JP2828953B2 - 遊技機の手動操作装置 - Google Patents

遊技機の手動操作装置

Info

Publication number
JP2828953B2
JP2828953B2 JP8138598A JP13859896A JP2828953B2 JP 2828953 B2 JP2828953 B2 JP 2828953B2 JP 8138598 A JP8138598 A JP 8138598A JP 13859896 A JP13859896 A JP 13859896A JP 2828953 B2 JP2828953 B2 JP 2828953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation lever
game
lever
operating
driving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8138598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09313736A (ja
Inventor
豊三 牧
博文 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP8138598A priority Critical patent/JP2828953B2/ja
Priority to US08/864,039 priority patent/US6030291A/en
Publication of JPH09313736A publication Critical patent/JPH09313736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828953B2 publication Critical patent/JP2828953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8029Fighting without shooting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • G05G2009/04744Switches
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04766Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks providing feel, e.g. indexing means, means to create counterforce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/013Force feedback applied to a game
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/015Force feedback applied to a joystick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビゲーム機等
においてキャラクタやオブジェ等を操作するために用い
られる遊技機の手動操作装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビゲーム機等に登場するキャ
ラクタやオブジェを操作する手動操作装置として、いわ
ゆるジョイスティックが用いられている。このジョイス
ティックは、例えば図5に示すように、軸受部41を介
して機体フレーム42に傾動自在に支持された操作レバ
ー43と、操作レバー43の下端部近傍において四方に
配設された検知スイッチ44とを有し、上記操作レバー
43の傾動操作に応じていずれか一個の検知スイッチ4
4、あるいは相隣接する二個の検知スイッチ44をオン
状態とすることにより、操作レバー43の操作方向に対
応した入力信号が得られるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の手動操作装
置は、遊技機に入力信号を一方的に与えるだけの機能し
かないため、ゲームに対する関心は専らモニターの映像
のみに集中せざるを得ず、臨場感が不足してゲームが単
調になるという欠点があった。
【0004】このため、自動車の運転席および走行路の
モニターを有するドライビングゲーム機等において、自
動車の走行状態等に対応させて上記運転席を駆動装置に
より揺り動かし、あるいはモニターに表示されたキャラ
クターとの戦闘を行うシューティングゲーム機等におい
て遊技者が振動装置を有するヘルメットを着用し、遊技
者側がダメージを受けた場合に、上記振動装置を振動さ
せる等により、ゲームの状況に応じた刺激を遊技者に与
えてゲーム性を高めることが行われている。
【0005】しかし、前者のように運転席全体を振動さ
せるように構成した場合には、大がかりな駆動装置が必
要となって製造コストが高くなることが避けられない。
また、後者のように震動装置を有するヘルメットを着用
するように構成した場合には、部品点数が多くなって遊
技機の構造が複雑になるという問題がある。
【0006】本発明は、このような事情に鑑み、簡単な
構成でゲーム性を効果的に向上させることができる遊技
機の手動操作装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
支持プレートに設けられた軸受部によって傾動自在に支
持された操作レバーと、この操作レバーの傾動変位を検
知する検知機構とを有する遊技機の手動操作装置におい
て、操作レバーの支持プレートに回転自在に支持された
偏心重りと、この偏心重りを回転駆動する回転駆動手段
とを有する刺激付与機構を設け、ゲームの状況に応じて
上記刺激付与機構を作動させることにより、上記操作レ
バーを動かして刺激を付与するように構成したものであ
る。
【0008】上記構成によれば、ゲーム中に制御部から
出力される制御信号等に応じて回転駆動手段が作動する
と、偏心重りが回転して操作レバーが振動して遊技者に
ゲームの状況に対応した情報が直接的に伝達されること
になる。
【0009】請求項2に係る発明は、上記請求項1記載
の遊技機の手動操作装置において、操作レバーの支持プ
レートを揺動自在に支持する支持軸と、この支持軸を支
点にして上記支持プレートを揺動変位させる揺動駆動手
段とを有する第2刺激付与機構を設けたものである。
【0010】上記構成によれば、ゲーム中に制御部から
出力される制御信号等に応じて揺動駆動手段が作動する
と、支持軸を支点に支持プレートが揺動変位して操作レ
バーが突き上げられる等により、ゲームの状況に対応し
た情報が遊技者に明確に伝達されることになる。
【0011】請求項3に係る発明は、支持プレートに設
けられた軸受部によって傾動自在に支持された操作レバ
ーと、この操作レバーの傾動変位を検知する検知機構と
を有する遊技機の手動操作装置において、操作レバーの
下端部にフレキシブルジョイントを介して連結された連
結部材と、この連結部材の下端部を下方に引っ張る駆動
手段とを有する抵抗付与機構を設け、ゲームの状況に応
じて上記抵抗付与機構を作動させて上記操作レバーに操
作抵抗を付与するように構成したものである。
【0012】上記構成によれば、ゲーム中に制御部から
出力される制御信号等に応じて駆動手段が作動すると、
連結棒が下方に引っ張られることによって操作レバーに
所定の操作抵抗が付与され、操作レバーの操作性が変化
することになる。
【0013】請求項4に係る発明は、上記請求項3記載
の遊技機の手動操作装置において、操作レバーに連結さ
れたスライドプレートと、操作レバーの傾動方向に上記
スライドプレートを引っ張るスライド駆動手段と有する
第2抵抗付与機構を設けたものである。
【0014】上記構成によれば、ゲーム中に制御部から
出力される制御信号等に応じてスライド駆動手段が作動
すると、スライドプレートが所定の方向に引っ張られ
て、この方向と逆方向に操作レバーを操作する際の操作
性が顕著に変化し、ゲームの状況に対応した所定の情報
が遊技者に伝達されることになる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明に係る
遊技機の手動操作装置の実施形態を示している。この手
動操作装置は、軸部1の上端にボール状の握り部2が設
けられてなる操作レバー3と、この操作レバー3の軸部
1を傾動自在に支持する軸受部4と、この軸受部4を介
して上記操作レバー3が傾動自在に支持された支持プレ
ート5と、この支持プレート5が取り付けられた機体フ
レーム6とを有している。
【0016】上記軸受部4は、操作レバー3の軸部1に
固定されたボス部7と、上記支持プレート5の上面に取
り付けられた支持部材8とからなっている。そして、上
記ボス部7の下面に形成された半球状の摺動面が、上記
支持部材8の上面に形成された半球状の凹部内に嵌入さ
れることにより、上記軸受部4を支点にして操作レバー
3が傾動自在に支持されている。また、上記操作レバー
3の軸部1には、抜け止め用の座金9が上記軸受部4の
下方に取り付けられている。
【0017】上記機体フレーム6は、操作レバー3の挿
通孔10が形成された上部フレーム11と、この上部フ
レーム11の下方に所定間隔をおいて設置された下部フ
レーム12と、上記上部フレーム11と下部フレーム1
2とを連結する連結バー13とを有している。上記上部
フレーム11の下面には、支持プレート5を揺動自在に
支持する支持軸14を有する取付けブラケット15と、
上記支持プレート5を水平状態に保持する保持部材16
とが取り付けられている。
【0018】上記支持プレート5には、その先端部を下
方に付勢する圧縮コイルばねからなる付勢部材17が取
り付けられるとともに、半円状の偏心重り18と、この
偏心重り18を回転駆動するDCモータ等の回転駆動手
段19とからなる第1刺激付与機構20が上記支持ブラ
ケット15の設置部の後方側に取り付けられている。
【0019】そして、支持プレート5は、通常時に上記
付勢部材17によって先端部が下方に付勢されることに
より、上記保持部材16によって水平状態に保持される
ように構成されている。また、ゲームの状況に応じて図
外の制御部から出力される制御信号に応じ、上記回転駆
動手段19が作動して偏心重り18が回転駆動されるこ
とにより、上記支持プレート5が振動し、この振動が操
作レバー3に伝達されて所定の刺激が遊技者に与えられ
ようになっている。
【0020】上記機体フレーム6の下部フレーム12に
は、上記支持プレート5の後端部を下方に駆動して操作
レバー3の支持部を揺動変位させる第2刺激付与機構2
1が設けられている。この第2刺激付与機構21は、支
持プレート5の後端部に連結された磁性体からなるプラ
ンジャー22と、このプランジャー22を下方に引っ張
るソレノイドとからなる揺動駆動手段23を有してい
る。そして、ゲームの状況に応じて制御部から出力され
る制御信号に応じ、上記揺動駆動手段23が作動して支
持プレート5の後端部が下方に引っ張られることによ
り、上記支持軸14を支点に支持プレート5が揺動変位
して上記操作レバー3の支持部が押し上げられ、所定の
刺激が遊技者に付与されるようなっている。
【0021】また、上記機体フレーム6の下部フレーム
12には、図3および図4に示すように、操作レバー3
を下方に引っ張ることにより、所定の操作抵抗を操作レ
バー3に付与する第1抵抗付与機構24と、操作レバー
3の軸部1をその傾動方向に引っ張ることにより、操作
レバー3に操作抵抗を付与する第2抵抗付与機構25
と、操作レバー3の傾動変位を検知する検知機構26と
が設けられている。
【0022】上記第1抵抗付与機構24は、操作レバー
3の下端部に連結されたリング体からなるフレキシブル
ジョイント27に支持された連結部材28と、この連結
部材28の下端部に連結されたプランジャー29を下方
に駆動するソレノイドからなる駆動手段30とによって
構成されている。そして、ゲームの状況に対応して制御
部から出力される制御信号に応じ、上記駆動手段30が
作動して連結部材28が下方に引っ張られると、操作レ
バー3のボス部7が、支持プレート5に取り付けられた
支持部材8に圧接されることにより、通常時よりも大き
な一定の操作抵抗が操作レバー3に付与されるようにな
っている。
【0023】また、第2抵抗付与機構25は、上記支持
プレート5とフレキシブルジョイント27との間におい
て操作レバー3の軸部1に連結された上下一対のスライ
ドプレート31a,31bと、このスライドプレート3
1a,31bの両端部に連結された4個のソレノイドか
らなるスライド駆動手段32とを有し、ゲームの状況に
応じて制御部から出力される制御信号に基づいて特定の
スライド駆動手段32を作動させることにより、上記ス
ライドプレート31a,31bの一方を水平方向に引っ
張るように構成されている。
【0024】すなわち、上記スライドプレート31a,
31bの中央部には、その両端部に連結されたスライド
駆動手段32の軸と直交する方向に伸びる長孔33a,
33bがそれぞれ形成されるとともに、この長孔33
a,33bに上記操作レバー3の軸部1が挿通されてい
る。そして、上記機体フレーム6の下部フレーム12上
に設置された4個のスライド駆動手段32のうちの一
つ、例えば図5の左側に位置するスライド駆動手段32
が作動状態となると、上方のスライドプレート31aが
図の左側に引っ張られることにより、下方のスライドプ
レート31bに形成された長孔33bに沿って操作レバ
ー3が上記左側のスライド駆動手段32の設置部側に付
勢されるようになっている。
【0025】また、検知機構26は、上記スライド駆動
手段32の設置部に隣接した位置に配設された4個のリ
ミットスイッチ35を有し、上記操作レバー3が傾動操
作されてスライドプレート31a,31bがスライド変
位するのに応じ、このスライドプレート31a,31b
が一個のリミットスイッチ35、または相隣接する二個
のリミットスイッチ35に当接して操作レバー3の操作
方向が検出され、この検出信号が図外の制御部に出力さ
れるようになっている。
【0026】上記のように構成された手動操作装置を、
テレビゲーム機のモニターに表示されたキャラクタを戦
わせる格闘ゲーム用のジョイスティックとして使用した
場合の作用について以下に説明する。ゲームのスタート
時点では、上記第1,第2刺激付与機構20,21およ
び第1,第2抵抗付与機構24,25が非作動状態にセ
ットされている。
【0027】このため、支持プレート5が水平に保持さ
れた状態で、通常のジョイスティックと同様に軽い力で
操作レバー3を傾動変位させることができ、上記操作レ
バー3の傾動変位に応じて一個または相隣接する二個の
リミットスイッチ35をオン状態とし、その検出信号を
制御部に出力することにより、上記検出信号に対応した
所定の動作をモニター上のキャラクタに行わせることが
できる。
【0028】そして、コンピュータまたは対戦相手によ
り制御される敵キャラクタの攻撃を受けて遊技者側のキ
ャラクタがダメージを受けると、上記第1,第2刺激付
与機構20,21の少なくとも一方が作動状態となって
操作レバー3の支持部が動かされることにより、この操
作レバー3を介して遊技者に特定の刺激が与えられるこ
とになる。
【0029】例えば、敵キャラクタの連続攻撃等を受け
た場合に、上記第1刺激付与機構20の回転駆動手段1
9を作動させて偏心重り18を所定時間に亘り回転駆動
すると、上記支持プレート5が振動することにより、操
作レバー3の握り部2を介して遊技者の手に上記振動が
伝達される。また、敵キャラクタの必殺技等を受けた場
合に、上記第2刺激付与機構21の揺動駆動手段23を
作動させて上記支持軸14を支点に支持プレート4を揺
動変位させると、操作レバー3が突き上げられて遊技者
の手に所定の刺激が与えられることになる。
【0030】そして、上記敵キャラクタの攻撃に応じて
遊技者側のキャラクタが受けたダメージの蓄積量が一定
値以上となった場合等に、上記第1抵抗付与機構24を
作動させて操作レバー3に一定の操作抵抗を付与するこ
とにより、操作レバー3を傾動させるために必要な操作
力を増大させる制御が実行される。また、敵キャラクタ
から所定の方向に投げ技または押し技を受けた場合等
に、その攻撃方向に対応する部位に位置する第2抵抗付
与機構25のスライド駆動手段32を作動させることに
より、上記攻撃方向に操作レバー3を揺動変位させると
ともに、その逆方向に操作レバー3を操作する際の操作
抵抗を増大させる制御が実行される。
【0031】このように操作レバー3を動かして刺激を
付与する刺激付与機構20,21を設け、ゲームの状況
に応じて上記刺激付与機構20,21を作動させて操作
レバー3を駆動するように構成したため、簡単な構成で
上記操作レバー3から遊技者に所定の情報を直接的に伝
達することができる。したがって、図外の遊技機を構成
するモニターに表示された映像から得られる情報と、上
記操作レバー3から得られる情報との両方に応じて、ゲ
ームの状況を遊技者に効果的に把握させることにより、
ゲームに対する遊技者の臨場感を増大させてゲーム性を
向上させることできる。
【0032】すなわち、上記実施形態では、操作レバー
3の支持プレート5に回転自在に支持された偏心重り1
8と、この偏心重り18を回転駆動する回転駆動手段1
9とからなる第1刺激付与機構20を設け、上記回転駆
動手段19によって偏心重り18を回転駆動することに
より、上記支持プレート5を振動させるように構成した
ため、この振動を操作レバー3を介して遊技者の手に伝
達させることにより、ゲーム状況に対応した刺激を遊技
者に与えることができるとともに、上記回転駆動手段1
9の作動時間を変化させることにより、遊技者に伝達さ
れる情報を簡単かつ適正に制御することができる。
【0033】また、上記実施形態に示すように、操作レ
バー3の支持プレート5を揺動変位させる揺動駆動手段
23を有する第2刺激付与機構21を設け、ゲームの状
況に応じて揺動駆動手段23を作動させ、支持軸14を
支点に支持プレート5を揺動変位させることにより、操
作レバー3の支持部を押し上げて操作レバー3を突き上
げるように構成した場合には、遊技者側のキャラクタが
大きなダメージを受けたことを、簡単な構成で確実に認
識させることができるという利点がある。
【0034】なお、上記揺動駆動手段23によって支持
プレート5の後端部を押し上げるように構成する等によ
り、ゲームの状況に応じて操作レバー3の支持部を下降
させるように構成してもよい。
【0035】さらに、上記のように操作レバー3に操作
抵抗を付与する抵抗付与機構24,25を設け、ゲーム
の状況に応じて上記抵抗付与機構24,25を作動させ
て操作レバー3の操作抵抗を変化させるように構成した
場合には、遊技者が操作レバー3を操作する際の操作性
に応じ、所定の情報を遊技者に伝達することにより、遊
技者の臨場感を効果的に増大させてゲーム性を向上させ
ることできる。
【0036】すなわち、上記実施形態では、操作レバー
3の下端部にフレキシブルジョイント27を介して連結
された連結部材28と、この連結部材28の下端部を下
方に引っ張る駆動手段30とからなる第1抵抗付与機構
24を設け、ゲームの状況に応じて上記駆動手段30を
作動させるように構成したため、操作レバー3に一定の
操作抵抗を付与してその操作性を変化させることによ
り、遊技者側のキャラクタが受けたダメージの蓄積量が
一定値以上となったこと等を、簡単な構成で容易に認識
させることができる。
【0037】しかも、上記実施形態に示すように、フレ
キシブルジョイント27および連結部材27を介して操
作レバー3の下端部を第1抵抗付与機構24の駆動手段
30に連結するように構成した場合には、上記第1抵抗
付与機構24の非作動時における操作レバー3の操作性
が、上記第1抵抗付与機構24によって阻害されるのを
防止しつつ、この第1抵抗付与機構24の作動時に操作
レバー3に対して所定の操作抵抗を付与できるという利
点がある。
【0038】なお、上記第1抵抗付与機構24から操作
レバー3に付与される操作抵抗を段階的、あるいはリニ
アに変化させるように構成することにより、上記ダメー
ジの蓄積量等が増大するのに応じて操作レバー3の操作
抵抗を増大させるようにしてもよい。このように構成し
た場合には、操作性の変化状態に応じてより多様な情報
を遊技者に伝達することができる。
【0039】また、上記実施形態では、操作レバー3に
連結された一対のスライドプレート31a,31bと、
操作レバー3の傾動方向に上記スライドプレート31
a,31bを引っ張る複数のスライド駆動手段32とか
らなる第2抵抗付与機構25を設けたため、ゲームの状
況に応じて特定のスライド駆動手段32を作動させて、
スライドプレート31a,31bを所定の方向に引っ張
ることにより、この方向と逆方向に操作レバー3を傾動
操作する際の操作性を顕著に変化させることができる。
したがって、上記操作性の変化状態に応じて遊技者側の
キャラクタに作用する攻撃方向を遊技者に適正に認識さ
せることができる等の利点がある。
【0040】なお、上記第2抵抗付与機構25を構成す
るスライド駆動手段32の駆動力を段階的、あるいはリ
ニアに変化させることにより、上記キャラクタが受けた
ダメージの大きさ等に応じて操作レバー3の操作性を変
化させて、多様な情報を遊技者に伝達するようにしても
よい。
【0041】また、図5に示すように、第2抵抗付与機
構25のスライドプレート31を一枚の板材によって形
成するとともに、このスライドプレート31の各コーナ
部にそれぞれソレノイドからなるスライド駆動手段32
連結し、ゲームの状況に応じて制御部から出力される制
御信号に応じて特定のスライド駆動手段32を作動させ
ることにより、スライドプレート31を水平方向に引っ
張るように構成してもよい。
【0042】すなわち、上記スライドプレート31の各
コーナ部に、その対角線と直交する方向に伸びる長孔3
3をそれぞれ形成するとともに、この長孔33に上記ス
ライド駆動手段32のプランジャー34を連結すること
により、上記長孔33の範囲内においてスライドプレー
ト31をスライド可能な状態で支持し、上記スライド駆
動手段32の作動時に、このスライド駆動手段32の設
置部側にスライドプレート31を付勢するように構成し
てもよい。
【0043】上記構成によれば、上記機体フレーム6の
下部フレーム12上に設置された4個のスライド駆動手
段32のうちの一つを作動させることにより、そのプラ
ンジャー34が外方側に引っ張られてスライドプレート
31が上記スライド駆動手段32の設置部側に付勢さ
れ、このスライド駆動手段32の設置部と反対側に操作
レバー3を操作する場合に、大きな駆動抵抗が付与され
て操作レバー3の操作性が変化することになる。
【0044】なお、上記実施形態では、操作レバー3の
傾動操作に応じて第2抵抗付与機構25を構成するスラ
イドプレート31をスライド変位させ、このスライドプ
レート31をリミットスイッチ3に当接させることに
より、上記操作レバー3の傾動変位を検知するように構
成した例について説明したが、上記操作レバー3の軸部
1を直接リミットスイッチ等からなる検知スイッチに当
接させることにより、操作レバー3の傾動変位を検知す
るように構成してもよい。
【0045】また、本発明に係る手動操作装置は、上記
アクションゲーム用のジョイスティックに限られず、ド
ライビングゲーム機のシフト装置等からなる種々の操作
装置として使用可能である。例えば、上記手動操作装置
をドライビングゲーム機のシフトレバー装置として使用
する場合には、モニター上に表示された自動車が走行路
から受ける振動または衝撃等に対応させて上記第1,第
2刺激付与機構20,21を作動させることにより、上
記操作レバー3を介して走行路の情報を遊技者に伝達す
ることができる。
【0046】さらに、自動車が障害物等に衝突して所定
のダメージを受けた場合に、上記第1抵抗付与機構24
を作動させて操作レバー3に操作抵抗を付与し、あるい
は自動車が旋回状態にある場合に、上記第2抵抗付与機
構25を作動させて特定の方向に操作レバー3に操作抵
抗を付与することにより、ゲームの状況に対応した各種
の情報を遊技者の効果的に伝達してゲーム性を向上させ
ることができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明は、支持プレートに設けられた軸受部によって傾動自
在に支持された操作レバーと、この操作レバーの傾動変
位を検知する検知機構とを有する遊技機の手動操作装置
において、操作レバーの支持プレートに回転自在に支持
された偏心重りと、この偏心重りを回転駆動する回転駆
動手段とを有する刺激付与機構を設け、ゲームの状況に
応じて上記刺激付与機構を作動させることにより、上記
操作レバーを動かして刺激を付与するように構成した
め、ゲームの状況に応じて上記回転駆動手段を作動させ
て偏心重りを回転駆動させることにより、支持プレート
および操作レバーを振動させて遊技者に所定の情報を伝
達できるとともに、上記回転駆動手段の作動時間を変化
させることにより、遊技者に伝達される情報を簡単かつ
適正に制御することができるという利点がある。
【0048】また、請求項2に係る発明は、操作レバー
の支持プレートを揺動自在に支持す る支持軸と、この支
持軸を支点にして上記支持プレートを揺動変位させる揺
動駆動手段とを有する第2刺激付与機構を設けたため、
ゲームの状況に応じて上記揺動駆動手段を作動させ、支
持軸を支点に支持プレートを揺動変位させて操作レバー
を突き上げる等により、遊技者側のキャラクタが大きな
ダメージを受けたこと等を、簡単な構成で確実に認識さ
せることができるまた、請求項3に係る発明は、支持プ
レートに設けられた軸受部によって傾動自在に支持され
た操作レバーと、この操作レバーの傾動変位を検知する
検知機構とを有する遊技機の手動操作装置において、
作レバーの下端部にフレキシブルジョイントを介して連
結された連結部材と、この連結部材の下端部を下方に引
っ張る駆動手段とを有する抵抗付与機構を設け、ゲーム
の状況に応じて上記抵抗付与機構を作動させて上記操作
レバーに操作抵抗を付与するように構成したため、通常
時における操作レバーの操作性を損なうことなく、ゲー
ムの状況に応じて上記駆動手段を作動させて操作レバー
に一定の操作抵抗を付与することにより、遊技者側のキ
ャラクタが受けたダメージの蓄積量が一定値以上となっ
たこと等を、簡単な構成で容易に認識させることができ
るという利点がある。
【0049】また、請求項4に係る発明は、操作レバー
に連結されたスライドプレートと、操作レバーの傾動方
向に上記スライドプレートを引っ張るスライド駆動手段
と有する第2抵抗付与機構を設けたため、ゲームの状況
に応じてスライド駆動手段を作動させて、スライドプレ
ートを引っ張ることにより、この方向と逆方向に操作レ
バーを操作する際の操作性を顕著に変化させることがで
き、上記操作性の変化状態に応じて所定の情報を遊技者
に簡単かつ正確に伝達することができる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技機の手動操作装置の実施形態
を示す正面図である。
【図2】刺激付与機構の具体的構成を示す断面図であ
る。
【図3】抵抗付与機構の具体的構成を示す正面断面図で
ある。
【図4】第2抵抗付与機構および検知機構の具体的構成
を示す平面断面図である。
【図5】第2抵抗付与機構の別の例を示す平面断面図で
ある。
【図6】手動操作装置の従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
3 操作レバー 4 軸受部 5 支持プレート 14 支持軸 18 偏心重り 19 回転駆動手段 20 第1刺激付与機構 21 第2刺激付与機構 23 揺動駆動手段 24 第1抵抗付与機構 25 第2抵抗付与機構 27 フレキシブルジョイント 28 連結部材 30 駆動手段 31 スライドプレート 32 スライド駆動手段35 リミットスイッチ(検知機構)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63F 9/22 G05G 9/047

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持プレートに設けられた軸受部によっ
    て傾動自在に支持された操作レバーと、この操作レバー
    の傾動変位を検知する検知機構とを有する遊技機の手動
    操作装置において、操作レバーの支持プレートに回転自
    在に支持された偏心重りと、この偏心重りを回転駆動す
    る回転駆動手段とを有する刺激付与機構を設け、ゲーム
    の状況に応じて上記刺激付与機構を作動させることによ
    り、上記操作レバーを動かして刺激を付与するように構
    成したことを特徴とする遊技機の手動操作装置。
  2. 【請求項2】 操作レバーの支持プレートを揺動自在に
    支持する支持軸と、この支持軸を支点にして上記支持プ
    レートを揺動変位させる揺動駆動手段とを有する第2刺
    激付与機構を設けたことを特徴とする請求項1記載の遊
    技機の手動操作装置。
  3. 【請求項3】 支持プレートに設けられた軸受部によっ
    て傾動自在に支持された操作レバーと、この操作レバー
    の傾動変位を検知する検知機構とを有する遊技機の手動
    操作装置において、操作レバーの下端部にフレキシブル
    ジョイントを介して連結された連結部材と、この連結部
    材の下端部を下方に引っ張る駆動手段とを有する抵抗付
    与機構を設け、ゲームの状況に応じて上記抵抗付与機構
    を作動させて上記操作レバーに操作抵抗を付与するよう
    に構成したことを特徴とする遊技機の手動操作装置。
  4. 【請求項4】 操作レバーに連結されたスライドプレー
    トと、操作レバーの傾動方向に上記スライドプレートを
    引っ張るスライド駆動手段と有する第2抵抗付与機構を
    設けたことを特徴とする請求項3記載の遊技機の手動操
    作装置。
JP8138598A 1996-05-31 1996-05-31 遊技機の手動操作装置 Expired - Lifetime JP2828953B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138598A JP2828953B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 遊技機の手動操作装置
US08/864,039 US6030291A (en) 1996-05-31 1997-05-28 Manual control device for use with amusement machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138598A JP2828953B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 遊技機の手動操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09313736A JPH09313736A (ja) 1997-12-09
JP2828953B2 true JP2828953B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=15225842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138598A Expired - Lifetime JP2828953B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 遊技機の手動操作装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6030291A (ja)
JP (1) JP2828953B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030161889A1 (en) * 1984-03-16 2003-08-28 Reid Robert H. Vaccines against diseases caused by enteropathogenic organisms using antigens encapsulated within biodegradable-biocompatible microspheres
JPH10258181A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Alps Electric Co Ltd ゲーム機用操作装置
JP4362662B2 (ja) * 1998-09-02 2009-11-11 株式会社バンダイナムコゲームス 操作入力装置
SE514236C2 (sv) * 1998-06-11 2001-01-29 Kongsberg Automotive Ab Manöveranordning
US6239786B1 (en) * 1998-11-30 2001-05-29 Cts Corporation Pointing stick with top mounted z-axis sensor
JP3420953B2 (ja) 1998-12-11 2003-06-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント エンタテインメントシステム及び記録媒体
JP2000195370A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sony Computer Entertainment Inc 反力発生装置
JP2000245964A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Konami Computer Entertaiment Tokyo:Kk ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びゲームプログラムが格納された記録媒体
EP1217495A3 (en) * 2000-12-22 2004-04-21 Alps Electric Co., Ltd. Force feedback functioning manual input device and onboard instrument control system having it
US7024723B2 (en) * 2001-06-15 2006-04-11 Headwaters R&D, Inc. Duster cleaning member for a vacuum cleaner
US6970159B2 (en) 2001-06-25 2005-11-29 Gray Robin S Mouse printing device with integrated touch pad buttons
US7331868B2 (en) 2002-09-13 2008-02-19 Igt Wagering gaming device providing physical stimulation responses to various components of the gaming device
US7789756B2 (en) 2002-09-13 2010-09-07 Igt Wagering gaming device having simulated control of movement of game functional elements
JP3579041B2 (ja) 2003-03-13 2004-10-20 コナミ株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム
JP4774191B2 (ja) * 2003-07-31 2011-09-14 株式会社バンダイナムコゲームス 操作レバー装置
US20060046845A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Alexandre Armand Device for the acoustic control of a game system and application
US8425320B1 (en) * 2005-05-16 2013-04-23 Logitech Europe S.A. Variable sensor based gated shifter convertible to sequential shifter mode
US9552686B2 (en) * 2005-09-02 2017-01-24 Igt Video and mechanical spinning bonus wheel
US20090104964A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Igt Gaming system, gaming device and gaming method providing player physical activation of the symbol generator
AU2009201459A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-29 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Method and system of displaying technical information on a gaming system
US8056432B2 (en) * 2008-09-19 2011-11-15 Honeywell International Inc. Active control stick assembly
DE102015222714A1 (de) * 2015-11-18 2017-05-18 Robert Bosch Gmbh Bedienvorrichtung
JP6731302B2 (ja) * 2016-07-21 2020-07-29 川崎重工業株式会社 操作装置
CN110507985B (zh) * 2018-05-22 2023-04-07 鈊象电子股份有限公司 游戏机台及其可切换排档操作模式的换档装置
USD890758S1 (en) * 2019-01-21 2020-07-21 Group Intellect Technology Limited Joystick
NL2030395B1 (en) * 2022-01-03 2023-07-07 Heusinkveld Eng B V Shifter simulator system, simulator provided therewith and method for operating
USD971189S1 (en) * 2022-01-26 2022-11-29 Shenzhen Xunweijia Technology Development Co., Ltd. Transmitter
WO2023233624A1 (ja) * 2022-06-02 2023-12-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 操作部材を駆動させる情報処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589828A (en) * 1992-03-05 1996-12-31 Armstrong; Brad A. 6 Degrees of freedom controller with capability of tactile feedback
JP3331378B2 (ja) * 1993-02-25 2002-10-07 株式会社セガ キックバック機構付きコントロールスティック及びゲーム装置
US5739811A (en) * 1993-07-16 1998-04-14 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling human-computer interface systems providing force feedback
US5721566A (en) * 1995-01-18 1998-02-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing damping force feedback
US5734373A (en) * 1993-07-16 1998-03-31 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling force feedback interface systems utilizing a host computer
US5731804A (en) * 1995-01-18 1998-03-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing high bandwidth, low noise mechanical I/O for computer systems
JPH07213740A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Namco Ltd 操作体を用いたゲーム機械
JPH08828A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sega Enterp Ltd 乗り物ゲーム機の操縦握り部振動機構
US5691898A (en) * 1995-09-27 1997-11-25 Immersion Human Interface Corp. Safe and low cost computer peripherals with force feedback for consumer applications
US5692956A (en) * 1996-02-09 1997-12-02 Mattel, Inc. Combination computer mouse and game play control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09313736A (ja) 1997-12-09
US6030291A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2828953B2 (ja) 遊技機の手動操作装置
JP2856036B2 (ja) スライド式振動機構を備えたゲーム機用ガンユニット及びゲーム装置
JP3167963B2 (ja) 手動操作装置およびゲーム装置
JP2828956B2 (ja) シミュレーション装置のシート支持装置
JP2005013512A (ja) 弾球遊技機
JP4478976B2 (ja) 遊技機の可動装置
JP4478975B2 (ja) 遊技機の可動装置
KR102670885B1 (ko) 낚시 게임용 구동제어장치
JP6333337B2 (ja) ゲーム機の操作装置及びこれを備えたゲーム機
US4447058A (en) Game gate device
JP2542168B2 (ja) シミュレ―ションゲ―ム用ジョイスティック
JP2011030670A (ja) 遊技機
KR20230144904A (ko) 이동형 조작 장치 및 그 조작 방법
JP3771701B2 (ja) 釣りシミュレーションゲーム装置
JP2570100Y2 (ja) ムービングシート機構
KR200259164Y1 (ko) 경품게임기
JP2000126449A (ja) ゲ―ム装置
KR200230759Y1 (ko) 유희용 해머타격 게임기
JP2003076496A (ja) 入力装置、並びにこれを用いる情報処理装置及びゲーム機
JP2984544B2 (ja) ゲームキャラクター切換装置及び切換装置を用いるゲーム機
JP2001104633A (ja) 遊戯装置の入力装置
JPS6131186A (ja) 揺動台装置
JP3187328B2 (ja) からくり人形
JPH0733396U (ja) ドライビングゲーム機のステアリング振動装置
JPH119838A (ja) コンピュータゲームコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140918

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term