JP2912826B2 - 内面溝付伝熱管 - Google Patents

内面溝付伝熱管

Info

Publication number
JP2912826B2
JP2912826B2 JP6202728A JP20272894A JP2912826B2 JP 2912826 B2 JP2912826 B2 JP 2912826B2 JP 6202728 A JP6202728 A JP 6202728A JP 20272894 A JP20272894 A JP 20272894A JP 2912826 B2 JP2912826 B2 JP 2912826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
groove
tube
fin
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6202728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0849992A (ja
Inventor
茂男 飯島
浩之 森田
則充 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16462184&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2912826(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6202728A priority Critical patent/JP2912826B2/ja
Publication of JPH0849992A publication Critical patent/JPH0849992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912826B2 publication Critical patent/JP2912826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内面溝付管、詳しくは
空調機、冷凍機などの熱交換器のうち、管内流体が相変
化を行う熱交換器に装着するのに適した内面溝付伝熱管
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】内面溝付伝熱管は、図1および図2に示
すように、銅管などの金属管2の内面に、断面が三角形
状や台形状の連続ら旋溝3(ら旋角α)を設けたもので
ある。断面台形状のら旋溝を形成した内面溝付伝熱管が
現在広く使用されているが、この伝熱管1の管内熱伝達
率の向上については、特公平4-21117 号公報に記載され
ているように、溝間に形成される山形突起部(フィン)
4の高さ(H)が高く、フィン4の頂角(γ)が小さい
方が良好である。
【0003】内面溝付伝熱管の製造は、例えば、銅管を
所定寸法に抽伸加工した後、管内部に溝付けプラグを挿
入し、管外に配設された転造ロールやボールを管の周り
に回転させ、管を溝付けプラグに向けて圧縮し、管を縮
径するとともに管内面に内面溝を形成することにより行
われる。このような内面溝の成形加工において、溝間の
フィン4の高さを高く、その頂角(γ)を小さくしてい
くと、フィン部に材料が充填され難くなり、またフィン
部に割れが発生したり、溝付けプラグの溝が狭く且つ深
くなるため、溝付きプラグが破損するなどの問題も生じ
易く、加工性が低下する。
【0004】このため、量産可能な内面溝付伝熱管の形
状は、フィン4の高さが、フィン高さ( H)と管内径
(Di ) の比としてH/Di ≦0.04、管軸直角断面
での溝部断面積(S )とフィン高さ( H)との比とし
て、0.2≦S/H≦0.4、フィン頂角(γ)が管軸
直角断面でγ≧40°が限界であり、現状ではこの範囲
の内面溝付伝熱管が量産、使用されている。図2におい
て、Do は管外径、TF は底肉厚である。
【0005】フィン4の高さ(H)を高く、フィン頂角
(γ)を小さくし、スリムなフィン形状とした場合で
も、成形加工時のメタルフローを改善し満足すべき材料
充填を達成するために、図2に示すように、溝底部5と
フィン部傾斜直線部6との間に円弧状部7を設け、円弧
状部7の曲率半径Rを1.5≦H/R≦4(H:フィン
高さ=溝深さ)の関係を満足する値とすることも提案さ
れている。(特開平5-141890号公報)
【0006】しかしながら、この内面溝付伝熱管におい
ても、フィンの高さは、フィン高さ(H)と管内径(D
i ) の比としてH/Di ≦0.04、フィン頂角(γ)
は、管軸直角断面で35°≦γ≦50°であり、形状的
に従来のものと大きく変わっておらず、顕著な伝熱性能
の改善効果は得られない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、断面が台形
状の連続ら旋溝を有する内面溝付伝熱管における上記従
来の問題点を解消するために、溝部、溝間の形成される
フィン部の形状寸法、成形加工性および伝熱性能の相互
関係について種々の面から検討を重ねた結果としてなさ
れたものであり、その目的は、成形加工性を低下させず
に、さらにスリムなフィン形状とすることができ、伝熱
性能に優れた内面溝付伝熱管を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による内面溝付伝熱管は、管内面にら旋状の
台形溝を有する伝熱管において、管軸直角断面で台形溝
間に頂角10〜30°の山形突起部が形成され、溝深さ
(H)が管内径(Di ) との比でH/Di =0.04〜
0.05、管軸直角断面での各溝の断面積(S)が溝深
さ(H)との比でS/H=0.2〜0.4に形成され、
且つ溝の傾斜部と溝底間に曲率半径Rの円弧状部が設け
られ、該円弧状部が溝深さ(H)との比でH/R=4〜
10に形成されることを構成上の特徴とする。
【0009】内面溝付伝熱管の管内に冷媒液が流れる
と、図3に示すように、冷媒液8の液面は、溝3内にお
いて冷媒液8の凝集力およびフィンの側面と冷媒液間に
働く力により水平ではなく湾曲した状態となる。このと
き形成されるメニスカス液膜9は、他の部分に比べ液膜
厚さが薄くなり良好な熱伝達が可能となる。このメニス
カス液膜の形成のし易さが管内熱伝達率の向上に寄与す
る。
【0010】本発明の内面溝付伝熱管においては、台形
溝間に形成される山形突起部(フィン)の頂角(γ)を
10〜30°、さらに好ましくは10〜25°と従来よ
り小さく形成する。フィン頂角を小さくするとメニスカ
ス液膜は形成し易くなり、また液膜全体に薄くなって、
凝縮、蒸発ともに熱伝達率が向上するが、フィン頂角が
小さ過ぎると、メニスカス液膜は形成されてもフィン部
の断面積が減少してフィン効率が低下し伝熱性能をわる
くする。本発明においては下限を10°とするのが好ま
しい。フィン頂角が大きくなり過ぎると、冷媒液の液膜
が厚くなって熱抵抗が増加する傾向があるので、本発明
においては30°を上限とするのが望ましく、25°以
下とするのがさらに望ましい。
【0011】本発明においては、溝深さ(H)を従来よ
り深く、すなわちフィン高さを従来より高く形成する。
溝深さ(H)を深くし、フィン高さを大きくすると、溝
の断面積(S)が大きくなって伝熱に関与する面積が増
え、メニスカス液膜も形成し易くなるが、フィンが高過
ぎると、冷媒液の液膜が厚くなり熱抵抗が増加する。ま
た、フィンの先端部には液膜が形成されず、伝熱に寄与
しない乾いている部分が多くなる。フィン高さが小さい
とメニスカス液膜が形成し難くなる。本発明の内面溝付
伝熱管において最も効率的な伝熱性能を達成するために
は、台形溝の溝深さ(山形突起部高さ=フィン高さ)
(H)を、溝深さ(H)と管内径(Di )との比でH/
i =0.04〜0.05、管軸直角断面での各溝の断
面積(S)と溝深さ(H)との比でS/H=0.2〜
0.4となるよう形成するのが好ましい。
【0012】本発明の内面溝付伝熱管のさらに他の形状
的特徴は、図2における溝の斜面部6と溝底部7との間
に形成される円弧状部7を特定範囲の曲率半径とするこ
とにある。円弧状部7を設けることにより、フィンの頂
角を小さくしてもフィン部断面積が減少せずフィン効率
も低下しないが、曲率半径(R)が大きくなり過ぎる
と、溝断面積が減少して冷媒液膜が厚くなり熱抵抗が増
加する。本発明においては、溝深さ(H)との比でH/
R=4〜10、さらに好ましくはH/R=5〜10とな
るような曲率半径を有する円弧状部を設けるのが好まし
い。
【0013】本発明は、とくに小径例えば外径3〜8m
mの内面溝付伝熱管に適用した場合に最も効果的な性能
を達成することができる。内面溝のねじれ角αは10〜
30°の範囲のものが有効である。このような内面溝付
伝熱管の製造方法としては、素材となる銅管が大径、例
えば9.5mm程度の段階で溝付け加工した後、製品寸
法まで空引き抽伸する方式を採用するのが好ましい。こ
の加工方式と、特定の曲率半径を有する円弧状部を設け
るという本発明の形状的特徴との組合わせによって、フ
ィン割れなどの内面欠陥を生じることなくフィン部に材
料が充填され、寸法精度の良好な内面溝付管を製造する
ことができる。
【0014】
【作用】本発明においては、H/D=0.04〜0.0
5、S/H=0.2〜0.4となるよう溝深さ(フィン
高さ)を大きくし、フィン頂角を10〜30°とし、溝
傾斜部と溝底部の間に、H/R=4〜10を満足する曲
率半径Rを有する円弧状部を形成することにより、メニ
スカス液膜の形成が促進されて管内熱伝達率が向上する
とともに、成形加工上の制約を受けることなしに精度の
優れた内面溝付伝熱管を得ることが可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 表1、表2に示す諸元の銅製内面溝付伝熱管を製作し、
成形加工性、伝熱性能を調査した。成形加工性は、フィ
ン充填率、フィン割れなどの内面欠陥の発生、溝付き工
具の破損などの観点から総合判断したが、いずれの試験
材においても、従来のもの(試験材J)と比べて、同等
の優れた成形加工性を示した。
【0016】
【表1】 《表注》フィン頂角(γ)およびS/H は軸直角断面で測定した。
【0017】
【表2】
【0018】試験材のうち、A、B、C、Gおよび従来
材のJについて、伝熱性能の測定を行った。伝熱性能の
測定方法は、図4に示す装置を使用して行った。試験部
は長さ4mの水冷向流二重管式熱交換器を用い、供試管が
二重管の中央部に位置するようセットした。外管の内径
は16.00mm で、供試管内にはフロン(R-22)を、環状部に
は水を向流させて熱交換を行わせた。試験条件を表3に
示す。
【0019】
【表3】
【0020】測定結果の整理方法は、まず水側より交換
熱量Q(Kcal/h)を下記(1) 式により測定した。 Q=GW ・CP ・|tw1−tw2| ……(1) (1) 式においてGW は水の流量( kg/h) 、CP は水の比
熱(kcal/kg℃) 、tw1は水入口温度( ℃) 、tw2は
水出口温度( ℃) である。
【0021】つぎに下記(2) 式により熱通過率K(kcal/
m2h ℃) を求めた。 K=Q/(AO ・Δtm) ……(2) (2) 式においてAO は供試管外表面積(m2)、Δtmは対
数平均温度差( ℃) である。
【0022】対数平均温度差は下記(3) 式で表される。 なお、(3) 式においてtr1は冷媒の入側圧力基準飽和
蒸気温度( 凝縮温度)(℃) 、tr2は冷媒の出側圧力基
準飽和蒸気温度( 蒸発温度)(℃) である。
【0023】つぎに、管外熱伝達率αO kcal/m2 h ℃)
を下記(4) 式によって計算し、管内熱伝達率αi (kcal/
m2h ℃) を下記(5) 式により算出した。 αO =0.023・(λW /De)・Re0.8 ・Pr1/3 ……(4) αi =1/(1/K−1/αO ) ……(5) (4) 式においてλW は水の熱伝導率(kcal/mh℃) 、De
は環状部の水力相当直径(m) で、外管の内径から内管
(供試管)の外径を引いたものとして求められ、Reは
水側のレイノルズ数、Prは水側のプラントル数であ
る。
【0024】試験材A、B、CおよびGの蒸発(EV
A)及び凝縮(COND)における管内熱伝達率を、従
来材Jの管内熱伝達率を1として相対比で求め、管内熱
伝達率と、H/Di 、フィン頂角γ、S/H、およびH
/Rとの関係をそれぞれ図5、図6、図7、および図8
に示した。なお、これらの結果は冷媒質量速度250kg/m2
s(流量約30kg/h) の場合の測定結果に基づくものであ
る。
【0025】図5によれば、フィン高さが高くなると熱
伝達率が大きくなり、H/Di の値が0.04〜0.0
5の範囲で最大に達する。フィン頂角と熱伝達率との関
係では、図6に示すように、頂角10〜25°をピーク
とし、頂角30°を越えて増加すると熱伝達性能は低下
する。溝断面積と熱伝達率の関係を示す図7において
は、S/Hが0.2〜0.4、とくに0.3を越え0.
4未満の0.35近傍に熱伝達率のピークが存在する。
また、溝傾斜部と溝底部との間に形成される円弧状部の
曲率半径(R)については、図8に示すように、H/R
が4〜10の範囲、とくに5〜10の範囲で最大の伝熱
性能が得られる。
【0026】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、単管で
の管内熱伝達率が、従来のものに比べて、蒸発で9〜1
8%、凝縮で3〜13%向上し、成形加工性にも優れた
内面溝付伝熱管が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】内面溝付伝熱管の一部縦断面図である。
【図2】図1のA−Aに沿う断面の一部拡大図である。
【図3】内面溝付伝熱管の内面溝部における冷媒液膜の
形成状況を示す一部断面図である。
【図4】内面溝付伝熱管の伝熱性能試験装置を示す概略
図である。
【図5】H/Di と熱伝達率との関係を示すグラフであ
る。
【図6】フィン頂角(γ)と熱伝達率との関係を示すグ
ラフである。
【図7】S/Hと熱伝達率との関係を示すグラフであ
る。
【図8】H/Rと熱伝達率との関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 内面溝付伝熱管 2 金属管 3 溝 4 山形突条部(フィン) 5 溝底部 6 溝傾斜部(フィン傾斜部) 7 円弧状部 8 液膜 9 メニスカス液膜 α ら旋角 DO 管外径 Di 管内径 H 溝深さ(フィン高さ) S 溝断面積 γ フィン頂角 TF 底肉厚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−141890(JP,A) 特開 平6−201286(JP,A) 特開 平4−260793(JP,A) 特開 平4−327792(JP,A) 特開 昭62−142995(JP,A) 特開 昭60−142195(JP,A) 実開 昭59−71084(JP,U) 特公 平4−21117(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F28F 1/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管内面にら旋状の台形溝を有する伝熱管
    において、管軸直角断面で台形溝間に頂角10〜30°
    の山形突条部が形成され、溝深さ(H)が管内径
    (Di ) との比でH/Di =0.04〜0.05、管軸
    直角断面での各溝の断面積(S)が溝深さ(H)との比
    でS/H=0.2〜0.4に形成され、且つ溝の傾斜部
    と溝底間に曲率半径Rの円弧状部が設けられ、該円弧状
    部が溝深さとの比でH/R=4〜10に形成されること
    を特徴とする内面溝付伝熱管。
JP6202728A 1994-08-04 1994-08-04 内面溝付伝熱管 Expired - Fee Related JP2912826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202728A JP2912826B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 内面溝付伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202728A JP2912826B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 内面溝付伝熱管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849992A JPH0849992A (ja) 1996-02-20
JP2912826B2 true JP2912826B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=16462184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202728A Expired - Fee Related JP2912826B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 内面溝付伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912826B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837270B1 (fr) * 2002-03-12 2004-10-01 Trefimetaux Tubes rainures a utilisation reversible pour echangeurs thermiques
JP4651366B2 (ja) * 2004-12-02 2011-03-16 住友軽金属工業株式会社 高圧冷媒用内面溝付伝熱管
KR20090022841A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 엘지전자 주식회사 냉동 장치의 열교환기 및 그 냉매 튜브와 그 제조 방법
JP2010096372A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Hitachi Cable Ltd 二酸化炭素冷媒用の内部熱交換器
JP5289088B2 (ja) * 2009-02-12 2013-09-11 日立アプライアンス株式会社 熱交換器及び伝熱管

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971084U (ja) * 1982-10-29 1984-05-14 株式会社神戸製鋼所 内面溝付き伝熱管
JPS60142195A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Hitachi Cable Ltd 内面溝付伝熱管
JPS62142995A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Hitachi Cable Ltd 内面らせん溝付伝熱管
JP2819773B2 (ja) * 1990-05-16 1998-11-05 松下電器産業株式会社 ダイヤル式入力装置
JPH04260793A (ja) * 1991-02-13 1992-09-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面溝付伝熱管
JPH04327792A (ja) * 1991-04-25 1992-11-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 内面溝付銅管
JP3219811B2 (ja) * 1991-11-15 2001-10-15 株式会社神戸製鋼所 内面溝付伝熱管
MX9305803A (es) * 1992-10-02 1994-06-30 Carrier Corp Tubo de transferencia de calor con nervaduras internas.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0849992A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390183B2 (en) Heat exchanger
JPH0421117B2 (ja)
JPH1183368A (ja) 内面溝付伝熱管
JP2006322661A (ja) 放熱用伝熱管および放熱器
JP4119836B2 (ja) 内面溝付伝熱管
JP2912826B2 (ja) 内面溝付伝熱管
JP2011075122A (ja) アルミニウム製内面溝付伝熱管
JP3219811B2 (ja) 内面溝付伝熱管
JP5006155B2 (ja) 伝熱管
JPH085278A (ja) 内面溝付伝熱管
JPH04260793A (ja) 内面溝付伝熱管
JPH09101093A (ja) 内面溝付伝熱管
JPH0579783A (ja) 内面溝付伝熱管
JP3494625B2 (ja) 内面溝付伝熱管
JPS5883189A (ja) 伝熱管
JP3286171B2 (ja) 内面溝付き伝熱管
JP3415013B2 (ja) 凝縮器用伝熱管
JPH04260792A (ja) 細径伝熱管
JP2997189B2 (ja) 凝縮促進型内面溝付伝熱管
JP4119765B2 (ja) 内面溝付伝熱管
JP3417825B2 (ja) 内面溝付管
JPS6225959B2 (ja)
JP3199621B2 (ja) 混合冷媒を使用する内面溝付伝熱管
JPH0712483A (ja) 内面溝付伝熱管
JP3129565B2 (ja) 熱交換器用伝熱管

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees