JP2818432B2 - 信号伝送方式 - Google Patents

信号伝送方式

Info

Publication number
JP2818432B2
JP2818432B2 JP1058716A JP5871689A JP2818432B2 JP 2818432 B2 JP2818432 B2 JP 2818432B2 JP 1058716 A JP1058716 A JP 1058716A JP 5871689 A JP5871689 A JP 5871689A JP 2818432 B2 JP2818432 B2 JP 2818432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
data
frame
extracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1058716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02237339A (ja
Inventor
亮 後藤
信孝 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1058716A priority Critical patent/JP2818432B2/ja
Publication of JPH02237339A publication Critical patent/JPH02237339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818432B2 publication Critical patent/JP2818432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は信号伝送方式に関し、特にディジタル伝送に
最適な信号伝送方式に関する。
〔従来の技術〕
第5図は従来の信号伝送方式の一例を示すブロック
図、第6図は第5図に示した従来例におけるデータ,ク
ロックおよびフレームの位相関係の一例を示すタイミン
グチャートである。
データ,クロック,フレームは第6図に示すタイミン
グでそれぞれ送信部6に入力され、ドライバ60,61,62を
通り伝送路80,81,82に出力される。そして、伝送路80,8
1,82からのデータ,クロック,フレーム入力は受信部7
のレシーバ70,71,72をそれぞれ通り受信部7において処
理される。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の信号伝送方式では、データ,クロックおよ
びフレームをそれぞれ伝送する3本の伝送路が必要であ
り、伝送路のケーブル長が長くなると送信部および受信
部の部品の特性のばらつきやケーブル長の差によりクロ
ックとデータとフレームとの位相がずれることがあり、
確実に伝送されない。また、ドライバおよびレシーバも
3本分必要であり、経済性も劣るという問題点があっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、データ,クロックおよびフレームの
3つの情報を1つの信号線上に含む符号形式に変換する
符号化回路およびこの符号化回路の出力を伝送路に送信
するドライバから構成される送信部と、前記伝送路から
の信号を受信するレシーバおよびこのレシーバの出力か
ら前記データ,クロック,フレームを抽出して3本の信
号線に分離出力する復号化回路から構成される受信部と
を備え、前記符号化回路は前記データをリタイミングす
るためのフリップフロップと,論理値が‘0'のときの信
号パターンAを出力する第1のパターン発生器と,論理
値が‘1'のときの信号パターンBを出力する第2のパタ
ーン発生器と,前記信号パターンAと前記信号パターン
Bの中からいずれか1つのパターン信号を選択するセレ
クタとを備え、前記復号化回路は入力信号からクロック
成分を抽出して各種タイミングを発生するクロック整形
部と,データを抽出するための第1のフリップフロップ
と,それぞれ第1,第2のフレームを抽出するための第2,
第3のフリップフロップと,排他的否定論理和ゲートと
を備え、前記クロック整形部は前記入力信号の立上がり
に同期した抽出クロックと前記データ抽出のための第1
のクロックパルスと前記第1,第2のフレームをそれぞれ
抽出するための第2,第3のクロックパルスを発生するこ
とを特徴とする信号伝送方式が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明について第1図乃至第4図を参照して説
明する。
第1図は本発明の信号伝送方式の一実施例を示すブロ
ック図であり、データ,クロックおよびフレームの3つ
の情報は送信部における符号化回路(CDR)1で1本の
信号線上の符号に変換され、ドライバ(DRV)2を通り
伝送路5に出力される。一方、受信部においては伝送路
5からの受信信号はレシーバ(RCV)3を通り復号化回
路(DCR)4に入力されてDCR4はデータ,クロックおよ
びフレームを抽出する。
第2図,第3図はそれぞれ第1図における符号化回
路,復号化回路の一例を示す回路ブロック図、第4図は
第3図における各部信号の位相関係の一例を示すタイミ
ングチャートである。
第2図を参照すると、本実施例におけるCDR1は、デー
タをリタイミングするためのフリップフロップ(FF)10
と、論理値が‘0'のときの信号パターンAを出力するパ
ターン発生器(PGA)11と、論理値が‘1'のときの信号
パターンBを出力するパターン発生器(PGB)12と、論
理値‘0'の信号パターンAと論理値‘1'の信号パターン
Bとフレームパターンの中からいずれか1つの信号を選
択するセレクタ(SEL)13とを備え、データはFF10にお
いてクロックによりリタイミングされてSEL13のセレク
ト入力となる。フレームはSEL13のもう1つのセレクト
入力となる。SEL13のデータ入力としてPGA11からの信号
パターンAと、PGB12からの信号パターンBと、アース
(0電位‘L'レベル)が入力される。フレーム信号が
‘0'でFF10の出力が‘0'の場合は信号パターンAを選択
し、フレーム信号が‘0'でFF10の出力が‘1'の場合は信
号パターンBを選択する。また、フレーム信号が‘1'で
ある場合、出力にはアース(‘L'レベル)が出力され
る。
第3図を参照すると、本実施例のDCR4は、入力信号か
らクロック成分を抽出して各種タイミングを発生するPL
O(位相同期発振器)を内蔵したクロック整形部(CFM)
41と、データを抽出するためのFF40と、フレームを抽出
するための2個のFF42,43と、排他的否定論理和ゲート
(GAT)44とを備え、第1図に示したRCV3の出力信号はF
F40,42,43およびCFM41に入力される。CFM41では入力信
号の立上がりに同期した抽出クロック(CLK)とデータ
抽出のためのクロックパルス(CKD)およびフレーム抽
出のためのクロックパルス(CLF1,CLF2)を発生する。
第4図を参照すると、FF40に入力されるCLDは各タイミ
ングポイントb,e,h,k,n,q,t,wで立ち上がるような信号
である。またFF42に入力されるCLF1は各タイミングポイ
ントc,f,i,l,o,r,u,xで立ち上がるような信号である。
さらにFF43に入力されるCLF2は各タイミングポイントa,
d,g,j,m,p,s,vで立ち上がるような信号である。今、各
タイミングポイントb,e,h,k,n,q,t,wでの信号レベルを
見ると、‘0',‘1',‘1',‘0',‘0',‘0',‘0',‘1'と
なって論理値と一致しており、FF40の出力データとして
この値が出力される。ただしフレームビットFは意味を
持たず無条件に‘0'とする。
通常、FF42の出力は‘0'であり、FF43の出力は‘1'で
あるため、GAT44の出力は‘0'であるが、フレームビッ
トFの時はFF43の出力は‘0'となる(タイミングポイン
トm)。従ってGAT44の出力は‘1'となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データ,クロックおよ
びフレームの3つの情報を1つの信号線上に含む符号形
式に変換する符号化回路およびこの符号化回路の出力を
伝送路に送信するドライバから構成される送信部と、伝
送路からの信号を受信するレシーバとこのレシーバの出
力からデータ,クロック,フレームを抽出して3本の信
号線に分離出力する復号化回路から構成される受信部と
を備え、上記符号化回路はデータをリタイミングするた
めのフリップフロップと,論理値が‘0'のときの信号パ
ターンAを出力する第1のパターン発生器と,論理値が
‘1'のときの信号パターンBを出力する第2のパターン
発生器と,信号パターンAと信号パターンBとの中から
いずれか1つのパターン信号を選択するセレクタとを備
え、復号化回路は入力信号からクロック成分を抽出して
各種タイミングを発生するクロック整形部と,データを
抽出するための第1のフリップフロップと,それぞれ第
1,第2のフレームを抽出するための第2,第3のフリップ
フロップと,排他的否定論理和ゲートとを備え、クロッ
ク整形部は入力信号の立上がりに同期した抽出クロック
とデータ抽出のための第1のクロックパルスと第1,第2
のフレームをそれぞれ抽出するための第2,第3のクロッ
クパルスを発生することにより、送信部,受信部の部品
の特性やケーブル長等による各信号の位相のばらつきは
発生しないので、確実なディジタル伝送が可能になると
いう効果を有する。また、伝送ケーブルが長い場合でも
1本のケーブルで済むので、経済性にも優れるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の信号伝送方式の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は第1図における符号化回路の一例を示す
回路ブロック図、第3図は第1図における信号化回路の
一例を示す回路ブロック図、第4図は第3図における各
部信号の位相関係の一例を示すタイミングチャート、第
5図は従来の信号伝送方式の一例を示すブロック図、第
6図は第5図に示した従来例におけるデータ,クロック
およびフレームの位相関係の一例を示すタイミングチャ
ートである。 1……符号化回路(CDR)、2……ドライバ(DRV)、3
……レシーバ(RCV)、4……復号化回路(DCR)、10,4
0,42,43……フリップフロップ(FF)、11,12……パター
ン発生器(PGA,PGB)、13……セレクタ(SEL)、14……
クロック整形部(CFM)、44……排他的否定論理和ゲー
ト(GAT)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ,クロックおよびフレームの3つの
    情報を1つの信号線上に含む符号形式に変換する符号化
    回路およびこの符号化回路の出力を伝送路に送信するド
    ライバから構成される送信部と、前記伝送路からの信号
    を受信するレシーバおよびこのレシーバの出力から前記
    データ,クロック,フレームを抽出して3本の信号線に
    分離出力する復号化回路から構成される受信部とを備
