JPS58151661A - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JPS58151661A
JPS58151661A JP3477182A JP3477182A JPS58151661A JP S58151661 A JPS58151661 A JP S58151661A JP 3477182 A JP3477182 A JP 3477182A JP 3477182 A JP3477182 A JP 3477182A JP S58151661 A JPS58151661 A JP S58151661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
memory
output
bus
buses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3477182A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Takagi
高木 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP3477182A priority Critical patent/JPS58151661A/ja
Publication of JPS58151661A publication Critical patent/JPS58151661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • G06F15/17337Direct connection machines, e.g. completely connected computers, point to point communication networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • G06F15/17337Direct connection machines, e.g. completely connected computers, point to point communication networks
    • G06F15/17343Direct connection machines, e.g. completely connected computers, point to point communication networks wherein the interconnection is dynamically configurable, e.g. having loosely coupled nearest neighbor architecture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複数のプロセッサや縮装値等から複数の入
出力ハスを経て共通的にアクセス可能なメモリ装置に関
する。
従来、マイクロCPUに接続されるICチップメモリそ
の他のメモリ装置は単1の入出力バスを有するのみであ
った。一方近年におけるマイクロプロセッサの低価格化
にょV、大量のデータ処理全行なう場合に単10入出力
バヌに多数のプロセッサを組み合わせて処理を分散させ
る方式が採用されるようになった。しかしながら」−記
した従来の単1人出力バス・多プロセッサ使用の方式で
は。
プロセッサの台数が増加し、あるいは共有メモリへのア
クセス頻度が増加するとメモリアクセスの待時間か増加
し、プロセッザ数を増加させた割には処理能力がそれに
比例して向上しないという問題があった。
捷だ大容量のデータを処理するために従来は。
多数の10セツザにそれぞれローカルメモリを備え、共
有メモリデータを各ローカルメモリニ転送し、ローカル
メモリ上で処理全行なうという方式ケとっていた。しか
しこの方式では、転送時開が必要であり、システム全体
としてのメモリ答Mが犬きくなるという欠点があった。
この発明の目的は」二記した従来方式の欠点を解消し、
プロセッサ、I/10装置等の複数の装置から複数の入
出力バスを介してアクセスする場庁に待時間の少ないメ
モリ装置を提供するにある。
以」−の目的を達成するために、この発明のメモリ装置
は、メモリが各々個別にアクセス可能な複数のセグメン
トに分割されるとともに、複数の入i−1’+ カバス
の任意のバスより任芭のメモリセグメントに対しアクセ
ス可能がなされたとき、所定の優先順位により他の入出
力バスの妨害を受けることなく、そのメモリセフメン1
−に対しアクセス可能とするアービタを備え、任意の入
出力バスからこの入出力バス線数の範囲内でsl記分割
されたメモリセフメン1−のいずれにもアクセスできる
ようにしている。
以下図面に示す実施例によりこの発明の詳細な説明する
第1図はこの発明のメモリ装置が実施されるシステム]
ヤjJRk示すブロック図である。同図において、1−
1・1−2・ ・・1−nは複数のプロセッサユニツ1
〜であって各プロセッサユニツ11−1 ・1−2・・
 ・i−nは、それぞれ人出力バス2−1 ・2−2・
・・2−nf有している。N1・N2・N3はメモリ装
置乙の入出力バスであってプロセッサユニツ1゛1−1
 ・1−2・・・・i−nの入出力バス2−1 ・2−
2・・・・・2−nとマトリクス状に配されとのマトリ
クスの各交点にはバススイッチ4−11・4−21・−
m−4−31カ接続されている。バススイッチ4−11
・4−21・−m=・4−3nがオンするとそのバスス
イッチに接続される両バスが結合される。各バススイッ
チ4−IT・4−21・= −+・4−j71のオン・
オフは、各プロセッサユニット1−1 ・1−2・・・
・・1−nからのバス使用要求と予め定める優先順位に
より入出力バス管理用のアービタ5で管理される。した
がってアービタ5は、プロセッサユニット1−1 ・1
−2・・・・1−nがメモリ装置乙の入出力バスN1・
N2・N6を競合なく使用できるように設けられている
メモリ装置6のメモリはに個のセグメントに分割さ41
.この分割されたメモリセグメントは入出力パスN1・
N2・N3の任意のものからいずれもそれぞれ独立にア
クセス可能なように構成されている。分割されたメモリ
セグメントの大きさを。
どの程度のものにするかは、プロセッサユニットの持つ
ワーク領域やテーブル領域、さらにはプログラムカウン
タのセグメンI−単位、オペレーションシステムに割当
てられる物理的なセグメント領域、処理データの単位等
を考慮して最も効率の良い単位に選定される。
この発明の一実施例のメモリ装置のブロック図を第2図
に示している。ここに示したメモリ装置は第1図に示し
たメモリ装置乙の具体的な回路構成図に相当する。
第2図において、6−1・6−2・・・・・6−1(は
分割され:欠メモリセグメン1−である。メモリ装置乙
の入出力ハヌN1・N2・N3は、バッファ回路7−1
・7−2・7−3 に接続されている。このバッファ回
路71・72・73の入出カラインL1・L2・L3と
メモリセグメント6−1 ・6−2・・・・6−1(の
入出カライン8−1 ・8−2・・・・8−にでマトリ
クスを形成しこのマトリクスの各交点にセグメンl−M
択スイッチ9−11・9−21・−−−・QK3が接続
されている。このセグメント選択スイッチ9−11・9
−21・−m=・デーに3がオンするとそのセグメント
選択スイッチに接続されるバッファ回路の入出カライン
とメモリセグメントの入出カラインが結合される。いず
れのセグメントスイッチ9−11・9−21・−・9−
と3をオンさせるかは各バッファ回路7−1 ・7−2
・7−3に加えられるセグメント使用要求信号が、デコ
ーダ1〇−1・10−2・10−3 k介してメモリセ
グメント管理用のアービタ11−1 ・11−2・・・
・11−kに加えられることにより、予め定める優先順
位を考慮してアービタ11−1 ・11−2 ・・・・
11−kが管理するようになっている。すなわちアービ
タ11−1・11−2・・・・11−には入出力バスN
1・N2・N3がメモリセグメント6−1・6−2・・
・・・6−1(を競合なく使用できるように管理するた
めに設けられている。
次に以上のように構成される装置の動作について説明す
る。
たとえば、プロセッサユニツ11−1よりメモリセグメ
ント6−1をアクセスする場自を想定すると。
先ずプロセッサユニツ11−1からアービタ5に対し入
出力バスN1・N2・N3使用の要求が出される。この
使用要求信号けたアービタ5は、他の10セツザユニツ
I・1−2・1−ろ・・・1−nからの要求と競合をJ
ドけるために1愛先権処理全行ない、空いている任意の
入出力バスからとれか1つを割りあてる。たとえは入出
力バスN1を割当てる場合にはノ(ススイッチ4−IT
iオンする。そしてプロセッサユニット11に入出力ハ
ス使用の許可信号を送る。
アービタ5からの入出力ハス使用許可信号を受けたプロ
セツザユニツ+−1−iu、入出力バスN1にメモリア
ドレス情報を送出する。入出力バスN1に送出されたア
ドレス情報(はバッファ回路7−1ヲ介してバッファ回
路7−1の入出カラインド1に専用される。壕だバッフ
ァ回路7−1にス1−アさ扛た情報中の選択すべきメモ
リセグメント6−1の要求信号がデコーダ1o−i  
2介してアービータ11−111−2・・11−kに送
出される。この要求信号を受けたアービタ11−1は、
他の入出力バスN2・N3がメモリセグメント6−1ヲ
使用していないときメモリセグメント6−1の使用許可
を与える。すなわちセグメン1−選択ヌイツチ9−17
iオンする。これによジアクセスが可能となる。
もし同時に入出力バスN2・Nろからもメモリセグメン
ト6−1アクセスの要求があったときはアービタ11−
1  で優先権処理が行なわフル競合が回避される。入
出力バスN1の優先度が低く、入出力バスN2もしくは
N3が許可されると、入出力ハスN1よりのアクセス要
求は入出力バスN2やN3使用のプロセツザユニツ1−
がメモリセフメン1−6−1の使用を放棄するまで待た
されることになる。
次にプロセッサユニツl−1−1がメモリセフメン1−
6−1 ヲアクセスしているとキVC,プロセツザユニ
ツI−1−2カメモリセフメンl−6−2にアクセスを
なす場合を考えると、プロセッサユニット1−2からア
ービタ5に対し、入出力バスN1・N2・N3の使用要
求信号を出力する。入出力バスN1がすでに使用されて
いるのでアービタ5の優先権処理によジ他の空入出力ハ
スたとえは入出力バスN2か害(1当てられる。′−!
たアービタ5からは入出力バス許可信号が]゛ロセツザ
ユニツト1−2に送うレるので、プロセッサユニット1
−2i人出力バヌN2にメモリアドレス情報を送出する
。このメモリアドレス情報はバッファ回路7−2ヲ介し
てメモリ装置内に伝送される。またデコーダ10−2’
i介してアービタ11−2にメモリセフメンl−6−2
の使用要求信号が加えられる。アービタ11−2  の
優先権処理により、入出力バスN3がメモリセフメンI
−6−2k使用していなければ、セグメント選択ヌイツ
チ9−22ヲオンするとともに入出力バスN2に列して
メモリセグメント6−2の使用許可信号が送出されブロ
セツザユニツl−1−2(d、メモリセフメン1−6−
2をアクセスすることができる。
また他の)゛ロセツザユニツトよりI他のメモリセグメ
ントを使用する場きも上記した動作に準じてアクセスす
ることかできる。
なお上記した実施例において入出力バスはN1・N2・
N6の6不承しているがこれに限ることなく他の腹数本
に選定できるこという捷でもない。
入出力バスをβ本設けるとすれは、β個のメモリセグメ
ント捷では同時に使用することができる。
また上記実施例において複数のプロセッサユニットはア
ービタ5により複数の入1411カバスN1・N2・N
3i任意に使用できるようにしているが。
入出力バスN1・N2・N3は、プロセッサユニット1
−1・1−2・1−3に固定対応して接続されるもので
あってもよい。
さらにまた上記実施例において入出力バスに接続される
装置としてプロセッサユニットを示したがこれに限るこ
となく他の装置たとえは陥装置が接続されるものであっ
てもよい。
以。」ユのようにこの発明のメモリ装置によれば。
メモリを複数のセグメントに分割するとともに。
複数の入出力バスを設けこれら複数の入出力パスヨリ各
メモリセグメン1−をアービタの管理下に任芭にアクセ
スできるようにしたものであるから。
同一時間に処理するデータ群を異るセフメン1−に分割
して配置することにより複数のデータ処坤全同時に行う
ことができ、従来の単一パス使用のm合に比して処理能
力(待時間か小となる)が向−1−する。また、従来プ
ロセッザユニッI・に持たしていたデータ処理用のロー
カルメモリケ処理速度の低下をきたさないでメモリセグ
メントに集約でき。
共有データをローカルメモリに転送する必要がなくなる
のでこの点からも処理能力を向−1−できる。
さらVCまた情報の高精度をはかるために従来方式のロ
ーカルメモリを持つ方式では各ローカルメモリ容量を大
きくしなけれはならず、I−ラブルの発生、夫装の困難
さ等のためビルドアップが答易でなかったか、この発明
VCよればメモリセグメン1−を大きくするのみでビル
ドアップを簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のメモリ装置が実施されるシステム前
成ケ示すブロック図、第2図はこの発明の一実施例を示
すメモリ装置のブロック図である。 1−1・1−2・・・・1−rl:プロセッサユ= ツ
l−。 2−1・2−2・・・・2−11:プロセッサユニット
の人出力バス、  6:メモリ装置、   4−H・4
−21・−=−=4−3n:バ7. ツイツチ、  、
N1−N2・N3:メモリ装置の入出力ハス、  5:
人出力バス管理用アービタ、6−1・6−2・・・・・
6−k :メモリセフメンl−,7−1・7−2・7−
3=バッソフ回路、  Ll・L2・L3=バッファ回
路の入出カライン、  8−1 ・8−2・・・・81
< :メモリセグメントの入出カライン、   9−1
1・9−21・−m−・9に3:セクメンI−選択スイ
ッチ。 10−1・10−2・10−3:デコーダ、  11−
1・11−2・・ ・1i−に:メモリセグメント管理
用アービタ。 特許出願人     立石軍機株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 倍 述   ぐ   2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プロセッサ、し0装置等の複数の装置から複数の
    入出力バスを経てアクセス可能なメモリ装置であって、
    各々が個別にアクセス可能な複数のセグメントに分割さ
    れるメモリと、@記複数の入出力バスの任意のバスより
    前記分割された任意のメモリセグメントに対しアクセス
    要求がなされたとき所定の優先順位により他の入出力バ
    スよりの妨害を受けることなくそのメモリセグメン1−
    に対しアクセス可能とするアービタとを備え、任意の入
    出力ハスからこの入出力バス線数の範囲内で@記分割さ
    れたセグメンI−のいずれにもアクセスできるようにし
    たことを特徴とするメモリ装置。
JP3477182A 1982-03-04 1982-03-04 メモリ装置 Pending JPS58151661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3477182A JPS58151661A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3477182A JPS58151661A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151661A true JPS58151661A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12423563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3477182A Pending JPS58151661A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230555A (ja) * 1990-12-18 1992-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 通信ネットワークおよび通信チャンネルをつくる方法
EP1398706A2 (de) * 1997-02-11 2004-03-17 PACT XPP Technologies AG Internes Bussystem für programmierbare Zellstrukturen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230555A (ja) * 1990-12-18 1992-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 通信ネットワークおよび通信チャンネルをつくる方法
EP1398706A2 (de) * 1997-02-11 2004-03-17 PACT XPP Technologies AG Internes Bussystem für programmierbare Zellstrukturen
EP1398706A3 (de) * 1997-02-11 2006-04-12 PACT XPP Technologies AG Internes Bussystem für programmierbare Zellstrukturen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382469B1 (en) Arbitration of bus access in digital computers
EP0644487B1 (en) Scalable system interrupt structure for a multiprocessing system
US4481572A (en) Multiconfigural computers utilizing a time-shared bus
US4924380A (en) Dual rotating priority arbitration method for a multiprocessor memory bus
US3648252A (en) Multiprogrammable, multiprocessor computer system
EP0383475A2 (en) Shared resource arbitration
EP0827085B1 (en) Method and apparatus for distributing interrupts in a scalable symmetric multiprocessor system without changing the bus width or bus protocol
JPH0467224B2 (ja)
EP0644489A2 (en) Method and apparatus for signalling interrupt information in a data processing system
JPH08297632A (ja) 分割トランザクション・バス・プロトコルを可能にするバスに対するアービトレーション方法及び装置
CA1241762A (en) Interrupt mechanism for multi-microprocessing system having multiple busses
CA2171170A1 (en) Pipelined distributed bus arbitration system
EP0150767B1 (en) Program controlled bus arbitration for a distributed array processing system
GB2085624A (en) A coupling equipment for the control of access of data processors to a data line
JPS58151661A (ja) メモリ装置
US5557756A (en) Chained arbitration
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
JPS63276155A (ja) バス多重制御方式
EP0283580B1 (en) Computer system with direct memory access channel arbitration
KR100215572B1 (ko) 인터페이스 버퍼 제어 방법 및 장치
JP2687987B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPH0573507A (ja) 電子計算機間メツセージ交信時の救済装置
JPS59125465A (ja) マルチプロセツサシステム
JPS58154057A (ja) 並列処理システム
JPH04178869A (ja) マルチプロセッサシステムの割込み制御装置とその割込み通信方法