JP2826884B2 - 17位置にアミノ置換鎖を有する新規の3―ケトステロイド、それらの製造方法及びこの方法の中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物 - Google Patents
17位置にアミノ置換鎖を有する新規の3―ケトステロイド、それらの製造方法及びこの方法の中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物Info
- Publication number
- JP2826884B2 JP2826884B2 JP2068507A JP6850790A JP2826884B2 JP 2826884 B2 JP2826884 B2 JP 2826884B2 JP 2068507 A JP2068507 A JP 2068507A JP 6850790 A JP6850790 A JP 6850790A JP 2826884 B2 JP2826884 B2 JP 2826884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- formula
- acid
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J1/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
- C07J1/0003—Androstane derivatives
- C07J1/0033—Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
- C07J1/004—Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
- C07J1/0048—Alkynyl derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/02—Antidotes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J1/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
- C07J1/0003—Androstane derivatives
- C07J1/0033—Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
- C07J1/004—Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
- C07J1/0044—Alkenyl derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J43/00—Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
- C07J43/003—Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
−ケトステロイド、それらの製造方法及びこの方法の中
間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有す
る製薬組成物に関する。
子を表わし、 R9及びR11は一緒になって9位置の炭素と11位置の炭
素との間の第2の結合を形成するか、又はR9が水素原子
若しくは弗素原子であり且つR11が水素原子、ヒドロキ
シル基若しくはオキソ基であるかのいずれかであり、 環A及びB中の破線は1(2)位置及び6(7)位置
に追加の結合が存在する可能性を示し、 R17は水素原子又は1〜18個の炭素原子を有する有機
カルボン酸から誘導されるアシル基を表わし、 {ここで、Zは単純結合、1〜5個の炭素原子を有す
るアルキレン基又は2〜5個の炭素原子を有するアルケ
ニレン基若しくはアルキニレン基を表わし、 Pはアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
ノ基及びアミノ化五員又は六員複素環(この複素環は随
意に1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で置換され
ていてよい)から選択される1個又は同一若しくは異な
る2個の基で随意に置換されたピリミジニル又はピリジ
ル基を表わす} を表わす] の化合物及びこれら化合物の塩にある。
不飽和の脂肪族又は脂環式酸の誘導体、特に、 ・アルカン酸:例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ
酪酸、吉草酸若しくはウンデシル酸、 ・ヒドロキシアルカン酸:例えばヒドロキシ酢酸、 ・シクロアルカンカルボン酸若しくは(シクロアルキ
ル)アルカン酸:例えばシクロプロパンカルボン酸、シ
クロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、
シクロペンチル酢酸、シクロペンチルプロピオン酸、シ
クロヘキシル酢酸若しくはシクロヘキシルプロピオン
酸、 ・安息香酸、 ・フェニルアルカン酸:例えばフェニル酢酸若しくはフ
ェニルプロピオン酸、 ・アミノ酸:例えばジエチルアミノ酢酸若しくはアスパ
ラギン酸 又は ・蟻酸 の誘導体であることができる。これは好ましくは酢酸の
誘導体である。
ましくはメチレン、エチレン又はトリメチレン基であ
り、 Zがアルケニレン基である場合、このアルケニレン基
は好ましくはビニレン基であり、 Zがアルキニレン基である場合、このアルキニレン基
は好ましくはエチニレン基であり、 Pがアルキルアミノ基で置換されている場合、このア
ルキル基は好ましくは1〜4個の炭素原子を有し、可能
な基はメチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミ
ノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、イソブチ
ルアミノ及びt−ブチルアミノ基であり、メチルアミノ
又はエチルアミノ基が好ましく、 Pがジアルキルアミノ基で置換されている場合、この
アルキル基は好ましくは1〜4個の炭素原子を有し、可
能な基はジメチルアミノ、ジエチルアミノ又はメチルエ
チルアミノ基であり、 Pが1個又は2個のアミノ化複素環で置換されている
場合、この複素環は飽和複素環、好ましくはピロリジン
若しくはピペリジン(随意にメチル、エチル、プロピル
又はイソプロピル基のようなアルキル基、好ましくはメ
チル若しくはエチル基で置換されたもの)又は不飽和複
素環、好ましくはピロール(随意にメチル基のようなア
ルキル基で置換されたもの)であることができる。
酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸、酢酸、蟻酸、プロ
ピオン酸、マレイン酸、フマル酸、琥珀酸、酒石酸、枸
櫞酸、蓚酸、グリオキシル酸及びアスパラギン酸、アル
カンスルホン酸(例えばメタンスルホン酸又はエタンス
ルホン酸)、アリールスルホン酸(例えばベンゼンスル
ホン酸又はp−トルエンスルホン酸)並びにアリールカ
ルボン酸(例えば安息香酸)と共に形成された塩をも包
含する。
はアミノ化五員若しくは六員複素環から選択される2個
の同一又は異なる基で置換されたピリミジニル又はピリ
ジル基である式(I)の化合物を特に挙げることがで
き、より特定的には、Pが2,6−ビス(1−ピロリジニ
ル)−4−ピリミジニル基、5,6−ビス(ジエチルアミ
ノ)−2−ピリジル基又は3,6−ビス(ジエチルアミ
ノ)−2−ピリジル基である式(I)の化合物を挙げる
ことができる。
(I)の化合物を挙げることができる。
る式(I)の化合物並びに6(7)位置の破線が第2の
結合の存在を示す式(I)の化合物にある。
り且つR11がヒドロキシル基である化合物、1(2)位
置の破線が第2の結合の存在を示す化合物、並びにより
特定的にはR17が水素原子である化合物及びR′17が基 (ここで、Zは基−C≡C−を表わす) である化合物を挙げることができる。
下記の実験の項に製造を記載した化合物、即ち: ・17α−[3−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニ
ル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]−1−
プロピニル]−11β,17β−ジヒドロキシ−4,6−アンド
ロスタジエン−3−オン、 ・17α−[3−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニ
ル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]−1−
プロピニル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル
−1,4,6−アンドロスタトリエン−3−オン、 ・17α−[3−[4−[5,6−ビス(ジエチルアミン)
−2−ピリジル]−1−ピペラジニル]−1−プロピニ
ル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−
アンドロスタトリエン−3−オン 又は ・17α−[3−[4−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)
−2−ピリジル]−1−ピペラジニル]−1−プロピニ
ル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−
アンドロスタトリエン−3−オン 及びそれらの塩を挙げることができる。
もあり、この製造方法は、 中性溶媒中で塩基の存在下で次式(II): (式中、Xはハロゲン原子であり、 R6、R9、R11、破線、R17及びZは前記の意味を持つ) に化合物に次式(III): (式中、Pは前記と同じ意味を持つ) の化合物を作用させ、 所望ならば得られた化合物に酸を作用させて対応する
塩を得る ことを特徴とする。
臭素又は沃素原子であることができる)の化合物を用い
て、例えばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラ
ン、塩化メチレン、アセトニトリル、エチルエーテル又
はアセトンのような中性溶媒中で、例えばアルカリ金属
の炭酸塩若しくは重炭酸塩(好ましくは炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム若しくは重炭酸カ
リウム)、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチル
アミンのような塩基の存在下で操作することによって得
られる。
−ジヒドロキシ−4,6−アンドロスタジエン−3−オン 又は ・17α−(3−ブロム−1−プロピニル)−11β,17β
−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−アンドロスタト
リエン−3−オン であり、 中性溶媒はアセトンであり、 塩基は炭酸カリウムであり、 式(III)の化合物は ・2,4−ビス(1−ピロリジニル)−6−(2−ピペラ
ジニル)ピリミジン: (これは国際特許出願WO87/01,706号に記載された製
造方法に従って得ることができる)、 ・N,N,N′,N′−テトラエチル−6−(1−ピペラジニ
ル)−2,3−ピリジンジアミン: (これは間違って命名されているが、国際特許出願WO
87/01,706号に記載された製造方法に従って得ることが
できる) 又は ・N,N,N′,N′−テトラエチル−6−(1−ピペラジニ
ル)−2,5−ピリジンジアミン: (これは本出願人による本出願と同日付けの特許出願
(1)(仏国特許出願第89/03,740号の優先権主張)に
記載されており、その製造は下記の実験の項に記載す
る。この化合物は、記載されていることとは反対に、国
際特許出願WO87/01,706号に記載された方法に従って得
ることができない) のいずれかである。
塩の状態で得ることができ、この方法は式(I)の化合
物を例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸若しくは燐酸
のような無機酸又は例えば酢酸、蟻酸、プロピオン酸、
マレイン酸、フマル酸、琥珀酸、酒石酸、枸櫞酸、蓚
酸、グリオキシル酸、アスパラギン酸、アルカンスルホ
ン酸(例えばメタンスルホン酸若しくはエタンスルホン
酸)、アリールスルホン酸(例えばベンゼンスルホン酸
若しくはp−トルエンスルホン酸)及びアリールカルボ
ン酸(例えば安息香酸)のような有機酸と反応させて成
る。
マル酸である。
性、特に、例えば腎臓及び心臓並びにより特定的には脳
及び脊髄における組織脂質過酸化の抑止による抗酸化活
性を示す。式(I)の化合物及びそれらの塩はまた、脳
又は脊髄のような脳組織の脂質の過酸化に関連した急性
中毒において解毒活性をも示す。
ラキドン酸誘導体によって媒介される急性炎症の症状に
おいて有益な抗炎症活性をも示す。
当化する。
物及びそれらの製薬上許容できる酸付加塩にある。
1、2、3及び4の化合物並びにそれらの製薬上許容で
きる酸付加塩を挙げることができる。
用いることができる。外傷とは、脂質過酸化物の発生を
伴う組織の損傷を意味するものとする。この組織の損傷
は種々の要因、例えば挫傷、特に局部的出血を伴う又は
伴わない脳挫傷のような物理的要因或いは抗腫瘍化学療
法に用いられるもの(例えばアドリアマイシン)又は癌
免疫療法に用いられるもの(例えばIL−2若しくはTN
F)のような化学的要因によってもたらされることがあ
る。
びその再発防止に、或いは化学療法若しくは免疫療法又
はこれら2つの組合せ療法によってもたらされる薬中毒
の治療において特に有益である。
る。これらは、例えば浮腫、皮膚病、そう痒、各種の形
の湿疹及び日光紅斑のような局部的炎症反応の治療或い
は急性炎症性疾患又は慢性炎症性疾患、例えば慢性関節
リウマチ、乾癬若しくは多発性硬化症の治療において有
益である。
関節内若しくは鞘内注射、及び好ましくは一度に大量の
若しくは連続潅流による静脈内注射によって)又は皮膚
若しくは粘膜への局所適用によって局部的に投与するこ
とができる。
して含有する製薬組成物をも包含する。
性成分は、これら製薬組成物に通常用いられる賦形剤、
例えばタルク、澱粉、水性又は非水性ビヒクル、動物性
又は植物性の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール
類、各種の湿潤剤、分散剤又は乳化剤及び保存剤と共に
配合することができる。
好ましくは静脈内注射用の水性処方物用に用いられる。
ロイド及び投与経路に依存するが、特に治療すべき患者
及び病状の重さに応じて変化する。この薬量は、静脈内
又は筋肉内経路で0.02〜100mg/kg/日の範囲、好ましく
は0.01〜1mg/kg/日の範囲であることができ、さらに適
宜に1日数回繰返して投与することができる。
トステロイドのハロゲン化誘導体であり、これは新規物
質であり、従って本発明の主題はまた、新規の工業用製
品としての式(II)の化合物にもある。
の実験の項に製造を記載した化合物、即ち ・17α−(3−ブロム−1−プロピニル)−11β,17β
−ジヒドロキシ−4,6−アンドロスタジエン−3−オン 又は ・17α−(3−ブロム−1−プロピニル)−11β,17β
−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−アンドロスタト
リエン−3−オン を挙げることができる。
の例の手順に従って製造することができる。
製造することができる: 仏国特許第2,433,536号に記載された方法に従えば、
次式(IV): H−Z−CH2−OR (IV) (式中、Zは前記の意味を持ち、 Rはアルコール官能基の保護基を表わす) の化合物のリチウム誘導体を次式(V): (式中、R6、R9及びR11は前記の意味を持ち、 R3は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
す) のステロイドと反応させて次式(VI): の化合物を得て、 この化合物に ・ケトン官能基を遊離させ且つΔ4,6結合系を作ること
のできる試薬、例えばクロラニル若しくは2,3−ジクロ
ル−5,6−ジシアノベンゾキノン(DDQ)を作用させて次
式(VII): の化合物を得るか、 又は ・3位置のケトン官能基を酸加水分解によって脱保護
し、次いで所望ならば得られた3−ケト−Δ4化合物に
1(2)位置において二重結合を形成させるための試
薬、例えばArthrobacter simplexのような微生物若しく
は化学量論的量のDDQを作用させ、次いで所望ならば6
(7)位置に追加の結合を得るために2回目の化学量論
的量のDDQを作用させ、次いでアルコール官能基を加水
分解によって脱保護して次式(VIII): の化合物を得るか のいずれかであり、 所望ならば、Zがアルキニレン又はアルケニレン基で
ある場合にこの化合物に部分的又は全体的水素化用試薬
(例えば活性炭又は硫酸バリウム上のパラジウムの存在
下且つトリエチルアミンの存在下又は不在下で水素を用
いる)を作用させてZがアルケニレン又はアルキレン基
である対応する化合物を得て、 次いで、ハロゲン化物(例えば四臭化炭素)のような
ハロゲン化剤を作用させて、R17が水素原子である式(I
I)の化合物に対応する化合物を得る。
2,433,536号に記載された方法(これは17位置のみにア
シル基を導入する)に従ってエステル化剤を作用させる
ことができる。
17−ケトステロイドであり、これは例えば米国特許第2,
775,602号、同第2,793,218号、同第4,189,431号、同第
3,505,365号又は同第2,656,370号に記載された周知の化
合物である。
は周知の化合物又は当業者に周知の方法に従って、例え
ば対応する11−ヒドロキシル化ステロイドを塩化メタン
スルホニルと塩化チオニルとの混合物によって脱水する
ことによって製造される化合物である。
ロイドは当業者に周知の方法に従って、例えば、3位置
に例えばアセタール基で保護されたケトンを持つ対応す
る5(6)−エポキシステロイドにハロゲン化メチルマ
グネシウムを作用させることによって製造される。
ロイドは周知の方法に従って、例えば、3位置に例えば
アセタール基で保護されたケトンを持つ対応する5
(6)−エポキシステロイドに弗化水素酸/ジメチルホ
ルムアミド錯体を加えることによって製造される。
ロイドは周知の方法に従って、例えば、3位置にアセタ
ール基で保護されたケトンを持つ対応する5(6)−エ
ポキシステロイドに、酢酸中に溶解させた塩酸ガスを添
加することによって製造される。
ロイドは周知の化合物又は周知の方法に従って、例え
ば、3位置に適宜に例えばアセタール基で保護されたケ
トンを持つ対応する9(11)−エポキシステロイドに弗
化水素酸/ジメチルホルムアミド錯体を加えることによ
って製造される化合物である。
(III)においてPが未置換又は一置換基である化合物
並びに式(III)においてPが2,6−(二置換)−4−ピ
リミジニル基、例えば2,6−ビス(1−ピロリジニル)
−4−ピリミジニル基: 又は5,6−(二置換)−2−ピリジル基、例えば5,6−ビ
ス(ジエチルアミノ)−2−ピリジル基: のような二置換基である化合物は、国際特許出願WO87/0
1,706号に従って製造される。
換)−2−ピリジル基、例えば3,6−ビス(ジエチルア
ミノ)−2−ピリジル基: である化合物は新規物質であり、これらは本出願人によ
る前記の特許出願(1)に記載されたようにして製造さ
れる。その手順に従った製造例を下記の実験の項に記載
する。
できる: 次式(IX): (式中、R′はアミノ官能基の保護基、例えばアセチ
ル基を表わす) の化合物を次式(X): (式中、Ha1はハロゲン原子、好ましくは塩素原子を
表わす) の化合物と反応させて次式(XI): の化合物を得て、 この式(XI)の化合物を次式(XII): (式中、R1B及びR1B′は RB及びRB′について前記特許出願(1)に記載された
意味を持つか、 或いは ・一方がアミノ官能基を保護する1価の基、例えばベ
ンジル基若しくはトリチル基を表わし且つ他方が水素原
子を表わすか、 又は ・R1BとR1B′とが一緒になって2価の保護基を表わす
(例えばR1B及びR1B′がそれらが結合している窒素原子
と一緒になって2,5−ジメチルピロールを形成する)か
のいずれかのようなものであるか のいずれかである) の化合物と反応させて次式(XIII): の化合物を得て、 この式(XIII)の化合物を水素化反応させて次式(XI
V): の化合物を得て、 所望ならばこの式(XIV)の化合物に a)1又は2当量のRA又はRA′(これらについては前記
特許出願(1)を参照されたい)のモノハロゲン化誘導
体を作用させて次式(XIV′): (式中、RA1及びRA1′は、一方が水素原子を表わし
且つ他方がアルキル基を表わすか、又はRA1及びRA1′の
両方が同じアルキル基を表わすかのいずれかである) の化合物を得るか、 b)RA又はRA′のモノハロゲン化誘導体を作用させ、次
いでRA′又はRAのモノハロゲン化誘導体を作用させて次
式(XIV″): (式中、RA2及びRA2′は異なるアルキル基を表わ
す) の化合物を得るか、 或いは c)1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で随意に置
換されたブタン又はペンタンのジハロゲン化誘導体を作
用させて次式(XIV): (式中、RA3及びRA3′はそれらが結合している原子
と一緒になって五員又は六員の複素環を形成する) の化合物を得るか のいずれかであり、 これら式(XIV)、(XIV′)、(XIV″)並びに(XIV
)の化合物に基R′の脱保護反応並びに所望ならば基
R1B及び(又は)R1B′の脱保護反応をさせて式(III)
の対応する化合物を得る。
記の実験の項に製造を記載した化合物、即ちN,N,N′,
N′−テトラエチル−6−(1−ピペラジニル)−2,5−
ピリジンジアミンを挙げることができる。この化合物
は、前記したように、国際特許出願WO87/01,706号に記
載された製造に従って得ることができない。また、式
(III)の化合物の中では、N,N′−ジピロリジニル−6
−(1−ピペラジニル)−2,5−ピリジンジアミンを挙
げることもできる。
のである。
β,17β−ジヒドロキシ−4,6−アンドロスタジエン−3
−オン 工程A:3−エトキシ−11β,17β−ジヒドロキシ−17α−
(3−テトラヒドロピラニルオキシ−1−プロピニル)
−3,5−アンドロスタジエン エーテル中に1.6M濃度のメチルリチウムの−5〜−7
℃に冷却した溶液17.2cm3に、エチルエーテル13cm3中に
テトラヒドロ−2−(2−プロピニルオキシ)−2H−ピ
ラン4.27gの溶液を撹拌しながら添加した。−5〜−7
℃において30分間撹拌した後に、テトラヒドロフラン14
cm3中に3−エトキシ−11β−ヒドロキシ−3,5−アンド
ロスタジエン−17−オン(特公昭46−9577号に従って製
造)2.03gの溶液を1時間かけて添加した。この混合物
を室温に戻し、4時間撹拌した。これを冷却し、飽和塩
化アンモニウム水溶液20cm3を添加した。生成物を酢酸
エチルで抽出し、有機相を減圧下で濃縮乾固させた。未
精製化合物5.5gが得られ、これをシリカを用いたクロマ
トグラフィー{溶離剤はシクロヘキサン/酢酸エチル
(比6:4)}にかけた。所期の化合物1.57gが得られた。
ヒドロピラニルオキシ−1−プロピニル)−4,6−アン
ドロスタジエン−3−オン 水5%を含有するアセトン164cm3中に工程Aにおいて
得られた化合物8.2gの溶液にクロラニル8.2gを添加し、
この混合物を室温において4時間撹拌した。この反応混
合物を飽和重炭酸カリウム水溶液と10%チオ硫酸ナトリ
ウム水溶液との等量の混合物400cm3中に注入した。生成
物を塩化メチレンで抽出し、有機相を減圧下で濃縮乾固
させた。未精製化合物8.6gが得られ、これをシリカを用
いたクロマトグラフィー{溶離剤はシクロヘキサン/酢
酸エチル(比4:6)}にかけた。目的化合物6.65gが採集
された。
キシ−1−プロピニル)−4,6−アンドロスタジエン−
3−オン エタノール178cm3中に工程Bにおいて得られた化合物
8.9gの溶液に2N塩酸44cm3を添加し、この混合物を室温
において1時間30分間撹拌した。これを冷却し、濃アン
モニア溶液10cm3を添加した。エタノールを減圧下で留
去させ、生成物を酢酸エチルで抽出し、有機相を減圧下
で乾固させた。残渣7.89gをシリカを用いたクロマトグ
ラフィー{溶離剤は酢酸エチル/シクロヘキサン(比9:
1)}にかけた。未精製化合物6.16gが得られ、これを10
倍容量のイソプロピルエーテル中のペーストにすること
によって精製した。目的化合物5.94gが採集された。融
点218℃。
7β−ジヒドロキシ−4,6−アンドロスタジエン−3−オ
ン 塩化メチレン75cm3中に工程Cにおいて得られた化合
物5gの溶液に四臭化炭素6.96gを添加した。塩化メチレ
ン27cm3中にトリフェニルホスフィン5.5gの溶液を−5
℃においてゆっくり添加した。この混合物を30分間撹拌
しながら温度を+5℃に戻し、この反応媒体をシリカを
用いたクロマトグラフィー{溶離剤はシクロヘキサン/
酢酸エチル(比1:1)}にかけた。生成物9.92gが得ら
れ、これを再びシリカを用いたクロマトグラフィー{溶
離剤は塩化メチレン/メタノール(比95:5)}にかけ
た。目的化合物5.43gが得られた。塩化メチレン/イソ
プロピルエーテル混合物から再結晶した後の融点210
℃。
β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−アンドロ
スタトリエン−3−オン 工程A:11β,17β−ジヒドロキシ−17α−(3−テトラ
ヒドロピラニルオキシ−1−プロピニル)−3−エチル
オキシ−6−メチル−3,5−アンドロスタジエン エーテル中に1.6M濃度のメチルリチウムの−5〜−7
℃に冷却した溶液183cm3に、エチルエーテル13cm3中に
テトラヒドロ−2−(2−プロピニルオキシ)−2H−ピ
ラン45.75gの溶液を40分かけて添加した。この混合物を
−5〜−7℃において30分間撹拌し、次いでテトラヒド
ロフラン157cm3中に11β−ヒドロキシ−3−エトキシ−
6−メチル−3,5−アンドロスタジエン−17−オン(仏
国特許第2,430,952号に従って製造)22.5gの溶液を50分
かけて添加し、この混合物を室温において15時間撹拌し
た。0〜+5℃において飽和塩化アンモニウム溶液を添
加して沈殿を生じさせ、生成物を酢酸エチルで抽出し
た。有機相を減圧下で濃縮乾固させて生成物70gが得ら
れ、これをシリカを用いたクロマトグラフィーにかけて
シクロヘキサン/酢酸エチル(比8:2、7:3、6:4、5:5)
(0.1%トリエチルアミン含有)で連続的に溶離させ
た。これによって生成物22.6gが得られ、この生成物を
さらに処理することなく次の工程で使用した。
キシ−1−プロピニル)−6−メチル−1,4,6−アンド
ロスタトリエン−3−オン a)酸化 ジクロルジシアノヒドロキノン37.7gとトルエン867cm
3との混合物に20〜22℃において、トルエン406cm3中に
工程Aにおいて得られた化合物22.6gの溶液を5分かけ
て添加した。1時間撹拌した後に、この反応混合物を飽
和重炭酸ナトリウム水溶液1中に注入し、沈殿が生じ
た後に有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で
洗浄し、次いで15%チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し
た。有機画分を減圧下で濃縮乾固させて、中間体化合物
の3−ケト−1,4,6−トリエン19.2gが単離された。
酸96cm3中で室温において2時間撹拌し、次いで飽和重
炭酸ナトリウム溶液150cm3をゆっくり添加した。生成物
を酢酸エチルで抽出し、有機相を乾固させ、残渣16.3g
をシリカを用いたクロマトグラフィー{溶離剤は塩化メ
チレン/メタノール(比8:2)}にかけた。目的化合物1
2.63gが得られ、この化合物をさらに処理することなく
次の工程で使用した。上記の得られた化合物1.740gを塩
化メチレン中で結晶化させ、次いで酢酸エチル中で再結
晶することによって純粋化合物1.36gを得ることができ
た。融点175℃。[α]D=−93.5゜±3゜(c=0.5
%、エタノール)。
7β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−アンドロスタ
トリエン−3−オン 上記工程Bにおいて得られた化合物10gから出発し
て、手順は製造例1の工程Dにおける通りである。目的
化合物8.813gが得られた。上記の化合物1.83gを再びシ
リカを用いたクロマトグラフィー{溶離剤は酢酸エチル
/シクロヘキサン比(8:2)}にかけた。化合物794mgが
得られた。[α]D=−93.5゜±3゜(c=0.5%、エ
タノール)。
ラジニル)−2,5−ピリジンジアミン 工程A:1−アセチル−4−[6−(ジエチルアミノ)−
3−ニトロ−2−ピリジル]ピペラジン N−アセチルピペラジン51.22gをアセトニトリル200c
m3中に含有させた溶液を、0℃において50分かけて、2,
6−ジクロル−3−ニトロピリジン78gとアセトニトリル
600cm3と炭酸カリウム66.3gとの混合物に添加した。こ
の混合物を室温に戻し、1時間15分間撹拌した。無機塩
を別し、液にN,N−ジエチルアミン180cm3及び炭酸
カリウム76gを添加し、この混合物を1時間15分間加熱
還流し、冷却した後に無機塩を別し、液を減圧下で
蒸発乾固させ、残渣166.9gを酢酸エチル200cm3中で再結
晶して、所期の化合物87.4gが得られた。融点120℃。
ジニル)−2,5−ピリジンジアミン 工程Aにおいて得られた化合物70gとメタノール1500c
m3とアセトアルデヒド61.5cm3と10%パラジウム含有活
性炭10gとの混合物を25℃において最大圧力1250ミリバ
ールで水素化させた。約20の水素を吸収させ、触媒を
別し、液を減圧下で蒸発乾固させた。残渣89.8gを
n−プロピルアルコール500cm3及び粒状水酸化カリウム
91.3gで取り出し、この混合物を3時間加熱還流した。
冷却した溶液を氷冷水1中に注入し、生成物を塩化メ
チレンで抽出し、有機溶液を飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、乾燥させ、過し、減圧下で濃縮乾固させた。
残渣58.9gをシリカを用いたクロマトグラフィー{溶離
剤は塩化メチレン/メタノール/アンモニア溶液(比9
5:5:0.5)}にかけた。所期の化合物48.35gが得られ、
この化合物をさらに処理することなく使用した。
ル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]−1−
プロピニル]−11β,17β−ジヒドロキシ−4,6−アンド
ロスタジエン−3−オンのメタンスルホン酸塩 2,4−ビス(1−ピロリジニル)−6−(1−ピペラ
ジニル)ピリミジン(国際特許出願WO87/01,706号に従
って製造)6.834g及び炭酸カリウム3.180gを製造例1の
工程Dにおいて得られた化合物4.741gの溶液に添加し
た。この混合物を1時間撹拌し、次いで不溶性物質を
別し、この混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残渣をシ
リカを用いたクロマトグラフィー{溶離剤は塩化メチレ
ン/メタノール/アンモニア溶液(比95:5:0.5)}にか
けた。化合物6.52gが得られ、この化合物を塩化メチレ
ン500cm3中に溶解させ、不溶性物質を別し、イソプロ
ピルアルコール100cm3を添加し、塩化メチレンを留去さ
せた。この懸濁液を0℃に冷却し、排水して、遊離の塩
基5.66gが得られた。融点266℃。
せ、酢酸エチル中に0.3M濃度のメタンスルホン酸溶液1
0.4cm3を添加した。この混合物を減圧下で100cm3まで濃
縮し、蒸留の際に酢酸エチルを添加してメタノールと置
き換えた。0℃において酢酸エチルから結晶化させた塩
を排水して、目的化合物1.163gが得られた。融点225℃
(多少不明瞭)。
[2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニ
ル]−1−ピペラジニル]−1−プロピニル]−6−メ
チル−1,4,6−アンドロスタトリエン−3−オン アセトン22cm3中の製造例2の工程Cにおいて得られ
た化合物1.509gと2,4−ビス(1−ピロリジニル)−6
−(1−ピペラジニル)ピリミジン(国際特許出願WO87
/01,706号に従って製造)2.116gと炭酸カリウム0.986g
との混合物を室温において3時間45分間撹拌した。不溶
性物質を別し、アセトンで洗浄し、次いで5%メタノ
ール含有塩化メチレンで洗浄した。液を乾固させ、残
渣をシリカを用いたクロマトグラフィー{溶離剤は塩化
メチレン/メタノール(比95:5)}にかけて、未精製の
所期の化合物1.872gが得られた。得られた化合物に前に
製造した741mgを加え、この混合物をシリカを用いたク
ロマトグラフィー{溶離剤は酢酸エチル/メタノール
(比95:5)}にかけた。採集された乾燥抽出物2.331gを
酢酸エチル10cm3中で再結晶した。目的化合物2.2gが得
られた。融点275℃。
ノ)−2−ピリジル]−1−ピペラジニル]−1−プロ
ピニル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,
4,6−アンドロスタトリエン−3−オン 製造例2の工程Cの生成物2gから出発してN,N,N′,
N′−テトラエチル−6−(1−ピペラジニル)−2,3−
ピリジンジアミン(国際特許出願WO87/01,706号に従っ
て製造)2.828gを用いて、手順は例2における通りであ
る。未精製化合物4.684gが得られ、この化合物をシリカ
を用いたクロマトグラフィー{溶離剤は塩化メチレン/
メタノール(比95:5)、次いで酢酸エチル/メタノール
(比95:5)}にかけた。目的化合物2.65gが得られた。
ル)。
ノ)−2−ピリジル]−1−ピペラジニル]−1−プロ
ピニル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,
4,6−アンドロスタトリエン−3−オン 製造例2の工程Cにおいて得られた化合物2gから出発
してN,N,N′,N′−テトラエチル−6−(1−ピペラジ
ニル)−2,5−ピリジンジアミン(製造例3において得
られたもの)2.83gを用いて、手順は例3における通り
である。所期の化合物1.75gが得られ、この化合物を3
回シリカを用いたクロマトグラフィー{溶離剤は酢酸エ
チル/メタノール(比96:4)}にかけた。目的化合物1.
458gが単離された。
ル)。
よって非酵素的に 又は b)ラットの肝臓のミクロソーム中でNADPH及び四塩化
炭素によって酵素的に 引き起こされる脂質の過酸化を評価するマロンジアルデ
ヒド(MDA)生成試験によって酸化防止活性を生体外で
試験する。
釈されたホモジネート物 {「Journal of Biological Chemistry」、262(198
7)、10438〜10440に記載された条件に従ってpH7.4のク
レブス(Krebs)緩衝液中で調整}についてMDAの生成を
測定した。ホモジネート物1mlを、アルゴンでガス抜き
した水中で使用直前に調製した硫酸第一鉄溶液(最終20
0μモル)25μを添加した後に、被検化合物を含有す
る又は含有しないエタノール又は水又はエタノールと水
との混合物(この選択は被検化合物に依存する)25μ
の存在下で37℃において60分間インキュベートした。イ
ンキュベートされた混合物0.25mlを取り出し、1%濃度
の燐酸1.5ml、デフェロキサミン{登録商標名「Desfera
l」、チバ・ガイギー(Ciba−Geigy)社製}、200μモ
ルを含有する水溶液0.25ml、エタノール中に8.7mg/mlの
濃度のt−ブチルヒドロキシトルエン(BHT)10μ及
び水中に0.6%の濃度のチオバルビツル酸(TBA)0.5ml
を添加した。この混合物を100℃に45分間加熱し、冷却
し、n−ブチルアルコール4mlを添加し、この混合物を4
000rpmで15分間遠心分離し、次いで上層部分のODを535n
mにおいて読み取った。Fe2+の不在下でブランク試験用
反応物を同じ条件下でインキュベートした。抑止率%を
計算した。
のホモジネート物のショ糖緩衝液中で100,000Gにおいて
沈殿した部分から調製)についてMDAの生成を測定す
る。pH7.4の100mMピロ燐酸ナトリウム緩衝液中で100,00
0Gにおいても不溶性である部分を用いて、グリセリン20
%を含有するpH7.4の100mM燐酸ナトリウム緩衝液中でこ
れをホモジネートし、次いで−80℃において貯蔵する。
直前に調製した硫酸第一鉄溶液(最終6μモル)250μ
を添加した後に、トリス緩衝液(HCl35mM、KCl0.1M、
pH7.4)、蛋白ミクロソーム1mg、被検化合物含有又は非
含有エタノール5μ及びトリス緩衝液中のアスコルビ
ン酸塩溶液(最終0.5mM)250μを含有する1ml中で37
℃において15分間インキュベートした。チオバルビツル
酸0.4%を含有する0.25M塩酸中の1Mトリクロル酢酸溶液
2mlを添加することによって反応を停止させた。この混
合物を85℃に25分間加熱し、冷却し、3500rpmにおいて1
5分間遠心分離し、次いで上層部分のODを535nmにおいて
読み取った。Fe2+の不在下でブランク試験用反応を同時
に実施した。上記のようにして抑止率%を計算した。
毎日80mg/kg)したラットの肝臓のミクロソーム(前記
のようにして調製)についてMDAの生成を測定する。こ
のミクロソームを、燐酸塩緩衝液中のNADPH溶液(最終1
mM)50μを添加した後に、pH7.4の0.1M燐酸塩緩衝
液、蛋白ミクロソーム1mg、被検化合物含有又は非含有
エタノール5μ及び四塩化炭素(最終5.5mM)5μ
を含有する1ml中で37℃において15分間インキュベート
した。反応を停止させ、次いで前記の条件に従って評価
を実施した。
Claims (17)
- 【請求項1】次式(I): [式中、R6は水素原子、メチル基、弗素原子又は塩素原
子を表わし、 R9及びR11は一緒になって9位置の炭素と11位置の炭素
との間の第2の結合を形成するか、又はR9が水素原子若
しくは弗素原子であり且つR11が水素原子、ヒドロキシ
ル基若しくはオキソ基であるかのいずれかであり、 環A及びB中の破線は1(2)位置及び6(7)位置に
追加の結合が存在する可能性を示し、 R17は水素原子又は1〜18個の炭素原子を有する有機カ
ルボン酸から誘導されるアシル基を表わし、 {ここで、Zは単純結合、1〜5個の炭素原子を有する
アルキレン基又は2〜5個の炭素原子を有するアルケニ
レン基若しくはアルキニレン基を表わし、 Pはアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基
及びアミノ化五員又は六員複素環(この複素環は随意に
1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で置換されてい
てよい)から選択される1個又は同一若しくは異なる2
個の基で随意に置換されたピリミジニル又はピリジル基
を表わす} を表わす] の化合物又はこれら化合物の塩。 - 【請求項2】Pがジアルキルアミノ基又はアミノ化五員
若しくは六員複素環から選択される2個の同一又は異な
る基で置換されたピリミジニル又はピリジル基である請
求項1記載の式(I)の化合物。 - 【請求項3】Pが2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4
−ピリミジニル基、5,6−ビス(ジエチルアミノ)−2
−ピリジル基又は3,6−ビス(ジエチルアミノ)−2−
ピリジル基である請求項1又は2記載の式(I)の化合
物。 - 【請求項4】R6が水素原子である請求項1〜3のいずれ
かに記載の式(I)の化合物。 - 【請求項5】R6がメチル基である請求項1〜3のいずれ
かに記載の式(I)の化合物。 - 【請求項6】6(7)位置の破線が第2の結合の存在を
示す請求項1〜5のいずれかに記載の式(I)の化合
物。 - 【請求項7】R9が水素原子であり且つR11がヒドロキシ
ル基である請求項1〜6のいずれかに記載の式(I)の
化合物。 - 【請求項8】1(2)位置の破線が第2の結合の存在を
示す、請求項1〜7のいずれかに記載の式(I)の化合
物。 - 【請求項9】R17が水素原子である請求項1〜8のいず
れかに記載の式(I)の化合物。 - 【請求項10】 (ここで、Zは基−C≡C−を表わす) である請求項1〜9のいずれかに記載の式(I)の化合
物。 - 【請求項11】次の名称: ・17α−[3−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニ
ル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]−1−
プロピニル]−11β,17β−ジヒドロキシ−4,6−アンド
ロスタジエン−3−オン、 ・17α−[3−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニ
ル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]−1−
プロピニル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル
−1,4,6−アンドロスタトリエン−3−オン、 ・17α−[3−[4−[5,6−ビス(ジエチルアミノ)
−2−ピリジル]−1−ピペラジニル]−1−プロピニ
ル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−
アンドロスタトリエン−3−オン 若しくは ・17α−[3−[4−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)
−2−ピリジル]−1−ピペラジニル]−1−プロピニ
ル]−11β,17β−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−
アンドロスタトリエン−3−オン 又はそれらの塩のいずれかに相当する請求項1〜10のい
ずれかに記載の式(I)の化合物。 - 【請求項12】請求項1記載の式(I)の化合物の製造
方法であって、 中性溶媒中で塩基の存在下で次式(II): (式中、Xはハロゲン原子であり、 R6、R9、R11、破線、R17及びZは請求項1記載の意味を
持つ) の化合物に次式(III): (式中、Pは請求項1におけるのと同じ意味を持つ) の化合物を作用させ、 所望ならば式(I)の化合物に酸を作用させて対応する
塩を得る ことを特徴とする前記製造方法。 - 【請求項13】請求項1〜10のいずれかに記載の式
(I)の化合物又はそれらの製薬上許容できる酸付加塩
から成る、抗酸化活性を有する薬剤。 - 【請求項14】請求項11記載の式(I)のいずれか1種
の化合物又はそれらの製薬上許容できる酸付加塩から成
る請求項13記載の抗酸化活性を有する薬剤。 - 【請求項15】請求項13又は14記載の少なくとも1種の
薬剤を活性成分として含有する抗酸化活性を有する製薬
組成物。 - 【請求項16】新規の工業用製品としての請求項12記載
の式(II)の化合物。 - 【請求項17】次の名称: ・17α−(3−ブロム−1−プロピニル)−11β,17β
−ジヒドロキシ−4,6−アンドロスタジエン−3−オン 又は ・17α−(3−ブロム−1−プロピニル)−11β,17β
−ジヒドロキシ−6−メチル−1,4,6−アンドロスタト
リエン−3−オン に相当する請求項16記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8903741A FR2644788B1 (fr) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | Nouveaux steroides 3-ceto comportant une chaine en 17 amino-substituee, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant |
FR89-03741 | 1989-03-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02268195A JPH02268195A (ja) | 1990-11-01 |
JP2826884B2 true JP2826884B2 (ja) | 1998-11-18 |
Family
ID=9379939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2068507A Expired - Lifetime JP2826884B2 (ja) | 1989-03-22 | 1990-03-20 | 17位置にアミノ置換鎖を有する新規の3―ケトステロイド、それらの製造方法及びこの方法の中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5081113A (ja) |
EP (1) | EP0389369B1 (ja) |
JP (1) | JP2826884B2 (ja) |
DE (1) | DE69013957T2 (ja) |
FR (1) | FR2644788B1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5319115A (en) * | 1987-08-25 | 1994-06-07 | Cocensys Inc. | Method for making 3α-hydroxy, 3β-substituted-pregnanes |
HU9201904D0 (en) | 1992-06-09 | 1992-09-28 | Innomedika Szoevetkezet | Laboratorial sem-automatic disclosing appartus operating with microwaves, equipped with teflone dividing and destructor holding devices, int two varieties one with controlled supercooling, another with energy dissipating unit |
HU209678B (en) | 1992-06-09 | 1994-10-28 | Richter Gedeon Vegyeszet | Process for producing biologically active eburnamenin-14-carbonyl-amino derivatives and pharmaceutical compositions containing them |
HU214331B (hu) * | 1992-06-17 | 1998-03-02 | Gyógyszerkutató Intézet Kft. | Eljárás piperazin- és homopiperazinszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására |
DE4330727C2 (de) * | 1993-09-10 | 1998-02-19 | Jenapharm Gmbh | Steroidzwischenprodukte und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE4338316A1 (de) * | 1993-11-10 | 1995-05-11 | Jenapharm Gmbh | Neue Steroide mit radikophilen Substituenten, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel |
US5688781A (en) * | 1994-08-19 | 1997-11-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Method for treating vascular leak syndrome |
US6858596B2 (en) * | 2000-08-05 | 2005-02-22 | Smithkline Beecham Corporation | Formulation containing anti-inflammatory androstane derivative |
GB0019172D0 (en) * | 2000-08-05 | 2000-09-27 | Glaxo Group Ltd | Novel compounds |
US6777399B2 (en) * | 2000-08-05 | 2004-08-17 | Smithkline Beecham Corporation | Anti-inflammatory androstane derivative compositions |
US6759398B2 (en) * | 2000-08-05 | 2004-07-06 | Smithkline Beecham Corporation | Anti-inflammatory androstane derivative |
ES2292604T5 (es) * | 2000-08-05 | 2015-06-01 | Glaxo Group Limited | Éster S-fluorometílico del ácido 6 ,9 -difluoro-17 -[(2-furanilcarbonil)oxi]-11 -hidroxi-16 -metil-3-oxo-androsta-1,4-dien-17 -carbotioico como agente antiinflamatorio |
US7068758B1 (en) * | 2000-10-23 | 2006-06-27 | Alcatel Canada Inc. | Integrated metallic access for high port density DSLAM |
CN1302007C (zh) * | 2001-04-30 | 2007-02-28 | 葛兰素集团有限公司 | 具有抗炎性的在17.α位上具有环酯基的雄甾烷的17.β.-硫代羧酸酯衍生物 |
ATE399174T1 (de) * | 2001-06-12 | 2008-07-15 | Glaxo Group Ltd | Neue anti inflammatorische 17.alpha.- heterozyklische ester von 17.beta.-carbothioat androstan derivativen |
US20050175545A1 (en) * | 2002-02-04 | 2005-08-11 | Keith Biggadike | Formulation for inhalation comprising a glucocorticoid and a beta 2-adrenoreceptor agonist |
GB0202635D0 (en) * | 2002-02-05 | 2002-03-20 | Glaxo Wellcome Mfg Pte Ltd | Formulation containing novel anti-inflammatory androstane derivative |
GB2389530B (en) | 2002-06-14 | 2007-01-10 | Cipla Ltd | Pharmaceutical compositions |
US20040127501A1 (en) * | 2002-09-24 | 2004-07-01 | Zhengming Chen | Therapeutic agents useful for treating pain |
GB0507165D0 (en) * | 2005-04-08 | 2005-05-18 | Glaxo Group Ltd | Novel crystalline pharmaceutical product |
GB0615108D0 (en) * | 2006-07-28 | 2006-09-06 | Glaxo Group Ltd | Novel formulations |
CN103145785B (zh) * | 2013-03-19 | 2016-03-02 | 浙江仙居仙乐药业有限公司 | 一种醋酸环丙孕酮脱氢物的合成方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1568502C3 (de) * | 1966-03-19 | 1974-11-28 | Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt | 3-Cyanmethylen-androstene und -östrene und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US4076737A (en) * | 1975-02-20 | 1978-02-28 | Ciba-Geigy Corporation | Aldehydes of the pregnane series and derivatives thereof |
FR2430952A1 (fr) * | 1978-07-13 | 1980-02-08 | Roussel Uclaf | Nouveaux derives acetyleniques de l'androst 4-ene, leur procede de preparation et leur application comme medicament |
WO1987001706A2 (en) * | 1985-09-12 | 1987-03-26 | The Upjohn Company | C20 through c26 amino steroids |
WO1987007895A1 (en) * | 1986-06-23 | 1987-12-30 | The Upjohn Company | Androstane-type and cortical aminoesters |
ES2078890T3 (es) * | 1986-10-09 | 1996-01-01 | Upjohn Co | Amino esteroides en c20 a c26. |
-
1989
- 1989-03-22 FR FR8903741A patent/FR2644788B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-03-20 JP JP2068507A patent/JP2826884B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-21 US US07/497,564 patent/US5081113A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-22 DE DE69013957T patent/DE69013957T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-22 EP EP90400783A patent/EP0389369B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69013957T2 (de) | 1995-03-30 |
EP0389369B1 (fr) | 1994-11-09 |
US5081113A (en) | 1992-01-14 |
DE69013957D1 (de) | 1994-12-15 |
FR2644788A1 (fr) | 1990-09-28 |
FR2644788B1 (fr) | 1995-02-03 |
JPH02268195A (ja) | 1990-11-01 |
EP0389369A1 (fr) | 1990-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2826884B2 (ja) | 17位置にアミノ置換鎖を有する新規の3―ケトステロイド、それらの製造方法及びこの方法の中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物 | |
JP2848907B2 (ja) | 17位置にアミノ置換鎖を含有する新規な19―ノル―3―ケトステロイド、それらの製造法及び製造中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物 | |
JPH0253440B2 (ja) | ||
US5202316A (en) | N,N,N',N'-6-(1-piperazinyl)-2,5-pyridinediamines | |
JP2962484B2 (ja) | 新規のn,n,n’,n’―置換―6―(1―ピペラジニル)―2,5―ピリジンジアミン誘導体、それらの製造方法及びこの方法の中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物 | |
JPS59106500A (ja) | 新規6α―メチルコルチコイド及びその製法 | |
HU197919B (en) | Process for producing 10beta-alkinylestrene derivatives and pharmaceutical compositions comprising same | |
US4777165A (en) | 6α, 16β-dimethyl corticoids and their anti-inflammatory use | |
JPH033679B2 (ja) | ||
CA1231939A (fr) | PROCEDE DE PREPARATION DE DERIVES DE LA SERIE DE LA 17.alpha.-HYDROXY 19-NOR-PROGESTERONE | |
JPS5837320B2 (ja) | プレグナンサンユウドウタイ ノ セイホウ | |
CA2011280A1 (en) | Steroid derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same | |
EP0338065B1 (fr) | Derives de la 19-nor progesterone, leur preparation et leur utilisation | |
US4155917A (en) | Process for preparing D-homo oxasteroids | |
HU180520B (en) | Process for producing 17-alpha-alkinyl derivatives of 17-beta-hydroxy-andorst-4-ene-3-one | |
KR900006219B1 (ko) | 2-옥사-또는-아자-프레그난 화합물의 제조방법 | |
JPH0121840B2 (ja) | ||
JPS60174798A (ja) | [16,17―a]シクロペンタノプレグネン類 | |
JPS6337798B2 (ja) | ||
AP157A (en) | Novel steroid derivatives. | |
GB2046755A (en) | Metalating Olefines | |
JPH08511797A (ja) | 17−ハロゲノ−4−アザアンドロステン誘導体およびその製造方法 | |
FI70718C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara kortikoider | |
JPS5938240B2 (ja) | 16α↓−置換プレグネン類 | |
JPH09118687A (ja) | 17α−ヒドロキシ−20−オキソプレグナン誘導体の製造方法、およびその製造中間体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918 Year of fee payment: 12 |