鏡2Lの右側面を引側に駆動するときには、他
の一方の反射鏡2Rの左側面を押側に駆動する。 このことは前記水平照準螺子6L、6Rの照準用支点3L、
3Rとの位置関係が対称となっていることで反射鏡2L、2R
に対しては等価のものとなり、例えば前記水平調整ノブ
12を何れかの方向に回転させて一方の反射鏡2Lが左に方
向を偏寄させられるときには、他の一方の反射鏡2Rも同
じ量け左に方向を偏寄させられるものとなる。 即ち、前記垂直調整ノブ9あるいは水平調整ノブ12を
回転させることで二面の反射鏡2L、2Rは同時に同方向に
照準されるものとなり、前記した関係法規においても一
体の前照灯1として認められるものとなる。 尚、実際の前照灯1の製造工程においては、前記垂直
アイドル歯車8および水平アイドル歯車11を取付けない
状態で前記反射鏡2L、2Rの双方が同じ照射方向となるよ
うに、前記垂直照準螺子4L、4Rおよび水平照準螺子6L、
6Rの夫々を個別に調整して、その後に前記垂直ブラケッ
ト8a、水平ブラケット11aなど取付手段により前記垂直
アイドル歯車8および水平アイドル歯車11の取付けを行
い、両反射鏡2L、2Rの連動を行わせるものである。
【発明の効果】
以上に説明したように本発明により、二面の反射鏡を
有する前照灯において、その双方の反射鏡に逆ネジなど
適宜な構成とした垂直、水平照準装置を設け、更にその
両方の照準装置の夫々を垂直アイドル歯車と水平アイド
ル歯車とで係合した構成としたことで、本発明の前照灯
は一方の調整螺子を調整することで前記二面の反射鏡が
連動して同時に照準を行はれるものとなり、これにより
そのための専用の照準装置を設けることなく内外の関係
法規において一体の前照灯として認められるものを提供
可能として、小型化、単純化を可能としコストダウンに
極めて優れた効果を奏するものである。 また、前記量アイドル歯車を係合、離脱を自在な構成
としたことで生産時の初期設定時においても個々の反射
鏡の調整を困難とすることなく、取扱を容易とする効果
も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両用前照灯の一実施例を示す斜
視図、第2図は従来例を示す略示的な断面図である。 1……車両用前照灯 2L、2R……反射鏡 3L、3R……照準用支点 4L、4R……垂直照準螺子 5……ナット 6L、6R……水平照準螺子 7L、7R……垂直係合歯車 8……垂直アイドル歯車 8a……垂直ブラケット 9……垂直調整ノブ 10L、10R……水平係合歯車 11……水平アイドル歯車 11a……水平ブラケット 12……水平調整ノブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F21M 3/16 F21M 3/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の反射鏡が略水平位置で配設された前
    照灯であって、一方の反射鏡と他の一方の反射鏡とには
    夫々が対称となる外側の所定位置には照準用支点が設け
    られ、前記夫々の反射鏡の前記照準用支点に対する所定
    位置には、夫々の頭部に垂直係合歯車が配設され相互が
    逆ネジ関係とされた垂直照準螺子と、夫々の頭部に水平
    係合歯車が配設され相互が逆ネジ関係とされた水平照準
    螺子とが前記反射鏡と揺動自在とするナット嵌合で設け
    られ、夫々の前記垂直係合歯車は回転方向を逆とする垂
    直アイドル歯車で係合され、夫々の前記水平係合歯車は
    回転方向を同じとする水平アイドル歯車で係合されてい
    ることを特徴とする車両用前照灯。
  2. 【請求項2】前記垂直アイドル歯車と垂直係合歯車との
    噛合と、前記水平アイドル歯車と水平係合歯車との噛合
    とは、離着を自在とされていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の車両用前照灯。
JP1277894A 1989-10-25 1989-10-25 車両用前照灯 Expired - Lifetime JP2832548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277894A JP2832548B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 車両用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277894A JP2832548B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03138801A JPH03138801A (ja) 1991-06-13
JP2832548B2 true JP2832548B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17589769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277894A Expired - Lifetime JP2832548B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 車両用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832548B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663310B2 (ja) * 1991-04-05 1997-10-15 株式会社小糸製作所 自動車用前照灯
DE10133864C1 (de) * 2001-07-12 2002-10-10 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeugscheinwerfer mit getrennt einstellbaren Reflektoren für unterschiedliche Lichtfunktionen und Verfahren zum Einstellen der Lichtabstrahlung desselben
DE10211816B4 (de) * 2002-03-16 2014-05-28 Hella Kgaa Hueck & Co. Fahrzeugscheinwerfer
JP4666312B2 (ja) * 2006-09-08 2011-04-06 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN103358979B (zh) * 2012-03-29 2015-11-18 本田技研工业株式会社 车辆的前照灯的光轴调整机构
US9120422B2 (en) * 2012-06-29 2015-09-01 Valeo North America, Inc. Multiple headlamp adjuster linkage
AT514402B1 (de) * 2013-05-16 2015-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
JP6235371B2 (ja) * 2014-02-20 2017-11-22 スタンレー電気株式会社 多灯用光源ユニットのエーミング装置
JP6611436B2 (ja) * 2015-01-20 2019-11-27 株式会社東海理化電機製作所 車両用照射装置
EP4190635B1 (de) 2021-12-03 2024-05-01 ZKW Group GmbH Beleuchtungsvorrichtung für ein kraftfahrzeug mit verstelleinrichtung zur gleichzeitigen verstellung von lichtmodulen
CN117515482A (zh) * 2022-07-29 2024-02-06 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 照明装置、车灯和机动车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03138801A (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832548B2 (ja) 車両用前照灯
JPH01145857U (ja)
JP3989014B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
US6540386B2 (en) Lamp having reflectors independently adjustable in the horizontal direction and concurrently adjustable in the vertical direction
JPS6220742A (ja) 自動車用の前照灯
JPS639497Y2 (ja)
JPS6142242Y2 (ja)
US5122935A (en) Vehicle headlamp and aiming apparatus
JP2672842B2 (ja) 自動二輪車の前照灯配光調整装置
JP3158882B2 (ja) 自動車用灯具
US1845808A (en) Rear view mirror
JP3447451B2 (ja) 自動二輪車の前照灯装置
JPS6235201Y2 (ja)
JP2001319507A (ja) 照準機構を備える車両用前照灯
JPH0574493B2 (ja)
JP3226976B2 (ja) リフレクタ可動型プロジェクタランプ
JP2001319509A (ja) 照準機構を有する前照灯
JPH0739127Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置
JPH07134901A (ja) 車両用灯具構造
JPH086332Y2 (ja) 車両用投光器
JPS6240483Y2 (ja)
JPH04141901A (ja) 自動車用前照灯
JPH0633601Y2 (ja) ヘッドランプ遠隔照準装置
JPH0448566Y2 (ja)
JP2506754Y2 (ja) ヘッドランプの光軸調整装置