JP2819773B2 - ダイヤル式入力装置 - Google Patents

ダイヤル式入力装置

Info

Publication number
JP2819773B2
JP2819773B2 JP2127326A JP12732690A JP2819773B2 JP 2819773 B2 JP2819773 B2 JP 2819773B2 JP 2127326 A JP2127326 A JP 2127326A JP 12732690 A JP12732690 A JP 12732690A JP 2819773 B2 JP2819773 B2 JP 2819773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
input device
type input
operator
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2127326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421117A (ja
Inventor
卓也 佐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2127326A priority Critical patent/JP2819773B2/ja
Publication of JPH0421117A publication Critical patent/JPH0421117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819773B2 publication Critical patent/JP2819773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報処理システムの入力機構に用いるダイ
ヤル式入力装置に関するものである。
従来の技術 ダイヤル式入力装置は、コントロールダイヤル、ノブ
ボックスなどと呼ばれ情報処理システムの計数値入力機
構の一つとして、出力画面に描かれた図形や文字を対話
的に移動、拡大、縮小、回転などを行なう際に使用され
る。特に近年、情報処理システムのグラフィックス処理
性能と計算処理性能の急激な向上によって、三次元図形
の移動、拡大、縮小、回転などのためにパラメータを変
化させると同時に再度計算を行ない三次元図形をリアル
タイムに表示する事が可能となりつつあり、ダイヤル式
入力装置の利用の機会もますます多くなってきている。
従来のダイヤル式入力装置について、第3図と第4図
を用いて説明する。第3図は、ダイヤル式入力装置と情
報処理装置及び操作者の関係を示すブロック図である。
ダイヤル部11は、操作者12によって操作され、計数値を
情報処理装置13に伝える。図の矢印は、計数値データの
伝わる方向を示す。従来例では、ダイヤル部11のみがダ
イヤル式入力装置14の構成要素である。通常ダイヤル式
入力装置14には、ダイヤル部は1つ以上含まれる。
第4図は、1つのダイヤル部の構造例を示す図であ
る。この例では、軸回転センサーに光遮蔽板とLEDと二
現象光センサーよりなるオプティカエンコーダを用いた
もので、ダイヤル21を回転させると回転軸22に取り付け
られた光遮蔽板23がLED24の光を軸回転と共に繰り返し
遮るようになっている。軸22の回転量は、このLED24の
光が何回遮られたかで知る。回転方向については、2つ
の光センサーが内蔵された2現象光センサー25のそれぞ
れのセンサーの出力パルスの位相差を検出することによ
り判断する。
このように、LED24と2現象光センサー25は、光遮蔽
板23には近接せず、回転22を回転させる力は、ダイヤル
21を通して操作者が与えるものだけであり、それ以外に
回転軸22の回転を制御するものはない。
発明が解決しようとする課題 上述のように従来のダイヤル式入力装置の回転軸は、
操作者以外から何ら影響を受けることなく自由に回転さ
せることができる。このため、前述したようにダイヤル
の回転量に比例して三次元図形を回転や移動させるため
に再度計算を行い出力画面に表示させるような場合、そ
の図形が多量の構成要素からなっていると計算時間が多
大となり、図形の再表示がダイヤルの回転に追従しなく
なる。従って操作者は、要求が一方的に情報処理装置に
拒否された感じを受けることになり、マンマシンインテ
ーフェースが悪くなるといった問題点があった。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたも
ので、ダイヤルを回転させるのに必要な力の強さを外部
から入力する信号によって変化させることができるダイ
ヤル式入力装置を提供することを目的とする。また、こ
のダイヤル式入力装置にダイヤル式入力装置が接続され
た情報処理装置の負荷の大きさに比例した信号を入力す
ることで、操作者の触覚を通して操作者に情報処理装置
の負荷状況を知らせ、かつ同時に強制的に情報処理装置
の処理能力を越えるような無理な要求を操作者にできな
くすることでマンマシンインターフェースの優れたダイ
ヤル式入力装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題を解決するために、ダイヤル式入力
装置の外部から信号を受ける外部信号入力部と、入力さ
れた外部信号からダイヤルを回転させるのに必要な力の
強さを制御する機構を有する回転制御部とを備えたダイ
ヤル式入力装置である。
作用 上記構成によって、ダイヤル式入力装置の回転に必要
な力の強さを外部から入力する信号によって変化させる
ことができ、操作者がダイヤルを回転させるのに必要な
強さの変化を感じ取ることができる。ここで、外部信号
をダイヤル式入力装置が接続された情報処理装置の演算
負荷の大きさに比例した信号にすることで、操作者は情
報処理装置の演算負荷状況を感じ取ることができ、同時
に操作者は情報処理装置の処理能力を越えるような無理
な要求ができなくなる。従って、これによりマンマシン
インターフェースが向上する。
実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。第1図は、ダイヤル式入力装置と情報処理装置及び
操作者の関係を示すブロック図である。ダイヤル式入力
装置14は、ダイヤル部11と回転制御部15と外部信号入力
部16からなる。
12は操作者、11は操作者が回転させるダイヤル部、15
はそのダイヤルを回転させるのに必要な力の強さを制御
する機構を有する回転制御部、16は回転制御部15に入力
する信号を外部から受け取る外部信号入力部である、外
部信号入力部16に、情報処理装置13が接続されている。
第2図は、ダイヤル部11と回転制御部15の構造図であ
る。ダイヤル部11は、従来例で説明した第4図と全く同
じ構造である。回転制御部15は、回転軸側ゴム26とゴム
付きギヤ27とステッピングモータ28で構成される。ステ
ッピングモータ28には、歯車29が付いており、モータが
回転すれば、ゴム付きギヤ27が左右に移動するような構
造になっている。
以下、回転制御部15の動作を説明する。外部信号入力
部16から入力された信号はステッピングモータ28に伝え
られ、入力信号値によって回転方向が変化する。モータ
の回転運動は、ゴム付きギア27により左右方向の運動に
変換される。ゴム付きギア27のゴム部は、回転軸側ゴム
26と接触する。この接触による摩擦力で回転軸22の回転
を制御する。すなわち、ダイヤルを回転させるのに必要
な力の強さを制御する。外部入力信号を大きさが大きい
ときにはゴム付きギア27を回転軸側ゴム26により接触さ
せる方向に、外部入力信号の大きさが小さいときには逆
方向に移動させる。
外部信号入力部16に情報処理装置13の演算負荷状況に
比例した信号を加えれば、負荷の大きい時には、ダイヤ
ルを回転させるのに必要な力の強さが大きくなり、操作
者12はダイヤルを回転させにくくなる。逆に負荷の小さ
いときにはダイヤルは軽くなり容易に回転させることが
できる。このことにより、操作者12はダイヤルを一方的
に回転させるだけでなく、情報処理装置13の演算負荷状
況を感じ取ることができ、同時に操作者は情報処理装置
の処理能力を越えるような無理な要求ができなくなる。
このため、従来例のように一方的に要求を無視された感
じを受ける事なく、マンマシンインターフェースが向上
する。第1図でダイヤル部11から操作者12に向けた上か
ら下へ向かう方向の矢印が、従来例にはない新たな情報
の伝達方向を示している。
次に、2個以上のダイヤルから構成されている場合の
別の実施例について述べる。2個以上のダイヤルを備え
たダイヤル式入力装置は、各々別の回転制御部と外部信
号入力部を備える。これにより、各ダイヤルごとに別の
入力信号を入力し回転制御を行うことが可能である。こ
の場合、操作者は、ダイヤルごとに別の情報処理装置の
各種演算負荷の詳細な情報を感じ取ることができる利点
がある。なお、上記実施例では回転制御部15にゴムの接
触による摩擦力を用いたが、他の方法がいくつか考えら
れる。たとえば、複数枚のギヤの用い、その組合せを外
部信号で換えることにより回転軸を回転させるのに必要
な力の強さを変化させることができる、この場合ゴムの
摩擦力を用いた場合に発生する摩擦計数の経年変化が起
こらず安定した動作が得られる。
発明の効果 本発明は前記した構成により、操作者がダイヤルを一
方的に回転させるだけでなく情報処理装置の演算負荷の
状況に応じて、ダイヤルの回転に必要な力の大きさが変
化する。このことにより、操作者は情報処理装置の演算
負荷状況を感じ取ることができる。同時に操作者は情報
処理装置の処理能力を越えるような無理な要求ができな
くなるため、マンマシンインターフェースが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるダイヤル式入力装置のブ
ロック図、第2図はそのダイヤル部と回転制御部の構造
図、第3図は従来のダイヤル式入力装置のブロック図、
第4図はそのダイヤル部の構造図である。 11……ダイヤル部、12……操作者、13……情報処理装
置、14……ダイヤル式入力装置、15……回転制御部、16
……外部信号入力部、21……ダイヤル、22……回転軸、
23……光遮蔽板、24……LED、25……二現象光センサ
ー、26……回転軸側ゴム、27……ゴム付きギア、28……
ステッピングモータ、29……歯車。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1個のダイヤルを備え、このダ
    イヤルの回転により計数値を入力するダイヤル式入力装
    置において、前記ダイヤルを回転させるのに必要な力の
    強さを、ダイヤル式入力装置の外部から入力する信号に
    よって変化させる手段を具備するダイヤル式入力装置。
  2. 【請求項2】前記ダイヤル式入力装置の接続された情報
    処理装置の演算負荷の大きさに比例した信号を外部から
    の入力信号とすることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のダイヤル式入力装置。
  3. 【請求項3】ダイヤル毎に各々別の信号を外部からの入
    力信号とすることを特徴とした2個以上のダイヤルを備
    えた特許請求の範囲第1項記載のダイヤル式入力装置。
JP2127326A 1990-05-16 1990-05-16 ダイヤル式入力装置 Expired - Fee Related JP2819773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127326A JP2819773B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 ダイヤル式入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127326A JP2819773B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 ダイヤル式入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421117A JPH0421117A (ja) 1992-01-24
JP2819773B2 true JP2819773B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=14957167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127326A Expired - Fee Related JP2819773B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 ダイヤル式入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819773B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2912826B2 (ja) * 1994-08-04 1999-06-28 住友軽金属工業株式会社 内面溝付伝熱管
JP3303599B2 (ja) * 1995-05-17 2002-07-22 松下電器産業株式会社 伝熱管
DE19528457C2 (de) * 1995-08-03 2001-03-08 Mannesmann Vdo Ag Bedieneinrichtung
JP2002189560A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Alps Electric Co Ltd 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
JP2002189558A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Alps Electric Co Ltd 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
JP2002196866A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Alps Electric Co Ltd 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
JP2002189557A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Alps Electric Co Ltd 手動入力装置
JP4238098B2 (ja) * 2003-09-05 2009-03-11 アルプス電気株式会社 操作感覚付与型入力装置
JP4501901B2 (ja) * 2006-06-23 2010-07-14 株式会社デンソー ステアリングスイッチ装置
KR100864613B1 (ko) * 2006-07-04 2008-10-24 이삭 게임기용 미니 조정휠 및 이를 장착한 게임기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421117A (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819773B2 (ja) ダイヤル式入力装置
US6876891B1 (en) Method and apparatus for providing tactile responsiveness in an interface device
US5381080A (en) Control device
EP1490610B1 (en) Haptic shifting devices
DE10021895B4 (de) Joystick-Gerät
JPH04268914A (ja) 可変スケール入力装置
JPH067371B2 (ja) 3次元コンピユータ入力装置
JPH0475449B2 (ja)
US20050099387A1 (en) Force-feedback input device
JP4171561B2 (ja) ロータリーエンコーダ
US5619231A (en) Multi-dimensional coordinate input apparatus adapted for simple input operation, and system using the same
US5440325A (en) Interface system for use with microprocessor based control systems and method therefor
JPH03296128A (ja) 電子機器
EP0756240B1 (en) Input device and display system
WO2005029302A2 (de) Räumliche benutzungsschnittstelle zur steuerung eines graphiksystems der virtuellen realität mittels einer funktionsauswahl
US6636198B1 (en) Incremental controller for graphical displays
US5760763A (en) Video display enhanced pointing control method
DE10260924B3 (de) Schnittstelleneinrichtung mit einem Generator elektrischer Energie
GB2234576A (en) User input device e.g. for a 3-D image display system
KR0151348B1 (ko) 운동재현기의 조작장치
JPH02257323A (ja) ポインティングデバイス
JPS62113230A (ja) コマンド入力装置
JPH0486912A (ja) 位置指定装置
US20060279539A1 (en) User interface and method of adapting a sensor signal to actuate multiple dimensions
RU2235355C1 (ru) Устройство управления многофункциональным индикатором

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees