JP3234359B2 - 着色されたコンタクトレンズの製法 - Google Patents

着色されたコンタクトレンズの製法

Info

Publication number
JP3234359B2
JP3234359B2 JP17681493A JP17681493A JP3234359B2 JP 3234359 B2 JP3234359 B2 JP 3234359B2 JP 17681493 A JP17681493 A JP 17681493A JP 17681493 A JP17681493 A JP 17681493A JP 3234359 B2 JP3234359 B2 JP 3234359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
monomer
vat dye
colored
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17681493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733808A (ja
Inventor
一晴 丹羽
美孝 谷山
典子 岩田
康弘 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co Ltd filed Critical Menicon Co Ltd
Priority to JP17681493A priority Critical patent/JP3234359B2/ja
Priority to EP94110911A priority patent/EP0634518B1/en
Priority to DE69403282T priority patent/DE69403282T2/de
Priority to US08/275,529 priority patent/US5516467A/en
Publication of JPH0733808A publication Critical patent/JPH0733808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234359B2 publication Critical patent/JP3234359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/22General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using vat dyestuffs including indigo
    • D06P1/28Esters of vat dyestuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00894Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting
    • B29D11/00903Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00894Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting
    • B29D11/00913Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting full body; edge-to-edge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/24Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position
    • C09B5/44Azines of the anthracene series
    • C09B5/46Para-diazines
    • C09B5/48Bis-anthraquinonediazines (indanthrone)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/343Material containing ester groups using vat or sulfur dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/021Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着色されたコンタクト
レンズの製法に関する。さらに詳しくは、モノマーを重
合させる際に、均一に着色させることができる着色され
たコンタクトレンズの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズの着色は、強い光線か
ら使用者の眼をまもるばかりでなく、識別による取扱い
上、美容上などの点でも有益である。
【0003】こうした観点から、コンタクトレンズの着
色に関する研究が近年行なわれており、着色剤の溶出、
脱色などの発生がなく、生理的および物理的に安全であ
るという面で、一般に最高の堅ロウ度を有し、安全性に
すぐれているといわれているバット染料が主たる着色剤
として用いられている。
【0004】しかしながら、前記バット染料の利点であ
る耐溶剤性がわざわいして、該バット染料がコンタクト
レンズの原料モノマーにほとんど溶解しないという欠点
がある。
【0005】そこで、一般に、バット染料を用いて着色
する際には、バット染料を還元浴中で可溶性のロイコ体