    え、前記符号化回路は前記データをリタイミングするた
    めのフリップフロップと,論理値が‘0'のときの信号パ
    ターンAを出力する第1のパターン発生器と,論理値が
    ‘1'のときの信号パターンBを出力する第2のパターン
    発生器と,前記信号パターンAと前記信号パターンBの
    中からいずれか1つのパターン信号を選択するセレクタ
    とを備え、前記復号化回路は入力信号からクロック成分
    を抽出して各種タイミングを発生するクロック整形部
    と,データを抽出するための第1のフリップフロップ
    と,それぞれ第1,第2のフレームを抽出するための第2,
    第3のフリップフロップと,排他的否定論理和ゲートと
    を備え、前記クロック整形部は前記入力信号の立上がり
    に同期した抽出クロックと前記データ抽出のための第1
    のクロックパルスと前記第1,第2のフレームをそれぞれ
    抽出するための第2,第3のクロックパルスを発生するこ
    とを特徴とする信号伝送方式。
JP1058716A 1989-03-10 1989-03-10 信号伝送方式 Expired - Fee Related JP2818432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058716A JP2818432B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058716A JP2818432B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 信号伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237339A JPH02237339A (ja) 1990-09-19
JP2818432B2 true JP2818432B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=13092218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1058716A Expired - Fee Related JP2818432B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818432B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303663A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nec Electronics Corp 光結合型絶縁回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2177455B1 (ja) * 1972-01-07 1980-02-15 Centre Nat Etd Spatiales

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02237339A (ja) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104935311B (zh) 一种数字信号隔离器及相应的脉宽编解码方法
US6396877B1 (en) Method and apparatus for combining serial data with a clock signal
JP2818432B2 (ja) 信号伝送方式
JP4544858B2 (ja) 多位相符号化プロトコルを利用するネットワークおよび方法
CN108156557B (zh) 数字音频接口的时钟及数据回复电路及回复方法
EP0695065A3 (en) Decoding circuit for bi-phase BPSK signal
US4928289A (en) Apparatus and method for binary data transmission
CN210183341U (zh) 用于不同传输速率的双相标志编码的译码电路
JPH0357664B2 (ja)
JPH02274139A (ja) データ伝送システム
JP3270572B2 (ja) フレーム信号伝送システム
JPH1168861A (ja) 同時双方向送受信方法および同時双方向送受信回路
JP3015680B2 (ja) バイフェ−ズbpsk信号の復号回路
JP2972452B2 (ja) 受信データ識別回路
JPS62130037A (ja) クロツク位相選択方法及びその装置
SU974598A2 (ru) Способ синхронизации @ -последовательности
JPH05110443A (ja) デイジタル伝送用復号器
JPH0265318A (ja) 信号送受信装置
JPH05122203A (ja) マンチエスタコード受信回路
JP2894705B2 (ja) 同期信号多重伝送方式
JPS6075152A (ja) Cmi受信器
JPH05130046A (ja) 光バス伝送方式及びそれを実施する送信側エンコーダと受信側デコーダ
JPS59122264A (ja) M−dmi符号化回路
JPS63104525A (ja) デイジタル変復調回路
JP2017103548A (ja) 送信装置、受信装置、通信システム及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees