JP2832052B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2832052B2
JP2832052B2 JP1344805A JP34480589A JP2832052B2 JP 2832052 B2 JP2832052 B2 JP 2832052B2 JP 1344805 A JP1344805 A JP 1344805A JP 34480589 A JP34480589 A JP 34480589A JP 2832052 B2 JP2832052 B2 JP 2832052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
matrix
image data
threshold
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1344805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03203463A (ja
Inventor
康訓 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1344805A priority Critical patent/JP2832052B2/ja
Publication of JPH03203463A publication Critical patent/JPH03203463A/ja
Priority to US08/039,687 priority patent/US5424854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2832052B2 publication Critical patent/JP2832052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入力した画像データを複数の閾値からなる
閾値マトリクスを用いて中間調処理する画像処理装置に
関し、特に解像度の異なる入力画像を忠実に再現できる
画像処理装置に関する。
〔従来技術〕
従来より、入力画像データを中間調処理する技術とし
てデイザ法が知られている。
このデイザ法は複数の入力画像データを複数の閾値か
らなる閾値(デイザ)マトリクスを用い、2値化するこ
とにより、中間調画像を再現できる様にしたものであ
る。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、従来は入力した画像データの解像度が
変化しても、同一の閾値マトリクスによって中間調処理
を行っていたため、入力画像を忠実に再現できない場合
が発生するといった欠点があった。
第4図は、閾値マトリクスの一例を示した図で、うず
まき型の組織的デイザマトリクスを示している。
そして、複数の入力画像データのそれぞれを第4図の
マトリクスの個々の閾値と比較し、入力画像データが閾
値よりも大きいときは黒、小さいときは白として出力す
ることにより中間調処理を行うことができる。
例えば400ppi×400ppi(ppi:pel perinch)の解像度
で濃度レベルが17の均一濃度の画像データを入力し、こ
のデータを第4図の閾値マトリクスで2値化すると、第
6図に示した処理結果となる。
一方、200ppi×200ppiの解像度で濃度レベルが17の均
一濃度の画像データを入力し、このデータを前述400ppi
の時用いた同一の閾値マトリクス(第4図)で2値化す
ると第13図に示した処理結果となる。
この様に解像度が異なる入力画像データに対し、同一
の閾値マトリクスを用いて中間調処理した場合、出力画
像のピツチが解像度によって変化してしまい、解像度が
異なるだけで同一の画質の入力画像が処理後には画質が
大きく変化してしまうといった欠点があった。
本発明は上述した従来技術の欠点を除去するものであ
り、高解像度の画像データは中心から閾値のレベルが順
次上昇する第1の閾値マトリクスを用いて中間調処理
し、低解像度の画像データは1つの閾値マトリクスが複
数の小閾値マトリクスで構成され、それぞれの小閾値マ
トリクスはその閾値のレベルが中心から順次上昇する第
2の閾値マトリクスを用いて中間調処理することによ
り、解像度が異なる場合であっても、出力画像のピツチ
を等しくすることができ、これにより、解像度が異なっ
ても、視覚的に差異の少ない画像を得ることができる画
像処理装置の提供を目的とする。
[課題を解決する為の手段] 上述した目的を達成する為に本発明の画像処理装置
は、画像の解像度を選択する選択手段と、 前記選択手段の解像度の選択に応じて高解像度又は低
解像度いずれかの解像度の画像データを発生する画像デ
ータ発生手段と、 前記発生手段で発生した高解像度の画像データを第1
の閾値マトリクスを用いて中間調処理する第1の中間調
処理手段と、 前記発生手段で発生した低解像度の画像データを第2
の閾値マトリクスを用いて中間調処理する第2の中間調
処理手段と、 前記選択手段の選択に応じて、前記第1又は第2のい
ずれかの中間調処理手段からの処理結果を出力する出力
手段とを有し、 前記第1の中間調処理手段で用いられる第1の閾値マ
トリクスは、中心から閾値のレベルが順次上昇するマト
リクスであり、前記第2の中間調処理手段で用いられる
第2の閾値マトリクスは、1つの閾値マトリクスが複数
の小閾値マトリクスで構成され、それぞれの小閾値マト
リクスはその閾値のレベルが中心から順次上昇するマト
リクスであることを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるフアクシミリ装置の
ブロツク図である。同図に於て、1はCCD等により原稿
を操作して原稿を読み取る原稿読取部、2は原稿読取部
1で読み取られた画像データの解像度変換を行う解像度
変換処理部、3は解像度変換処理部2から送られてきた
画像データを固定閾値で2値化する単純2値処理部、4
は低解像度用のデイザマトリクスにより画像データを2
値化する低解像度用組織的デイザ処理部、5は高解像度
用のデイザマトリクスにより画像データを2値化する高
解像度用組織的デイザ処理部、6はファクシミリ番号の
入力、解像度の選択、文字モード・写真モードの選択、
原稿の読み取り指示、送信動作の開始の指示を行うため
のオペレーシヨンパネル、7はオペレーシヨンパネル6
により指示された画像読み取りモードに従って単純2値
処理部3、低解像度用デイザ処理部4、高解像度用デイ
ザ処理部5のいずれかからの信号を選択し出力するマル
チプレクサ、8はマルチプレクサ7から出力される白、
黒の画像データを符合化する符合化処理部、9は符合化
処理部8から出力される符合化データを回線に送出する
CCU(通信制御部)、10は本装置全体の制御を行うCPUで
あり、後述するフローチャートに従い制御を実行する。
第2図はオペレーシヨンパネル6の詳細を示す図であ
り、201は原稿の読み取り解像度を選択するキーで1回
押下する毎に200ppi×200ppiと400ppi×400ppiが切り換
わる。202は原稿の読み取りモードを選択するキーで、
1回押下する毎に、文字モードと写真モードが切り換わ
る。203は送信動作の開始を指示するスタートキー、204
〜213はフアクシミリ番号を入力するダイヤルキーであ
る。
第3−1図,第3−2図は送信時にCPU10によって実
行される制御手段を示したフローチャートであり、本図
に従って動作の説明を行う。まずオペレータは原稿の種
類により読取モード選択キー202を押下して文字モー
ド,写真モードを選択する。この読取モード選択キー
は、一度押下する毎に文字モードと写真モードとが交互
に切り換わる。ステツプS301では読取モード選択キー20
2が押下されたか否かを判断し、押下されている場合は
ステツプS302へ進み現在のモードを判断する。そして現
在文字モードの場合は写真モードに、又現在写真モード
の場合は文字モードに設定する(S303,S304)。次にオ
ペレータは目的の解像度に従って解像度選択キー201を
押下して、200ppi×200ppi或いは400ppi×400ppiの解像
度を選択する。この解像度選択キーは一度押下する毎
に、200ppi×200ppiと400ppi×400ppiが交互に切り換わ
る。ステツプS305では解像度選択キー201が押下された
か否かを判断し、押下されている場合はステツプS306へ
進み、現在のモードを判断する。そして現在200ppiの場
合は400ppiに、又現在400ppiの場合は200ppiに設定する
(S307,S308)。次にオペレータはダイヤルキーを所定
の桁数の回数押下スタートキーを押下するとCPU10はス
テツプS309〜S314へ進む。
ステツプS314では選択されたモードが文字モードか写
真モードかを判断する。文字モードの場合はステツプS3
15に進み、選択された解像度に関係なく単純2値処理部
3を選択する様にマルチプレクサ7に指令を出す、そし
て、ステツプS320へ進み選択された解像度が200ppiか40
0ppiかを判断する。400ppiの時は解像度変換は行わな
い。これは原稿読取部では常に400ppiで読取動作を行う
様構成しているためである。又、200ppiが選択されてい
ると判断した場合は解像度変換処理部2へ解像度変換処
理を実行する様指令する。ステツプS322では原稿読取部
1へ原稿の読取を指示する。この指令により原稿読取部
1からの画像データは解像度変換処理部2で必要に応じ
解像度変換が実行される。解像度変換の方法はSPC法、
或いは投影法等公知の方法により行われる。解像度変換
処理部2からの画像データはそれぞれ単純2値処理部
3、低解像度用デイザ処理部4、高解像度用デイザ処理
部5でそれぞれ2値化処理される。そしてマルチプレク
サ7はステツプS315で単純2値処理部3からの2値デー
タを選択する様設定されているため、この単純2値処理
部3の2値データを選択し、符合化処理部8へ送る。
ステツプS323では符合化処理部8、CCU9へ送信処理を
指令する。これに応じ符号化処理部8はマルチプレクサ
7から出力された2値データを、フアクシミリの規格に
合ったMH,MR,MMR等の符号化法で符号化する。そして符
号化されたデータはCCU9にへ変調され回線に送出され
る。
次にステツプS314で写真モードが選択された場合を説
明する。写真モードが選択されている場合はステツプS3
16へ進み、選択されている解像度を判別する。選択され
ている解像度が400ppiの時は前述した如く解像度変換は
不要である。そしてステツプS319へ進み高解像度用デイ
ザ処理部5を選択する様にマルチプレクサ7に指令を出
す。高解像度用デイザ処理部5では第4図のデイザマト
リクスにより画像データを2値化処理する。高解像度デ
ィザ処理部5で用いられるマトリクスは第4図から明ら
かな如く、中心から閾値レベルが順次上昇する1つの閾
値マトリクスである。これにより例えば入力画像データ
の濃度レベルが17で連続している時、その処理結果は第
6図に示したものとなる。
一方、選択されている解像度が200ppiの時はステツプ
S317で解像度変換処理部2へ解像度変換処理を実行する
様指令する。そしてステツプS318へ進み低解像度デイザ
処理部4を選択する様にマルチプレクサ7に指令を出
す。低解像度用デイザ処理部4では第5図のデイザマト
リクスにより画像データを2値化処理する。低解像度用
ディザ処理部4で用いられるマトリクスは第5図から明
らかな如く、1つのマトリクスが4つの小ディザマトリ
クスから構成されそれぞれの小ディザマトリクスはその
閾値レベルが中心から順次上昇する閾値マトリクスであ
る。これにより例えば入力画像データの濃度レベルが17
で連続している時、その処理結果は第7図に示したもの
となる。
ステツプS320以降の処理は前述の説明と同一である
が、マルチプレクサ7は、選択された解像度が200ppiの
時は低解像度用デイザ処理部4からの2値データを選択
し、選択された解像度が400ppiの時は高解像度用デイザ
処理部5からの2値データを選択し、符号化処理部8へ
2値データを出力する。
尚、単純2値処理部3、低解像度用デイザ処理部4、
高解像度用デイザ処理部5に入力されているPS,LS,VCの
信号はそれぞれページ同期信号、ライン同期信号、画像
クロツクを示しており、これらの信号はCPU10から送ら
れてくるものである。各処理部ではこれらの制御信号に
基づき解像度変換処理部2から送られてきた画像データ
を2値化処理する。
第8図は低解像度用デイザ処理部4の詳細を示した図
である。尚、高解像度用デイザ処理部5も第8図と全く
同一の構成で実現できる。
第8図において801はライン同期信号毎にカウントア
ツプする8進カウンタ、802は画像クロツクに同期して
カウントアツプする8連カウンタ、803はデイザマトリ
クスのデータを格納したROM(低解像度用デイザ処理部
3の場合第5図のマトリクス、高解像度用デイザ処理部
5の場合第4図のマトリクスを格納している)、804はR
OM803から出力される8ビツトデジタル値と入力画像デ
ータを比較して入力画像データが、ROM803から出力され
るデータと等しいか大きいときハイ、小さいときローを
出力するコンパレータである。
第9図はROM803の格納データを示した図であり、第5
図のデイザマトリクスのデータである。第10図は第8図
の回路のタイミングチヤートを示した図であり、本図に
従って動作を説明する。8進カウンタ801はライン同期
信号毎に0,1,2,…7,0,1,2,…という様にカウントアツプ
する。1ライン目のときは8進カウンタ801は0となっ
ている。このとき8進カウンタ802は画像クロツク毎に
0,1,2,…7,0,1,2,…という様にカウントアツプする。こ
のときROM803の出力は、25,29,33,37,…の様に第5図の
デイザマトリクスの最上段のパターンが出力される。こ
こで、入力画像データが均一で30のレベルのときは、L.
L.H.H.L.H.H.H…の様になる(第10図参照)。
1ライン目が終了するとき8進カウンタ801はカウン
トアツプされ1となり、以下同様の処理を繰り返し入力
画像データを2値化する。
第6図は、400ppi×400ppiの写真画像を高解像度用デ
イザ処理部5で2値化した例であり、第4図のデイザマ
トリクスに対し濃度レベルが17の均一の画像データが入
力された場合の処理結果である。第7図は、200ppi×20
0ppiの写真画像を低解像度用デイザ処理部5で2値化し
た例であり、第5図のデイザマトリクスに対し濃度レベ
ルが17の均一の画像データが入力された場合の処理結果
である。第6図と第7図を比較して明らかな様に解像度
が異なる場合でも写真画像を構成する組織的デイザのピ
ツチが変わらないので、視覚的な写真画像の差異を小さ
くすることができる。
しかも、本実施例では高解像度用、低解像度用のデイ
ザマトリクスのサイズは一定で、閾値配列を異なる様に
したので、低解像度用デイザ処理部4、高解像度用デイ
ザ処理部5を同一のハード構成で実現でき、又処理に用
いられるタイミング信号も同一のものとすることができ
る。
第11図は本発明を電子フアイル装置に応用した例を示
した図である。101は原稿読取部、102は解像度変換処理
部、103は単純2値処理部、104は低解像度用デイザ処理
部、105は高解像度用デイザ処理部、131はオペレーシヨ
ンパネル、107はマルチプレクサ、132は2値化画像デー
タを蓄積する画像蓄積部である。
第12図はオペレーシヨンパネル131の詳細を示す図で
あり、121は解像度選択キー、122は画像読み取りモード
選択キー、123は画像蓄積の開始の指示を行う画像蓄積
キーである。
オペレーションの方法は、解像度の選択、画像読取モ
ードの選択及び、2値処理部の選択は第1図のフアクシ
ミリ装置と同様の方法で行われる。
第1図と異なる点は第1図ではスタートキーにより、
送信を開始することに対して、本図に於ては、画像蓄積
キー123により画像データを画像蓄積部32に蓄積する点
である。
なお、前述第1図、第11図の本実施例では、2種類の
解像度を備えた画像処理装置を例に挙げたが、本発明は
さらに多数の種類の解像度に対するデイザマトリクスを
備えることにより多数の解像度に対する画像処理を行う
ことが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、高解像度の画像デ
ータは中心から閾値のレベルが順次上昇する第1の閾値
マトリクスを用いて中間調処理し、低解像度の画像デー
タは1つの閾値マトリクスが複数の小閾値マトリクスで
構成され、それぞれの小閾値マトリクスはその閾値のレ
ベルが中心から順次上昇する第2の閾値マトリクスを用
いて中間調処理するので、解像度が異なる場合であって
も、出力側のピツチを等しくすることができ、これによ
り、解像度が異なっても、視覚的に差異の少ない画像を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるフアクシミリ装置のブ
ロツク図 第2はオペレーシヨンパネルを示す図、 第3−1図、第3−2図は、本発明を実施したフアクシ
ミリ装置の制御フローを示す図、 第4図は、高解像度用デイザマトリクスを示す図、 第5図は、低解像度用デイザマトリクスを示す図、 第6図は、400ppi×400ppiの解像度で写真画像を処理し
た結果を示した図、 第7図は、200ppi×200ppiの解像度で写真画像を処理し
た結果を示した図、 第8図は、デイザ処理部の詳細を示した回路図、 第9図はROM803に格納されているデータの内容を示した
図、 第10図は第8図のターミングチヤートを示した図、 第11図は本発明を電子フアイル装置に応用した例を示し
た図、 第12図は第11図のオペレーシヨンパネルを示した図、 第13図は従来例の画像処理結果を示した図である。 図中1は原稿読取部、2は解像度変換処理部、3は単純
2値処理部、4は低解像度用デイザ処理部、5は高解像
度用デイザ処理部、6はオペレーシヨンパネル、7はマ
ルチプレクサ、8は符号化処理部、9はCCUである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像の解像度を選択する選択手段と、 前記選択手段の解像度の選択に応じて高解像度又は低解
    像度いずれかの解像度の画像データを発生する画像デー
    タ発生手段と、 前記発生手段で発生した高解像度の画像データを第1の
    閾値マトリクスを用いて中間調処理する第1の中間調処
    理手段と、 前記発生手段で発生した低解像度の画像データを第2の
    閾値マトリクスを用いて中間調処理する第2の中間調処
    理手段と、 前記選択手段の選択に応じて、前記第1又は第2のいず
    れかの中間調処理手段からの処理結果を出力する出力手
    段とを有し、 前記第1の中間調処理手段で用いられる第1の閾値マト
    リクスは、中心から閾値のレベルが順次上昇するマトリ
    クスであり、前記第2の中間調処理手段で用いられる第
    2の閾値マトリクスは、1つの閾値マトリクスが複数の
    小閾値マトリクスで構成され、それぞれの小閾値マトリ
    クスはその閾値のレベルが中心から順次上昇するマトリ
    クスであることを特徴とする画像処理装置。
JP1344805A 1989-12-28 1989-12-28 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2832052B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344805A JP2832052B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 画像処理装置
US08/039,687 US5424854A (en) 1989-12-28 1993-03-30 Image processing apparatus for half-tone processing and reproducing high speed images of different resolutions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344805A JP2832052B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203463A JPH03203463A (ja) 1991-09-05
JP2832052B2 true JP2832052B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=18372122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344805A Expired - Fee Related JP2832052B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5424854A (ja)
JP (1) JP2832052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315402B2 (en) 2001-03-16 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for selecting an optimal image space frequency for an output image

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291296A (en) * 1992-09-29 1994-03-01 Xerox Corporation Specific set of rotated screens for digital halftoning
JPH07212574A (ja) * 1994-01-13 1995-08-11 Mita Ind Co Ltd 画像処理装置
US5729632A (en) * 1994-12-08 1998-03-17 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus and method for adjusting rendering with toners of different particle sizes
JPH08317293A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Minolta Co Ltd 撮像装置
EP1134983B1 (en) 1996-03-15 2003-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding images
US5805724A (en) * 1996-09-24 1998-09-08 Xerox Corporation Method and system for hybrid error diffusion processing of image information using dynamic screens based on brightness/darkness settings
JP3384299B2 (ja) * 1997-10-15 2003-03-10 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US6665012B1 (en) * 1998-09-22 2003-12-16 Pixim, Inc. Process-scalable high spatial resolution and low bit resolution CMOS area image sensor
JP2001326817A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
US6982800B1 (en) 2000-07-05 2006-01-03 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for data management within a photoprinter
US6798538B1 (en) * 2000-09-08 2004-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Halftoning at multiple different resolutions
JP3979372B2 (ja) * 2003-09-26 2007-09-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US9288513B2 (en) 2011-08-29 2016-03-15 Aerovironment, Inc. System and method of high-resolution digital data image transmission

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004079A (en) * 1975-11-14 1977-01-18 Optronics International, Inc. Method and apparatus for dual resolution photographic reproduction of line and continuous tone graphic materials
US4288821A (en) * 1980-06-02 1981-09-08 Xerox Corporation Multi-resolution image signal processing apparatus and method
JPS57142072A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Canon Inc Video signal processor
JPS60257660A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Canon Inc 複写装置
US5218457A (en) * 1984-10-15 1993-06-08 Scan-Graphics, Inc. High speed, high resolution image processing system
US5175635A (en) * 1986-06-02 1992-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Picture printing apparatus using multivalued patterns, binary patterns and dither patterns selectively
JPS6331371A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Nec Corp 画像信号の符号化装置
US5014124A (en) * 1988-02-25 1991-05-07 Ricoh Company, Ltd. Digital image processing apparatus
JPH07114451B2 (ja) * 1988-06-02 1995-12-06 ニスカ株式会社 画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315402B2 (en) 2001-03-16 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for selecting an optimal image space frequency for an output image

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03203463A (ja) 1991-09-05
US5424854A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649031A (en) Image information processor for producing high-quality output image
JP2832052B2 (ja) 画像処理装置
JPH0683365B2 (ja) 画像処理装置
GB2101838A (en) Image processing method and apparatus therefor
JPS5932026B2 (ja) 被走査像の再生方法
GB1599148A (en) Apparatus and method for encoding halftone and line copy data
EP0301838B1 (en) Image reading apparatus
US4485408A (en) Halftone processing method for digital facsmile apparatus
CA1175556A (en) System for transmitting a video signal with short runs avoided in a signal encoded from the video signal
EP0449528A2 (en) Image processing apparatus
EP0496599B1 (en) Image processing apparatus and method for smoothing contours
US4782400A (en) System for encoding or decoding analog video signals
US6228125B1 (en) Image processing apparatus for parallel image processing and method therefor
KR100301009B1 (ko) 화상 데이터 처리장치
KR100213472B1 (ko) 화상데이타의 단순2치화 및 의사중간조 혼용처리방법 및 그 장치
JP3171601B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP3210006B2 (ja) カラー画像伝送装置
JP3152489B2 (ja) 画像処理装置
JP2694255B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3221152B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03155277A (ja) 画像読取装置
JPH0127320Y2 (ja)
JP2817167B2 (ja) 画情報処理回路
JP2618655B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3014257B2 (ja) 文書読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees