JP2830213B2 - エーテル系ジオキサン誘導体 - Google Patents

エーテル系ジオキサン誘導体

Info

Publication number
JP2830213B2
JP2830213B2 JP29950889A JP29950889A JP2830213B2 JP 2830213 B2 JP2830213 B2 JP 2830213B2 JP 29950889 A JP29950889 A JP 29950889A JP 29950889 A JP29950889 A JP 29950889A JP 2830213 B2 JP2830213 B2 JP 2830213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
formula
substituted
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29950889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03161484A (ja
Inventor
靖之 田中
晴義 高津
清文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP29950889A priority Critical patent/JP2830213B2/ja
Publication of JPH03161484A publication Critical patent/JPH03161484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830213B2 publication Critical patent/JP2830213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気光学的表示材料、更に詳しくは液晶表示
装置に有用な新規な化合物に関する。
〔従来の技術〕
液晶表示セルの代表的なものにエム・シャット(M.Sc
hadt)等[APPLIED PHYSICS LETTERS 18,127〜128(197
1)]によって提案された電界効果型セル(フィールド
・エフェクト・モード・セル)又はジー・エイチ・ハイ
ルマイマー(G・H・Heilmeier)等〔PROCEEDING OF T
HE I.E.E.E.56 1162〜1171(1968)〕によっで提案され
た動的光散型セル(ダイミック・スキャッタリング・モ
ード・セル)又はジー・エイチ・ハイルマイヤー(G・
H・Heilmeier)等〔APPLIED PHYSICS LETTERS 13,91
(1968)〕あるいはディー・エル・ホワイト(D・L・
White)等〔JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 45,4718(197
4)〕によって提案されたゲスト・ホスト型セルなどが
ある。
これらの液晶表示セルの中で現在主流をなすものは、
電界効果型セルの一種のTN型セルである。このTN型セル
においては、G.BauerによってMol.Gryst.Liq.Cryst.63,
45(1981)に報告されているように、セル外観を損う原
因となるセル表面での干渉縞の発生を防止するために、
セルに充填される液晶材料の屈折率の異方性(Δn)と
セルにおける液晶層の厚さ(d)μmの積を或る特定の
値に設定する必要がある。実用的に使用される液晶表示
セルは、Δn・dの値が0.5、1.0、1.6又は2.2のいずれ
かに設定さている。通常、Δn・dの値を0.5に設定し
た場合、視角特性が良くなるという特徴があり、Δn・
dの値を1.0、1.6又は2.2に設定した場合、正面からの
コントラストが良くなるという特徴がある。従って、ど
の方向からも見やすい視角特性を重視する液晶表示セル
の場合は、Δn・dの値を0.5に設定し、特に正面から
のコントラストを重視する液晶表示セルの場合は、Δn
・dの値を1.0、1.6又は2.2に設定するのが普通であ
る。
一方、実用的に使用されている液晶表示セルにおける
液晶層の厚さは、通常、6〜10μmの限定された範囲で
或る値に設定されるため、Δn・dの値を0.5に設定す
る場合は、Δnの値の小さな液晶材料が必要となり、Δ
n・dの値を1.0、1.6又は2.2に設定する場合は、逆
に、Δnの値の大きな液晶材料が必要となる。このよう
に、液晶表示セルの表示特性に応じてΔnの値が小さい
液晶材料とΔnの値が大きい液晶材料が必要とされる。
また、TN型セルにおいては混合液晶の誘電率異方性
(Δε)が正である必要があるためΔεの値が大きく、
しきい値電圧が低いネマチック液晶化合物が必要とされ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
Δnの値が比較的小さく、大きい正のΔεを有する化
合物として一般式 で表わされる化合物(式中、Rはアルキル基を表わす。
以下、DPという。)が知られているが、本発明が解決し
ようとする課題は、Δnの値がDPと同程度に小さく、DP
よりΔεが大きく、しきい値電圧の低いネマチック液晶
化合物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するために、 一般式(I) (式中、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基を表
わし、XはH又はFを表わし、 は、トランス配置を表わす。) で表わされる化合物を提供とする。
本発明に係わる式(I)の化合物は次の製造方法に従
って製造することができる。
(上記反応式におけるR及びXは夫々、式(I)におけ
るR及びXと同じ意味をもち、YはBr又はClを表わ
す。) 第1段階−マロン酸ジエチルエステルを無水エタノー
ル中でナトリウムエトキシドの存在下に、式(II)の化
合物と還流温度で反応させて、式(III)の化合物を製
造する。
第2段階−式(III)の化合物を無水テトラヒドロフ
ラン(以下、THFという。)の如きエーテル系溶媒中
で、水素化リチウムアルミニウム(以下、LiAlH4とい
う。)で還元して、式(IV)の化合物を製造する。
第3段階−式(IV)の化合物をトルエン中で、p−ト
ルエンスルホン酸・1水和物の如き酸性触媒の存在下
に、式(V)の化合物と還流温度で反応させて脱水し
て、本発明に係わる式(I)の化合物を製造する。
斯くして製造された本発明に係わる式(I)の化合物
の中で、代表的な化合物の相転移温度を第1表に掲げ
る。
(表中、Cは結晶相、Nはネマチック相、Iは等方性液
体相を夫々表わす。) 本発明に係る式(I)の化合物は、正の誘電率の異方
性を有するネマチック液晶化合物であり、従って例え
ば、負の誘電率の異方性を有する他のネマチック液晶化
合物との混合物の状態で動的光散乱型表示セルの材料と
して使用することができ、また正又は負の誘電率の異方
性を有する他のネマチック液晶化合物との混合物の状態
で電界効果型表示セルの材料として使用することができ
る。
このように、式(I)の化合物と混合して使用するこ
とのできる好ましい代表例としては、例えば4−置換安
息香酸4′−置換フェニルエステル、4−置換シクロヘ
キサンカルボン酸4′−置換フェニルエステル、4−置
換シクロヘキサンカルボン酸4′−置換ビフェニルエス
テル、4−(4−置換シクロヘキサンカルボニルオキ
シ)安息香酸4′−置換フェニルエステル、4−(4−
置換シクロヘキシル)安息香酸4′−置換フェニルエス
テル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4′−
置換シクロヘキシルエステル、4−置換4′−置換ビフ
ェニル、4−置換フェニル−4′−置換シクロヘキサ
ン、4−置換4″−置換ターフェニル、4−置換ビフェ
ニル4′−置換シクロヘキサン、2−(4−置換フェニ
ル)−5−置換ピリミジンなどを挙げることができる。
第2表はネマチック液晶材料として現在母体液晶とし
て汎用されている混合液晶(A)の70重量%と第1表に
示した式(I)の化合物No.1とNo.2及びNo.1と類似の化
学構造を有し、Δnが比較的低く、大きい正のΔεを有
する化合物(a)の各々の30重量%とから成る各混合液
晶について測定されたΔnとΔεとしきい値電圧を掲示
し、比較のために混合液晶(A)自体について測定され
たΔnとΔεを掲示したものである。
尚、混合液晶(A)は、 から成るものであり、化合物(a)は、次式で表わされ
るものである。
第2表に掲示したデータから、式(I)の化合物は負
の誘電率異方性を有する混合液晶(A)に加えた時、Δ
nを低下させ、かつ、誘電率異方性を増加させることが
できる。本発明の化合物は、本発明の化合物を構造類似
のDP系の化合物(a)と比較すると、混合液晶のΔnが
同程度に小さく、誘電率異方性の増加効果は非常に大き
く、しきい値電圧の低下効果がより大きいことが明確で
ある。
〔実施例〕
実施例1 無水エタノール65mlと金属ナトリウム3.05g(0.133グ
ラム原子)より調製したNaOC2H5の溶液に、マロン酸ジ
エチルエステル21.2g(0.133モル)と式CH3O−(CH2)3
Clで表わされる化合物13.1g(0.121モル)を攪拌しなが
ら48〜50℃で加えた後、還流温度で7時間反応させた。
反応混合物を冷却した後、反応混合物を冷却した飽和塩
化アンモニウム水溶液中に加え、反応生成物を酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を水洗、乾燥した後、溶媒を留去
して得られた粗生成物を高真空下に蒸留して精製し、下
記化合物16.8g(0.0724モル)を得た。(収率60%) 次に、無水THF中にLiAlH4 4.6g(0.12モル)を加えた
後、これらを攪拌しながら、前段階で得られた化合物1
4.3(0.0616モル)の無水THF溶液30mlを、10〜20℃で滴
下した後、室温で7時間、さらに還流温度で7時間反応
させた。
反応混合物冷却した後、反応混合物に水2mlとTHF8ml
の混合溶液を10〜20℃で滴下して、残余の水素化物を分
解した後、さらに5%水酸化ナトリウム水溶液10mlを加
えて2時間還流した。
反応混合物を5〜10℃に冷却した後、生じた水酸化物
を濾過し、溶媒を留去して粗生成物を得た。これを、高
真空下に蒸留して精製し、下記化合物6.7g(0.045モ
ル)を得た。(収率73%) 次に、この化合物3.4g(0.023モル)及び4−シアノ
ベンズアルデヒド3.0g(0.023モル)に、トルエン40ml
及びp−トルエンスルホン酸・1水和物44mg(0.23ミリ
モル)を加えた後、これらを攪拌しながら還流温度で1.
5時間脱水反応を行なった。反応混合物を室温まで冷却
した後、トルエン層を分離した後、トルエン層を飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、次い
で乾燥した後、トルエンを留去して粗生成物を得た。こ
の粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用
いて精製した後、エタノールから再結晶させて精製し、
下記化合物2.5g(0.0096モル)を得た。(収率42%) 転移温度 74℃(C→I) 45℃(I→N) 実施例2 実施例1において、4−シアノベンズアルデヒドに代
えて、3−フルオロ−4−シアノベンズアルデヒド3.4g
(0.023モル)を用いた以外は実施例1と同様にして下
記化合物を得た。
転移温度 52℃(C→I) 5℃(IN) 〔発明の効果〕 本発明に係わる式(I)の化合物は、一般的な混合液
晶を添加した場合、混合液晶の誘電率異方性を上昇さ
せ、しきい値電圧を効果的に低下せしめ、尚かつ屈折率
の異方性が比較的小さいという特色をもっている。
従って、本発明に係わる式(I)の化合物は視角特性
のよい低電圧駆動の液晶表示セルを製作するための材料
として極めて有用である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基を表
    わし、XはH又はFを表わし、 はトランス配置を表わす。) で表わされる化合物。
JP29950889A 1989-11-20 1989-11-20 エーテル系ジオキサン誘導体 Expired - Fee Related JP2830213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29950889A JP2830213B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 エーテル系ジオキサン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29950889A JP2830213B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 エーテル系ジオキサン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03161484A JPH03161484A (ja) 1991-07-11
JP2830213B2 true JP2830213B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17873492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29950889A Expired - Fee Related JP2830213B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 エーテル系ジオキサン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830213B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314962A (en) * 1987-04-07 1994-05-24 Mitsubishi Petrochemical Company Limited ABA type block copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03161484A (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63287736A (ja) 新規フッ素系ネマチック液晶化合物
JP2830213B2 (ja) エーテル系ジオキサン誘導体
JP3226045B2 (ja) フルオロトラン系アルケニル化合物
JP3065094B2 (ja) エーテル結合を有するハロゲン化フェニルシクロヘキシルジオキサン
JP2884732B2 (ja) フルオロトラン系化合物
JP2743390B2 (ja) シクロヘキシルシクロヘキセン環を有するフッ素系液晶化合物、その合成中間体及びこれらの化合物の製造方法
JP2638099B2 (ja) 3環系シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JP2822579B2 (ja) エーテル結合を有するフッ素系3環式化合物及びその中間体
EP0452274A2 (en) Phenylcyclohexyldioxane derivatives having an ether bond for electro-optical displays
JP2500687B2 (ja) ビシクロヘキシルトラン誘導体
JP3360314B2 (ja) フルオロトラン誘導体
JP2853710B2 (ja) フェニルシクロヘキシルシクロヘキサノン誘導体の製造方法
JP2932633B2 (ja) エーテル結合を有するフッ素系化合物
JP2751498B2 (ja) エーテル結合を有するフッ素系3環式化合物
JP2822530B2 (ja) エーテル結合を有するフッ素系3環式化合物
JP2508142B2 (ja) 新規フッ素系シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JPH0212951B2 (ja)
JP2623728B2 (ja) フェニルビシクロヘキシルエステル誘導体
JP2663534B2 (ja) フェニルビシクロヘキサノールエステル誘導体
JP4094742B2 (ja) エステル化合物ならびにそれを含有する液晶組成物
JP2991454B2 (ja) エーテル結合を有するシアノフェニルシクロヘキシルジオキサン
JP2546321B2 (ja) 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体
KR100261025B1 (ko) 네마틱 액정 화합물 및 이를 포함하는 액정 조성물
JPH04217638A (ja) トラン系液晶化合物
JPH0565280A (ja) フルオロトラン系ジオキサン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees