JP2821902B2 - 低比誘電性ポリイミド被膜の形成方法 - Google Patents

低比誘電性ポリイミド被膜の形成方法

Info

Publication number
JP2821902B2
JP2821902B2 JP1138130A JP13813089A JP2821902B2 JP 2821902 B2 JP2821902 B2 JP 2821902B2 JP 1138130 A JP1138130 A JP 1138130A JP 13813089 A JP13813089 A JP 13813089A JP 2821902 B2 JP2821902 B2 JP 2821902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
dielectric constant
raw material
film
low dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1138130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036363A (ja
Inventor
正行 飯島
善和 高橋
淑夫 今井
雅明 柿本
Original Assignee
日本真空技術株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本真空技術株式会社 filed Critical 日本真空技術株式会社
Priority to JP1138130A priority Critical patent/JP2821902B2/ja
Publication of JPH036363A publication Critical patent/JPH036363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821902B2 publication Critical patent/JP2821902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば半導体素子の層間絶縁膜、パッシベー
ション膜、ソフトエラー防止膜、プラスチックコンデン
サの誘電体膜、液晶の配向膜、光学薄膜等に用いるポリ
イミド樹脂被膜の形成方法に関する。
(従来の技術) 本出願人は先に、この種のポリイミド樹脂被膜の形成
方法として特開昭61−78463号公報に見られるように、
例えばピロメリト酸二無水物のような芳香族酸二無水物
と、例えば4、4′−ジアミノフェニルエーテルのよう
な芳香族ジアミンとを用いて真空中で両モノマーを蒸発
させて、これを基体上で重合させてポリイミド樹脂被膜
を形成させる方法を提案した。
(発明が解決しようとする課題) しかし上記両原料モノマーを真空中で蒸発させる方法
では比較的誘導率の大きなポリイミド樹脂被膜しか得ら
れず、チャージアップを少なくするため比誘電率の小さ
い材料が望まれる半導体の絶縁膜用としてはあまり適し
た方法ではなかった。また、この方法で得られるポリイ
ミド樹脂被膜は黄色に着色しているため、無色透明な膜
が求められる液晶の配向膜や光学薄膜としても十分なも
のが得られなかった。
本発明は、上記問題点を解消し、基体上に比誘電率が
小さく、無色透明なポリイミド樹脂被膜を形成する方法
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、真空中で原料モノマーとして芳香族酸二無
水物と芳香族ジアミンとを蒸発させて、これを基体上で
重合させて低比誘電性ポリイミド被膜を形成させる方法
において、前記原料モノマーの少なくとも一方をフッ素
を含有するモノマーとしたことを特徴とする。
ここでポリイミド樹脂の一方の原料モノマーに用いる
芳香族酸二無水物のうちフッ素を含有するモノマーとし
ては2、2−ビス(3、4−無水ジカルボン酸)ヘキサ
フロロプロパンが好適であり、また他方の原料モノマー
に用いる芳香族ジアミンのうちフッ素を含有するモノマ
ーとしては2、2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサ
フロロプロパン、2、2−ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]ヘキサフロロプロパンが好適であ
る。また前記両原料モノマーを蒸発させて基体上で重合
させる際の真空度としては1×10-2〜1×10-6Torr程度
に設定する。
(実施例) 以下添附図面に従って本発明の実施例につき説明す
る。
第1図は本発明方法を実施する装置の一例を示すもの
で、(1)は処理室を示し、該処理室(1)内を外部の
真空ポンプその他の真空排気系(2)に接続すると共
に、該処理室(1)内に合成樹脂の蒸着被膜を形成せし
めるべき基体(3)を2本のレールから成るホルダ
(4)上に保持し、該基体(3)を該ホルダ(4)の背
面に設けられたヒータ(5)によって所望温度に加熱で
きるようにし、かつ基体(3)の近傍に設けられた膜厚
モニター(6)によって基体(3)上に形成される被膜
厚を測定するようにした。また該処理室(1)内下位に
該基体(3)に対向させてポリイミド樹脂の原料モノマ
ーa及びモノマーbを蒸発させるためのガラス製の蒸発
用容器(7)(7)を設け、該各蒸発用容器(7)をそ
の近傍に設けられた水晶振動のレートモニター(8)
と、ヒータ(9)とによって前記原料モノマーa及びb
の蒸発レートを常に一定化させる所定温度にコントロー
ル出来るようにした。
図面中、(10)は基体(3)と両蒸発用容器(7)と
の間に介在されるシャッタ、(11)は両蒸発用容器
(7)間に設けた仕切板を示す。
次に前記装置を用いた縮合重合によるポリイミド樹脂
被膜の形成の例を示す。
実施例1 まず、蒸発用容器(7)(7)の一方に原料モノマー
aとしてピロメリト酸二無水物と、他方に原料モノマー
b即ち芳香族ジアミンとして2、2−ビス(4−アミノ
フェニル)ヘキサフロロプロパンとを充填し、シャッタ
(10)を閉じた状態で処理室(1)内雰囲気ガスの全圧
を真空排気系(2)を介して1×10-5Torrに設定する。
次いで、レートモニター(8)(8)で蒸発用容器
(7)(7)からの各原料モノマーa、bの蒸発レート
を測定しながらヒータ(9)(9)によってピロメリト
酸二無水物を160℃±2℃に、また2、2−ビス(4−
アミノフェニル)ヘキサフロロプロパンを200℃±2℃
に加熱する。
次いで、原料モノマーa、bが所要温度に達して所要
の蒸発レートが得られた後にシャッタ(10)を開け、基
体(3)上に該原料モノマーa、bを60Å/分の析出速
度で厚さ0.2μmに堆積させ、その後シャッタ(10)を
閉じて該基体(3)をヒータ(5)で温度300℃に加熱
しながら所定時間保持して該基体(3)上でポリイミド
の重合反応を起こさせて該基体(3)上にフッ素を含有
したポリイミド樹脂被膜を形成させ、比誘電率と各波長
の光に対する透過率を調べた。その結果、比誘電率は3.
3〜3.5(10KHz)であり、透過率は第2図の曲線Aの通
りである。
尚、原料モノマーa、bは化学量論的に被膜が形成さ
れるように蒸発レートの調整によって1:1のモル比で蒸
発するようにした。
得られたポリイミド樹脂被膜は無色透明、緻密且つ高
純度で基体に対する密着性も良好であり、また、電気絶
縁性、耐薬品性、耐熱性等の諸物性も従来の湿式法によ
るものに比べて何ら遜色は無かった。
実施例2 つぎに、前記実施例1と同様な方法で原料モノマーa
として2、2−ビス(3、4−無水ジカルボン酸)ヘキ
サフロロプロパンを170℃±2℃で加熱蒸発させ、原料
モノマーbとして2、2−ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]ヘキサフロロプロパンを180℃±2
℃で加熱蒸発させて基体(3)上に60Å/分の析出速度
で厚さ0.2μmに堆積させた。その後該基体(3)をヒ
ータ(5)で温度300℃に加熱しながら所定時間保持し
てポリイミドの重合反応を起こさせて基体(3)上にフ
ッ素を含有したポリイミド樹脂被膜を形成させ、比誘電
率と光の透過率を調べた。その結果、比率誘電率は2.9
〜3.1(10KHz)であり、透過率は第2図の曲線Bの通り
である。
また、得られたポリイミド膜は無色透明であった。
比較例 前記実施例と比較するために、従来法と同様の原料モ
ノマーaに芳香族酸二無水物としてピロメリット酸二無
水物と、原料モノマーbに芳香族ジアミンとして4、
4′−ジアミノジフェニルエーテルとを用いて前記実施
例と同一装置および同一方法により基体(3)上に両モ
ノマーを厚さ0.2μmに堆積させ、基体(3)をヒータ
(5)で温度200℃に加熱しながら所定時間保持して基
体(3)上でポリイミドの重合反応を起こさせて基体
(3)上にポリイミド樹脂被膜を形成させ、比誘電率と
光の透過率を調べた。その結果、比誘電率は3.5〜3.8
(10KHz)であり、透過率は第2図の曲線Cの通り波長3
80〜600nmに光の吸収がみられ、膜の色も黄色に着色し
ていた。
(発明の効果) このように本発明によるときは、真空中で原料モノマ
ーとして芳香族酸二無水物と芳香族ジアミンとを蒸発さ
せて、これを基体上で重合させて低比誘電性ポリイミド
被膜を形成させる方法において、前記原料モノマーの少
なくとも一方を、フッ素を含有するモノマーとするよう
にしたので、基体上に比誘電率が小さく無色透明なポリ
イミド樹脂被膜を蒸着重合法により形成できる効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ポリイミド樹脂被膜の形成方法を実施す
るための装置の一例の截断面図、第2図は本発明実施例
並びに従来例におけるポリイミド樹脂被膜の光の透過率
を示す特性線図である。 (1)……処理室、(2)……真空排気系 (3)……基体、a、b……原料モノマー
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−78463(JP,A) 特開 昭63−232205(JP,A) 特公 昭63−44546(JP,B2) 米国特許4111906(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 14/00 - 14/58 C08G 73/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空中で原料モノマーとして芳香族酸二無
    水物と芳香族ジアミンとを蒸発させて、これを基体上で
    重合させて低比誘電性ポリイミド被膜を形成させる方法
    において、前記原料モノマーの少なくとも一方をフッ素
    を含有するモノマーとしたことを特徴とする低比誘電性
    ポリイミド被膜の形成方法。
JP1138130A 1989-05-31 1989-05-31 低比誘電性ポリイミド被膜の形成方法 Expired - Lifetime JP2821902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138130A JP2821902B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 低比誘電性ポリイミド被膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138130A JP2821902B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 低比誘電性ポリイミド被膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH036363A JPH036363A (ja) 1991-01-11
JP2821902B2 true JP2821902B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15214686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138130A Expired - Lifetime JP2821902B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 低比誘電性ポリイミド被膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821902B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5296132B2 (ja) * 2011-03-24 2013-09-25 東京エレクトロン株式会社 成膜装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111906A (en) 1976-07-19 1978-09-05 Trw Inc. Polyimides prepared from perfluoroisopropylidene diamine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178463A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Ulvac Corp 合成樹脂被膜の形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111906A (en) 1976-07-19 1978-09-05 Trw Inc. Polyimides prepared from perfluoroisopropylidene diamine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036363A (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624867A (en) Process for forming a synthetic resin film on a substrate and apparatus therefor
Takahashi et al. Synthesis of aromatic polyimide film by vacuum deposition polymerization
US4880895A (en) Polyimide film-forming polyamide acid solution
EP0255037B1 (en) A method for forming polyimide film by chemical vapor deposition
JPS6178463A (ja) 合成樹脂被膜の形成方法
KR102109787B1 (ko) 플라스틱 적층 필름
JP2821902B2 (ja) 低比誘電性ポリイミド被膜の形成方法
JP3231373B2 (ja) 合成樹脂被膜の形成装置及び形成方法
JP2912756B2 (ja) 合成樹脂被膜の形成装置及び形成方法
JPH0313561A (ja) ポリイミド樹脂被膜の形成方法
JPH05150246A (ja) プラステイツク基板液晶表示素子
JPH0250984B2 (ja)
JPH0445259A (ja) 成膜装置
JPH0718000B2 (ja) 合成樹脂被膜の形成方法
Yanagishita et al. Preparation of polyimide composite membrane by chemical vapor deposition and polymerization technique (CVDP)
KR20210048853A (ko) 플라스틱 투명 필름의 제조 방법
JP2001206947A (ja) ポリイミド樹脂皮膜の形成方法
JP3080183B2 (ja) ポリイミド樹脂薄膜
WO2021226951A1 (zh) 聚酰亚胺膜及其制造方法
JPH0776416B2 (ja) ポリイミド樹脂被膜の形成方法
JPS63166961A (ja) ポリイミド樹脂被膜の形成方法
JPH02106721A (ja) 液晶用のポリイミド配向膜の製法
JPH07102087A (ja) 高複屈折ポリイミドフィルムの製造方法
JPH09326388A (ja) 低比誘電率高分子膜の形成方法及び層間絶縁膜の形成方法並びに低比誘電率高分子膜形成装置
JPH0762236B2 (ja) 合成樹脂被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11