JP2827301B2 - データ処理システムの階層バス制御装置 - Google Patents

データ処理システムの階層バス制御装置

Info

Publication number
JP2827301B2
JP2827301B2 JP18975489A JP18975489A JP2827301B2 JP 2827301 B2 JP2827301 B2 JP 2827301B2 JP 18975489 A JP18975489 A JP 18975489A JP 18975489 A JP18975489 A JP 18975489A JP 2827301 B2 JP2827301 B2 JP 2827301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
lowest
priority
level
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18975489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353362A (ja
Inventor
直樹 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP18975489A priority Critical patent/JP2827301B2/ja
Publication of JPH0353362A publication Critical patent/JPH0353362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827301B2 publication Critical patent/JP2827301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバス使用権の処理に利用する。本発明は階層
バスを構成するシステムにおける最下表装置の優先度の
決定に関する。
〔概要〕
本発明は複数の階層バスに複数の装置とバス制御装置
がそれぞれ接続されて構成されたデータ処理システムの
階層バス制御装置において、 下位バスと上位バスとを相互に接続する装置に対して
下位装置の優先度を報告し、上位バスの使用権を制御す
るバス制御装置に対し上位バスの使用要求を送出すると
きに報告された下位装置の優先度を伝搬することによ
り、 最下位装置の優先度を与えるだけで最上位レベルまで
均一に優先度を与えることができるようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の階層バス使用権の制御では、最下位バ
スに接続された最下位装置間の優先度は最下位バスの使
用権を決定する際にだけ有効となるものであり、その上
位のバスの使用権を決定する際には上位バスに直接接続
された装置間の優先度だけが基準となり、最下位装置間
の優先度は無視されるようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の階層バス使用権の制御は、最下位装置
間の優先度が最下位バス使用時のみ有効で上位のバスを
使用する際の優先度に反映されないため、最下位装置レ
ベルの優先度を与えることで最下位バスのレベルまで均
一に優先度を与えることができず、どの最下位バスに対
してどの最下位装置を接続するかを考慮しなければなら
ない欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、最下位装
置に与えられた優先度を最上位バスまで反映させること
ができる装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の階層バスそれぞれに複数の装置が接
続され、この複数の装置が接続されたバスを使用する際
にその使用権を制御するバス制御装置を備えたデータ処
理システムの階層バス制御装置において、一つの階層の
バスに接続された制御装置には、その直上の上位バスを
相互に接続する装置に対してその下位装置の優先度を報
告する手段と、上位バスの使用権を制御するバス制御装
置に対し上位バスの使用要求を送出するときに報告され
た下位装置の優先度を伝達する手段とを備えたことを特
徴とする。
〔作用〕
最下位のバス制御装置が各上位装置に対して最下位装
置の優先度を数値として通知する。この通知を受けた各
上位装置は、その優先度に基づきさらに上位の各バス制
御装置に対して上位バスの使用権を要求する。さらにこ
の要求を受けた上位のバス制御装置はより上位の装置に
対して最下位装置の優先度を数値として通知する。この
ような動作を順次繰り返し、最上位のバスに対し最下位
装置の優先度を反映させる。
これにより、最下位装置の優先度を与えるだけで最上
位バスのレベルまで均一に優先度を与えることができ
る。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
本発明実施例は、複数の階層バス20および21、22それ
ぞれに複数の装置11、12および13、14、15、16、17が接
続され、この複数の装置11、12および13、14、15、16、
17が接続されたバス20および21、22を使用する際にその
使用権を制御するバス制御装置30および31、32を備え、
各階層のバス制御装置30および31、32に、一つの階層の
バスに接続された制御装置には、その直上の上位バスと
を相互に接続する装置に対してその下位装置の優先度を
報告する手段と、上位バスの使用権を制御するバス制御
装置に対し上位バスの使用要求を送出するときに報告さ
れた下位装置の優先度を伝達する手段とを備える。
上位装置11、12は上位バス20を介して最上位装置10に
接続され、上位バス制御装置30により上位バス20の使用
権を獲得する。また、上位装置11、12はそれぞれ最下位
バス21、22を介して最下位装置13、14、15、16、17に接
続され、このうち最下位装置13、14は最下位バス制御装
置31により最下位バス21の使用権を獲得し、最下位装置
15、16、17は最下位バス制御装置32により最下位バス22
の使用権を獲得する。
最下位装置13、14、15、16、17はそれぞれ個別の優先
度を有し最下位バス制御装置31、32が最下位バス、22の
使用権をいずれかの最下位装置に与えた場合、この最下
位装置の優先度を数値として最下位バス制御装置31、32
内に格納する。最下位バス制御装置31、32はこの優先度
を上位装置11、12に報告することにより最下位装置13、
14、15、16、17の優先度を上位装置11、12に反映させ
る。
上位装置11、12はそれぞれ上位バス20の使用権を得る
ために上位バス制御装置30に対して要求を送出する際に
最下位バス制御装置21、32から得た優先度も同様に出力
する。上位バス制御装置30は通知のあった優先度を基準
として上位バス20の使用権を上位装置11、12のいずれか
に与える。
第2図(a)、(b)は従来例および本発明実施例に
おける最下位装置に対する優先度の設定と処理の順序を
示す図である。従来例および本発明実施例とも最下位バ
スA、Bでは、優先度が、である最下位装置a、b
が処理されるが、第2図(b)に示す従来例のように上
位装置f、gの順に優先度が与えられている場合上位装
置fが優先され、最下位装置aの系統の処理が先に実行
され、次いで最下位装置cの処理が実行される。これに
対し本発明実施例では上位装置f、gに最下位装置a、
cの優先度が反映されるため最下位装置cの系統の処理
が先に実行され、次いで最下位装置a、d、b、eの順
に処理が実行される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、最下位装置の優
先度を最下位バスのみでなく上位バスに反映させること
により、最下位装置の優先度を与えるだけで最上位バス
のレベルまで均一に優先度を与えることができ、最上位
バスま最下位装置の優先度が無視されることなく伝達さ
れ、どの上位装置配下の最下位バスにどの最下位装置を
接続しなければならないかを考慮する必要がなくなる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図(a)、(b)は従来例および本発明実施例の処
理順序を示す図。 10……最上位装置、11、12……上位装置、13、14、15、
16、17……最下位装置、20……上位バス、21、22……最
下位バス、30……上位バス制御装置、31、32……最下位
バス制御装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の階層バスそれぞれに複数の装置が接
    続され、この複数の装置が接続されたバスを使用する際
    にその使用権を制御するバス制御装置を備えたデータ処
    理システムの階層バス制御装置において、 一つの階層のバスに接続された制御装置には、 その直上の上位バスを相互に接続する装置に対してその
    下位装置の優先度を報告する手段と、 上位バスの使用権を制御するバス制御装置に対し上位バ
    スの使用要求を送出するときに報告された下位装置の優
    先度を伝達する手段と を備えたことを特徴とするデータ処理システムの階層バ
    ス制御装置。
JP18975489A 1989-07-20 1989-07-20 データ処理システムの階層バス制御装置 Expired - Fee Related JP2827301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18975489A JP2827301B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 データ処理システムの階層バス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18975489A JP2827301B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 データ処理システムの階層バス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353362A JPH0353362A (ja) 1991-03-07
JP2827301B2 true JP2827301B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=16246623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18975489A Expired - Fee Related JP2827301B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 データ処理システムの階層バス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827301B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096162A1 (ja) 2004-03-18 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アービトレーション方法及び装置
JP4924139B2 (ja) * 2007-03-27 2012-04-25 トヨタ紡織株式会社 シートベルトバックルの取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353362A (ja) 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130864A (en) Priority selection circuit for multiported central functional unit with automatic priority reduction on excessive port request
KR930004947B1 (ko) 데이타 처리 시스템이 다수의 중앙 처리 유닛간에서 대등 관계를 갖을 수 있게하는장치 및 그 방법
JPS6048791B2 (ja) アクセス制御装置
JP2827301B2 (ja) データ処理システムの階層バス制御装置
JPH0433066B2 (ja)
US6742064B2 (en) Programmable throttle circuit for each control device of a processing system
US6421712B1 (en) Method and apparatus for broadcasting invalidation messages in a computer system
JPS58165164A (ja) 情報源管理方式
WO1994009437A1 (en) Signal handling system with a shared data memory
JPS62197851A (ja) バス制御装置
JPH0314059A (ja) バスシステム
JPH02157950A (ja) 共有メモリ制御装置
JP2507140B2 (ja) 多重並列デ―タバス装置
JPH0124657Y2 (ja)
JPH04322353A (ja) バス・システム
JPH1027156A (ja) バスアービタ制御装置
JP2507547B2 (ja) デ―タサ―バ
JPH03116263A (ja) 制御装置制御方式
JP2809001B2 (ja) 制御信号集約装置
JPS6340953A (ja) 入出力制御装置の識別番号設定方式
JP2005056034A (ja) 占有権調停装置
JPH0433149A (ja) 入出力装置の制御方式
JPS58151661A (ja) メモリ装置
JPH04271455A (ja) 負荷分散制御装置
JPS61292751A (ja) ジヨブ出力自動負荷分散方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees