JP2824974B2 - 磁気テープカートリッジ - Google Patents

磁気テープカートリッジ

Info

Publication number
JP2824974B2
JP2824974B2 JP1291236A JP29123689A JP2824974B2 JP 2824974 B2 JP2824974 B2 JP 2824974B2 JP 1291236 A JP1291236 A JP 1291236A JP 29123689 A JP29123689 A JP 29123689A JP 2824974 B2 JP2824974 B2 JP 2824974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic tape
magnetic
guide
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1291236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03154279A (ja
Inventor
晴男 芝
昌寿 岡村
博志 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1291236A priority Critical patent/JP2824974B2/ja
Priority to US07/609,833 priority patent/US5172288A/en
Priority to DE4035691A priority patent/DE4035691C2/de
Priority to LU87837A priority patent/LU87837A1/de
Priority to KR1019900018193A priority patent/KR940003675B1/ko
Priority to GB9024517A priority patent/GB2238648B/en
Publication of JPH03154279A publication Critical patent/JPH03154279A/ja
Priority to SG174294A priority patent/SG174294G/en
Priority to HK13595A priority patent/HK13595A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2824974B2 publication Critical patent/JP2824974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08757Guiding means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73935Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate characterised by roughness or surface features, e.g. by added particles

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオ,オーディオその他の磁気記録テープ
を内装したカートリッジに関するものである。
〔従来の技術〕
この種の磁気テープカートリッジでは、ケース内の磁
気テープは、これを案内する固定ガイドに接して内装さ
れていて、磁気テープ走行時にはテープガイド表面を磁
気テープが接触して走行しているため、耐摩擦性,耐摩
耗性の金属材料を用いたが加工コストが高くなることか
ら合成樹脂材料、例えばポリアセタール樹脂,ポリアミ
ド樹脂、或いはポリエチレン超高分子材料などを用いて
長期にわたる摩擦,摩耗に対する耐性を付与する形態が
いろいろ提案されるに至っている。(実公昭60−23834
号公報参照) 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、従来では金属製より加工が容易で安価な合
成樹脂製ガイドの材質としてポリアセタールを主成分と
するものが広く用いられていたが、この材質では耐久走
行試験等においてガイドの摩耗粉が発生しやすく、これ
がテープ表面に付着してドロップアウトの原因となった
り、逆にテープ自身が削れを起こし、同様な悪影響を及
ぼすという事になったりしていた。
特に、ポリエステルフィルムに磁性層を設けた磁気テ
ープではテープカイドと接する面が0.010μm〜0.014μ
mになっている従来のものでは、合成樹脂製のテープガ
イドに対して摩擦抵抗が上がり、巻戻しトルクの上昇や
ジッター(再生画像)の劣化となり、品質低下を来す問
題が生じるものであった。
本発明は、これら従来の欠点を適確に排除しようとす
るもので、磁気テープのカートリッジ内での走行によっ
ても耐摩耗性,摺動性,自己潤滑性に優れている形態と
し、磁気テープの耐久走行後の摩耗粉を発生せず、また
テープに対する影響も良好となり、耐久及び品質の向上
化と材料費及び加工コストの高い金属ガイドより安価で
比重も小さく、製品の軽量化及びコストダウンが可能と
なる磁気テープカートリッジを提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ケースに回転可能に支承された一対のテー
プハブまたはリールに巻装されるポリエステルフィルム
の少なくとも一面に磁性層を設けた磁気テープと、この
磁気テープのテープ走行時に接するテープガイドとを備
えた磁気テープカートリッジにおいて、前記磁気テープ
のポリエステルフィルムに塩基性指示薬ブロムチモール
ブルーを青色で吸着せしめる塩基性を有するフィラーを
含有させると共に、このポリエステルフィルムと接する
テープガイドを超高分子量ポリオレフィンから形成した
ことを特徴とする磁気テープカートリッジである。
〔実施例〕
本発明の実施例をビデオ用の磁気テープカートリッジ
の例で第1図を参照して説明すると、上ケース11と下ケ
ース12とのケース1内に回転可能に支承された一対のテ
ープリール2,2に巻装されるポリエステルフィルムの少
なくとも一面に磁性層を設けた磁気テープ3と、この磁
気テープ3のテープ走行時に接するテープガイド4とを
備えて磁気テープカートリッジとしたもので、この磁気
テープ3としてポリエステルフィルムに塩基性指示薬ブ
ロモチモールブルーを青色で吸着せしめる塩基性を有す
るフィラーを含有させると共に、このポリエステルフィ
ルムと接するテープガイドを超高分子量ポリオレフィン
から形成した組合せで構成してある。
この場合、塩基性を示すフィラーとしてはAl2O3が代
表的に用いられ、塩基性を示さないものではテープの耐
削れ性が劣るため用いない。また、塩基性指示薬として
ブロムチモールブルーを用いるとポリエステルフィルム
とフィラーとのなじみ性の良否を判定する上で、この指
示薬が適当なpHで変色を示すことと、フィラーに吸着さ
れて発色することができる。さらに、フィラーのサイズ
としてはBET値で5m2/g以上が適当である。5m2/gより小
さいと非磁性支持体の表面性がそこなわれテープとした
際の電磁変換特性に対し著しい悪影響を及ぼす。また、
ポリエステルフィルム中のフィラーの添加量は5wt%未
満である事が好ましい。
また、ポリエステルフィルム中の塩基性フィラーの添
加量を増加するとテープの耐削れ性はそれだけ向上する
が、それにともなってテープの表面粗さが粗くなり、良
好な電磁変換特性を実現することが困難になるし、テー
プガイド4の摩耗も大きくなるので磁気テープ3のテー
プガイド4との接触面はJIS.B0601表面粗さ測定法でRa
(中心線平均粗さ)0.015μm〜0.023μmの範囲の表面
粗さとするのがよい。
一方、前記テープガイド4としては耐摩耗性,摺動
性,自己潤滑性に優れている超高分子量ポリオレフィン
から形成したローラを用い、支持ピン5に回転自在に配
備され、テープリール2から繰り出され、かつ巻き取ら
れる磁気テープ3をローラ外周面に沿って案内走行する
ようにしてあるが、耐久走行後の摩耗粉を発生しないよ
うにするためこのテープガイドとしては、低摩耗特性を
有する分子量80万以上の範囲の超高分子量ポリエチレン
を用いるのがよく、必要に応じ分子量80万以上の範囲の
超高分子量ポリエチレンを主成分とし、ケイ酸アルミニ
ウムなどの無機質剤を10〜40重量%の範囲でフィラーと
して含有させたものを用いるのがテープガイドとテープ
自体に傷や削れ粉発生がなく好ましい。
なお、前記ケース1内で磁気テープ3のテープガイド
4と接する面にカーボン,ニトロセルロース及びウレタ
ンを主成分とした潤滑層(図示せず)を備え、磁気テー
プ3の表面の耐削れ性を大幅に向上させることが出来
る。
以下、本発明の実施例と従来例での磁気テープをテー
プガイドに走行させた結果、第1表の評価を得た。
〔発明の効果〕 本発明は、ポリエステルフィルムに塩基性指示薬ブロ
ムチモールブルーを青色で吸着せしめる塩基性を有する
フィラーを含有させると共に、このポリエステルフィル
ムと接するテープガイドを超高分子量ポリオレフィンか
ら形成したことより、材料費及び加工コストの高い金属
製ガイドより安価で比重も小さい合成樹脂性ガイドを用
いても耐削れ性に優れ、耐久走行後の摩耗粉もカートリ
ッジ内に発生せず、ドロップアウトの心配もなく、しか
も磁気テープに対する影響も良好となって安定した走行
ができ耐久並びに品質向上に役立つと共に製品の軽量化
と大幅なコストダウンを可能にするなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の分離状態を示す斜視図であ
る。 1……ケース、11……上ケース、12……下ケース、2…
…テープリール、3……磁気テープ、4……テープガイ
ド、5……支持ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−122859(JP,A) 特開 平2−168457(JP,A) 特開 平1−292045(JP,A) 特開 昭63−300424(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/704 G11B 5/66 G11B 23/087 511 G11B 15/60

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースに回転可能に支承された一対のテー
    プハブまたはリールに巻装されるポリエステルフィルム
    の少なくとも一面に磁性層を設けた磁気テープと、この
    磁気テープのテープ走行時に接するテープガイドとを備
    えた磁気テープカートリッジにおいて、前記磁気テープ
    のポリエステルフィルムに塩基性指示薬ブロムチモール
    ブルーを青色で吸着せしめる塩基性を有するフィラーを
    含有させると共に、このポリエステルフィルムと接する
    テープガイドを超高分子量ポリオレフィンから形成した
    ことを特徴とする磁気テープカートリッジ。
  2. 【請求項2】前記磁気テープが、前記磁気記録テープの
    テープガイドと接する側の面をJIS.B0601表面粗さ測定
    法でRa(中心線平均粗さ)0.015μm〜0.023μmの範囲
    の表面粗さとした請求項1記載の磁気テープカートリッ
    ジ。
  3. 【請求項3】前記テープガイドが、分子量80万以上の範
    囲の超高分子量ポリエチレンからなる請求項1または2
    記載の磁気テープカートリッジ。
  4. 【請求項4】前記テープガイドが、分子量80万以上の範
    囲の超高分子量ポリエチレンを主成分とし、ケイ酸アル
    ミニウムを10〜40重量%の範囲でフィラーとして含有さ
    せた請求項1,2または3記載の磁気テープカートリッ
    ジ。
  5. 【請求項5】ケースに回転可能に支承された一対のテー
    プハブまたはリールに巻装されるポリエステルフィルム
    の少なくとも一面に磁性層を設けた磁気テープと、この
    磁気テープのテープ走行時に接するテープガイドとを備
    えた磁気テープカートリッジにおいて、前記テープガイ
    ドを超高分子量ポリオレフィンから形成すると共に磁気
    テープに前記ケース内で磁気テープのテープガイドと接
    する面にカーボン,ニトロセルロース及びウレタンを主
    成分とした潤滑層を備えたことを特徴とする磁気テープ
    カートリッジ。
JP1291236A 1989-11-10 1989-11-10 磁気テープカートリッジ Expired - Lifetime JP2824974B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291236A JP2824974B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 磁気テープカートリッジ
US07/609,833 US5172288A (en) 1989-11-10 1990-11-06 Magnetic recording medium and a tape guide in a cartridge
LU87837A LU87837A1 (de) 1989-11-10 1990-11-09 Magnetbandkassette
DE4035691A DE4035691C2 (de) 1989-11-10 1990-11-09 Magnetbandkassette
KR1019900018193A KR940003675B1 (ko) 1989-11-10 1990-11-10 자기 테이프 카트리지
GB9024517A GB2238648B (en) 1989-11-10 1990-11-12 Magnetic tape cartridge
SG174294A SG174294G (en) 1989-11-10 1994-12-09 Magnetic tape cartridge
HK13595A HK13595A (en) 1989-11-10 1995-02-06 Magnetic tape cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291236A JP2824974B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 磁気テープカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03154279A JPH03154279A (ja) 1991-07-02
JP2824974B2 true JP2824974B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=17766240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291236A Expired - Lifetime JP2824974B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 磁気テープカートリッジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5172288A (ja)
JP (1) JP2824974B2 (ja)
KR (1) KR940003675B1 (ja)
DE (1) DE4035691C2 (ja)
GB (1) GB2238648B (ja)
HK (1) HK13595A (ja)
LU (1) LU87837A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2767935B2 (ja) * 1989-11-24 1998-06-25 ソニー株式会社 テープカセット
JP2544583Y2 (ja) * 1991-05-13 1997-08-20 ティーディーケイ株式会社 磁気テープカセット

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467261A (en) * 1967-09-25 1969-09-16 Gramar Corp Sheet handling apparatus
JPS5523834A (en) * 1978-08-07 1980-02-20 Gvi Pni Rabot Yuzhgiprotsement Device for transferring heat from cylinder of cooler of recuperator for rotary furnace
JPS6017339B2 (ja) * 1979-05-19 1985-05-02 ダイアホイル株式会社 架橋高分子微粉体含有ポリエステルフイルム
JPS5698719A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5761067A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic paint
JPS57123537A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57135439A (en) * 1981-02-13 1982-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57208679A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Tdk Corp Tape guide of magnetic tape cartridge and its production
JPS57208637A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS5849303A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 殺虫および殺ダニ組成物
JPS58108033A (ja) * 1981-12-18 1983-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
DE3373584D1 (en) * 1982-09-30 1987-10-15 Hitachi Maxell Magnetic recording medium
JPS59185027A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS59203228A (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPS59218632A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6010417A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6038725A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6045937A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Tdk Corp 磁気記録媒体
US4567083A (en) * 1983-10-17 1986-01-28 Tdk Corporation Magnetic recording medium
JPS60120583U (ja) * 1984-01-18 1985-08-14 ティーディーケイ株式会社 磁気テ−プカセツト用テ−プパツド
JPS61915A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6139223A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Tdk Corp 磁気記録媒体
US4770367A (en) * 1987-03-25 1988-09-13 Carroll William M Magnetic tape cassettes
KR890017296A (ko) * 1988-05-18 1989-12-15 나가이 아쯔시 성형용 올레핀계 수지 복합조성물과 그 성형품, 성형품인 슬라이드부재 및 테이프 가이드와 이를 조립한 카트리지 및 자기테이프 카트리지

Also Published As

Publication number Publication date
GB2238648A (en) 1991-06-05
DE4035691C2 (de) 1996-04-04
JPH03154279A (ja) 1991-07-02
KR940003675B1 (ko) 1994-04-25
HK13595A (en) 1995-02-10
US5172288A (en) 1992-12-15
LU87837A1 (de) 1991-07-22
GB9024517D0 (en) 1991-01-02
GB2238648B (en) 1994-08-10
DE4035691A1 (de) 1991-05-23
KR910010485A (ko) 1991-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079522A (ja) 磁気記録媒体
KR910004010B1 (ko) 자기기록매체
JP2824974B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPS6331856B2 (ja)
US7072143B2 (en) Tape reel
JPH0241808B2 (ja)
JPS6238525A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222176B2 (ja)
JPH0249490B2 (ja)
JP3014009B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5914124A (ja) 磁気記録媒体
US4713278A (en) Magnetic recording medium
JP2689813B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0568007B2 (ja)
JP2821054B2 (ja) 磁気記録媒体及び該磁気記録媒体を装填した磁気テープカセット
KR940006847B1 (ko) 자기기록매체
JPS595428A (ja) 磁気記録媒体
KR950012364B1 (ko) 자기기록매체
JPS5914126A (ja) 磁気記録媒体
JPS5928231A (ja) 磁気記録媒体
JP2844179B2 (ja) 磁気記録テープ
JPS6238528A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238527A (ja) 磁気記録媒体
JP2007265533A (ja) 記録メディアの評価方法、及び該評価方法により判定された記録メディア
JPS5930240A (ja) 磁気記録媒体