に変換し、これを被着色物に浸透させたのちに酸化処理
を行なうことによって固定化させる方法が採られてい
る。
【0006】前記方法をコンタクトレンズに応用した技
術として、特開昭59−206453号公報に記載され
た方法が知られている。かかる方法は、ヒドロゲル状態
の含水性プラスチック片または成形後のソフトコンタク
トレンズを可溶性バット染料よりなる染色液に浸漬して
該染料を浸透させ、のちに酸化処理を施して染料を不溶
化させる方法であり、バット染料を用いた染色方法とし
ては、ごく一般的な方法である。
【0007】また、かかる方法のほかにも、工程の簡略
化、ムラ発生の改善を目的とし、キセロゲル状態の含水
性ソフトコンタクトレンズに同様の方法を適用した例と
して、特開平2−173721号公報に記載された方法
が知られている。
【0008】前記方法は、いずれもレンズを後で染める
という点で共通している。これは、バット染料および可
溶性バット染料を用いて染色する方法が繊維業界におい
て広く知られており、またバット染料および可溶性バッ
ト染料は、一般に用いられている原料モノマーに難溶で
あるため、後から染めるという方法が定着したことに基
づくものと考えられる。
【0009】しかしながら、かかる方法では、染色工程
が複雑であるばかりか、染色濃度の制御や均一でムラの
ない染色面をうることが困難なため、良品率の低下を招
きやすいなどという問題がある。
【0010】また、コンタクトレンズを簡便に染色する
方法として、染料をモノマー溶液に溶解させたのち重合
を行なう方法が考えられるが、モノマー溶液に溶解しや
すい分散染料や油溶性材料は、洗浄処理や煮沸処理など
によって脱色されやすく、さらにコンタクトレンズの材
質を劣下させるという問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、色ムラなどの発生がな
く均一に着色され、洗浄処理や煮沸処理などを施したば
あいであっても脱色などが発生しない着色されたコンタ
クトレンズの製法を提供することを目的とするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
ントラキノン、アントロン、インジゴおよびチオインジ
ゴよりなる群から選ばれたバット染料のロイコ硫酸エス
テルのアルカリ金属塩である可溶性バット染料を該可
溶性バット染料を溶解しうるモノマーに溶解させたの
ち、該可溶性バット染料を溶解させたモノマーと他のモ
ノマーとを混合し、該混合されたモノマーを重合させ、
ついでコンタクトレンズ形状に加工することを特徴とす
る着色されたコンタクトレンズの製法に関する。
【0013】
【作用および実施例】本発明の着色されたコンタクトレ
ンズの製法によれば、前記したように、アントラキノ
ン、アントロン、インジゴおよびチオインジゴよりなる
群から選ばれたバット染料のロイコ硫酸エステルのアル
カリ金属塩である可溶性バット染料を該可溶性バット
染料を溶解しうるモノマーに溶解させたのち、該可溶性
バット染料を溶解させたモノマーと他のモノマーとを混
合し、該混合されたモノマーを重合させ、ついでコンタ
クトレンズ形状に加工することにより、着色されたコン
タクトレンズがえられる。
【0014】このように、本発明においては、可溶性バ
ット染料を溶解しうるモノマーを用い、あらかじめ可溶
性バット染料を該モノマーに溶解させたのち、他のモノ
マーと混合して用いられるので、色ムラなどがなく均一
に着色され、しかも洗浄処理や煮沸処理などを施したば
あいであっても脱色などの発生がない着色されたコンタ
クトレンズがえられる。
【0015】本発明に用いる可溶性バット染料は、アン
トラキノン、アントロン、インジゴおよびチオインジゴ
よりなる群から選ばれたバット染料のロイコ硫酸エステ
ルのアルカリ金属塩である。
【0016】前記可溶性バット染料の具体例としては、
たとえばC.I.ソルビライズドバットブルー6、C.
I.ソルビライズドバットブラウン1、C.I.ソルビ
ライズドバットイエロー3、C.I.ソルビライズドバ
ットグリーン1、C.I.ソルビライズドバットオレン
ジ5などがあげられるが、本発明はかかる例示のみに限
定されるものではない。
【0017】前記可溶性バット染料の配合量は、えられ
る着色されたコンタクトレンズの色調などに応じて適宜
調整すればよいのでとくに限定がないが、通常重合に供
される全モノマーに対して0.01〜1重量%、なかん
づく0.03〜0.3重量%含有されるように調整する
ことが好ましい。
【0018】一般的なソフトコンタクトレンズは、含水
性を高めるために2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、メタクリル酸などの親水性モノマー、機械的強度を
付与するためにメチルメタクリレートなどの疎水性モノ
マーやエチレングリコールジメタクリレートなどの架橋
剤を構成成分として調製されている。しかしながら、こ
れらの混合成分には、可溶性バット染料はわずかにしか
溶解しない。
【0019】ところが、本発明者らが研究したところに
よると、前記したように、可溶性バット染料を特定の溶
解しうるモノマーにあらかじめ溶解させたのち、他のモ
ノマーを混合したばあいには、可溶性バット染料が重合
用モノマー混合液に均一に溶解(分散)することが見出
された。
【0020】前記可溶性バット染料を溶解しうるモノマ
ーの具体例としては、たとえばN,N−ジメチル(メ
タ)アクリルアミドなどの親水性モノマーなどがあげら
れる。
【0021】前記可溶性バット染料を溶解しうるモノマ
ーの配合量は、少なくとも可溶性バット染料を溶解さ
せ、着色されたコンタクトレンズをうるのに充分な量が
必要である。また、該可溶性バット染料を溶解しうるモ
ノマーの配合量の上限は、目的とするコンタクトレンズ
の性質に応じて適宜調整すればよいが、あまりにも多い
ばあいには、含水率が高くなり、含水時の形状安定性が
劣る傾向があるので、重合に供される全モノマーに対し
て95重量%以下、なかんづく85重量%以下とするこ
とが好ましい。また、該親水性モノマーの配合量の下限
は、充分に着色させるために、重合に供される全モノマ
ーに対して10重量%以上、なかんづく20重量%以上
であることが好ましい。
【0022】前記他のモノマーについては、とくに限定
がなく、その代表例としては、たとえばN−ビニル−2
−ピロリドン、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、(メタ)アクリル酸などの親水性モノマー;メチ
ル(メタ)アクリレート、スチレン、t−ブチルスチレ
ン、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘキサ
フルオロイソプロピル(メタ)アクリレート、トリス
(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリ
レートなどの疎水性モノマー;エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、
ジビニルベンゼン、ビニルベンジル(メタ)アクリレー
トなどの架橋性モノマーなどがあげられる。
【0023】前記モノマーと重合するに際し、重合開始
剤を用いる。かかる重合開始剤としては、たとえばアゾ
ビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニト
リル、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイドロ
パーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイドなどが
あげられるが、本発明はかかる例示のみに限定されるも
のではない。
【0024】前記重合開始剤の配合量は、とくに限定が
なく、通常重合に供される全モノマー100重量部に対
して0.001〜2重量部程度であればよい。
【0025】かくして可溶性バット染料が均一に分散さ
れたコンタクトレンズ材料がえられるが、つぎに該コン
タクトレンズ材料がコンタクトレンズ形状となるよう
に、たとえば切削加工法などによって加工を施す。
【0026】つぎに、コンタクトレンズ形状に加工を施
すことによってえられたコンタクトレンズを、たとえば
純水などの水中に浸漬させたのち、煮沸すること(膨潤
水和処理)によってとくに着色されたコンタクトレンズ
をうることができる。このように膨潤水和処理を施した
ばあいには、煮沸により可溶性バット染料から生成した
ロイコ化合物は、バット染料となる。
【0027】このときの反応の一例を以下に示す。すな
わち、式:
【0028】
【化1】
【0029】で表わされる可溶性バット染料を例にとれ
ば、該可溶性バット染料は、配合〜重合〜レンズ加工時
に式:
【0030】
【化2】
【0031】で表わされるロイコ化合物を経て
【0032】
【化3】
【0033】で表わされるバット染料(着色状態)に変
性され、つぎにたとえば煮沸などを施したときに、より
完全にバット染料(着色状態)となって着色する。
【0034】なお、本発明においては、膨潤水和処理を
施す方法のほかにも、たとえば硫酸、塩酸、硝酸、酢酸
などの酸を用いてコンタクトレンズに処理を施す方法、
亜硝酸ナトリウム過マンガン酸、過酸化水素などの過
酸化物、各種アルカリ金属塩、各種金属酸化物などの酸
化剤を用いてコンタクトレンズに処理を施す方法、UV
ランプやUV光照射装置を用いてコンタクトレンズに紫
外線を照射する方法などによって、コンタクトレンズに
含有された可溶性バット染料やロイコ化合物を酸化体で
あるバット染料に変性させることができる。
【0035】なお、前記酸化剤を用いてコンタクトレン
ズに処理を施す方法において、とくに過酸化水素を用い
たばあいには、同時に殺菌消毒を行なうことができると
いう利点がある。
【0036】つぎに本発明の着色されたコンタクトレン
ズの製法を実施例にもとづいてさらに詳細に説明する
が、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。
【0037】実施例1 可溶性バット染料として可溶性vat blue 6の
0.1gを、N,N−ジメチルアクリルアミド60gと
N−ビニル−2−ピロリドン20gの混合液に添加し、
超音波を照射してしばらく放置させて溶解させた。溶液
は赤褐色を呈していた。
【0038】これに、メチルメタクリレート50g、分
子内重合基含有ポリメチルメタクリレート30g、エチ
レングリコールジメタクリレート0.1gおよびα,
α′−アゾビスイソブチロニトリル0.1gを添加して
溶解させたのち、加圧濾過を行なった。この時点でモノ
マー混合液は、濃い青色に変色していた。そののち、ガ
ラス製試験管内にて重合を行ない、えられた重合体を切
削してレンズ形状に加工した。これを蒸留水に浸漬した
のち、5時間煮沸して均一に青色に着色されたソフトコ
ンタクトレンズをえた。
【0039】つぎに、えられた着色されたコンタクトレ
ンズを200時間連続して煮沸したところ、煮沸前後に
おいて何らの退色や変色がみられなかった。
【0040】また、煮沸前後の吸光度の変化を調べたと
ころ、波長602nmの光線に対して、煮沸前の吸光度
が0.140であるのに対して、煮沸後の吸光度が0.
133であり、ほとんど変化が認められなかった。
【0041】実施例2 可溶性バット染料として可溶性vat brown 1
の0.15gをN,N−ジメチルアクリルアミド60g
に添加し、超音波を照射してしばらく放置し、溶解させ
た。
【0042】溶液は茶褐色を呈していた。これに、N−
ビニル−2−ピロリドン20g、メチルメタクリレート
10g、分子内重合基含有ポリメチルメタクリレート2
0g、エチレングリコールジメタクリレート0.1gお
よびα,α′−アゾビスイソブチロニトリル0.1gを
添加し、溶解させたのち、加圧濾過を行なった。そのの
ち、実施例1と同様に処理を施して茶色に着色されたソ
フトコンタクトレンズをえた。
【0043】えられたソフトコンタクトレンズを目視に
より観察したが、均一に茶色に着色されており、色ムラ
などの発生がなかった。
【0044】つぎに、実施例1と同様にして、えられた
着色されたコンタクトレンズを200時間連続して煮沸
したが、煮沸前後において何ら退色や変色がみられなか
った。
【0045】実施例3 可溶性バット染料として可溶性vat blue 6の
0.06gをN,N−ジメチルアクリルアミド50gに
添加し、3時間攪拌してしばらく放置し、溶解させた。
溶液は赤褐色を呈していた。
【0046】これに、トリス(トリメチルシロキシ)シ
リルプロピルメタクリレート20g、分子内重合基含有
ポリジメチルシロキサン20g、エチレングリコールジ
メタクリレート0.3gおよび2,2′−アゾビス
(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.1gを添加し
て溶解させたのち、加圧濾過を行なった。この時点でモ
ノマー混合液は、濃い青色に変色していた。
【0047】つぎに実施例1と同様に処理を施して青色
に着色されたソフトコンタクトレンズをえた。
【0048】えられたソフトコンタクトレンズを目視に
より観察したが、均一に着色されており、色ムラなどの
発生がなかった。
【0049】つぎに、実施例1と同様にして、えられた
着色されたコンタクトレンズを200時間連続して煮沸
したが、沸騰前後において何ら退色や変色がみられなか
った。
【0050】比較例1 実施例1と同様の組成で可溶性バット染料を含まない重
合体を作製し、切削してコンタクトレンズ形状に加工し
た。このキセロゲル状態の含水性ソフトコンタクトレン
ズを、0.03重量部の可溶性vat blue 6、
50重量部の蒸留水、50重量部のエタノール、0.5
重量部の炭酸水素ナトリウムおよび0.5重量部の亜硫
酸ナトリウムからなる染色液に撹拌しながら90分間浸
漬してソフトコンタクトレンズの染色を行なった。
【0051】この段階で該ソフトコンタクトレンズは黄
色に着色していた。また、レンズ周辺部が濃く、均一に
は染色されていなかった。これを蒸留水で濯いだのち、
5時間煮沸したところ、レンズは数分で黄色→赤紫→青
紫と変色、脱色が認められた。煮沸に使用した蒸留水は
赤紫に着色し、えられたソフトコンタクトレンズは、わ
ずかに青色を呈していたにすぎず、実用的に満足しうる
ような着色ソフトコンタクトレンズはえられなかった。
【0052】比較例2 比較例1と同様の方法で染色を行なったコンタクトレン
ズを1重量%硫酸水溶液中に浸漬した。
【0053】このとき、該コンタクトレンズは、青色に
発色した。これを蒸留水ですすいだのち、5時間沸騰し
たところ、良好な濃度に着色されたものの、周辺部が濃
く、中央部が薄いものであり、均一に着色されたもので
はなかった。
【0054】
【発明の効果】本発明の着色されたコンタクトレンズの
製法によれば、色ムラなどの発生がなく、均一に着色さ
れ、洗浄処理や煮沸処理などによって脱色などが発生し
ない着色されたコンタクトレンズをうることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 康弘 愛知県名古屋市西区枇杷島三丁目12番7 号 株式会社メニコン 枇杷島研究所内 (56)参考文献 国際公開92/11407(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 2/44 G02C 7/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アントラキノン、アントロン、インジゴ
    およびチオインジゴよりなる群から選ばれたバット染料
    のロイコ硫酸エステルのアルカリ金属塩である可溶性バ
    ット染料を該可溶性バット染料を溶解しうるモノマー
    に溶解させたのち、該可溶性バット染料を溶解させたモ
    ノマーと他のモノマーとを混合し、該混合されたモノマ
    ーを重合させ、ついでコンタクトレンズ形状に加工する
    ことを特徴とする着色されたコンタクトレンズの製法。
  2. 【請求項2】 重合用配合液中における可溶性バット染
    料の含有濃度が0.01〜1重量%である請求項1記
    の着色されたコンタクトレンズの製法。
  3. 【請求項3】 可溶性バット染料を溶解しうるモノマー
    がN,N−ジメチル(メタ)アクリルアミドである請求
    1または2記載の着色されたコンタクトレンズの製
    法。
  4. 【請求項4】 コンタクトレンズが含水性ソフトコンタ
    クトレンズである請求項1、2または3記載の着色され
    たコンタクトレンズの製法。
JP17681493A 1993-07-16 1993-07-16 着色されたコンタクトレンズの製法 Expired - Fee Related JP3234359B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681493A JP3234359B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 着色されたコンタクトレンズの製法
EP94110911A EP0634518B1 (en) 1993-07-16 1994-07-13 Process for producing a tinted contact lens
DE69403282T DE69403282T2 (de) 1993-07-16 1994-07-13 Verfahren zur Herstellung einer gefärbten Kontaktlinse
US08/275,529 US5516467A (en) 1993-07-16 1994-07-15 Process for producing a tinted contact lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681493A JP3234359B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 着色されたコンタクトレンズの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733808A JPH0733808A (ja) 1995-02-03
JP3234359B2 true JP3234359B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=16020316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17681493A Expired - Fee Related JP3234359B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 着色されたコンタクトレンズの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5516467A (ja)
EP (1) EP0634518B1 (ja)
JP (1) JP3234359B2 (ja)
DE (1) DE69403282T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534038A (en) * 1994-06-10 1996-07-09 Pilkington Barnes Hind, Inc. Tinting hydrogel materials with vat dyes
GB9624451D0 (en) * 1996-11-25 1997-01-15 Hydron Ltd A process
US5965330A (en) * 1996-12-06 1999-10-12 Pbh, Inc. Methods for fabricating annular mask lens having diffraction-reducing edges
WO2000052516A2 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US6774178B2 (en) 2001-01-05 2004-08-10 Novartis Ag Tinted, high Dk ophthalmic molding and a method for making same
EP1582910B1 (en) * 2003-01-10 2011-04-27 Menicon Co., Ltd. Highly safe silicone-containing material for ocular lens and process for producing the same
US7216975B2 (en) * 2003-07-15 2007-05-15 Shinn-Gwo Hong Method for preparing the reactive tinting compound and the tinted contact lens
FR2891276B1 (fr) * 2005-09-28 2007-12-21 Corneal Ind Soc Par Actions Si Composes convenant a titre de colorants jaunes polymerisables; compositions polymerisables et/ou reticulables, matrices polymeres et lentilles intraoculaires les refermant.
JP5032891B2 (ja) * 2007-05-31 2012-09-26 住友化学株式会社 帯電防止性アクリル樹脂組成物の製造方法
US20130083287A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US20130083286A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
EP2785296B1 (en) 2011-12-02 2018-06-20 AcuFocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1233302A (en) * 1983-04-11 1988-03-01 Miles W. Press Tinted hydrogel plastic articles and method of tinting them
US4640805A (en) * 1985-10-07 1987-02-03 Neefe Charles W Method of selectively tinting cast lenses
US4719657A (en) * 1986-03-27 1988-01-19 Bausch & Lomb Incorporated Method of forming iris variegation patterns on contact lenses
JPS62265357A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Toyo Contact Lens Co Ltd 眼用レンズ用染料
JP2604799B2 (ja) * 1988-05-27 1997-04-30 株式会社メニコン 眼内レンズ材料
US4898695A (en) * 1988-11-01 1990-02-06 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Method for tinting hydrophilic plastic articles
US5055602A (en) * 1989-05-02 1991-10-08 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable dye
JP3159320B2 (ja) * 1990-03-30 2001-04-23 ホーヤ株式会社 重合物の着色方法
US5151106A (en) * 1990-12-21 1992-09-29 Allergan, Inc. Method for tinting a hydrophilic polymer by incorporating a reactive dye into the polymer prior to polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
DE69403282T2 (de) 1997-08-28
JPH0733808A (ja) 1995-02-03
EP0634518A1 (en) 1995-01-18
EP0634518B1 (en) 1997-05-21
US5516467A (en) 1996-05-14
DE69403282D1 (de) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234359B2 (ja) 着色されたコンタクトレンズの製法
JP3625097B2 (ja) 着色コンタクトレンズおよびその製造法
US4891046A (en) Tinted contact lens and method for preparation with dichlorotriazine reactive dye
EP0082026B1 (en) A process for producing coloured shaped articles
EP0122771B1 (en) Tinted hydrogel plastic articles and method of tinting them
JP3483601B2 (ja) 色付きコンタクトレンズの製造方法
EP3424688A1 (en) Method for manufacturing blue light-blocking soft contact lens, and soft contact lens manufactured by using same
JPS63271410A (ja) コンタクトレンズの親水化方法
JPH0643402A (ja) 着色コンタクトレンズの製法
US4898695A (en) Method for tinting hydrophilic plastic articles
JP3159320B2 (ja) 重合物の着色方法
EP0764190B1 (en) Tinting hydrogel materials with vat dyes
JPH0920873A (ja) 高分子染料およびその製法、ならびに該高分子染料を用いてなる着色コンタクトレンズおよびその製法
JPH04293010A (ja) 着色ソフトコンタクトレンズの製造方法
NZ270381A (en) Preparation of hydrophilic monomer having a pendant water soluble halotriazine or vinyl sulphone dye moiety
JPH07134272A (ja) 着色ソフトコンタクトレンズの製造方法
JP2002535733A (ja) 親水性ソフトコンタクトレンズの着色方法
RU2369888C1 (ru) Способ изготовления тонированных мягких контактных линз
JPH08194191A (ja) 着色ソフトコンタクトレンズの製造方法
HUT70585A (en) Method for preparing dye useful for tinting contact lenses
IL112407A (en) A method of making the color useful for adding hue to contact lenses

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees