JP2819671B2 - ソフトコンタクトレンズの染色方法 - Google Patents
ソフトコンタクトレンズの染色方法Info
- Publication number
- JP2819671B2 JP2819671B2 JP1241176A JP24117689A JP2819671B2 JP 2819671 B2 JP2819671 B2 JP 2819671B2 JP 1241176 A JP1241176 A JP 1241176A JP 24117689 A JP24117689 A JP 24117689A JP 2819671 B2 JP2819671 B2 JP 2819671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- soft contact
- lens
- dye
- contact lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ソフトコンタクトレンズへの染色方法に関
する。さらには、染色工程が簡略化されて、かつ強固な
染着性を有するソフトコンタクトレンズの新規な染色方
法に関するものである。
する。さらには、染色工程が簡略化されて、かつ強固な
染着性を有するソフトコンタクトレンズの新規な染色方
法に関するものである。
[従来の技術] 着色されたソフトコンタクトレンズは、保存容器等の
中でレンズの有無や識別を容易にするほか、万一紛失し
たとき見つけ易い等の利点がある。
中でレンズの有無や識別を容易にするほか、万一紛失し
たとき見つけ易い等の利点がある。
ところが、ソフトコンタクトレンズはその製品の特性
上常に水で膨潤している状態で使用し、煮沸等の消毒処
理を必要とするため、膨潤によって染色剤が溶出しない
ような強固な染着性が要求される。
上常に水で膨潤している状態で使用し、煮沸等の消毒処
理を必要とするため、膨潤によって染色剤が溶出しない
ような強固な染着性が要求される。
従来、ソフトコンタクトレンズへの染色剤としてはバ
ット染料が広く用いられている。バット染料は一般に水
不溶性であるが、このバット染料を還元すればアルカリ
性で水可溶性となる。こうして得た可溶性バット染料溶
液にソフトコンタクトレンズを浸漬してレンズ内部に発
色成分を浸透または付着させた後、酸化剤溶液に浸漬し
たり、光で露光して光酸化反応を起こしたり、空気中で
空気酸化する等の操作によって水不溶化処理を行い染着
させていた。
ット染料が広く用いられている。バット染料は一般に水
不溶性であるが、このバット染料を還元すればアルカリ
性で水可溶性となる。こうして得た可溶性バット染料溶
液にソフトコンタクトレンズを浸漬してレンズ内部に発
色成分を浸透または付着させた後、酸化剤溶液に浸漬し
たり、光で露光して光酸化反応を起こしたり、空気中で
空気酸化する等の操作によって水不溶化処理を行い染着
させていた。
この例として、特公昭59-43598号公報には可溶性バッ
ト染料ロイコ体を用いた染色方法が開示されている。こ
の染色方法では、樹脂体に可溶性バット染料ロイコ体を
浸透させた後、樹脂体を酸化剤水溶液中に浸漬したり、
感光性を有する可溶性バット染料ロイコ体を浸透させた
後、樹脂体を露光して酸化処理を行い染料を染着させて
いる。
ト染料ロイコ体を用いた染色方法が開示されている。こ
の染色方法では、樹脂体に可溶性バット染料ロイコ体を
浸透させた後、樹脂体を酸化剤水溶液中に浸漬したり、
感光性を有する可溶性バット染料ロイコ体を浸透させた
後、樹脂体を露光して酸化処理を行い染料を染着させて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この方法では空気中で不安定なバット
染料は使用することができないという欠点がある。ま
た、特開昭63-264719号公報には膨潤状態のソフトコン
タクトレンズに発色成分としてバット染料および還元剤
を含有する染色剤を浸透または付着させた後、空気酸化
により不溶化し染着させる方法が開示されている。しか
し、この方法では操作が複雑でかつ染料の還元体が不安
定なため、染料溶液の寿命が短いという問題点を有す
る。
染料は使用することができないという欠点がある。ま
た、特開昭63-264719号公報には膨潤状態のソフトコン
タクトレンズに発色成分としてバット染料および還元剤
を含有する染色剤を浸透または付着させた後、空気酸化
により不溶化し染着させる方法が開示されている。しか
し、この方法では操作が複雑でかつ染料の還元体が不安
定なため、染料溶液の寿命が短いという問題点を有す
る。
一方、前述の従来技術ではバット染料を還元剤で水可
溶性ロイコ体に変え(第1工程)、次にその水可溶性ロ
イコ体を溶解した染料溶液にソフトコンタクトレンズを
浸漬して発色成分をレンズ内部に浸透あるいは付着させ
た後(第2工程)、さらに酸化処理(第3工程)を行っ
て水不溶性に変換するという3つの工程が必要であっ
た。また、第1工程で染料溶液にアルカリを加える必要
があるが、一般にアルカリがソフトコンタクトレンズの
素材に対して悪影響を及ぼすという問題点を有する。
溶性ロイコ体に変え(第1工程)、次にその水可溶性ロ
イコ体を溶解した染料溶液にソフトコンタクトレンズを
浸漬して発色成分をレンズ内部に浸透あるいは付着させ
た後(第2工程)、さらに酸化処理(第3工程)を行っ
て水不溶性に変換するという3つの工程が必要であっ
た。また、第1工程で染料溶液にアルカリを加える必要
があるが、一般にアルカリがソフトコンタクトレンズの
素材に対して悪影響を及ぼすという問題点を有する。
そこで、本発明はこのような問題点を解決するための
もので、その目的とするところはソフトコンタクトレン
ズに悪影響を及ぼす恐れのあるアルカリを用いた染料の
還元、酸化等の複雑で不安定な工程を省略し、さらには
工程の短縮化、生産性の向上を実現する方法を提供する
ところにある。
もので、その目的とするところはソフトコンタクトレン
ズに悪影響を及ぼす恐れのあるアルカリを用いた染料の
還元、酸化等の複雑で不安定な工程を省略し、さらには
工程の短縮化、生産性の向上を実現する方法を提供する
ところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明のソフトコンタクトレンズへの染色方法は、膨
潤性のソフトコンタクトレンズの染色方法において、膨
潤状態のレンズを、水と、水に可溶で水より膨潤率の高
い溶液とから成る混合溶液に水不溶性のバット染料を分
散させた染料溶液中に浸漬した後、レンズを水の中に投
入することを特徴とする。
潤性のソフトコンタクトレンズの染色方法において、膨
潤状態のレンズを、水と、水に可溶で水より膨潤率の高
い溶液とから成る混合溶液に水不溶性のバット染料を分
散させた染料溶液中に浸漬した後、レンズを水の中に投
入することを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明をする。
染料溶液は、水と、水に可溶で水より膨潤率の高い溶
液とから成る混合溶液にバット染料を加え、これを温水
浴中で攪拌して染料を均一に分散させた溶液を使用す
る。この際用いうるバット染料の例としては、シーアイ
バット ブルー 6(C.I.Vat Blue 6)、シーアイ
バット ブルー 1(C.I.Vat Blue 1)、シーアイ バ
ット ブラック 1(C.I.Vat Black 1)、シーアイ
バット グリーン 1(C.I.Vat Green 1)等が挙げら
れる。この染料溶液に膨潤状態のソフトコンタクトレン
ズを浸漬して、レンズに染料を染着させた後、大量の水
の中へ投入してレンズを水洗いしレンズ表面に付着した
不要の染色剤を除去する。
液とから成る混合溶液にバット染料を加え、これを温水
浴中で攪拌して染料を均一に分散させた溶液を使用す
る。この際用いうるバット染料の例としては、シーアイ
バット ブルー 6(C.I.Vat Blue 6)、シーアイ
バット ブルー 1(C.I.Vat Blue 1)、シーアイ バ
ット ブラック 1(C.I.Vat Black 1)、シーアイ
バット グリーン 1(C.I.Vat Green 1)等が挙げら
れる。この染料溶液に膨潤状態のソフトコンタクトレン
ズを浸漬して、レンズに染料を染着させた後、大量の水
の中へ投入してレンズを水洗いしレンズ表面に付着した
不要の染色剤を除去する。
[実施例] 以下実施例にて本発明をさらに詳しく説明する。
(実施例1) C.I.Vat Blue 6 0.5gをエタノールと水の混合溶液
(体重比 2/8)100mlに加え60℃の湯浴中で攪拌して分
散させ、これを染色液とした。あらかじめ、エタノール
と水の混合溶液(体重比 1/19)に浸漬して充分に膨潤
させた含水率約38%のソフトコンタクトレンズを上記の
染色液に浸漬してレンズに染料を染着させた。約2分間
浸漬した後レンズを取り出し、大量の水の中へ投入して
洗浄し表面に付着している不要な染色剤を除去した。得
られたソフトコンタクトレンズは青く均一に着色されて
いた。
(体重比 2/8)100mlに加え60℃の湯浴中で攪拌して分
散させ、これを染色液とした。あらかじめ、エタノール
と水の混合溶液(体重比 1/19)に浸漬して充分に膨潤
させた含水率約38%のソフトコンタクトレンズを上記の
染色液に浸漬してレンズに染料を染着させた。約2分間
浸漬した後レンズを取り出し、大量の水の中へ投入して
洗浄し表面に付着している不要な染色剤を除去した。得
られたソフトコンタクトレンズは青く均一に着色されて
いた。
この着色されたソフトコンタクトレンズについて、以
下の耐久性試験を行った。
下の耐久性試験を行った。
(1)耐光試験 着色ソフトコンタクトレンズ1枚を生理食塩水の入っ
たガラス製透明バイアル瓶中に入れ、これをスガ試験機
(株)製サンシャインウェザーメーターに投入してレン
ズを80時間露光させ耐光試験を行った。なお色抜けの評
価には、日立製作所(株)製分光光度計を用いて耐光試
験前後の光線透過率を測定することによって行い、退色
の評価には処理していない対照レンズとの比較によって
行った。
たガラス製透明バイアル瓶中に入れ、これをスガ試験機
(株)製サンシャインウェザーメーターに投入してレン
ズを80時間露光させ耐光試験を行った。なお色抜けの評
価には、日立製作所(株)製分光光度計を用いて耐光試
験前後の光線透過率を測定することによって行い、退色
の評価には処理していない対照レンズとの比較によって
行った。
(2)熱耐久試験 着色ソフトコンタクトレンズ1枚を生理食塩水の入っ
たガラス製透明バイアル瓶中に入れ、これを100℃空気
恒温槽中に投入して、最長200時間の連続加熱による熱
耐久試験を行った。なお色抜けの評価には、日立製作所
(株)製分光光度計を用いて加熱試験前後の光線透過率
を測定することによって行い、退色の評価には処理して
いない対照レンズとの比較によって行った。
たガラス製透明バイアル瓶中に入れ、これを100℃空気
恒温槽中に投入して、最長200時間の連続加熱による熱
耐久試験を行った。なお色抜けの評価には、日立製作所
(株)製分光光度計を用いて加熱試験前後の光線透過率
を測定することによって行い、退色の評価には処理して
いない対照レンズとの比較によって行った。
以上の耐久性試験を行った結果、いずれの試験におい
ても色抜け、退色などの異常は認められなかった。
ても色抜け、退色などの異常は認められなかった。
(実施例2) C.I.Vat Green 1 0.5gをグリセリンと水の混合溶液
(体積比 1/9)100mlに加え60℃の湯浴中で攪拌して分
散させ、これを染色液とした。あらかじめ、水に浸漬し
て充分に膨潤させた含水率約38%のソフトコンタクトレ
ンズを上記の染色液に浸漬してレンズに染料を染着させ
た。約3分間浸漬した後レンズを取り出し、大量の水の
中へ投入して洗浄し表面に付着している不要な染色剤を
除去した。得られたソフトコンタクトレンズは緑色に均
一に染色されていた。また、このレンズは実施例1と同
様に耐久性試験を行った結果、退色などの異常は認めら
れなかった。
(体積比 1/9)100mlに加え60℃の湯浴中で攪拌して分
散させ、これを染色液とした。あらかじめ、水に浸漬し
て充分に膨潤させた含水率約38%のソフトコンタクトレ
ンズを上記の染色液に浸漬してレンズに染料を染着させ
た。約3分間浸漬した後レンズを取り出し、大量の水の
中へ投入して洗浄し表面に付着している不要な染色剤を
除去した。得られたソフトコンタクトレンズは緑色に均
一に染色されていた。また、このレンズは実施例1と同
様に耐久性試験を行った結果、退色などの異常は認めら
れなかった。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、還元体を使わない
ため染料溶液の長期安定性が得られ、同時に染色工程を
減らすことにより生産性が向上するという効果があり、
また、ソフトコンタクトレンズに悪影響を及ぼす恐れの
あるアルカリを用いないことにより安全で品質の高い着
色ソフトコンタクトレンズが提供できるという効果を有
する。
ため染料溶液の長期安定性が得られ、同時に染色工程を
減らすことにより生産性が向上するという効果があり、
また、ソフトコンタクトレンズに悪影響を及ぼす恐れの
あるアルカリを用いないことにより安全で品質の高い着
色ソフトコンタクトレンズが提供できるという効果を有
する。
Claims (1)
- 【請求項1】膨潤性のソフトコンタクトレンズの染色方
法において、膨潤状態のレンズを、水と、水に可溶で水
より膨潤率の高い溶液とから成る混合溶液に水不溶性の
バット染料を分散させた染料溶液中に浸漬した後、レン
ズを水の中に投入することを特徴とするソフトコンタク
トレンズの染色方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1241176A JP2819671B2 (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | ソフトコンタクトレンズの染色方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1241176A JP2819671B2 (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | ソフトコンタクトレンズの染色方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03102314A JPH03102314A (ja) | 1991-04-26 |
JP2819671B2 true JP2819671B2 (ja) | 1998-10-30 |
Family
ID=17070373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1241176A Expired - Fee Related JP2819671B2 (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | ソフトコンタクトレンズの染色方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2819671B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004047156A1 (de) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Stefan Kloth | Aufbewahrungs-, Reinigungs- und/oder Pflegelösung für Kontaktlinsen |
-
1989
- 1989-09-18 JP JP1241176A patent/JP2819671B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03102314A (ja) | 1991-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5244470A (en) | Method for marking a water-absorptive contact lens: dyeing dry lens with a mark using reduced vat dye and then making the dye insoluble | |
EP0122771B1 (en) | Tinted hydrogel plastic articles and method of tinting them | |
JPH03200922A (ja) | 改良型着色コンタクトレンズ及びその製造方法 | |
CZ224093A3 (en) | Process for producing colored contact lens | |
US5270446A (en) | Decolorized crosslinked products and method for decolorization of crosslinked products | |
US20020040511A1 (en) | Tinting plastic articles | |
JP3234359B2 (ja) | 着色されたコンタクトレンズの製法 | |
JPH08112566A (ja) | 含水性コンタクトレンズの染色方法 | |
JP2819671B2 (ja) | ソフトコンタクトレンズの染色方法 | |
JP3705335B2 (ja) | 繊維の着色方法 | |
KR100494823B1 (ko) | 황 염료 및 배트 염료의 환원 방법 | |
JPS5939553B2 (ja) | 染色方法 | |
JPS63264719A (ja) | ソフトコンタクトレンズの染色方法 | |
US3236582A (en) | Process of dyeing polyurethane shaped article with water-soluble reactive dyestuffs | |
JPH04270312A (ja) | ソフトコンタクトレンズのマーキング方法及びソフトコンタクトレンズ | |
EP0480049B1 (en) | Process for coloring polymer | |
JPH04257377A (ja) | 植物色素によるセルロース繊維の染色方法 | |
JPS6256275B2 (ja) | ||
JP2001330805A (ja) | 含水コンタクトレンズ | |
JPH03100623A (ja) | ソフトコンタクトレンズの染色方法 | |
CN111610077B (zh) | 蛋白质电泳染色液、试剂盒及染色方法 | |
JP2932579B2 (ja) | ソフトコンタクトレンズの染色方法及び製造方法 | |
US4309177A (en) | Method and solution for the room temperature dyeing of nylon | |
CA2284618A1 (en) | Colouring magnesium or magnesium alloy articles | |
US4247290A (en) | Process for dyeing mixed elastomeric and non-elastomeric fibers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |