JP2823066B2 - Bga型半導体装置 - Google Patents

Bga型半導体装置

Info

Publication number
JP2823066B2
JP2823066B2 JP6108944A JP10894494A JP2823066B2 JP 2823066 B2 JP2823066 B2 JP 2823066B2 JP 6108944 A JP6108944 A JP 6108944A JP 10894494 A JP10894494 A JP 10894494A JP 2823066 B2 JP2823066 B2 JP 2823066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
type semiconductor
bga type
insulating film
lsi chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6108944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07297320A (ja
Inventor
護 御田
渡辺  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP6108944A priority Critical patent/JP2823066B2/ja
Publication of JPH07297320A publication Critical patent/JPH07297320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823066B2 publication Critical patent/JP2823066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のボール端子を底
面に有したBGA(Ball Grid Arrey)型半導体装置に関
し、特に、パッケージの小型化とコストダウンを図り、
且つ、放熱性を高めると共に電気特性を向上させたBG
A型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9には、従来のBGA型半導体装置の
断面構造が示されている。このBGA型半導体装置は、
多層配線パターン2を有する多層配線基板1と、多層配
線基板1の表面に形成された配線パターン3と、多層配
線基板1上に設けられたLSIチップ4と、LSIチッ
プ4の電極(図示せず)と配線パターン3を接続するボ
ンディングワイヤ5と、LSIチップ4,及びその周囲
を封止するモールド樹脂6と、多層配線基板1の底面に
半田ペースト印刷法やボール振込法等によって設けられ
た複数のボール端子7より構成されている。
【0003】ここで、多層配線基板1を用いて多層配線
にする理由は、多層配線パターン2でLSIチップ4の
周囲のボンディングワイヤ5の接続部を底部中央に設け
られたボール端子7に接続するためである。すなわち、
配線基板技術では0.3mmのピッチが限界なため、微
細な配線の引き回しには必然的に多層としなければなら
ない。
【0004】また、モールド樹脂6は配線パターンとL
SIチップ4の電極を接続するボンディングワイヤ5を
保護するように、LSIチップ4側の片面のみに施され
ている。
【0005】このような構成を有するBGA型半導体装
置は、その底面のボール端子7を用いてプリント基板等
に実装されるようになっている。すなわち、ボール端子
7をプリント基板等の回路パターンに接続することによ
り、回路パターンとLSIチップ4が接続されるように
なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のBGA
型半導体装置によると、以下の問題点がある。 (1) 前述した理由から多層配線基板を用い、更に、配線
パターンとLSIチップの電極を接続するボンディング
ワイヤを保護するためにモールド樹脂で封止しているた
め、パッケージが大型化する。そのため、MCM(Mult
i-Chip Module)への組み込み等といった応用ができな
い。 (2) モールド樹脂を多層配線基板の片面にのみ設けてい
るため、通常、0.3mm程度の反りが発生する。 (3) LSIチップがモールド樹脂で封止されているた
め、放熱性が極めて悪い。強制風冷の時でも、通常、 θ=tj−ta/P=80℃/W tj=85℃(接合部温度) ta=45℃(周囲温度) P=電力(ワット) tj−ta=40℃であるため、 θ=80℃/W=40/P P=40/80=0.5Wの耐出力ワット数しか得られ
ない。 (4) 部品点数が多く、組み立てが複雑なため、コストア
ップとなる。 (5) LSIチップからボール端子までの配線の長さが大
なため、電気特性が低下するという問題がある。すなわ
ち、クロストークノイズや反射、或いはパルス歪みが大
きく、高クロック伝送に耐えられない。
【0007】従って、本発明の目的はパッケージの小型
化を図り、MCMへの組み込み等といった応用が可能な
BGA型半導体装置を提供することである。
【0008】本発明の他の目的は反りの発生をなくすこ
とができるBGA型半導体装置を提供することである。
【0009】本発明の更に他の目的は放熱性を高めるこ
とができるBGA型半導体装置を提供することである。
【0010】本発明の更に他の目的はコストダウンを図
ることができるBGA型半導体装置を提供することであ
る。
【0011】本発明の更に他の目的は電気特性を向上さ
せることができるBGA型半導体装置を提供することで
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点に鑑
み、パッケージの小型化を図ってMCMへの組み込み等
といった応用を可能とし、且つ、反りの発生をなくし、
放熱性を高めると共にコストダウンを図り、更に、電気
特性を向上させるため、LSIチップの一面に貼着さ
れ、LSIチップの一面上の電極部を露出させる複数の
貫通穴を有した絶縁性フィルムと、絶縁性フィルムの表
面に、貫通穴の上に伸びる接続端を有するように形成さ
れた複数のリードを有して所定のパターン形状に形成さ
れた配線パターンと、複数のリード上に形成されてプリ
ント基板等と接続されるボール端子を備え、複数のリー
ドの接続端が複数の貫通穴の内部に押し曲げられて電極
部と接続されたBGA型半導体装置を提供するものであ
る。
【0013】上記貫通穴は、金型による抜き加工,ヒド
ラジンアルカリによる溶解,或いはエキシマレーザー等
によるアブレージョンによって形成された構成を有す
る。また、貫通穴はポッティングレジン等で封止される
と、電極部やその接続部の耐湿性の信頼性を向上させる
ことができる。
【0014】上記絶縁性フィルムは、ポリイミドフィル
ム,ガラスエポキシフィルムより構成され、エポキシ系
接着剤,ポリイミド系接着剤を介してLSIチップの底
面に貼着された構成を有している。
【0015】上記配線パターンは、絶縁性フィルムの表
面にエポキシ系,或いはポリイミド系等の接着剤を介し
て貼着された銅箔をパターン形成して構成されても良
く、或いは、蒸着,スパッタ,めっき等で前記絶縁性フ
ィルムの表面に直接形成された銅箔をパターン形成して
構成されても良く、また、銅箔上に直接、ポリイミドを
ワニスコートして前記LSIチップの底面に貼着し、前
記銅箔をパターン形成して構成されても良い。
【0016】上記ボール端子は、半田ペースト印刷法,
或いはボール振込法によって形成された構成を有する。
【0017】上記接続端は、前記電極部と超音波接続法
や、熱圧着接続法によって接続された構成を有する。
【0018】
【実施例】以下、本発明のBGA型半導体装置について
添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0019】図1には、本発明の一実施例のBGA型半
導体装置の構成が示されている。このBGA型半導体装
置は、LSIチップ4の一面に接着剤9を介して貼着さ
れ、LSIチップ4の電極部を露出させる複数の貫通穴
12を有したポリイミドフィルム10と、LSIチップ
4のAlパッド(電極)13と接続されたボール端子1
1を備えて構成されている。
【0020】図2には、上記したBGA型半導体装置の
貫通穴の部分が拡大して示されている。すなわち、図1
のBGA型半導体装置において、ポリイミドフィルム1
0の表面に接着剤17を介して貼着された銅箔を、貫通
穴12に伸びる接続端16Aを有するように形成された
複数のリード16を有して所定のパターン形状に形成さ
れた配線パターン14が設けられている。
【0021】複数のリード16は、図3にも示されてい
るように、その接続端16Aが複数の貫通穴12の内部
に押し曲げられてLSIチップ4のAlパッド13に接
続された構成を有し、接続端16Aの他端側に設けられ
た取付ランド15上にはボール端子11が取り付けられ
ている。
【0022】図4には、LSIチップ4の底面の部分的
な構成が示されている。この図から判るように、底面に
は貫通穴12が格子状に等ピッチで開口されており、こ
の部分からリード16が導出されてその端部(取付ラン
ド)にボール端子11が設けられている。
【0023】以下、上記した一実施例を更に具体的に説
明する。まず、厚さ0.4mm,13mm角のLSIチ
ップ4に電極を形成した。電極の形成は、LSIチップ
4の表面に格子状に0.5mmの間隔で0.2mm角の
Alパッド13を400パッド形成した。
【0024】次に、厚さ75μm,幅35mmのポリイ
ミドフィルム10を準備し、このポリイミドフィルム1
0のAlパッド13と対応する位置に直径0.3mmの
貫通穴12を、また、両側に送り穴を開口した。続い
て、ポリイミドフィルム10の全面に、厚さ35μm,
幅26.4mmの圧延銅箔を貼り付け、ホトエッチング
等によって直径0.39mmの取付ランド15が形成さ
れ、長さ0.25mm,幅100μmのリード16を有
する配線パターン14を形成した。更に、この配線パタ
ーン14の表面にAuめっきを0.5〜1.0μmの範
囲で施した。
【0025】続いて、LSIチップ4の底面に、Alパ
ッド13を除いてスクリーン印刷法によりポリイミド系
の接着剤9を塗布し、この上部に配線パターン14が形
成されたポリイミドフィルム10を貼付した。この貼り
付けは、熱圧着ツールによりLSIチップ4が破壊され
ない10kg/cm2 の圧力で行った。
【0026】この後、熱圧着ボンディングツールを用い
てAlパッド13とリード16の接続端16Aを接続し
た。
【0027】最後に、取付ランド15上に半田ペースト
を印刷し、リフローして半田ボールを作製してボール端
子11を形成した。ボール端子11の径は、直径0.3
mm,高さ0.25mmである。また、半田ペーストの
組成は60wt%Sn−Pbとした。
【0028】図5には、本発明の第2の実施例が示され
ている。すなわち、第1の実施例において、貫通穴12
がエポキシ系のポッティングレジン18で封止された構
成を有している。この封止はTABパッケージの封止に
用いられている通常のポッティング法で適用することが
できる。このように貫通穴12を封止すると、貫通穴1
2の内部、つまり、電極とリードの接続部の耐湿性の信
頼性を向上させることができる。
【0029】次に、第3の実施例について図6を参照し
ながら説明する。第1の実施例において、TABテープ
を製作を接着剤17を用いない方式で行った。すなわ
ち、厚さ50μmのポリイミドフィルム10の表面にT
iを500Åの厚さで蒸着し、その上面に銅を0.5μ
mの厚さで蒸着後、電気銅めっき法によって厚さ35μ
mまで銅めっきを施した。この後、光源としてKrFを
用いてエキシマレーザ加工法で貫通穴12を開口させ、
更にパンチングにより送り穴を開口させた。貫通穴12
の開口に際し、銅箔は蒸発せず、内側のポリイミドフィ
ルム10だけが蒸発するように光源の出力を調整してい
るため、貫通穴12は銅箔によって塞がれた状態になっ
ている。
【0030】次に、この銅箔が施されたポリイミドフィ
ルム10にエッチング加工等を施して、取付ランド15
が形成されたリード16を有する配線パターン14を形
成した。当然、エッチング加工時は銅箔の穴裏面に裏止
め加工がなされている。
【0031】この後、第1の実施例と同様にLSIチッ
プ4の底面にポリイミドフィルム10を貼付し、リード
16の取付ランド15にボール端子11を形成してBG
A型半導体装置とした。
【0032】この実施例のBGA型半導体装置は、ポリ
イミドフィルム10と配線パターン14との間に接着剤
を持たない2層構造になっているため、全体を薄く作る
ことができ、図6に示すように、貫通穴12における押
し曲げ深さが浅いために、リード16の接続端16Aの
接続が容易となる。また、接着剤のない分、全体の高さ
を低くすることができる。
【0033】次に、第4の実施例を図7を参照しながら
説明する。第1の実施例において、ボール端子11に代
えてピン端子19を用いた。ピン17はその基部に台座
20を有しており、この台座20はピン19の片端を丸
く押し潰す、所謂、圧造成形法で作製した。ピン19及
び台座20は、コバールより構成され、ピン19の直径
は0.2mmに、また、台座20の直径は0.39mm
になっている。また、コバールの表面には、厚さ1.0
μmのAuめっきが施されており、Sn−10〜40w
t%Auの低温共晶温度217℃を利用して接続が行わ
れている。すなわち、取付ランド15の部分に厚さ15
μmのSnめっきが施されており、250℃に加熱され
たピン19を当接するとSnが溶け、3秒間で接続され
る。なお、低温Au−Sn接合法については、特開平5
−136318号によって提案されているため、ここで
の詳細な説明は省略する。
【0034】次に、第5の実施例を図8を参照しながら
説明する。第5の実施例のBGA型半導体装置は、接着
剤9の厚さを5μm、ポリイミドフィルム10の厚さを
25μmとそれぞれ薄く、更に、銅箔も厚さが18μm
と薄くしている。これは第3の実施例の改良、つまり、
ポリイミドフィルム10と銅箔を接着剤を用いずに貼付
したものであり、リード16の曲げ深さを更に浅くする
ことができる。このため、リード16の接続端16Aの
Alパッド13への位置合わせが容易で、精度を向上さ
せることができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のBGA型
半導体装置によると、LSIチップの一面に貼着され、
LSIチップの一面上の電極部を露出させる複数の貫通
穴を有した絶縁性フィルムと、絶縁性フィルムの表面
に、貫通穴の上に伸びる接続端を有するように形成され
た複数のリードを有して所定のパターン形状に形成され
た配線パターンと、複数のリード上に形成されてプリン
ト基板等と接続されるボール端子を備え、複数のリード
の接続端が複数の貫通穴の内部に押し曲げられて電極部
と接続されたため、パッケージの小型化を図ってMCM
への組み込み等といった応用を可能とし、且つ、反りの
発生をなくし、放熱性を高めると共にコストダウンを図
り、更に、電気特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図。
【図2】一実施例に係る貫通穴の部分拡大図。
【図3】一実施例に係る配線パターンを示す説明図。
【図4】一実施例に係るLSIチップの底面を示す説明
図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す部分断面図。
【図6】本発明の第3の実施例を示す断面図。
【図7】本発明の第4の実施例を示す断面図。
【図8】本発明の第5の実施例を示す断面図。
【図9】従来のBGA型半導体装置を示す断面図。
【符号の説明】
1 多層配線基板 2 多層配線パターン 3 配線パターン 4 LSIチップ 5 ボンディングワイヤ 6 モールド樹脂 9 接着剤 10 ポリイミドフィルム 11 ボール端子 12 貫通穴 13 Alパッド 14 配線パターン 15 取付ランド 16 リード 16A 接続端 17 接着剤 18 ポッティングレジン 19 ピン端子 20 台座

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LSIチップの一面に貼着され、前記L
    SIチップの前記一面上の電極部を露出させる複数の貫
    通穴を有した絶縁性フィルムと、 前記絶縁性フィルムの表面に、前記貫通穴の上に伸びる
    接続端を有するように形成された複数のリードを有して
    所定のパターン形状に形成された配線パターンと、 前記複数のリード上に形成されてプリント基板等と接続
    されるボール端子を備え、 前記複数のリードは、前記接続端が前記複数の貫通穴の
    内部に押し曲げられて前記電極部と接続されることを特
    徴とするBGA型半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記貫通穴は、金型による抜き加工,ヒ
    ドラジンアルカリによる溶解,或いはエキシマレーザー
    等によるアブレージョンによって形成された構成を有す
    る請求項1のBGA型半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記貫通穴は、ポッティングレジン等で
    封止された構成を有する請求項1のBGA型半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁性フィルムは、ポリイミドフィ
    ルム,ガラスエポキシフィルムである構成の請求項1の
    BGA型半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁性フィルムは、エポキシ系接着
    剤,ポリイミド系接着剤を介して前記LSIチップの底
    面に貼着された構成を有する請求項1のBGA型半導体
    装置。
  6. 【請求項6】 前記配線パターンは、前記絶縁性フィル
    ムの表面にエポキシ系,或いはポリイミド系等の接着剤
    を介して貼着された銅箔をパターン形成して構成されて
    いる請求項1のBGA型半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記配線パターンは、蒸着,スパッタ,
    めっき等で前記絶縁性フィルムの表面に直接形成された
    銅箔をパターン形成して構成されている請求項1のBG
    A型半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記配線パターンは、銅箔上に直接、ポ
    リイミドをワニスコートして前記LSIチップの底面に
    貼着し、前記銅箔をパターン形成して構成されている請
    求項1のBGA型半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記ボール端子は、半田ペースト印刷
    法,或いはボール振込法によって形成された構成を有す
    る請求項1のBGA型半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記接続端は、前記電極部と超音波接
    続法や、熱圧着接続法によって接続された構成を有する
    請求項1のBGA型半導体装置。
JP6108944A 1994-04-25 1994-04-25 Bga型半導体装置 Expired - Fee Related JP2823066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108944A JP2823066B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 Bga型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108944A JP2823066B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 Bga型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297320A JPH07297320A (ja) 1995-11-10
JP2823066B2 true JP2823066B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14497611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6108944A Expired - Fee Related JP2823066B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 Bga型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823066B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352112B1 (ko) * 1996-12-06 2003-01-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 칩싸이즈반도체패키지의구조및그제조방법
KR100499306B1 (ko) 1997-01-23 2005-11-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체장치및그제조방법
KR100255476B1 (ko) * 1997-06-30 2000-05-01 김영환 볼 그리드 어레이 패키지
KR100244270B1 (ko) * 1997-07-23 2000-02-01 김영환 반도체 패키지의 제조방법
CN1312769C (zh) * 2004-12-17 2007-04-25 江苏长电科技股份有限公司 直接连结式芯片封装结构
JP5097174B2 (ja) * 2009-06-29 2012-12-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07297320A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528882B2 (en) Thermal enhanced ball grid array package
TWI316749B (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
JP3526788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP1571706B1 (en) Electronic device
JP2823066B2 (ja) Bga型半導体装置
JP2001077228A (ja) 半導体パッケージ用プリント配線板およびその製造方法
JP3166490B2 (ja) Bga型半導体装置
JPH0864635A (ja) 半導体装置
JP2785536B2 (ja) マルチチップモジュール及びその製造方法
JP3101043B2 (ja) プラスチックicチップキャリア及びその製造方法
JP2002324873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3576228B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JPH09148484A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3331146B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3258564B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2669286B2 (ja) 複合リードフレーム
JP3251810B2 (ja) 集積回路装置の実装方法
JP2872531B2 (ja) 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置
JPH08167676A (ja) 半導体装置
JP3193788B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH08255868A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5923432Y2 (ja) 半導体装置
JPH0837204A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR19980068016A (ko) 가요성(可撓性) 회로 기판을 이용한 볼 그리드 어레이(Ball Grid Array : BGA) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JPH0231794Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees